タイガーテイルシーホース

| | コメント(0)



リチェリューロックにおいて【フリソデエビ】【ニシキフウライウオ】と並んで日本人ダイバーに非常に人気があります。
おいらが勝手に認識しやすいように1号とか2号とか呼んでおりました。たぶん、おいら以外誰も呼んでいないと思います。その時の流れやダイバーの混雑具合などを考慮して、毎回色々な場所で紹介しております。

ちなみにこのタイガーテイルシーホースは毎日毎日、一体何枚くらい写真を撮られているのでしょう?最近はカメラを構えると、自然に隠れるように後ろを向いてしまいます。恥かしいの?それとも学習して、本当にストロボが眩しいのが嫌なのでしょうか?個体によってはダイバーがカメラを構えると泳いで逃げてしまします。意外と泳ぐのが速い!!嘘のような本当の話です。彼らも一応お魚ですからね・・・

2月上旬に3cmくらいの小さな個体が仲間入りしました。飛ばされないようにウミウチワにしっかりと尻尾を巻きつけて体をゆっくり上下しております。成魚と違って、黄色が鮮明で際立っております。親父譲りで恥ずかしがり屋なのですぐに隠れてしまいますが・・・(笑)


昨年も3cmくらいの小さな個体を発見することができました。こいつの成長を見届けたいと願いつつもシミランクルーズが終了。半年も経過すれば、もうどこかに行ってしまっただろうと思いきや、ほぼ移動することなく同じ場所に居てくれました。しかも明らかに見違えるくらい大きくなっておりました。もしかして別の個体??なんて思いもしましたが・・・
この子も成長が本当に楽しみです。ダイバーのフラッシュに負けず、そして飛ばされずに同じ場所にいてくれよ!!






報告者 けんご

コメントする

このブログ記事について

このページは、m5が2008年3月 9日 23:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「サウスサイアム3号 3/4〜3/5」です。

次のブログ記事は「ワヌケヤッコ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0