4/17 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号

| | コメント(0)
この日潜ったポイント

<1>Christmas Point   No.9
<2>North Point   No.9
<3>Three Trees   No.9
<4>Koh Bon West Ridge


この日はクリスマスポイントからスタート。
ここ最近、異常気象の影響でしょうか?水温が1〜2℃くらい上昇しております。その甲斐あってか、シミラン海域におけるサメの目撃例が減ってきました。特に【トラフザメ】が・・・(泣)



この子は【テングチョウチョウウオ※インド洋版】になります。
このクリスマスポイントでは良く見かけますね!!!



そして【ベニキヌヅツミ】
おいらは普段このような貝類には興味を持たないのですが、タイ人や白人ガイドがやたらと興味を示ておりますので、近頃おいらも感化されてしまいました。

2本目はノースポイント。
頑張って離れ根まで遠征してきましたが、肝心のサメは現れず・・・(泣)
その代わり【イエローバックフージュラー】がメチャメチャ群れておりました。このポイントの中層を見上げてみれば、このような光景に出会うこが多いです。



【クロモドリス・ゲミヌス】で合ってるかな?
【オトヒメウミウシ】にもちょっと似ておりますが、、、



これまた珍しい【セグロチョウチョウウオ】になります。
たぶん、今シーズンお初になると思います。
昨日からチョウチョウウオばかり載せているような・・・(笑)
でも、シミラン諸島海域では沢山の種類のチョウチョウウオをみることができます。おいらの勝手な身内統計で約30種類は見ることができるはずです。

3本目はスリーツリーズ。
今回は砂地半分、コーラルリーフ半分。
砂地では【ミズタマハゼ】がせっと口から砂を吐き出しておりました。

リーフに移動すると、エダサンゴの上に【オニヒトデ】を数多く見かけました。こんな異様な光景は未だかつて見たことがありません。



4本目はコボン。
今回は本当に凄かった!!!
実際のところ、しばらくマンタを外してばかりいたのであまり期待をしていなかったのですが、、、それが確変入ってしまいました!!!
マンタが止まらない・・・止まらない・・・
ドル箱を沢山積みあげちゃいましたよ!!!

合計で何枚いたのかわからない・・・その場にじっと居るだけ、次から次へと別のマンタが入ってくる次第。
左を見てもマンタ!!!
右を見てもマンタ!!!



まるでマンタ同士で追いかけっこをしているようでした。
久しぶりの大興奮のダイビング!!
今夜は興奮し過ぎてねることができないなぁ・・・(笑)



今回はお客様から写真をお借りしました。
(Special Thanks To MS.TANAKA)

水温 30〜31℃
気温 30〜32℃
透明度 15〜20m

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2010年5月22日 19:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「4/16 シミラン・リチェリュークルーズ SSD3号」です。

次のブログ記事は「4/18 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0