1/23 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号

| | コメント(0)


この日潜ったポイント

<1> Richelieu Rock
<2> Richelieu Rock
<3> Koh Tachai Twin Peaks
<4> Koh Bon West Ridge

やってきました!!アンダマン海の至宝“リチェリューロック”
前日に引き続き変てこりんな潮の入り方をしておりました。
どんぶらこ〜どんぶらこ〜流れされる〜
シミラン諸島と比較して透明度が若干落ちております。そしてプランクトンが沢山〜そんでもって【イエロバンドフージュラー】【バリアブルラインドフジューラー】が爆裂に発生中〜
これはもしかして何か大物が来るのでは???と期待させるダイビングでしたが、結局何も出なかった。(泣)近頃はコボンではなくて、リチェリューロックのほうがマンタ情報があるのにね。。。

いつも紹介している【ニシキフウライウオ】がいつの間にか2匹に増えておりました。小さい個体が流れ着きました。それとも今までおいらが気付かなかっただけかな???
【フリソデエビ】は・・・・すみません。ノーコメントでお願いします。おいらはきちんと紹介しましたよ。
最近は【キンセンフエダイ】の群れがイチオシです!!本当にドエライことになっております。巨大な黄色の塊が目の前から迫ってきます!!!!実際に近づいてみると本当に大迫力!!!

3本目はコタチャイ・ツインピークス。
こちらは激流を予測しておりましたが、意外や意外あまりそれほどの流れがなし。。。
とても平和なコタチャイ。潮当たりが良い場所ではいつものように【イエローダッシュフージュラー】【イエローバックフジュラー】が触れておりました。
そしてこの日も沢山の【ツムブリ】根のトップをがビュンビュンと泳ぎ回っておりました。

4本目はコボン・ウエストリッジ!!!
超特大の【オニカマス】が登場!!!ダイバーが写真撮影のために近づいても全く動じません。
そしてこれまた超特大の【コガネシマアジ】のカップルが登場!!!ずっと寄り添うように泳いでおりました。
この日もマンタには出会うことができず・・・
年末年始は調子が良かったのに、ここに来て大物運がダウン〜
クルーズを下船してから、お寺にでも行ってこようかな???


今回はお客様から写真をお借りしました。
(Special Thanks To Yuko MS.)

水温 28〜29℃
気温 30〜33℃
透明度 15〜20m

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2011年2月 5日 20:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1/22 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

次のブログ記事は「1/24 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0