12/27 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号

| | コメント(0)


この日潜ったポイント

<1> Shark Fin Reef
<2>Anita’s Reef   No.5,6
<3>New Deep Six   No.7
<4>Waterfall Bay   No.8  (ナイトダイブ)

本日より第1段年末クルーズが一足先にスタートです。
沢山のお客様が日本からお越しです。
天候は頗る快晴!!透明度も遥か先まで見渡すことができます。

クルーズのチェックダイブはシャークフィンリーフからスタート。
【イエローバックフージュラー】の群れがお出迎え〜
ただ今出勤中とばかりに巨大な岸壁を乗り越えてきます。

個人的にお気に入りなのがピンク色のイソギンチャクwithクマノミ。
イソギンチャクもクマノミファミリーも年々成長を続け、かなり大きくなりました。ピンク色のイソギンチャクはシミラン諸島の数箇所で確認することができますが、ここシャークフィンリーフのものが一番色が淡くて艶やか!!
一見の価値ありですよ〜

2本目はNo.5の島まで移動してアニータズリーフ。
白い砂地には【チンアナゴ】がにょきにょきとダンスを披露。
そしてそのすぐそばで【ヤッコエイ】が忍者のように隠れ蓑術。でもお客様にはバレバレでしたよ・・・
メインのサンゴの根では【スカシテンジクダイ】が大量発生中。
ウミトサカやウミウチワを背景にして【ユカタハタ】を被写体にすると綺麗な写真を撮影することができます。

3本目はニューディープシックス。
人気の【ハナヒゲウツボ】はダイバー達で大渋滞。再び同じ場所に戻ったけど、ご機嫌ナナメになってしまったので出てこなかった(泣)
お客様は【キンメモドキ】や【スカシテンジクダイ】がミックスで群れていたのがお気に召した様子。その群れをかき分けて【メニーバンディッドパイプフィッシュ】を発見。久しぶりに見つけたかも・・・
最後にこれまたオーバーハングの下で【タイマイ】を発見。もしかしてこれって挟まって出て来れないのかな?

4本目は久しぶりの潜ったウォーターフォールベイ。
この日は【コブシメ】祭り〜。合計で5〜6個体も発見することができました。お目当ての【ゴシキエビ】は1匹だけ・・・
そんなこんなで1日目が終了です。



水温 28〜29℃
気温 30〜33℃
透明度 20〜25m

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2010年12月27日 03:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「あれから6年・・・」です。

次のブログ記事は「12/28 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0