お客様からいただきました!

| | コメント(0)
サワディーカップ!!!(※タイ語でこんにちはの意味)

年末年始のクルーズに参加していただいたM様ご家族より素敵な写真がお届きましたがので紹介させていただきます。

見れば見るほどあの時の感動が蘇ってきますなぁ〜♪



シミランNo.9付近では高確率で【タイマイ】を見ることができます。サイズは決して大きくありませんが、いつもダイバーのことなんてお構いなしにサンゴをムシャムシャ食べております。
とっても汚い甲羅が特徴。一度で良いから亀のタワシでゴシゴシしたい♪



一方こちらは奇麗な甲羅が特徴の【アオウミガメ】
この子達はシミランNo.8のドナルドダックベイや同様にシミランNo.9周辺でよく見ることができます。なぜか水面付近にいることが多く、よく安全停止中または浮上に見かけることがしばしば。
そしてたまにボートの上からバナナとか餌を与えてしまっているために、餌を貰えると勘違いをしてしまってエンジン音に反応してしまうのでしょうか?



続いて登場は【カンムリブダイ】、
ヨーロピアンやタイ人達は英語名の『バンブヘッドパロットフィッシュ』とはよばずに『バッファローフィッシュ』と呼んでおります。
昔はシミラン諸島の南部で目撃例が多かったのですが、最近では昨シーズンより再び潜り始めたスリン諸島、トリンラ・ピナクルでよく見かけます。
朝イチで入るとラッキーだと群れを見ることが出来るかも???
この日はラッキーなことに潜降したらロープの下にいた!!!
デカイ!!!!しかも近い!!!!いや、近すぎる!!!(笑)



見たら絶対に忘れない特徴的な長い尻尾の【トラフザメ】
もしくは【レオパードシャーク】というほうが有名かもしれません。
シミランクルーズにおいてリクエストがかなり多い。
このように砂地で休んでいることが多い。
これぞ、ガイド力???見つけたら、早いもの勝ち???



しかし、泳いでいる姿のほうがさらに格好良い!!!
今シーズンなぜかマンタは見ることができておりませんが、このトラフザメに関してはなんと100%で見ることができております。


次回よりTeamケンゴ入りが決定しました(笑)
またのお越しをお待ちしております。

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
コップンカップ♪ 松下さん!!


報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2013年1月14日 19:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1/4 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

次のブログ記事は「最近お熱いの。。。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0