2017年2月アーカイブ

この日潜ったポイント
<1> Boulder City
<2> Shark Fin Reef
<3> Anita’s Reef #5,6
<1> Boulder City
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:中
ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、
モンガラカワハギ、アカモンガラ、
ベンケイハゼ、イソマグロ、ハナダイギンポ、
クマザサハナムロの大群、イシヨウジの仲間、
スターリードラゴネット
<2> Shark Fin Reef
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:中
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
アンダマンダムゼル、マダガスカルバタフライフィッシュ、
ゼブラハゼ、クロユリハゼ、ホホスジタルミ
<3> Anita’s Reef #5,6
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:中
オーロラパートナーゴビー、アンダマンジョーフィッシュ、
ブラックチンスリーパーゴビー、タコベラ、
スパゲティーイール、チンアナゴ、
インディアンフレームバスレット、クジャクスズメダイ、
************************





※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 26-33℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Richelieu Rock
<2> Richelieu Rock
<3> Richelieu Rock
<4> Koh Tachai PInnacle
<1> Richelieu Rock
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:中
タイガーテイルシーホース、ナポレオン、
ロウニンアジ沢山、キツネフエフキ、
トラフケボリダカラガイ、タテジマキンチャクダイの幼魚、
アカマダラハタ、イエローバンドフュージュラーの群れ、
バナナフュージュラーの群れ、
<2> Richelieu Rock
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:中
ミナミハコフグの幼魚、イバラダツ、
ニシキフウライウオ(黄)、セバエアネモネフィッシュ、
ブラックフィンバラクーダの群れ、
ピックハンドルバラクーダの群れ、
スザクサラサエビ、オトヒメエビ、ゴシキエビ、
<3> Richelieu Rock
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:中
ロウニンアジ、マブタシマアジ、ヨコシマサワラ、
ギンガメアジの群れ、オニアジ、
レッドサドルバックアネモネフィッシュ(※インドトマト)、
キンセンフエダイ、ホソフエダイ、ニセクロホシフエダイ、
<4> Koh Tachai PInnacle
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:強
カスミアジ、ロウニンアジ、ギンガメアジ、
ピックハンドルバラクーダ、
ブラックフィンバラクーダの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
イエローバックフュージュラーの群れ、
バリアブルラインドフュージュラーの群れ、
************************




※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 26-33℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Elephant Head Rock
<2> Christmas Point #9
<3> Three Trees #9
<4> Koh Bon West Ridge
<1> Elephant Head Rock
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
クマザサハナムロの群れ、イエローダッシュフュージュラーの群れ、
カスミアジ、イソマグロ、オニカマス、
シテンヤッコ(ハイブリッドバージョン)、
クロコショウダイ、ムスジコショウダイ、
ハナヒゲウツボ(青、黒、黄)、
ウミウサギガイ、イヤースポットブレニー、
<2> Christmas Point #9
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ
ムレハタタテダイの群れ、ネムリブカ、
ハタタテハゼ、
アンダマンコショウダイ、アンダマントリプルフィン、
スターリードラゴネット(*ミヤケテグリのインド洋型)
エクスクイジットファイヤーフィッシュ、
(*アケボノハゼのインド洋型)
<3> Three Trees #9
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
タイマイ、ヒレナガネジリンボウ、
オーロラパートナーゴビー、ヤッコエイ、
ブラックチンスリーパーゴビー、オニハゼ、
アンダマンジョーフィッシュ、アンダマンラビットフィッシュ、
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
<4> Koh Bon West Ridge
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:弱
カスミアジの群れ、ナポレオン
モルディブスポンジスネイル、サザナミハギ、
クマザサハナムロの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
クロコショウダイ、アミメフエダイ、
************************




※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 26-33℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Boulder City
<2> Shark Fin Reef
<3> Anita’s Reef #5,6
<4> Beacon Reef #8
<1> Boulder City
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
ハナダイギンポ、イシヨウジの仲間、
クビアカハゼ、カクレクマノミ、
サザナミトサカハギ、アカモンガラ、
クマザサハナムロの群れ、トゲチョウチョウウオ、
<2> Shark Fin Reef
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
ブラックフィンバラクーダの群れ、
アンダマンダムゼル、マダガスカルバタフライフィッシュ、
サザナミヤッコ、ミナミハコフグ、
<3> Anita’s Reef #5,6
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
オーロラパートナーゴビー、ヤッコエイ、
ブラックシュリンプゴビー、アンダマンジョーフィッシュ、
スパゲティーイール、チンアナゴ、テンスの幼魚、
ベニキヌツヅミ、インディアンダッシュラス、
<4> Beacon Reef #8
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:ナシ
ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、
ミズタマハゼ、サラサハゼ、ヒメユリハゼ、
イロブダイの幼魚、クジャクスズメダイ、
オビテンスモドキの幼魚、ローランドダムゼル、
タヌキイロウミウシ、アミチョウチョウウオ、
************************






※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Richelieu Rock
<2> Richelieu Rock
<3> Richelieu Rock
<4> Koh Tachai Pinnacle
<1> Richelieu Rock
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:中
タイガーテイルシーホース、コブシメのペア、
タテジマキンチャクダイの若魚、
アカマダラハタ、アンダマントリプルフィン、
イエローバンドフュージュラーの群れ、
バナナフュージュラーの群れ、
<2> Richelieu Rock
透明度:5 - 20m、 風:微風、 流れ:弱 - 中
ミナミハコフグの幼魚、ヨウジウオの仲間、
ジャンズパイプフィッシュ、
ブラックフィンバラクーダの群れ、
スザクサラサエビ、オトヒメエビ、オニカサゴ、
マブタシマアジ、ヨコシマサワラ、ギンガメアジの群れ、
<3> Richelieu Rock
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:弱 - 中
ロウニンアジ、キツネフエフキ、ナポレオン、
レッドサドルバックアネモネフィッシュ(※インドトマト)、
キンセンフエダイ、ホソフエダイ、ニセクロホシフエダイ、
<4> Koh Tachai Pinnacle
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:強
カスミアジ、ギンガメアジ、ロウニンアジ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
イエローバックフュージュラーの群れ、
バリアブルラインドフュージュラーの群れ、
ジャイアントマンタレイ(オニイトマキエイ)
************************









※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Elephant Head Rock
<2> Christmas Point #9
<3> Three Trees #9
<4> Koh Bon West Ridge
<1> Elephant Head Rock
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
クマザサハナムロの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
カスミアジ、ロウニンアジ、アカヒメジの群れ、
タイマイ、ワヌケヤッコ、シテンヤッコ、
ハイブリッドシテンヤッコ?
クロコショウダイ、ムスジコショウダイ、
ハナヒゲウツボ(青、黒、黄)
<2> Christmas Point #9
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:中
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ
クロコショウダイ、ヨウジウオの仲間(白色)、
アデヤッコ、ムスジコショウダイ、ハタタテハゼ、
スカンクアンモネフィッシュ(*セジロクマノミのインド洋型)
スターリードラゴネット(*ミヤケテグリのインド洋型)
エクスクイジットファイヤーフィッシュ、
(*アケボノハゼのインド洋型)
<3> Three Trees #9
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
オーロラパートナーゴビー、ブラックシュリンプゴビー、
コトブキテッポウエビ、アンダマンジョーフィッシュ、
ヤッコエイ、チンアナゴ、アカヒメジの群れ、
ノコギリダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ、
エヴァンスアンティアス、カクレクマノミ、
<4> Koh Bon West Ridge
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
モルディブスポンジスネイル、
ナポレオン、オニカマス、
カスミアジの群れ、トラフシャコ、
アケボノハゼ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、
アンダマンバタフライフィッシュ、アンダマンコショウダイ、
コホシカニダマシ、クマノミ、
************************










※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Anita’s Reef #5,6
<2> Deep Six #7
<3> West Of Eden #7
<4> Beacon Reef #8
<1> Anita’s Reef #5,6
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
クマザサハナムロの群れ、イエローダッシュフュージュラーの群れ、
スパゲティーイール、ブラックシュリンプゴビー、
ブラックちんスリーパーゴビー、
モンダルマガレイ、アンダマンジョーフィッシュ、
ヤッコエイ、ハンダイギンポ、ベニキヌヅツミ、
<2> Deep Six #7
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
マダラタルミの幼魚、ハタタテハゼ、
ムレハタタテダイの群れ、ワモンダコ、
ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
カスミアジ、イソマグロ、
スカンクアンモネフィッシュ(*セジロクマノミのインド洋型)
<3> West Of Eden #7
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:ナシ
インディアンダッシュラス、オオアカホシサンゴガニ、
トラフシャコ、ロクセンフエダイの群れ、
アカヒメジの群れ、ノコギリダイの群れ、
ワヌケヤッコ、ゼブラハゼ、クロユリハゼ、
エクスクイジットファイヤーフィッシュ、
(*アケボノハゼのインド洋型)
<4> Beacon Reef #8
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:ナシ
イロブダイの幼魚、シモフリタナバタウオ、
ブラックピラミッドバタフレイフィッシュの群れ、
クジャクスズメダイ、サラサハゼ、
ゴシキエビ、ミズタマハゼ、アカハチハゼ、
インディアンフレームバスレット、
ゴシキエビ、オビテンスモドキの幼魚、
************************








※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Koh Bon West Ridge
<2> Koh Bon West Ridge
<3> Koh Bon West Ridge
<4> Turtle Rock #8
<1> Koh Bon West Ridge
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
クマザサハナムロの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
カスミアジ、ハタタテハゼ、ナポレオン、
トラフシャコ、アンダマンダムゼル、アンダマンコショウダイ、
マダラトビエイ!!!
<2> Koh Bon West Ridge
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
ハタタテハゼ、クロユリハゼ、
エクスクイジットファイヤーフィッシュ、
(*アケボノハゼのインド洋型)
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ
ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、
スカンクアンモネフィッシュ(*セジロクマノミのインド洋型)
ナポレオン、インディアンバナーフィッシュ、
<3> Koh Bon West Ridge
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:ナシ
カスミアジの群れ、ナポレオン、オニカマス、
モルディブスポンジスネイル、コガネシマアジ、
クマザサハナムロの群れ、コホシカニダマシ、
アミメフエダイ、クロコショウダイ、
トンガリサカタザメ!!!
<4> Turtle Rock #8
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:ナシ
マッコスカーズフラッシャーラス(*クジャクベラの仲間)、
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
スターリードラゴネット(*ミヤケテグリのインド洋型)
シモフリタナバタウオ、ウミヅキチョウチョウウオ、
カクレクマノミwith EGGS
************************






※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Koh Tachai Pinnacle
<2> Richelieu Rock
<3> Richelieu Rock
<4> Koh Tachai Pinnacle
<1> Koh Tachai Pinnacle
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:中
カスミアジ、ロウニンアジ、タイマイ、
ブラックフィンバラクーダの群れ、
イエローバックフュージュラーの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
クマザサハナムロの大群、
<2> Richelieu Rock
透明度:5 - 20m、 風:微風、 流れ:弱 - 中
ロウニンアジ、ヨコシマサワラ、マブタシマアジ、
ギンガメアジ、ギンガメアジ、ナポレオン、
ブラックフィンバラクーダの群れ、ピックハンドルバラクーダ、
バナナフュージュラーの群れ、
イエローバンドフュージュラーの群れ、
<3> Richelieu Rock
透明度:10 - 20m、 風:微風、 流れ:弱 - 中
レッドサドルバックアネモネフィッシュ(※インドトマト)、
ニシキフウライウオ、イバラダツ、ゴシキエビ、
キンセンフエダイ、ホソフエダイ、ニセクロホシフエダイ、
<4> Koh Tachai Pinnacle
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:強
ロウニンアジ、カスミアジ、ギンガメアジ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
イエローバックフュージュラーの群れ、
バリアブルラインドフュージュラーの群れ、
クマザサハナムロの大群
************************









※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご
この日潜ったポイント
<1> Elephant Head Rock
<2> North Point #9
<3> Three Trees #9
<4> Koh Bon West Ridge
<1> Elephant Head Rock
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
クマザサハナムロの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
カスミアジ、ロウニンアジ、アカヒメジの群れ、
オニカマス 2匹、イソマグロ、
クロコショウダイ、ムスジコショウダイ、
ハナヒゲウツボ(青、黒、黄)
<2> North Point #9
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:中
ニシキフウライウオ、タツノイトコ、
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
イロブダイの幼魚、アンダマンコショウダイ、
スカンクアンモネフィッシュ(*セジロクマノミのインド洋型)
<3> Three Trees #9
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
ブラックフィンバラクーダの群れ!!
オーロラパートナーゴビー、オニハゼ、
ヤッコエイ、アンダマンジョーフィッシュ、
ヒレナガネジリンボウ、ハナダイギンポ、
タイマイ、アカヒメジの群れ、ノコギリダイの群れ、
<4> Koh Bon West Ridge
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:ナシ
カスミアジの群れ、モルディブスポンジスネイル、
クマザサハナムロの群れ、イケガツオ、
ブラックピラミッドバタフレイフィッシュの群れ、
ジャイアントマンタレイ(*オニイトマキエイ)
ジンベエザメ ニアミス!!!
************************
※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご
<1> Elephant Head Rock
<2> North Point #9
<3> Three Trees #9
<4> Koh Bon West Ridge
<1> Elephant Head Rock
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
クマザサハナムロの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
カスミアジ、ロウニンアジ、アカヒメジの群れ、
オニカマス 2匹、イソマグロ、
クロコショウダイ、ムスジコショウダイ、
ハナヒゲウツボ(青、黒、黄)
<2> North Point #9
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:中
ニシキフウライウオ、タツノイトコ、
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
イロブダイの幼魚、アンダマンコショウダイ、
スカンクアンモネフィッシュ(*セジロクマノミのインド洋型)
<3> Three Trees #9
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:弱
ブラックフィンバラクーダの群れ!!
オーロラパートナーゴビー、オニハゼ、
ヤッコエイ、アンダマンジョーフィッシュ、
ヒレナガネジリンボウ、ハナダイギンポ、
タイマイ、アカヒメジの群れ、ノコギリダイの群れ、
<4> Koh Bon West Ridge
透明度:20 - 30m、 風:微風、 流れ:ナシ
カスミアジの群れ、モルディブスポンジスネイル、
クマザサハナムロの群れ、イケガツオ、
ブラックピラミッドバタフレイフィッシュの群れ、
ジャイアントマンタレイ(*オニイトマキエイ)
ジンベエザメ ニアミス!!!
************************
※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Elephant Head Rock
<2> Typhoon Reef #9
<3> Christmas Point #9
<1> Elephant Head Rock
透明度:10−30m、 風:弱風、 流れ:中
クマザサハナムロの群れ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
カスミアジ、ロウニンアジ、イソマグロ、
アカヒメジの群れ、ワヌケヤッコ、シテンヤッコ、
オニカマス、ハナヒゲウツボ(青)
<2> Typhoon Reef #9
透明度:20−30m、 風:弱風、 流れ:中
クロユリハゼ、ゼブラハゼ、モンガラカワハギ、
エヴァンスアンティアス、アンダマンダムゼル、
オーロラパートナーゴビー、ダンダラダテハゼ、
ゴマアイゴの群れ、マダガスカルバタフライフィッシュ、
マッコスカーズフラッシャーラス(*クジャクベラのインド洋型)
<3> Christmas Point #9
透明度:20−30m、 風:弱風、 流れ:弱
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ、
ムレハタタテダイの群れ、アカマツカサ、
エクスクイジットファイヤーフィッシュ、
(*アケボノハゼのインド洋型)
ハタタテハゼ、アンダマンコショウダイ、
カンブリブダイ2匹!!
************************





※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Richelieu Rock
<2> Richelieu Rock
<3> Koh Tachai Twin Peaks
<4> Koh Bon West Ridge
<1> Richelieu Rock
透明度:10−30m、 風:弱風、 流れ:中
タイガーテイルシーホース、ニシキフウライウオ(黄色)、
ナポレオン、ロウニンアジ、マブタシマアジ、オニアジ、
ヨコシマサワラ、ギンガメアジ、ゴシキエビ、
イエローバンドフュージュラーの群れ、
バナナフュージュラーの群れ、
<2> Richelieu Rock
透明度:10−30m、 風:弱風、 流れ:中
レッドサドルバックアネモネフィッシュ(※インドトマト)、
ジャンズパイプフィッシュ、ミナミハコフグ幼魚、
タテジマキンチャクダイの幼魚、
ピックハンドルバラクーダの群れ、
キンセンフエダイ、ホソフエダイ、ニセクロホシフエダイ、
<3> Koh Tachai Twin Peaks
透明度:20−30m、 風:弱風、 流れ:弱
カスミアジ、ギンガメアジ、ロウニンアジ、
ツムブリ、イソマグロ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
イエローバックフュージュラーの群れ、
バリアブルラインドフュージュラーの群れ、
ブラックフィンバラクーダの大群!!
<4> Koh Bon West Ridge
透明度:10−30m、 風:弱風、 流れ:中
カスミアジの群れ、イソマグロ、
ニジョウサバ、イケガツオ、
クロコショウダイ、アミメフエダイ、
モルディブスポンジスネイル、
コホシカニダマシ、クマノミ
************************





※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> North Point #9
<2> Three Trees #9
<3> Koh Bon West Ridge
<4> Koh Tachai Beach (*ナイトダイブ)
<1> North Point #9
透明度:20−30m、 風:ナシ、 流れ:ナシ
ニシキフウライウオ、タツノハトコ、
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
イエローバックフュージュラーの群れ、イソマグロ、
インディアンバナーフィッシュ、
スカンクアネモネフィッシュ(*セジロクマノミのインド洋型)
<2> Three Trees #9
透明度:20−30m、 風:ナシ、 流れ:弱
オーロラパートナーゴビー、ブラックシュリンプゴビー、
チンアナゴ、アンダマンジョーフィッシュ、
ヤッコエイ、モンダルマガレイ、
エバンスアンティアス、ノコギリダイの群れ、
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
トンガリサカタザメ!!!
<3> Koh Bon West Ridge
透明度:10−30m、 風:ナシ、 流れ:中
カスミアジの群れ、イソマグロ、
クロコショウダイ、スカシテンジクダイ、
ジャイアントマンタレイ2匹(*オニイトマキエイ)
<4> Koh Tachai Beach (*ナイトダイブ)
透明度:10−20m、 風:ナシ、 流れ:ナシ
キミオコゼ、ネッタイミノカサゴ、
ヒトヅラハリセンボン、コクテンフグ、
ドクウツボ、タカラガイ(ホシダラカ)、
マルソデカラッパ、サンゴモエビの仲間、
************************





※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Boulder City
<2> Shark Fin Reef
<1> Boulder City
透明度:20−30m、 風:微風、 流れ:弱-中
ハナダイギンポ、イシヨウジの仲間、
サザナミトサカハギ、ツマリテングハギ、
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
アカモンガラ、カクレクマノミ、タイマイ、
タコクラゲ、ネムリブカ
<2> Shark Fin Reef
透明度:20−30m、 風:微風、 流れ:弱-中
アンダマンダムゼル、マダガスカルバタフライフィッシュ、
インディアンフレームバスレット
(*アカネハナゴイのインド洋型)、
インディアンバカボンドバタフライフィッシュ
(*フウライチョウチョウウオのインド洋型)
マダラタルミ、ホホスジタルミ、
イエローバックフュージュラーの群れ、ワヌケヤッコ、
ブラックフィンバラクーダの群れ、
************************
この日はしみラン諸島南部のボルダーシティーからスタート。
この近辺はいつダイビングしても透明度が安定しており、遥か遠くまで見渡すことができます。
この日はあいにくの流れの影響により巨岩を流れよけに利用したダイビングとなりました。
エントリーするなり、ネムリブカを発見。
しかも赤ちゃん!!
まるでぬいぐるみのように小さい!!
今シーズンはなぜかネムリブカの赤ちゃんをこのダイブサイトで観察することができます。
そして続けてタイマイを発見。
このタイマイが逆らって泳いでいたので、あまり撮影ができまませんでしたが、しばらくすると再び戻ってきた!!!やっぱし流れに逆らって泳ぐのは疲れたのかな?そしてこのタイマイをじっくり観察。
今度はこのタイマイは息継ぎためにゆっくり浮上。しばらくすると三度戻ってきたーーーーー。笑
2本目はシャークフィンリーフ。
前ダイブに引き続き、巨岩を巨岩を流れよけに利用したダイビング。
ダイビングの後半は流れに乗って、普段あまりダイビングをすることがない北エリアに侵入することに。。。
巨岩の風景とは異なり、大きなウミウチワやリュウキュウイソバナが数多く観察することができます。
そして安全停止前にはブラックフィンバラクーダの群れが登場してくれました。







※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Richelieu Rock
<2> Richelieu Rock
<3> Richelieu Rock
<4> Koh Tachai Pinnacle
<1> Richelieu Rock
透明度:20−30m、 風:中風、 流れ弱
タイガーテイルシーホース、ニシキフウライウオ(黄色)、
トラフケボリダカラガイ、アカマダラハタ、ナポレオン、
イエローバンドフュージュラーの群れ、
バナナフュージュラーの群れ、ハナミノカサゴ、
<2> Richelieu Rock
透明度:20−30m、 風:弱風、 流れ:弱
ジャンズパイプフィッシュ、アンダマンウバウオ、
ミナミハコフグ幼魚、クロハコフグの幼魚、
スザクサラサエビ、オトヒメエビ、
ピックハンドルバラクーダの群れ、
<3> Richelieu Rock
透明度:20−30m、 風:弱風、 流れ:弱
ロウニンアジ、マブタシマアジ、オニアジ、
ヨコシマサワラ、ギンガメアジ、ツバメウオの群れ、
レッドサドルバックアネモネフィッシュ(※インドトマト)、
キンセンフエダイ、ホソフエダイ、ニセクロホシフエダイ、
<4> Koh Tachai Pinnacle
透明度:20−30m、 風:弱風、 流れ:中
カスミアジ、ギンガメアジ、ロウニンアジ、
イエローダッシュフュージュラーの群れ、
イエローバックフュージュラーの群れ、
バリアブルラインドフュージュラーの群れ、
ピックハンドルバラクーダの群れ、
ブラックフィンバラクーダの大群!!
************************
この日はリチェリューロックでダイビング。
旧正月の影響が少しだけ残っており、クルーズの数が普段より多め。しかしながら時間を考慮してダイビングをすると混雑はあまり気になることはありませんでした。
この日のリチェリューロックの透明度は抜群!
流れもほとんどなく、じっくり魚たちを観察することができました。
近頃はこのリチェリューロックにナポレオンが居着いており、かなりの確率で目撃することができます。
今回は合計で3本のダイビングを行いましたが、すべてのダイビングでこの同じナポレオンに出会うことができました。でも出会った場所はそれぞれ全く異なった場所。本当に神出鬼没で登場してくれるのですよ!!
今シーズンはインドトマトことレッドサドルバックアネモネフィッシュが大豊作!今年はインドトマトが大好きなタマイタダキイソギンチャクがリチェリューロックに点在しており、昨年と比較して数多くの小さな個体を観察することができます。
午後になるにつれて徐々に流れた発生してきたので、潮当たりが良い場所に移動。イエローバンドフュージュラーとバナナフュージュラーの連合軍が大爆発!!!それに向かってロウニンアジやヨコシマサワラがどーーーーーーーーーん!!!!
4本目はコタチャイのピナクル。
こちらも程よい流れが入っていたためにタカサゴの仲間が潮当たりが良い場所でわんわかわんさか!!!まるで下から湧いて出るみたいなイメージ???
そしてロウニンアジ、カスミアジもちらほら徘徊なう。。。。
しばらくしてから移動をすると
ピックハンドルバラクーダの群れを発見!!!
こちらの群れをじっくり撮影していると頭上をみあげてみれば・・・・・
なんとさらに大きなブラックフィンバラクーダの大群を発見!!!
まるでメインを根を覆い尽くすような雲のような群れでした。
お客様は最初ピックハンドルバラクーダの群れを撮影しておりましたが、おいらがまるで撮影の邪魔しているみたい???にバラクーダの存在を教えてしまったので、お客様のブラックフィンバラクーダの大群を見つけた時のリアクションがとっても面白かった。
本当によかった!!よかった!!








※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Christmas Point #9
<2> Three Trees #9
<3> Koh Bon West Ridge
<4> Koh Tachai Reef (*ナイトダイブ)
<1> Christmas Point #9
透明度:20〜30m、 風:弱風、 流れ:中
イエローバックフュージュラーの群れ
アデヤッコ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、
エクスクイジットファイヤーフィッシュ、
(*アケボノハゼのインド洋型)
スカンクアネモネフィッシュ(*セジロクマノミのインド洋型)
<2> Three Trees #9
透明度:20〜30m、 風:微風、 流れ:弱
オーロラパートナーゴビー、ブラックシュリンプゴビー、
コトブキテッポウエビ、アンダマンジョーフィッシュ、
ヤッコエイ、アカヒメジの群れ、ノコギリダイ、
エバンスアンティアス、カクレクマノミ、
<3> Koh Bon West Ridge
透明度:10〜20m、 風:弱風、 流れ:弱—中
カスミアジの群れ、クロコショウダイの群れ、
モルディブスポンジスネイル、クマザサハナムロの群れ、
クマノミ、コホシカニダマシ、ワヌケヤッコ、
<4> Koh Tachai Reef (*ナイトダイブ)
透明度:10〜15m、 風:弱風、 流れ:弱
キミオコゼ、ネッタイミノカサゴ、ハナミノカサゴ、
寝ているブダイ、ヒトヅラハリセンボン、コクテンフグ、
************************
サワディーカップ。
お久しぶりです。
お元気ですか?
シミランクルーズより無事に戻ってくることができました。
今回も波なし、風なしのベストコンディション!!
アジア人系、ヨーロッパ人系のミックスのインターナショナルなクルーズとなりました。
透明度はサーモクラインの影響により、場所によっては雲泥の差!!
そしてとっても冷たい!!!!
今回はクリスマスポイントからスタート。
エントリーするなり、名物のイエローバックバックフュージュラーの群れがお出迎え。まるで辺り一面が黄色一色!!
流れが若干ありまりましたが、お客様のスキルが全く問題なかったので、アケボノハゼSPにご挨拶。
その後はスイムスルーをくぐり抜けて地形を堪能しました。
2本目はスリーツリーズ。
最初で最後?の砂地でのハゼを観察。
水深20M前後に数多くの共生ハゼが生息しております。そして一人一ハゼでじっくり観察、仮にハゼが巣穴に引っ込んだとしても次の別個体にリトライできます。
浅場に移動をしてエヴァンスアンティアスを発見。
キンギョハナダイとは違って、これまたサンゴの上で群れております。
3本目はコボンでマンタ狙いのダイビング。
西側からグリーンモンスターこと猛烈なサーモクラインの影響により透明度が。。。魚たちもそのサーモクラインを嫌って浅場に逃げてきているような。。
2月に入ってから若干ではありますが、水温が上がった影響でしょうか?スカシテンジクダイが爆発的に発生しております。そしてハンター軍団のクロコショウダイ、アミメフダイが捕食を繰り返しておりましたよ。
4本目はさらに北上をしてコタチャイでナイトダイブに挑戦。
なぜかこの日はコクテンフグ祭り!!!
水中ライトを照らすとサンゴの間にちょこんんとのっかておりました。
ここでのナイトダイブではクルーズがアンカーを固定して停泊する場合があります。そのクルーズの照明によってタカサゴの仲間が大量に集まってきます。その景色がとても幻想的で時間を過ぎることを忘れてしまいそうになります。






※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:20-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Christmas Point #9
<2> North Ponit #9
<3> Three Trees #9
<1> Christmas Point #9
透明度:10〜15m、 風:弱風、 流れ:弱
ヨウジウオの仲間、マルチバーパイプフィッシュ、
アンダマンジョーフィッシュ、アンダマンコショウダイ、
アンダマントリプルフィン、ハタタテハゼ、
イエローバックフュージュラーの群れ
<2> North Ponit #9
透明度:15〜20m、 風:微風、 流れ:ナシ
タツノイトコ、ベニキヌヅツミガイ、
インポスターブレニー(イナセギンポのインド洋型)、
インディアンバナーフィッシュ、エヴァンスアンティアス、
クロハコフグの幼魚、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
<3> Three Trees #9
透明度:15〜20m、 風:弱風、 流れ:ナシ
テンスの幼魚、ヤッコエイ、オニハゼ、
オーロラパートナーゴビー、ブラックシュリンプゴビー、
メタリックシュリンプゴビー、ヒメオニハゼSP、
ヒレナガネジリンボウ、アンダマンジョーフィッシュ、
************************
この日はシミラン諸島の北部でダイビング。
流れ、波、風もほとんどなく、コンディションも安定してきました!
ついにやっとハイシーズンが到来した感じですかね???

1本目はクリスマスポイントからスタート。
前回と潮の流れが違うのでエントリーポイントも変更です。
群れや大物も気になりますが、
あまり泳ぎ回らずにじっくりと固有種を観察することに・・・
このダイビングではアンダマン海の固有種尽くし!!!!
まずはアンダマンコショウダイ!!!
ダルメシアン柄がとってもキュート!!

つづいてアンダマンジョーフィッシュ!!!
通常は、巣穴から少しだけ顔を出してこちらの様子を窺ってます。。
流れがあった場合は流れてくる餌を食べようとして全身を披露してくれます。

そして浅場の岩場ではアンダマントリプルフィン!!!
ちなみにヘビギンポの仲間になります。
オスが求愛する時に婚姻色として口もとが黒色に変色しますよ。
これ以外にもアンダマンドティーバック、アンダマンバタフライフィッシュなどなど満喫することができたかな?

2本目はお隣のノースポントでダイビング。
これまたマクロ撮影大会!!!
前回観察することができたニシキフウライウオは家出中。
今回はタツノイトコを紹介。マッチ棒サイズのミニミニサイズ!!!

ベニキヌヅツミガイも発見。
シミラン諸島では探すと意外と簡単に見つかるかも??

最終3本目はスリーツリーズ。
最初で最後となったハゼを心ゆくまで散策してみました!!
オーロラパートナーゴビーは沢山いるのでちょっとスルーして、まずはメタリックシュリンプゴビーを紹介。ミャンマー付近のスリン諸島には沢山生息しているのに、なぜかシミラン諸島ではほとんど見かけることはありません。

続けてヒレナガネジリンボウ。
警戒心がかなり強いので、なかなか近くまで寄ることができない。
そんなおいら達を尻目にヤッコエイがそのすぐそばを泳ぎ去って行き、このヒレナガネジリンボウを引っ込ました事実には超ウケマシタ!!

オニハゼ。
シミラン諸島ではあまりお目にかかれないと思う。

オニハゼ属のヒメオニハゼの仲間。
他のハゼと違って背鰭が三角形で第1棘と第2棘が糸状に伸長しているのが大きな特徴です。

少し砂場で粘りすぎたので、最後は浅場でまったりすることに。。。
クマノミが少し奇妙な動きをしていたので、目を見張って見ると案の定イソギンチャクの裏には沢山の卵を隠しておりましたよ!!!

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:10-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご

この日潜ったポイント
<1> Elephant Head Rock
<2> Deep six #9
<3> West Of Eden #7
<4> South Of Eden #7
<1> Elephant Head Rock
透明度:20〜30m、 風:風、 流れ:弱
クマザサハナムロの群れ、イエローダッシュフュージュラーの群れ、
カスミアジ、ロウニンアジ、アカヒメジの群れ、
タイマイ、ワヌケヤッコ、シテンヤッコ、
クロコショウダイ、ムスジコショウダイ、
<2> Deep six #9
透明度:10〜15m、 風:強風、 流れ:中
イソマグロ、イエローバックフュージュラーの群れ
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
ヨウジウオの仲間、ハタタテハゼ、
アンダマンコショウダイ、特大オニカマス!!
スカンクアンモネフィッシュ(*セジロクマノミのインド洋型)
<3> West Of Eden #7
透明度:15〜20m、 風:微風、 流れ:ナシ
ナポレオン、タイマイ、ニジョウサバ、
クロユリハゼ、ゼブラハゼ、イソマグロ、
エヴァンスアンティアス、アンダマンダムゼル、
オオアカホシサンゴガニ、カサイだるまハゼ、
<4> South Of Eden #7
透明度:15〜20m、 風:中風、 流れ:弱—中
カスミアジの群れ、コクテンフグ、モヨウフグ、
モルディブスポンジスネイル、
クマザサハナムロの群れ、ソウシハギ、
コラーレバタフライフィッシュの群れ、
ブラックピラミッドバタフレイフィッシュの群れ、
************************
この日はシミラン諸島の中央部でダイビング。
流れ、波、風もほとんどなく、そして透明度も抜群!!

1本目はエレファントヘッドロックからスタート。
昨日までは巨岩が横たわっている風景ですが、本日こちらは巨岩が縦にそびえ立っているイメージ。スイムスルーも多数あり、今回は地形を堪能するコースでした。

潮あたりの良い場所ではタカサゴの仲間がぐっちゃり。
そこへカスミアジがどーーーん!!
イソマグロがばーーーーーん!!
写真のワヌケヤッコのようにキンチャクダイの仲間も多数見ることができました。

2本目はディープシックス。
こちらのダイブサイトもいくつもの巨岩が重なっている風景。
まるで包丁で一刀両断したみたいな岩もあります!!!
1本目と比較して透明度が若干ですが落ちておりましたが、まだまだ許容範囲。
深場でネムリブカが泳いでいる姿を確認することができましたが、おいら達は上から眺めているだけ。。。。
一方、ロシア人チームは果敢に深場まで攻めておりましたよ!(汗)

沖縄では珍しいとお聞きしましたセグロチョウチョウウオ。
こちらインド洋では普通に観察することができます。
一方、似ているハナグロチョウチョウはほとんど見かけることはありません。
沖縄ではハナグロチョウチョウは沢山いるらしいです。。。

3本目はウエストオブエデン。
浅場のハナヤサイサンゴがかなり回復をしております。
少しサンゴの隙間に目を向けると、オオアカホシサンゴガニを発見。
よーく見てみるとお腹に卵を所有している個体も観察することができます。

さらにサンゴの隙間を注視してみるとカサイダルマハゼを発見。
すぐにサンゴの奥に逃げてしまうので、できる限り撮影に簡単そうな個体を選んで紹介しております。エメラルドグリーンの目が光っており、とってもキュートです!

今年も健在です!!!
アケボノハゼのインド洋バージョンこと【エクスクイジットファイヤーフィッシュ】
なかなか巣穴に逃げないどころか、口をパクパクしておりましたよ!

4本目はサウスオブエデン。
他のクルーズではあまりダイビングをする機会がありませんが、意外とハードコーラルとソフトコーラルがしっかり残っております。
シミラン諸島ではあまり見かけることが少ない、大きなテーブルサンゴもちらほら。星一徹でも大きすぎてちゃぶ台のようにはひっくり返すことができないはず。

昨日、なかなかうまく撮影することがマッコスカーズフラッシャーラス(クジャクベラの仲間)のリベンジをしましたが、まさかの本日も玉砕???
浅場に戻ってくるとエヴァンスアンティアスがお出迎え。
ちょっぴり心の傷を癒してくれてたかな?!?!

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪
天候: 晴れ
気温: 25-31℃
水温: 27-28℃
透明度:10-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm
報告者:けんご