ミナミハコフグ(幼魚)

| | コメント(0)



シミラン海域では普通に見ることができる種になります。
シミラン諸島南方のシャークフィンリーフではこの成魚がやたらと視界に入ってきますが、幼魚があまり見かけることがない。。。

その反対に北にあるリチェリューロックでは簡単にこの幼魚を観察することができます。でも成魚はあまり・・・
やはり、お客様も成魚より幼魚のほうが断然人気があります。

ガイドとしては少しだけお客様泣かせではありますが、できる限り小さな個体を紹介させていいただいております。
本当に1〜2cmくらいの大きさしかなく、形といい、大きさといい、色と目の数が若干異なりますが、サイコロにしか見えません。挙動不審ぶりがとってもキュートであります。(笑)
もちろん決して虐めるつもりはありません。
ただ傍で観察しているだけなのに、あの慌てふためく姿がいとも滑稽であります。

リチェリューロックでは背景にソフトコーラルが入ることが多く、写真映えしますね!!!


明日からシミランクルーズに行ってきます。
皆様に良い報告ができるように頑張ってきます。


******************************


本日4/4〜4/6までの期間、池袋サンシャインシティーにてマリンダイビングフェアが開催されております。
おいらは参加することができませんが、タイからのお土産をご用意しております。
是非、クラブアズールのブースにお立ち寄りください。
よろしくお願いします。^^



報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2008年4月 4日 22:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ワットシャロン」です。

次のブログ記事は「サウスサイアム4号 4/4〜4/7 その1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0