続々・親は大変なんです!!

| | コメント(0)
サワディーカップ!!

お久しぶりです。
お元気ですか?

3月に入ってからうだるような暑さが続いているプーケット。
しかしながらクルーズで生活していると、その暑さも若干ですが緩和されているような錯覚になります。朝夕の心地よい潮風。そして夜は冷えたビールに乾杯!?!?
やっぱしクルーズ生活は最高ですよーーーー!

今回もまたしてもやらせていただきます!!
「親は大変なんですよ!」シーリーズ!!
別に好評ではありませんが。。。。

今回紹介する子は【キンセンイシモチ】
テンジクダイの仲間となり、シミラン海域では岩の隙間など普通に観察することができます。

正直言って日本にも生息しているので珍しくもなく、、、
これといって苦労もせずに簡単に観察することができるし、、、

ついついダイバーからスルーされるかもしれませんが、そこはちょっと待って!ちょっと待って!お兄さーーーん!!

この子もよーーーく目を凝らして観察してみると口の中に卵を持っているのですよ!
そうなんです!!いわゆる口内保育ってやつです!

何も気にせずに観察していると口内保育がわかりにくい。
しかしながら明らかに他の個体と比較して口が大きい個体が混ざっております。

あんた明らかに口の中に何か隠し持ってるでしょう???

ほらやっぱし卵を隠し持ってた!!!!
口をパクパクさせた時に少しだけ口の中の卵を垣間見ることができました。

その口をパクパクさせながら少しだけ口を開いた瞬間がシャッターチャンス!これがなかなか撮影するのが難しいのですよ。。。。

4日後にこの同じキンセンイシモチを訪問してみましたが、すでに口内保育終了!!すでに卵たちは巣立っていってしまいました!!非常に残念!!

口内保育といえば次回の「親は大変なんですよ!」シーリーズはジョーフィッシュにしようかな???








※今回の写真はお客様よりお借りしました。

気温:25〜32℃
水温:27〜28℃
透明度:15〜30m
ウエットスーツ:3mmまたは5mm

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2015年3月20日 22:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ジンベエ様、降臨!!」です。

次のブログ記事は「ミニトマト?ブチトマト?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0