|
いよいよ2月11日からカーニバル(スペイン語ではカルナバル)が 始まります。有名なリオのカーニバルほどの派手さは ありませんが、田舎町ラパスの地元っ子にとっては大事なイベント。 気持ちがウキウキしています。カーニバルの間はマレコン(海岸通)が 歩行者天国になり、路上でビールを飲むことが許されます。 屋外でのアルコール摂取に関しては 日本に比べるとメキシコは非常に厳しいので、友人や恋人と ビールを片手に歩くのはこの時期だけのお楽しみです。
|
|
|
|
|
2010/01/30 |
クジラ遭遇率上がってきています |
|
今日はカルロスがホエールウォッチングへ。20匹近く見れたそうです。 ブログに載せたいので写真ちょーだいと頼んだところ、カメラ持って 行ってないと軽くあしらわれてしまいました。2月にならないと 本当に良い写真はなかなか撮れないのをガイド陣は知っているので、 1月のこの時期には写真を撮るよりも1匹でも多くのクジラを 見つけることに集中したいようです。 一方、本日のジンベイザメ探しチームは、いとも簡単にジンベイを見つけ、軽ーくスノーケルを楽しんできたようです。グループの中には、 友人から無理やり引っ張られてきて、船に乗る前には「ところで ジンベイザメ(whale shark)って何なのよ?」なんて言ってたアメリカ人も いましたが、ツアーから戻ってきたときにはニッコニコ。 一生に一度でいいから野生のジンベイザメを見たいと夢見ている人も いるのに贅沢ですね。 今週末はメキシコの連休。明日はファンバハからホエールォッチングの バンが5台、ダイビング&スノーケルの船が2艘出る予定で忙しく なりそうです。 誰か素敵な写真を持って帰ってきてくれることを期待しています。 |
|
|
|
|
|
毎年冬になると冒険旅行にやってくるドイツ人グループがいます。 平均年齢が60を軽く超えているような年配者グループですが、 年を感じさせない冒険家ばかりです。(体もでかい!) いわゆるどこの会社でも出しているようなパッケージは好まず、 こっちがびっくりするようなオリジナルなスケジュールを自分たちで 組んで提案してきます。 今年のチームも普通のスノーケリングトリップではなく、自分たちで テントなどのキャンプ道具を持ち込み、船と車を貸し切ってコルテス海の 点々とした島やビーチ、砂漠をキャンプしながら北上。 1月のチームは無事終了、2月、3月とまだまだ続きます。 合計すると旅行費用もかなりかかっているのではないかと思うのですが、 定年後のこんなアウトドア旅行は、まだ日本ではポピュラーでは ないですね。体力の違いもあるのかもしれません。
|
|
|
|
|
|
ファンバハの位置するコスタバハのテニスコートがリニューアルで きれいになりました。(前から充分きれいだったと思うのだけど。。。)
ゴルフ場もグリーンが見え始め、新しいリゾートとして期待が高まります。 今年の夏にはヨーロッパ系の高級ホテルも開業の予定。進化が止まりません。 |
|
|
|
|
2010/01/26 |
フォトコンクール入賞おめでとう |
|
観光局主催のラパスフォトコンクール。 ファンバハの名物ガイドチャベロが撮りためた写真より厳選して シリーズとして応募したところ見事水中写真部門で入賞! 大伸ばしにした写真がパネルになって今月メキシコシティで 展示されました。お客さんに好評だったので、他の州でも発表展示を する話も持ちあがっています。今日はその中の1枚をご紹介。
|
|
|
|
|
|
冬ならではのバハカリフォルニアのお楽しみ。それはザトウクジラ。 太平洋側ほど数は多くないにしても、この時期は通勤途中の車窓から クジラが見えることもあります。朝クジラが見えた日は'大吉'、イルカが 見えた日は'小吉'と勝手に決めて楽しんでいます。
photo by Carlos |
|
|
|
|
2010/01/24 |
Whale watching |
|
ホエールウォッチングの時期がやってきました。 1月15日にスタートして以来、いつも数匹でてくるだけで なかなか数が増えなかったのですが、今度の満月に合わせて ぐっと増えるだろうというガイドの読み(期待?)がどんぴしゃ。 明日の満月を前に今日はいきなり数が増え、カップルクジラや 親子クジラがたくさん姿を現してくれました。 本日のガイドはチャべロ。前回のツアーでクジラの数が少なくて 落ち込んでいましたが、今日は名誉挽回です。 カメラなしで行ったので写真は次回におあずけ。。。 |
|
|
|
|
|
1月に入ってバンバン出てます。今月は100発100中です。 昨日26日も確認できただけで8匹。ガイドのホエルも大満足で帰ってきました。
(photo by Erickson)
大きいのからちびっこいのまでよりどりみどり。 ラパスのジンベイシーズンはいつなのか、人によって言うことが様々ですが、私(Naho)の6年間の経験から判断すると、一番確率が高いのは1月のような気がします。 ラパスの海は10年サイクルで変化すると言う説もあるので一概には言えませんが。。。 ただ良く本などに書いてある'ラパスのジンベイザメシーズンは春と秋'というのは必ずしも毎年そうではないのです。 |
|
|
|
|
|
冬になって日本人がすっかり減ったラパスですが、海は相変わらずにぎわっています。 2009年に生まれた赤ちゃんたちも、すっかり大きくなってこの通り!
船に上ってきてお客さんに愛嬌をふりまき、遊んでもらったと思ったら 今度は堂々とシートの上にまで上ってきて日向ぼっこ。ウトウトと気持ち良さそうに お昼寝中です。警戒心のケの字もありません。
photo by Carlos |
|
|
|
|
|
|
●My yahoo!に登録しよう |
|
|
↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
|
|
|
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|