1/5  ディトリップ キングクルーザー方面編

| | コメント(0)
昨日から引き続きプーケット発のディトリップに行ってきました。
遥か遠い記憶になりつつありますが、頑張って報告いたします。


この日潜ったポイント
<1>Koh Dok Mai
<2>King Cruiser Wreck
<3>Shark Point



生憎の風の影響のより、この日はコドクマイからスタート。
マクロを中心に魚を捜索するも【アカオビハナダイ】がどうしても視界に入ってくる。
沢山の【リボンスズメダイ】に紛れて泳いでおりますが、
またいた!!ここにも!!
しかも深度が異常に浅い!!!
減圧を気にすることなくバシバシ撮ってください。

【テンクザメ】が岩の隙間で休息中。
ガンガゼが邪魔で肝心の顔がよく見えないよぉぉぉ・・・
途中すれ違った日本人ガイドがわざわざスレートで教えてくれました。
Fさん!!!本当にありがとうございます。
おいらイチ押しの【ブルースポットダムゼル】も健在!!
シミランではあまり見ることができません。一見の価値ありですよ。





2本目はキングクルーザーレック
ここはいつ何時訪れてもお魚でいっぱい。
ダイバーの期待を裏切りません。
今回も【キンセンフエダイ】が行方手を遮るかの如く、すさまじく群れておりました。
ちょうどボート先端の場所に潮が当り、【イエローバンドフュージラー】が密集しており、それに向かって極太の【ツムブリ】がアタックを繰り返しておりました。
この【ツムブリ】が棍棒みたいにプリプリで・・・



昼食を食べた後、最後はシャークポイント。
その名の通り、今回は【トラフザメ】に会うことができました。
しかも周囲に誰もいないからおいら達で独占です。
上から横から正面のドアップまで・・・色んなアングルで撮り放題。
さすがに近づきすぎで、サメが逃げってしまった・・・と思いきや、
2m泳いで再び砂地に着底。そしてまた撮影開始!!!
そして近づきすぎでまた逃げたと思いきや、
また2m泳いで再び砂地に着底。
最後はそのままにしておきましょう。



一面に広がる【スカンクアネモネフィッシュ】畑を掻き分け、【レッドサドルバックアネモネフィッシュ】を紹介。
そして最後に10cmくらいある【カエルアンコウ】を発見。
本当に忍者というかカメレオンというか・・・
どうしてその態勢で落ちないの???



I様、3日間ありがどうございました。
またのお越しをお待ちしております。


透明度   10〜15m
水温   26〜27℃

報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2009年1月 5日 19:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1/4  ディトリップ Similan編」です。

次のブログ記事は「1/5 シミラン・リチェリュークルーズ SSD4号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0