前回のクルーズの報告の続きです。

| | コメント(0)


この日は風を少し考慮してDeep Sixでダイビング開始です。
ここはシミランを代表するダイナミックなポイント。

今回はなんと潜降するや否や足もとにロウニンアジが約20匹ぐらい!!
ブリーフィングで説明はしておりましたが、まさかいきに対面できるとは思いませんでした。ドンピシャのタイミングでした。ロウニンアジの立場からするとどうしてこんな場所にダイバーが来るんだよぉぉ・・・という嘆きが聞こえてきそう。(笑)

中層を眺めているとイソマグロやカスミアジの群れと幾度となく交差。その下のほうではムレハタタテダイの群れ(※少しおかしな表現??)が60匹くらい流れに逆らいながら一生懸命泳いでおりました。普段のダイビングではあまり気にとめることがあまりありませんが、これだけの数が目の前に現れるとその光景は本当に圧巻です。




次はおいらの大好きなシャークフィンリーフ。これまたシミランを代表する地形ポイント。

ピンクのイソギンチャクがとってもCUTE!!!
昨年よりもイソギンチャクが大きくなっており、しかもピンクがより一層あでやかになっておりました。一見の価値ありですよ!!!!
キンギョナナダイに紛れてハナダイギンポの姿がちらほら。。。



今回のおいらのヒットはムスジコショウダイの幼魚。今回のクルーズで5匹程みるけることができました。普段はあまり見掛けることはありませんが、今クルーズにおいてはなぜか発見することができました。
昨年のアケボノハゼベビーラッシュに続き、今年はこの子がベビーラッシュかな??
たぶんそんなことは無いよなぁ・・・






透明度 20〜25m
水温 27〜28℃


報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2008年12月27日 15:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「メリークリスマス!!!」です。

次のブログ記事は「年末年始クルーズ第1弾12/27〜12/30 その1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0