アンダマンスウィートリップス

| | コメント(0)




ここシミラン諸島にはアンダマン海の名を冠した魚がたくさんおります。
【アンダマンバタフライフィッシュ】【アンダマンダムゼル】【アンダマンラビットフィッシュ】【アンダマンドティーバック】などなど。。
そんな中でも今回紹介するのは【アンダマンスウィートリップス】
日本語名に強引に訳すとアンダマンコショウダイともいってよろしいですか?
一見チョウチョウコショウダイと見間違えそうになりますが、チョウチョウコショウダイより体の斑点が大きいのが特徴で背ビレと腹ビレの先端と尾びれが少し黄色がかっております。

他のコショウダイと同様にとっても恥ずかしいがり屋さんで、岩陰などに隠れていることが多いです。

今までこの【アンダマンスウィートリップス】の幼魚や若魚を見たことはありません。一体どのような形や色をしているのでしょうか??非常に気になりますね!!!

ちなみに『コショウダイ』の仲間は英語では『スウィートリップス』といいます。みなさん、この甘い唇にはご用心ですよ!!!


報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2008年3月18日 23:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ダラニー号 3/13〜3/16」です。

次のブログ記事は「ムスジコショウダイ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0