2/15 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号

| | コメント(0)
この日潜ったポイント

<1> Christmas Point   No.9
<2> North Point   No.9
<3> Koh Bon West Ridge
<4> Koh Bon Bay

昨日クルーズから下船をしましたが、この日から新しいお客様をお迎えして次のトリップがスタートしました。
1日4ダイブでハッスル!!夜も宴会でハッスルさせていただきました〜
おいらもタイ人スタッフも沢山の元気を分けていただきました!!



この日はクリスマスポイントからスタート。
まずは潜降なり、大量の【イエローバックフージューラー】がお出迎え!
辺り一面が黄色の世界!!!ひたすら流れ続けておりました。



オーバーハングの下をのぞいて見るとそこには【アンダマンコショウダイ】の姿が。。。今回のお客様は皆さん魚のことを良くご存じでこれは【チョウチョウコショウダイ】と即答しておりましたが残念・・・インド洋・アンダマン海固有種になります。答えることができなくての当然です。
これら以外にも【ハナヒゲウツボ】や【アケボノハゼ】などとてもチェックダイブとは思えないくらい豪華な魚を見ることができました。



次はお隣のノースポイントを潜ることに・・・
【フウライチョウチョウウオ】のインド洋型を紹介。
お客様曰く「いつも見ている(太平洋型の)個体とちょっと違うんだよね〜」
その通り!!素晴らしい観察力です!!!



シミラン諸島といえば【コラーレバタフライフィッシュ】の”群れ”!!
単品、ペアでは良く観察することができますが、このように群れることもしばしば・・・シミランクルーズを代表する写真の一枚ではないでしょうか?
ログブックにも”群れ”と一言添えるだけで価値が上がりますよ〜(笑)



3本目はコボンに移動しました。
ここでも【スカシテンジクダイ】や【キンメモドキ】が大爆発〜



でもよ〜く目を凝らして観察してみると【バラクーダ】の幼魚が混ざっているではありませんか〜小さくともバラクーダの形をきちんとしております。



そしてこの稚魚の塊に向かって【カスミアジ】【イッテンフエダイ】【クロコショウダイ】などなどがアタックを繰り返しておりました。



そして最後には【ナポレオン】様が登場〜
あああぁぁぁ〜マンタは何処へ???


今回はお客様から写真をお借りしました。
(Special Thanks To SUZUKI MR.)


水温 28〜29℃
気温 30〜32℃
透明度 15〜20m

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2011年3月 8日 15:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2/14 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

次のブログ記事は「2/16 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0