コホシカニダマシ

| | コメント(0)


サワディーカップ!!


お久しぶりです。
お元気ですか?


本日は【コホシカニダマシ】を紹介します。

シミラン諸島ではクマノミ、カクレクマノミなど5種類のクマノミの仲間を見ることができます。そのほとんどがセンジュイソギンチャクやハタゴイソギンチャクに生息しています。

今回はこのクマノミではなく、そこに寄生?一緒に生息している甲殻類にスポットを当てたいと思います。

どうして”カニダマシ”???
分類学上は”カニダマシ科”に属し、カニに似た姿をしていますが、実はカニの仲間ではなくヤドカリの仲間になります。

一見すると大きなハサミ(鉗脚)を持っているのでカニの仲間に見えるのですが、最後の胸脚が小さくて隠れており、歩脚が3対しかないことはカニとの大きく異なります。(*ちなみにカニは歩脚が4対あります。)

カメラを構えるとイソギンチャクの奥に逃げることがあるので要注意ですよ。



※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ 

和名:コホシカニダマシ
英名:Porcelain crab
学名:Neopetrolisthes maculosus

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2018年1月23日 22:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「コラーレバタフライフィッシュ」です。

次のブログ記事は「オシャレカクレエビ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0