2015/08/30 |
ジンベエザメ、出てます!!! |
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
本日の天候も快晴!!! 本当にジリジリと日差しが地肌に突き刺さります。
キャプテン、ガイドも本当に大変です!! ただでさえ、すっかり日焼けしてしまって浅黒なっているのにもかかわず、さらに日焼け度合いが増して真っ黒になっております。端から見ればはっきり言ってその黒さ加減の違いがわかりませんが、本人たちはにっかりと認識をしております。
透明度が大幅にダウンしてダイビングが少し厳しい状況が続いておりますが、ジンベエザメサーチは今年は好調を維持しております。
8月上旬にラパスの湾内でジンベエザメを確認して以来、順調にその数が増え続けております。一昨日、ジンベエザメスノーケルを担当したキャプテン・ヤシールの情報によると最低でも10匹は確認することができたと豪語しておりました。
そして昨日おいらが担当したジンベエザメサーチでは5匹のジンベエザメを見つけることができました。まるで金粉を塗したように沢山のコガネシマアジの幼魚を口の周囲の従えた個体、大きなヒレにコバンザメが寄り添っている個体、などなど大小様々なジンベエザメを観察。
そしてまるで水族館の捕食時間のように立ち泳ぎをしながら大きな口をパクパクしながら大量のプランクトンを掻き込んでいるジンベエザメも発見!!!このような状況ではお客様は全く泳ぐ必要はなし。悠々とジンベエザメと一緒に泳ぐことができました。
ちなみにこのジンベエザメが出没しているラパスの湾内では透明度があまり落ちておりません。お客様にとっては予想だにしない青天の霹靂の出来事!!ジンベエザメがゆっくり泳いでくれたのでじっくりと写真撮影ができましたよ!
ポイント名:La Paz Bay(ラパス湾内) 天候:快晴 気温:28〜37℃ 水温:27〜28℃ 透明度:20〜25m
報告者 けんご

<<ファンバハからのお願い>> 今シーズンは海洋状況が非常に安定しており、水温、透明度ともに日に日に上昇しております。 そして一番気になるアシカの赤ちゃんもすくすくと成長を続けております。
しかしながら、少しだけ気になるニュースが・・・ ここ最近メキシコ・ラパスのみならずバハ・カルフォルニア半島を熱波が襲来しております。 今年は本当に例年になく、暑い!!!半端になく・・・ 熱い!!と書いたほうがかなり現実味を帯びてきます。 気温が35℃近くまで上昇しております。体感温度はもっとあるかもしれません。
そこで、お客様には日焼け対策をしっかりしていただくことをお願いします。 薄手の長袖や帽子などの着用、日焼けクリームなど女性のお客様は必須アイテムです。 そしてダイビング前後にはこまめに水分補給もまたしっかりと行っていただくことになります。 ファンバハの全ダイビングボートならびにキャンプサイトではミネラルウォーター、コーラやスプライトなどの炭酸飲料類、そしてビールも無料で提供させていただいております。 ビールは勿論、その日の最終ダイブが終わってからですが、、、(笑)
出発前には日焼け対策はお忘れなく・・・ |
|
|
|
|
2015/08/29 |
どうした!?! ラパス??? |
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
しばらくの間、ブログの更新が滞ってしまって申し訳ないです。 メキシコ人、日本人スタッフ共々全員元気で頑張ってますよーー!
天候も快晴続き、毎日灼熱のような日々が続いております。 がしかしながら、今年は例年と比較をすると集中豪雨の夕立が続いており、その降雨量が本当に尋常ではありません。排水、下水設備があまり整備されていない地域ではたちまち膝下くらいまで雨水で浸かってしまうことも稀にあります。
今年はその影響があるのかないのか因果関係は不明ですが、ここに来て透明度が大幅にダウン。。。(泣)通常ならば9月になれば透明度がスコーーーーンと抜けたラパスブルーの海になるはずが、今年は全く逆の現象が発生してしまっております。水深15〜20mより深い場所は普段どおりのラパスの海が展開されておりますが、それより浅い水深では透明度がニゴニゴ。。。透明度が5mを下回る場所も存在します。
長年このラパスの海で働いている重鎮ロレンツォもこんな海況は初めてと言っております。これだけ透明度が悪いと写真を綺麗に撮影することができないのが非常に残念。透明度が悪いだけに突然目の前にアシカと出会したり、普段あまり見かけることが少ない大型のアジの仲間の大群を見ることができております。
ちょうどこれから月末に向けて満月、そしてその後の大潮を迎えるためこの潮の干満によって大量の綺麗な海水がこのラパス海域を循環してくれることを期待しております。
ポイント名:Los Islotes(ロス・イスロテス) 天候:快晴 気温:28〜35℃ 水温:27〜28℃ 透明度:5〜20m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2015/08/23 |
M/V Valentina_Sea of Cortez_Trip Report 8/8-8/13 2015 NO.4 |
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
今回はバレンティナ号の船上生活を少しだけ紹介したいと思います。

バレンティナ号ではダイビングデッキにおいて、この写真のようにホワイトボードを用いてダイブブリーフィングを行います。魚図鑑も用いながら見ることのできる魚も合わせて紹介しております。

食事はリビング&ダイニングエリアで行うことが多いですが、コンディションが良ければディナーをサンデッキで行うこともあります。

今回のトリップではコンディションが良かったので、サンデッキでメキシカンパーティーと銘打ってディナーを実施。ポソレ、チレ・レジェーノなど伝統的メキシコ料理を提供しております。

今回のトリップではトシエさんとナオミさんが記念ダイブ!! おめでとうゴザイマーーース!!!

そしてさらに今回のトリップではてTODYが誕生日でした!!! HAPPY BIRTHDAY!!!

そしてクルーズ最後はお客様&スタッフ全員で記念撮影!! 今回はメキシコ・ラパスまでお越しいただきありがとうございました!! |
|
|
|
|
2015/08/22 |
M/V Valentina_Sea of Cortez_Trip Report 8/8-8/13 2015 NO.3 |
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
今回はアシカを中心に紹介します。 やっぱしメキシコ・ラパスといえばアシカちゃんでしょーーー!!

毎年、4−5月に赤ちゃんアシカが誕生します。 残念ながらまだこの時期のアシカの赤ちゃんはダイバーレベルまで泳ぐことができません。日々、このような水溜りのような浅い水深で水練に励んでおります。私たちはボートの上からこの愛らしい赤ちゃんアシカの姿を観察することができます。

この時期のパパアシカはとってもナーバス。。。 そしてパパアシカはパトロールは相変わらず厳しい。。。 少しでもおいら達ダイバーがコロニーに近づこうとすると「オウ、オウ、オウ」と鳴き声を上げながら、こちらに近寄ってきます。さすがにこれ以上はコロニーに近づくことができません。パパアシカはハーレムを守るために日々身を呈して頑張っております。

一方、ママアシカは水面付近でプカプカ浮いている光景を目にします。いつもプカプカ浮いておりますが、常に側にはパパアシカがスタンバイしていることが多いので要注意です。

赤ちゃんアシカはまだ泳げないし、、、 パパアシカの警戒は厳しいし、、、 ご心配なく!!!昨年、または一昨年生まれた個体がおいら達のダイバーの相手をしてくれました!!

今回一緒に遊んでくれたアシカちゃんはガブガブというより、ハムハムみたいな甘噛みの連続。しかも律儀においら達ダイバー全員と遊んでくれました。息継ぎをして何度も何度も飽きることがなくおいら達の場所まで戻って来る!!

しばらくするとお客様達もアシカを喜ばせるポイントをマスターしたご様子。やさしく体やお腹をさすったりすると、本当に目を細めながら気持ち良さそうな表情をするんですよーー。 大幅に予定ダイビング時間を過ぎてしまたので、ボートに戻ろうとするとなんとアシカもおいら達に一緒に付いて来てしまう始末。もっと遊んでーーーーー!!

おまけにこんなシーンまで!!!
天候:快晴 気温:28〜37℃ 水温:27〜28℃ 透明度:10〜20m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2015/08/21 |
M/V Valentina_Sea of Cortez_Trip Report 8/8-8/13 2015 NO.2 |
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
この日はデイトリップやキャンプステイでは行くことができないラス・アニマスでのダイビング。水平線から昇る綺麗な日の出と同時にウェイクアップコールの鐘が鳴るのがこの時期のバレンティナ号のお決まりです!!

ラパス海域では日本語名がある魚に出会えることがあまり多くありませんが、ここラス・アニマスでは出会うことがあります。その代表格が【ギンガメアジ】。なぜかここのギンガメアジの群れは大きな群れを形成することが少なく、横長に群れていることが多い。

そして、ラス・アニマスでの名物が大きなケーブの中に入ることができます。ケーブの入り口はウミウチワでぎっしり!!このケーブの中にはテンジクダイの仲間やアカマツカサの仲間が数多く生息しております。ケーブの中から外を見渡すと少し幻想的な光景かも??

いつも大物や群ればかりに目を奪われがちですが、小物も見逃すことができない!その代表格が【クラブヘッドブレニー】と呼ばれるコケギンポの仲間がいます。デイトリップ近海ではあまり目にすることがありませんが、ここラス・アニマスでは普通に観察することができます。

そして最終日はアシカと再度一緒に泳いだ後にスワニーリーフに移動。今年も【スポットテイルグラント】の群れが増殖中!!しかもダイバーとの距離が非常に近いもの特徴です。

今回のトリップで一際、おいらの目を引いたのは普段見慣れているオヤビッチャのそっくりさんこと【パナミックサージャントメジャー】。スワニーリーフの至る場所でオスとメスがお互いに卵を守っておりました。

拡大してみるとご覧の通り!!

クルーズの最後を締めくくるのはジンベエザメスノーケル。シーズン当初ということもありかなり不安でもありましたが、そんなことは杞憂に終わり、無事にジンベエザメを発見!!

今回は7−8mと4−5mの個体の2匹と一緒に泳ぐことができました。
天候:快晴 気温:28〜37℃ 水温:27〜28℃ 透明度:10〜20m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2015/08/20 |
M/V Valentina_Sea of Cortez_Trip Report 8/8-8/13 2015 NO.1 |
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
8月の日本の連休に合わせてバレンティナ号のクルーズが始まります。今年もラパスの海を縦横無人に駆け巡りますよーーー!!!
今シーズン初トリップは日本、アメリカ、そしてロシアからお越しのお客様です。会話は英語が中心ですが、時折日本語、そしてロシア語でコミュニケーションをお互いに取り合い本当に和気あいあいとしたクルーズとなりました。

今年はアシカの島、ロスイスロテスがすごいのです!!! 水深10Mも満たない場所でサルディーン(※イワシの仲間)が大爆裂に群れております。地元メキシコ人たちはサルディナと呼んでおります。バディーロストしちゃうかも?

今年もロス・イスロテスの人気者デカジョーこと【ジャイアントジョーフィッシュ】も健在。あまりの大きさにお客様は驚愕しておりましたよ。

そして【メキシカンバラクーダ】もトルネード状態で群れております。サイズは他のバラクーダの種類と比較すると小ぶりですが、数は半端ないです! 先頭のバラクーダの動きをコントロールすると綺麗な渦になってくれます。

おいらが個人的にお気に入りなのがこの【バーバーフィッシュ】の群れ。通常は単独、もしくはペアでいることが多いですが、このように群れている光景をラパスでは目にします。

黄色つながりで【イエローテイルサージョンフィッシュ】の群れ!! こちらも今クルーズでは様々なダイブサイトで確認することができました。

クルーズでは気分転換を兼ねてビーチに上陸することができます。 ビーチではシーカヤックやパドルボードを楽しくことができ、少し足を伸ばして山の方へ歩いて行くと日本人が思い描いているメキシコのイメージに近いサボテンの群生をみることができます。

そして今年もクルーズに1ダイブだけナイトダイブが実施されます。 マンタの形をしたエイの大きさぐらいの【モブラ】がやってくるんです!!! 今回もなんとかモブラと一緒に泳ぐことができました。

そしてエル・バホでのハンマーヘッドの狙いのダイビングの結果は?? 合計で3本のダイビングを実施しましたが、見事に3本全てのダイビングにおいてハンマーヘッドを見ることができました。中には20−30匹の群れも見たチームも!!!なんとバショウカジキも見たチームまで出現!!!おまけに安全停止中にはシルキーシャークが登場し、おいらたちダイバーの足元をグルグル周回しておりました。
天候:快晴 気温:28〜37℃ 水温:27〜28℃ 透明度:10〜20m
報告者 けんご |
|
|
|
|
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
本日ラパスの天候は晴れ。いつもは快晴とお伝えしておりますが、本日は少しではありますが、雲が多く見受けられます。少しは涼しくなってくれることを期待しておりますが、昼になるとまた雲ひとつないラパスブルーが広がる快晴になるに違いありません。
本日はガイドのカルロスさんが2泊3日のキャンプステイから戻ってきます。一体どんな水中生物に出会うことができたのか報告が本当に楽しみです。
今週末は日本からたくさんお客様がやってきます。デイトリップ、無人島のキャンプステイ、そしてラパス海域を駆け巡るダイブクルーズと様々。ファンバハも準備万端?で皆様のお越しをお待ちしております。
そんなお客様を出迎えるための海のコンディションは日々お伝えしている通り、、風波もほとんどなく、透明度も例年と比較するとすこぶるグッド!!限りなくベストシーズンを彷彿させるコンディションです。
今日はそんな期待と夢と共にやってくるお客様をお運びするミニバスのお話。
今日は偶然暇だったので、ミニバスの定期点検に便乗してきました。
空港からホテルまで送迎。 ホテルからダイブショップまで送迎。 またはスタッフ同行のショッピング&タコスディナーの送迎。 ラパス、トドス・サントス、ロス・カボスのシティーツアーなどなど。
空港と行ってもラパス空港まではセントロエリアから約20分程度行くことが可能ですが、なんとロス・カボス空港まではなんと片道約180km!!!! まさに獅子奮迅の働きのミニバスたちです。
日本と違ってメキシコの道路事情はよくありません。アスファルトの道に大きな穴が開いていることなんて日常茶飯事。土や砂利の道もよくみかけます。 そんなハードなコンディションにも耐えうるためにドライバーの日々の点検も重要ですが、このように販売店での本格的なサービスもさらに重要になってきます。
ダイビング同様に無事故、無違反が大切です!! こちらの活躍にも少しだけ期待をしてあげてください!!
報告者 けんご

<<ファンバハからのお願い>> 今シーズンは海洋状況が非常に安定しており、水温、透明度ともに日に日に上昇しております。 そして一番気になるアシカの赤ちゃんもすくすくと成長を続けております。
しかしながら、少しだけ気になるニュースが・・・ ここ最近メキシコ・ラパスのみならずバハ・カルフォルニア半島を熱波が襲来しております。 今年は本当に例年になく、暑い!!!半端になく・・・ 熱い!!と書いたほうがかなり現実味を帯びてきます。 気温が35℃近くまで上昇しております。体感温度はもっとあるかもしれません。
そこで、お客様には日焼け対策をしっかりしていただくことをお願いします。 薄手の長袖や帽子などの着用、日焼けクリームなど女性のお客様は必須アイテムです。 そしてダイビング前後にはこまめに水分補給もまたしっかりと行っていただくことになります。 ファンバハの全ダイビングボートならびにキャンプサイトではミネラルウォーター、コーラやスプライトなどの炭酸飲料類、そしてビールも無料で提供させていただいております。 ビールは勿論、その日の最終ダイブが終わってからですが、、、(笑)
出発前には日焼け対策はお忘れなく・・・ |
|
|
|
|
2015/08/04 |
おかえりーー!!ジンベエザメ!! |
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
本日もメキシコ・ラパスの天気は快晴です!!!今日は風がほとんど吹かなかった影響で、本当にとびきり暑かった!!しかしながら久しぶりに夕方にはほんの少しの時間ですが、夕立がふりました。地面を少し濡らす程度で病んでしまったので残念。
今日はダイビングでなくてスノーケリングのお話。 今年もラパスの湾内にジンベエザメが戻ってきました!!例年だと4月末ぐらいをめどに一度ラパスの湾内からジンベエザメがいなくなってしまいます。しかし今年は5月下旬くらいまでラパスの湾内で目撃されておりました。
そして7月下旬から徐々にジンベエザメの数が増えているのが通年の傾向ですが、如何せん周知の通り今年のラパスはすでに水温も透明度も限りなくベストシーズンのコンディションに近い状態。ラパスの湾内にジンベエザメが入って来ているというより、もしかしたらそのまま戻らずにラパスの湾内に生息していたのかな??
今回はルイさんとチームを組んで一緒にジンベエザメサーチにチャレンジ。毎年のことですが、シーズン最初のジンベエザメサーチはなぜか緊張しちゃいます。
ボートの上から探しましたが、最初はなかなか見つからず。約15分ぐらい経過したのでしょうか?ルイさんが遠くに浮かび上がる黒い影を発見!?!?近づくまではゴミ??もしかしたらイルカ??なんて思っておりましたが、そんなことは杞憂に終わり、ジンベエザメを見事にゲットでした!!!
最終的に今回は2個体のジンベエザメをゲット!! 最初に目撃した個体は3〜4mぐらいの少し小さめの個体。次に見つけた個体は7〜8mぐらいはあったのではないでしょうか?2個体目は非常に大人しくお客様もゆっくりと並走をすることができました。
お客様も大満足!!!心ゆくまでジンベエザメを堪能することができました。これからもっとラパスの湾内にジンベエザメがやってくることに期待です!!
8月に入り、徐々にコンディションがベストに近づくにつれて役者が揃いつつあります。これからもっともっとラパスの海が楽しくなるに違いありません。
ポイント名:La Paz Bay(ラパス湾内) 天候:快晴 気温:28〜37℃ 水温:27〜28℃ 透明度:20〜25m
報告者 けんご


 |
|
|
|
|
2015/08/02 |
ロス・イスロテスがスゴイのです!! |
|

コモエスタス??
お久しぶりです。 お元気ですか?
本日もラパスの天候は快晴です!! 本当に暑い!暑い!暑すぎる!! さすがにメキシコ人達もこの暑さは我慢できない様子。朝からガンガンにエアコンを効かせているオフィスがまるでパラダイスのように感じるのは気のせいでしょうか?
週末ということもあり、アシカの島、ロス・イスロテスはメキシコ人観光客で大盛況!メキシコ人達はダイビングよりスノーケリングがメイン。まるで芋の子を洗う状態??泳ぐこともあまり得意ではないので、ライフジャケットを着用したたくさんの人たちがプカプカと浮いていましたよ!
いつもアシカの話をしておりますが、本日はアシカ以外のお話。 水温は28〜29℃、透明度は頗る抜けており20mオーバー!!8月上旬にしてすでにラパスのベストシーズンを彷彿させるくらい今シーズンのコンディションは絶好調です!
そんなコンディションが絶好調なロス・イスロテスですが、実は今年は魚がスゴイのです!!
特にサルディナと呼ばれれいるイワシの群れが大発生しております。 例年なら水温が上昇する9月上旬から発生するサルディナも、ここ近年では爆発的には発生することがほとんどありませんでした。
私の記憶が正しければ5年ぶりくらいになるのでしょうか?
浅い水深でアシカの観察をしているとこのサルディナの大群がおいら達の目を前を横切り、視界を遮ります!!!冗談なしに、ちょっと油断をするとダイバーを見失ってしまうかもしれません。
水深も非常に浅く3〜5mくらい。時折アシカがこのサルディナの群れに突撃をしていることもしばしば。天気が良い時は体表に光が反射して、本当に辺り一面キラキラと輝いております。
まだアシカの島、ロス・イスロテスの一部にしか発生しておりませんが、これから水温上昇とともにこのサルディナも大爆裂的に個体数が増え、ロス・イスロテスの周囲を埋め尽くすことに期待をしております。
ポイント名:Los Islotes(ロス・イスロテス) 天候:快晴 気温:28〜35℃ 水温:27〜28℃ 透明度:20〜25m
報告者 けんご



<<ファンバハからのお願い>> 今シーズンは海洋状況が非常に安定しており、水温、透明度ともに日に日に上昇しております。 そして一番気になるアシカの赤ちゃんもすくすくと成長を続けております。
しかしながら、少しだけ気になるニュースが・・・ ここ最近メキシコ・ラパスのみならずバハ・カルフォルニア半島を熱波が襲来しております。 今年は本当に例年になく、暑い!!!半端になく・・・ 熱い!!と書いたほうがかなり現実味を帯びてきます。 気温が35℃近くまで上昇しております。体感温度はもっとあるかもしれません。
そこで、お客様には日焼け対策をしっかりしていただくことをお願いします。 薄手の長袖や帽子などの着用、日焼けクリームなど女性のお客様は必須アイテムです。 そしてダイビング前後にはこまめに水分補給もまたしっかりと行っていただくことになります。 ファンバハの全ダイビングボートならびにキャンプサイトではミネラルウォーター、コーラやスプライトなどの炭酸飲料類、そしてビールも無料で提供させていただいております。 ビールは勿論、その日の最終ダイブが終わってからですが、、、(笑)
出発前には日焼け対策はお忘れなく・・・ |
|
|
|
|
|

コモエスタス?
お久しぶりです。 お元気ですか?
毎度同じコメントですが、本日もメキシコ・ラパスの天気は快晴です。最近はコンビニやスーパーマーケットなどで大量にビールを買い込んでいる人をよく見かけます。クーラーボックスに氷をたくさん入れて冷やしてこれからビーチにでも行くのでしょうか?本当に羨ましいー!一緒に連れて行ってーーー!!
今日は前回ダイビングをしたスワニーリーフを紹介。
この日も予想を裏切らずにお魚さんたちが大爆裂中! 今スワニーリーフ名物の【スポットテイルグラント】(※イサキの仲間)がお出迎え。案の定、私たちダイバーの360度を周囲を取り囲みます。
リーフ沿いにはスポットテイルグラント以外にも【メキシカンゴートフィッシュ】【キングエンジェルフィッシュ】なども小さな群れではありますが、負けじと群れておりました。いつもこのダイブサイトで驚かされることは各々種類ごとに群れるのではなくて、様々な種類の魚たちが入り混じって群れていることが多い。本当にぐっちゃり状態です。
今回のダイビングで一際目を引いたのが、【パナミックサージャントメジャー】。日本人のお客様にはオヤビッチャのそっくりさんと説明したほうがイメージが湧きやすいかもしれません。実はこの【パナミックサージャントメジャー】ことオヤビッチャのそっくりさんがベビーラッシュなのです!!!リーフの至る場所に卵を産みつけており、夫婦で懸命に守っている光景を目の当たりにします。
この日のアシカちゃんはご機嫌斜め。。。流れがほとんどなかったためでしょか??水面でプカプカ浮きながら休息中。なかなかダイバーのいるところまで降りてくれませんでした。
そしてダイビングの最後には珍しくマクロネタの紹介。 【ガルフシグナルブレニー】と呼ばれるコケギンポの仲間がいます。普段はガレ場などに隠れているのですが、たまに全身を出して背ビレをアピールするんですよ!!その姿がまるで孔雀のようにおったまげるくらい美しいのですよ!また後日、改めてブログで紹介をさせていただきます。
そんなこんなで50分のダイビングもあっという間に終了でした。
ポイント名:Suwanee Reef(スワニーリーフ) 天候:快晴 気温:28〜37℃ 水温:27〜28℃ 透明度:10〜15m
報告者 けんご



 |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|