2011/03/05 |
2/13 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号 |
|
この日潜ったポイント
<1>Richelieu Rock <2>Richelieu Rock <3>Koh Tachai Twin Peaks <4>Koh Bon West Ridge
この日はアンダマン海の至宝リチェリューロックからスタート。 風なし、波になし、透明度良し!!最高のコンディションでした。
![](http://www.hello-azul.jp/m5/images/img_4680/JUN (9).jpg) まずはお客様の人気者の【レッドサドルバックアネモネフィッシュ】(※通称インドトマト)を紹介〜!!すぐそばを泳いでいる幼魚も見逃すことができません。
![](http://www.hello-azul.jp/m5/images/img_4680/JUN (15).jpg) 【スカンクアネモネフィッシュ】(※セジロクマノミのインド洋型)もお忘れなく!!!ポイントによっては岩一面がセンジュイソギンチャクだらけ〜そしてその上をこのクマノミちゃんが乱舞乱舞しております。
![](http://www.hello-azul.jp/m5/images/img_4680/JUN (14).jpg) 【タイガーテイルシーホース】もきっちり抑える。。。一体いつになったら赤ちゃんが生まれるのかな???かなりの時間が経過しているですが・・・
![](http://www.hello-azul.jp/m5/images/img_4680/JUN (11).jpg) そして安全停止前にはお決まりの【ブラックフィンバラクーダ】の群れ!! いつみてもあなたの太さには惚れ惚れしてしまいます〜(*^ワ^*)
![](http://www.hello-azul.jp/m5/images/img_4680/JUN (12).jpg) 最近リチェリューロックの訪れたダイバーを魅了して止まないのが【キンセンフエダイ】の大群!!!巨大なイエローボールがこちらに向かってきたときには。。。
![](http://www.hello-azul.jp/m5/images/img_4680/JUN (13).jpg) そしてまるでお花畑のようなソフトコーラル!!! 今後も大切にしていきたいですね〜
![](http://www.hello-azul.jp/m5/images/img_4680/JUN (18).jpg) 3本目は近頃、うなぎのぼりに魚が戻りつつあるコタチャイ!! 本当にこのポイントは熱すぎるぜぇ〜 まずは【カスミアジ】が我が物顔で闊歩し、【ロウニンアジ】もちらほら〜
![](http://www.hello-azul.jp/m5/images/img_4680/JUN (20).jpg) そして見上げるとそこには【ブラックフィンバラクーダ】の大群が登場!! さらに左手前方に【ギンガメアジ】の群れまで!!! もうこうなってくると泳ぐ必要なし??? ガイドの第6感的にこれはマンタが来るのでは??と悟りましたが、さすがにそれは問屋が卸さない・・・(泣)出そうな雰囲気はあったんだけどなぁ〜
今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To INOUE MR.)
水温 28〜29℃ 気温 30〜33℃ 透明度 10〜15m
報告者 けんご |
|
|
|
|
|
![](http://www.hello-azul.jp/profile/blank-15.jpg) |
![](http://www.hello-azul.jp/essey/sub-title.jpg)
![](http://www.hello-azul.jp/essey/sub-tour.jpg)
●My yahoo!に登録しよう |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/line200.gif) |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/blank-5.gif) |
![My Yahoo!に追加](http://img.yahoo.co.jp/i/jp/my/addtomy1.gif)
↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/line200.gif) |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/blank-5.gif) |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/rss-icon20.gif) |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|