2/7 シミラン&スリン・リチェリューダイブクルーズ サウスサイアム4号

| | コメント(0)
この日潜ったポイント

<1> Koh Tachai South Reef
<2> Koh Bon West Ridge
<3> Koh Bon West Ridge


<1> Koh Tachai South Reef
透明度:15〜20m、 風:強、 流れ:弱-中
ヤッコエイ、アカエイの仲間、モヨウフグ、
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
イエローバックフュージュラーの群れ、
パウダーブルーサージョンフィッシュ、

<2> Koh Bon West Ridge
透明度:15〜20m、 風:強、 流れ:弱
マンタ2匹!!
カスミアジ、ロウニンアジ、コガネアジ、
キツネフエフキ、ツムブリ、
イエローバックフュージュラーの群れ、
バリアブルラインドフュージュラーの群れ、

<3> Koh Bon West Ridge
透明度:15〜20m、 風:強、 流れ:弱
マンタ2匹!!

***********************

この日はリチェリューロックでダイビング。
しかしながら、波高く、風も強い。
今回はコンディションがよくなかったので、リチェリューロックでのダイビングはキャンセル。泣く泣くコタチャイに戻ることになりました。

そしてコタチャイの外洋ポイントであるピナクルも同様に波高く、風も強い。他のクルーズメンバーはそのままピナクルサイドでダイビングを継続しましたが、おいらのチームはエントリーとエキジットのことを考量して安全第一で波浪の影響をほとんど受けないコタチャイの本島のリーフ沿いでダイビング。

おいらの普段あまりダイビングをしないエリアということもありちょっぴりおいら自身もファンダイブみたいな感じでしたよ。

サンゴの岩陰では大きなマダラエイと思いきやアカエイを発見。
シミラン諸島にも勝るとも劣らないくらいにスカシテンジクダイが大量発生中。
そしてピナクルも勝るとも劣らないくらいにイエローバックフュージュラーの群れが往来しておりましたよ!!

チョウチョウウオやスズメダイの仲間が非常に多く、じっくりと魚観察をすることができ写真にも撮影することができました。

ここでなんとコボンでマンタが出没中という情報をキャッチ!!!
我々もすぐさま、コボンまで直行することに決定!!!

コボンまで戻る道中に水面から1匹のマンタを発見。
これは幸運の予想される予兆?それとも終了の合図???

コボンに到着してみるとすでに10隻以上のダイブクルーズが集結!!!リチェリュー、コタチャイに行けなかったクルーズ、そしてこれからリチェリュー、コタチャイに向かうクルーズが一堂に会しておりました!!!

水中も時間帯によってはダイバーで混雑しておりましたが、そのような状況にも関わらずマンタ様が登場!!!!!午前中の苦労、そして今までのフラストレーションが一挙にスパークしましたよ!!!このマンタ様がサービス精神旺盛で何度何度もおいら達の前にやってきてくれました!

本当にありがとう!!マンタ様!!
一生恩にきるよ。。。(BYまる子風に)
















※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MR.T!!

天候: 快晴
気温: 24-32℃
水温: 29-30℃
透明度:5-30m(※サーモクラインの影響有り)
ウエットスーツ:3mm または 5mm

報告者:けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2016年2月18日 23:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2/6 シミラン&スリン・リチェリューダイブクルーズ サウスサイアム4号」です。

次のブログ記事は「2/8 シミラン&スリン・リチェリューダイブクルーズ サウスサイアム4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0