12/12 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号

| | コメント(0)


この日潜ったポイント

<1>Richelieu Rock
<2>Richelieu Rock
<3>Koh Tachai Twin Peaks
<4>Koh Bon West Ridge

この日も前日引き続き悪天候でしたが、なんとかリチェリューロックまで北上することができました。
いつも混雑をしているダイブサイトですが、この日はなんとたったの3隻のみ。
ほぼダイブサイトを貸切で潜ることができました。

まずはお決まりの【タイガーテイルシーホース】詣で。
昨年とほとんど位置を変更しておらず、本当に感心です。昨年と比較して明白に体調が大きくなっているのが分かります。中にはお腹がパンパンに膨れ上がっている個体もいましたよ〜
今回発見できた【ニシキフウライウオ】は2匹のみ。本当にどうしてこのような形状に進化してしまったのでしょうか?神様の悪戯??お客様も興味津々です。
でもやっぱし一番人気は【レッドサドルバックアネモネフィッシュ】。
あの完熟トマトの色艶は見る者を魅了します。

1本目、2本目となんとも表現し難い透明度。
プランクトンが多く、タカサゴの仲間が潮当たりの良い場所で捕食を繰り返したおりました。お客様と大物を来ることを信じて外洋ばかり眺めておりましたが、ジンベイザメ様は登場せず。
深場ではプリプリに太った【イエローフィンバラクーダ】の群れが迫力満点!!

3本目はコタチャイピナクル。
今回のメインターゲットは【トラフザメ】!!!
ヨーロピアンチームも早々にディープの方へ消えていきました。
出遅れたおいら達日本人チーム。
やっちまった〜と思いきや、潜行するや否や水底で休んでいる個体を発見〜本当に超ラッキーでした。しかも四方八方から写真を撮影しても全く動じず、逃げる気配なし!!これまたダブルで超ラッキー!!先に行ったチームはどこを見ていたのかな?

4本目はコボンウエストリッジ。
今シーズンは12月に入ってからすでにマンタの目撃情報がかなりあり、時間帯によってはすでにマンタ祭り状態になっているらしい・・・
中層では【ツムブリ】や【カスミアジ】の群れが何度も横切り、マンタが出そうな雰囲気はあったんだけどなぁぁ・・・・
しかし今回は残念ながらマンタ様を拝むことができませんでした。

水温 27〜28℃
気温 27〜29℃
透明度 15〜20m

報告者 けんご



今回は友人のタイ人ガイドから写真をお借りしました。
(Special Thanks To MR.Note)

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2010年12月12日 14:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「12/11 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

次のブログ記事は「12/13 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0