2/18 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号

| | コメント(0)
この日潜ったポイント

<1>Tuna Wreck No.5
<2>Deep Six No.7
<3>New Deep Six No.7

この日はNo.5の島にある沈船”ツナレック”を潜ることに・・・
沈船のトップが約25mとちょっぴり深め〜
水底付近なる大きなウミウチワの目印です。
ゆっくりと沈船の周囲を回ることに。近年は少しずつソフトコーラルが付き始め、徐々に大きくなっていることが確認することができます。



ダイビングの中盤から後半は島沿いのリーフに戻ります。
【キンセンフエダイ】や【アカヒメジ】が大量に発生中。
シミラン諸島でこれだけの数をみることができるダイブサイトは他に多くありません。【ブルースポッテッドダムゼル】や【テンス】の幼魚などこれまたシミランクルーズではレアキャラのオンパレードで楽しかった!!



2本目はディープシックスへ・・・
インド洋と言えばこのお魚でしょう〜【パウダーブルーサージョンフィッシュ】!!どうしても前を横切るとシャッターを押してしまうのはどうしてでしょう??


そしてタイ人ガイドお気に入りの通報スペシャルライオンフィッシュこと【ヒレボシミノカサゴ】こちらは岩の上ののほほ〜んとしてくれているのでいつも容易に写真を撮ることができます。
この日は潮の入り方も良く、大きな【イソマグロ】や【カスミアジ】などが周回しておりました。



そして最終ダイブはお隣のニューディープシックスで締めることに。
すこし流れが強くゆっくりと止まりながら魚を観察できなかったことが少しだけ残念。。。(泣)
その分、【ブラックピラミッドバラフライフィッシュ】がぐっちゃりと群れておりました。



昨年まではどちらかと言えばレアキャラだったかもしれない【アデヤッコ】ですが、今シーズンは各ダイブサイトでよく観察することができます。【ワヌケヤッコ】のほうがやはり珍しいのかな???



そしてくりくり目玉にまつ毛がとってもキュートな【インディアンバナーフィッシュ】。こちらもお客様達には人気がありました。

4日間のダイビングお疲れ様でした〜
また来年も男前のタイ人ガイドMOOT、JOSHもお待ちしておりますよ!!

今回はお客様から写真をお借りしました。
(Special Thanks To SUZUKI MR.)


水温 28〜29℃
気温 30〜33℃
透明度 10〜15m

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2011年3月10日 12:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2/17 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

次のブログ記事は「2/21 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0