2015年1月アーカイブ
サワディーカップ!!!
お久しぶりです。
お元気ですか?
本日もプーケットの天気は快晴!!
ここ最近はスコールも全く降りません。今日も本当に暑い!!
庭の草木も水をしっかいり水分補給をあげないととても心配です。
フルーツの屋台でタイ人が食べているパイナップルが美味しそうやったなぁ。。。
相変わらずプーケットの陸はとても”暑い”ですが、シミランの海も勝るとも劣らないくらい”熱い”です!!
今日はとってもその熱いヤツらを紹介します。
ここ2〜3年くらいでしょうか複数のコブシメがリチェリューロックに住み着いております。かなりの高確率で観察することができるので正直ガイドとしては非常に有難い存在です。
昨年までは5匹前後しかコブシメを確認することができませんでしたが、今年はその数が増えて10匹以上!!!リチェリューロックの至る場所でメスを奪い合うオスたちの壮絶な略奪愛バドルが繰り広げられております。
まるで電飾のようにメラメラと体色を変化させて相手のオスを威嚇?
最近はこの求愛行動や繁殖行動をダイバーが取り巻いてもお構いなし!
全く逃げる素振りがありません。
たまには乗り遅れた寂しそうなオスもちらほら。。。
もはやリチェリューロックの名物光景ともなりつつある、このコブシメの略奪愛バトル。写真もオススメですが、動画ももっとオススメですよ!!!



※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.KOZUE
報告者 けんご
お久しぶりです。
お元気ですか?
本日もプーケットの天気は快晴!!
ここ最近はスコールも全く降りません。今日も本当に暑い!!
庭の草木も水をしっかいり水分補給をあげないととても心配です。
フルーツの屋台でタイ人が食べているパイナップルが美味しそうやったなぁ。。。
相変わらずプーケットの陸はとても”暑い”ですが、シミランの海も勝るとも劣らないくらい”熱い”です!!
今日はとってもその熱いヤツらを紹介します。
ここ2〜3年くらいでしょうか複数のコブシメがリチェリューロックに住み着いております。かなりの高確率で観察することができるので正直ガイドとしては非常に有難い存在です。
昨年までは5匹前後しかコブシメを確認することができませんでしたが、今年はその数が増えて10匹以上!!!リチェリューロックの至る場所でメスを奪い合うオスたちの壮絶な略奪愛バドルが繰り広げられております。
まるで電飾のようにメラメラと体色を変化させて相手のオスを威嚇?
最近はこの求愛行動や繁殖行動をダイバーが取り巻いてもお構いなし!
全く逃げる素振りがありません。
たまには乗り遅れた寂しそうなオスもちらほら。。。
もはやリチェリューロックの名物光景ともなりつつある、このコブシメの略奪愛バトル。写真もオススメですが、動画ももっとオススメですよ!!!



※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.KOZUE
報告者 けんご
サワディーカップ!!!
お久しぶりです。
お元気ですか?
本日もプーケットは快晴です!!
今日は空に雲ひとつなつ太陽が燦々と光り輝いております!
こういう暑い日にはついつい冷たいものに手が・・・・
アイスクリーム、コーラ、そしてビールが飲みたい!!!
今回紹介するお魚は【パウダーブルーサージョンフィッシュ】
ここシミラン諸島だけでなく、アンダマン海さらにはインド洋を代表する魚と言っても過言ではありません。
シミランクルーズ中では毎ダイブにおいてお目にかかることのできるニザダイの仲間になります。
体色はこの通りとってもカラフルな青色!!!そして背ビレが黄色で、尻ビレが白色なので水中では目立つこと間違いありません。
普段は単独、もしくはペアでいることが多いのですが、ここ近年シミラン諸島の浅場にいて小さな群れを目撃することができます。
同じインド洋に属するモルディブではこのパウダーブルーサージョンフィッシュが大きな群れを形成しているようです。
気分はプチモルディブみたい感じですかね???



※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.KOZUE
報告者 けんご
お久しぶりです。
お元気ですか?
本日もプーケットは快晴です!!
今日は空に雲ひとつなつ太陽が燦々と光り輝いております!
こういう暑い日にはついつい冷たいものに手が・・・・
アイスクリーム、コーラ、そしてビールが飲みたい!!!
今回紹介するお魚は【パウダーブルーサージョンフィッシュ】
ここシミラン諸島だけでなく、アンダマン海さらにはインド洋を代表する魚と言っても過言ではありません。
シミランクルーズ中では毎ダイブにおいてお目にかかることのできるニザダイの仲間になります。
体色はこの通りとってもカラフルな青色!!!そして背ビレが黄色で、尻ビレが白色なので水中では目立つこと間違いありません。
普段は単独、もしくはペアでいることが多いのですが、ここ近年シミラン諸島の浅場にいて小さな群れを目撃することができます。
同じインド洋に属するモルディブではこのパウダーブルーサージョンフィッシュが大きな群れを形成しているようです。
気分はプチモルディブみたい感じですかね???



※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.KOZUE
報告者 けんご
サワディーカップ
お久しぶりです。
お元気ですか?
本日のプーケットの天候は快晴!!
ここ数日間灼熱の太陽が照続いております。
時折風が吹く日もありますが、そういった日も少なくなってきました。ついに本格的にプーケットにもハイシーズンが到来ですかね!?
本日はシミランクルーズでの一コマの風景を紹介します。
シミランクルーズではダイビングとダイビングの間の水面休息時間を利用して、チャンスがあれば島に上陸することができます。
シミラン諸島は原則無人島ですが、現在はNO.4とNO.8の島に国立公園の事務所が設置されており管理人が住んでおります。
そしてこのNO.4とNO.8の島には綺麗なビーチもあり、最近はカオラック発で本当に沢山のスノーケラーがやってきます!!
そしてNO.8にはダイビング雑誌にもよく紹介されているバランスロック(※セイルロック)が景勝地として存在します。

これがバランスロック!!!
中央に写っている黒パンのお兄さんも気になりますが、目線をさらに上に上に!本当にこのように大きな岩の上にさらに岩が乗っているのですよ!

最近は道が舗装されたこともあり、5−10分くらいでこのバランスロックの頂上まで行くことができます。

今回この写真撮影に活躍したのはなんと携帯電話!!!
最近の携帯電話にはパララマ写真の撮影機能がついておりこの通り!
いとも簡単にプロ顔負けの写真を撮影することができます。

さらに撮影角度を広げてみるとお隣のNO.9の島、そして登頂したメンバーがリラックスしている姿まで。。。

是非ともNO.8の島に上陸する機会があれば、パララマ撮影に挑戦してみては如何でしょうか??ちなみに上陸する際に水際で濡れることがありますので、防水対策はお忘れなく!!!
※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.KOZUE & MR.SHINGO
気温:25〜32℃
水温:27〜28℃
透明度:15〜20m
ウエットスーツ:3mmまたは5mm
報告者 けんご
お久しぶりです。
お元気ですか?
本日のプーケットの天候は快晴!!
ここ数日間灼熱の太陽が照続いております。
時折風が吹く日もありますが、そういった日も少なくなってきました。ついに本格的にプーケットにもハイシーズンが到来ですかね!?
本日はシミランクルーズでの一コマの風景を紹介します。
シミランクルーズではダイビングとダイビングの間の水面休息時間を利用して、チャンスがあれば島に上陸することができます。
シミラン諸島は原則無人島ですが、現在はNO.4とNO.8の島に国立公園の事務所が設置されており管理人が住んでおります。
そしてこのNO.4とNO.8の島には綺麗なビーチもあり、最近はカオラック発で本当に沢山のスノーケラーがやってきます!!
そしてNO.8にはダイビング雑誌にもよく紹介されているバランスロック(※セイルロック)が景勝地として存在します。

これがバランスロック!!!
中央に写っている黒パンのお兄さんも気になりますが、目線をさらに上に上に!本当にこのように大きな岩の上にさらに岩が乗っているのですよ!

最近は道が舗装されたこともあり、5−10分くらいでこのバランスロックの頂上まで行くことができます。

今回この写真撮影に活躍したのはなんと携帯電話!!!
最近の携帯電話にはパララマ写真の撮影機能がついておりこの通り!
いとも簡単にプロ顔負けの写真を撮影することができます。

さらに撮影角度を広げてみるとお隣のNO.9の島、そして登頂したメンバーがリラックスしている姿まで。。。

是非ともNO.8の島に上陸する機会があれば、パララマ撮影に挑戦してみては如何でしょうか??ちなみに上陸する際に水際で濡れることがありますので、防水対策はお忘れなく!!!
※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.KOZUE & MR.SHINGO
気温:25〜32℃
水温:27〜28℃
透明度:15〜20m
ウエットスーツ:3mmまたは5mm
報告者 けんご
サワディーカップ
お久しぶりです。
お元気ですか?
年末年始のクルーズが終了するや否や、ほんの少しの休憩を入れて続けて成人の日の連休を絡めたクルーズに乗船。
年末年始は コンディションが少し悪く波が高く、風も強い日もありましたが、今クルーズ期間は波なし、風なし、と嘘のようなコンディション!!1週間前とは打って変わっての絶好のベタ凪の海が展開されていました。
特にリチェリューロックでは透明度が30mオーバー!!
まるでお花畑のようなソフトコーラル、目の前を覆いつく魚達にお客様たは身も心も癒されてたーーーとの歓声。
残念ながら今回はノーマンタ、ノージンベエ。
兄弟船はコボンでマンタ2−3匹とずっと一緒に戯れることができたらしい。こればっかりはタイミングの問題!?!?海だがら仕方がない。。。(泣)でも次回は必ず!!!
でも今回は大きいなカエルアンコウを発見。
まるで忍者のように岩の上にひっくり返って身を潜めていました。
ちなみに前回発見した時は折れたサンゴの上で絶妙にバランスを保っておりました、
よーーーーーく見てみると手先には白色のマニュキュア???
とってもお洒落でキューートな感じが最高です!
このままずっと居続けてくれるといいのになぁ。。。
最後になりましたが、
ご成人皆様、おめでとうございます!!
いそがず あわてず
ゆっくりと すてきな大人になってくださいね!

※写真は回転させております。

ほらこの通り!!!
手先には白色のマニュキュア!!
見えるかなぁ??
※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.SEIKO
気温:25〜32℃
水温:27〜28℃
透明度:15〜20m
ウエットスーツ:3mmまたは5mm
報告者 けんご
お久しぶりです。
お元気ですか?
年末年始のクルーズが終了するや否や、ほんの少しの休憩を入れて続けて成人の日の連休を絡めたクルーズに乗船。
年末年始は コンディションが少し悪く波が高く、風も強い日もありましたが、今クルーズ期間は波なし、風なし、と嘘のようなコンディション!!1週間前とは打って変わっての絶好のベタ凪の海が展開されていました。
特にリチェリューロックでは透明度が30mオーバー!!
まるでお花畑のようなソフトコーラル、目の前を覆いつく魚達にお客様たは身も心も癒されてたーーーとの歓声。
残念ながら今回はノーマンタ、ノージンベエ。
兄弟船はコボンでマンタ2−3匹とずっと一緒に戯れることができたらしい。こればっかりはタイミングの問題!?!?海だがら仕方がない。。。(泣)でも次回は必ず!!!
でも今回は大きいなカエルアンコウを発見。
まるで忍者のように岩の上にひっくり返って身を潜めていました。
ちなみに前回発見した時は折れたサンゴの上で絶妙にバランスを保っておりました、
よーーーーーく見てみると手先には白色のマニュキュア???
とってもお洒落でキューートな感じが最高です!
このままずっと居続けてくれるといいのになぁ。。。
最後になりましたが、
ご成人皆様、おめでとうございます!!
いそがず あわてず
ゆっくりと すてきな大人になってくださいね!

※写真は回転させております。

ほらこの通り!!!
手先には白色のマニュキュア!!
見えるかなぁ??
※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.SEIKO
気温:25〜32℃
水温:27〜28℃
透明度:15〜20m
ウエットスーツ:3mmまたは5mm
報告者 けんご
サワディー・ピーマイ・カップ
(※タイ語で新年明けましておめでとうございますの意味)
お久しぶりです。
お元気ですか?
新年のご挨拶が遅くなりました。
クリスマス、年末年始と怒涛のクルーズが無事に終了しました。
なぜか毎年毎年このクリスマス、年末年始になると海況が悪くなるアンダマン海、シミラン海域。透明度はサーモクラインの影響により時々冷たくて濁った箇所がありますが、全体的には非常に安定しており限りなくベストに近い状態です。
コボンではマンタが継続的に出現中!!
そしてみんながきになるジンベエザメは??
リチェリューロック、コタチャイで出たりでなかったり、、、
昨年みたいにパチンコでいうと確変継続で、爆裂出現中ではありませんがちらほら目撃例はあります。
そして今回の年末年始のトリップでは見事にジンベエザメに出会うことができました!!実は年末年始のトリップの前トリップでもジンベエザメを見ることができました!!!
なんと2トリップ連続ジンベエザメ達成!!!
いつもジンベエザメが登場すると心の準備をしているつもりですが、やはりアポなしで出現されてしまうとガイドといえども大興奮です(笑)
昨年見ていた個体より少し一回り大きくなり太った感がする。
今年も昨年のジンベエザメフィーバーの再来となるのかな??





※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.MAYUMI
気温:23〜30℃
水温:27〜28℃
透明度:15〜20m
ウエットスーツ:3mmまたは5mm
報告者 けんご
(※タイ語で新年明けましておめでとうございますの意味)
お久しぶりです。
お元気ですか?
新年のご挨拶が遅くなりました。
クリスマス、年末年始と怒涛のクルーズが無事に終了しました。
なぜか毎年毎年このクリスマス、年末年始になると海況が悪くなるアンダマン海、シミラン海域。透明度はサーモクラインの影響により時々冷たくて濁った箇所がありますが、全体的には非常に安定しており限りなくベストに近い状態です。
コボンではマンタが継続的に出現中!!
そしてみんながきになるジンベエザメは??
リチェリューロック、コタチャイで出たりでなかったり、、、
昨年みたいにパチンコでいうと確変継続で、爆裂出現中ではありませんがちらほら目撃例はあります。
そして今回の年末年始のトリップでは見事にジンベエザメに出会うことができました!!実は年末年始のトリップの前トリップでもジンベエザメを見ることができました!!!
なんと2トリップ連続ジンベエザメ達成!!!
いつもジンベエザメが登場すると心の準備をしているつもりですが、やはりアポなしで出現されてしまうとガイドといえども大興奮です(笑)
昨年見ていた個体より少し一回り大きくなり太った感がする。
今年も昨年のジンベエザメフィーバーの再来となるのかな??





※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ MS.MAYUMI
気温:23〜30℃
水温:27〜28℃
透明度:15〜20m
ウエットスーツ:3mmまたは5mm
報告者 けんご