1/8 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号

| | コメント(0)


この日潜ったポイント

<1> Christmas Point   No.9
<2> North Point   No.9
<3> Three Trees   No.9
<4>Breakfast Bend   No.9


年末年始のピークが一段落し、この日から再びクルーズがスタートです。
この日はクリスマスポイントからスタート。
チェックダイブからいきなり【アケボノハゼ】とご対面〜流れの影響でなかなかじっと止まってくれなかったの少し残念。そのままスイムスルーやチャネル(水路)を通り抜け、エアドームに突入〜その名の通り空気が溜まっており、見上げるとまるで鏡見たいにピカピカと輝いております。
そして岩の下では【アンダマンコショウダイ】がお休み中でした。

2本目はノースポイント。
この透明度、この濁り具合。。。何か出現してくれそうな予感・・・やっぱし何も出なかった。(汗)
浅場の枝サンゴの上では【エヴァンスアンティアス】が乱れ咲き〜
そして珍しい【アンダマンラビットフィッシュ】も登場!!
最後の最後で【タイマイ】とご対面。一応面目を保つことが出来ました。

3本目はスリーツリーズ。
今回もじっくり、とことんハゼ、ハゼで攻めさせていただきます。
ハゼも良いけど、【コトブキテッポウエビ】の挙動不審な動きが可愛い〜
【ヒレナガネジリンボウ】【アンダマンジョーフィッシュ】もちらほら・・・
中層では巨大な【オニカマス】が1匹で寂しそうに漂っておりました。

4本目はナイトダイブでブレックファーストベンド。
寝ている【ブダイ】が沢山〜中には早くも粘膜を張っている個体も!!!
今回はなぜは【ネッタイミノカサゴ】【キミオコゼ】がむちゃくちゃ多かった〜(汗)
新月が終わったということもあり、まるで蛍のように光り輝く夜光虫を見ることができました。

今回は友人のタイ人ガイドから写真をお借りしました。
(Special Thanks To MR.KO)

水温 28〜29℃
気温 30〜32℃
透明度 10〜20m



報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2011年1月 8日 21:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1/3 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

次のブログ記事は「1/9 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0