1/1 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号

| | コメント(0)


この日潜ったポイント

<1>Elephant Head Rock
<2>Christmas Point   No.9
<3>North Point   No.9
<4>Three Trees   No.9

新年1本目はエレファントヘッドロックからスタート。
まずはブリーフィング通りに【マッコスカーズフラッシャーラス】(※クジャクベラの仲間)を紹介。
このダイブサイトにおいて年々増殖を続けております。そして深度もどんどん浅くなってきているような・・・
お客様はまるでインベーダーゲームみたいに必死に撮影をしておりました。気が付けばめちゃめちゃ沢山のダイバーに囲まれていたよ。。。(泣)
お客様からリクエストがあった【スターリードラゴネット】(※通称:レッドスクーター)も無事に発見。この日発見できたのはメス個体。オス個体のほうが背ビレが大きい。

2本目はクリスマスポイント。
深場で【アケボノハゼ】を押さえつつもサメサーチ。おいらのチームは見ていませんが、【ネムリブカ】を見たチームもありました。その昔、No.9の島周辺には沢山の【トラフザメ】がいたのですが、今シーズンはあまり見かけることがありません。どこに行ってしまったのかな??
そして最後にはクリスマスポイントの主である特大【ナポレオン】が登場〜

3本目はノースポイント。
砂地で【ヨウジウオ】の仲間を発見。遠くから見るとムチヤギにしか見えません。
中層を眺めて見ると大きな【サバヒー】の群れ、巨大な【イソマグロ】が何度も通過しておりました。
この日はカメ祭り〜♪♪ 【タイマイ】を3匹も見ることができました。

この日は水面休息時間を利用してビーチに上陸〜
有志を募ってバランシングロックまで登ってきました。

本日最終ダイブの4本目はスリーツリーズ。
今回はお客様全員がカメラを持参していたので、砂地でじっくりインド洋固有種のハゼ観察。
本当に全員が制止。ほとんど動きません・・・ダイブコンピューターの減圧時間が心配でしたよ・・・(汗)
一番の苦戦は実はハゼではなく、【クダゴンベ】だったかも???(笑)


今回は友人のタイ人ガイドから写真をお借りしました。
(Special Thanks To MR.KO)


水温 28〜29℃
気温 30〜32℃
透明度 15〜20m

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2011年1月 1日 13:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「12/31 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

次のブログ記事は「1/2 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0