2020/04/23 |
セノーテマラビジャ。Maravilloso! |
|
こんにちは、よねもとです。
カナダに帰国中のガイドのシンディとアンヘルから 暇だ〜〜〜〜とメッセージが来ました。 私も暇だ〜〜〜〜としか返事できない。 早く終息して欲しいの一言です。
今日はセノーテのこと書きます!!
最近はピット、チャックモールのことを書きましたが 今日はマイナーセノーテの1つ
マラビジャ。
ちょっと前まではセノーテびっくりと呼んでいましたが 正しい名前はMaravilla。 驚愕とか、驚きとかいう意味の名詞です。 変化して、すごいね〜!という時には Maravilloso! と言ったりします。
タンク器材をトラックに積んでレッツゴー マラビジャはプラヤよりも北(カンクン寄り)にある プエルトモレロスという小さな街のはずれにあるセノーテです。
エントリー口はこんな感じです。 フリーダイバーも使えるセノーテなので 時々フリーダイバーと一緒になります。
光の中を潜降していきます。
明暗の境はこんな感じに壁のよう。
マラビジャは強いて言えば円球のような形で ぽっこり上部に穴が空いてそこからエントリーします。 中はとにかく広くて広くて・・・
↓なんとなく広さ感わかります???
↑はフィッシュアイレンズを付けて撮ってみましたが 光が曲がっちゃってNG。 光と壁と一緒に入れて広さを表現できる写真撮りたいなー。
写真撮るので光のところまで行ってくださーいと合図しても なかなか光まで到着しない。 到着した頃には息上がってしまい泡だらけの写真ということも。
私のコンデジでは外付けレンズをつけてもこれが限界。
28mほどのところに広がる硫化水素の層と 光の差込口を一緒に写すのは至難の技。。。
ふと見上げるとエントリー口は♡形
硫化水素の下の下の方にはサポテのような釣鐘型の鍾乳石も。
そこから少し浅いところには生まれたてのような ベビちゃん釣鐘。
サポテの成長中の鍾乳石もそうですが、 なぜこのエリアでだけこの形の鍾乳石ができるのか、 なんのバクテリアがどうやってこの形を形成させるのか 謎がいっぱいでますます面白いマラビジャ。
マラビジャは光だけーというイメージですが、 目を凝らして潜ると化石もあったりします。
↓わかるかなー。貝の化石。
水深5-6mほどのところには立派な鍾乳石もあります。
安全停止中に下を見ると自分の影。
雲に映る私、太っては見えないな。いいな、この写真。
こんな感じで約35-40分のダイビングが終わると待っているのは階段。
滑ってころ〜んと落ちていかないように ちゃんとタンク背負って急な階段を登れるように 老いに負けないぞっ、、、(←独り言)。
とりあえず自宅隔離政策が終わる予定の日まで後37日。 がんばろう。
ではみなさま素敵な1日をお過ごしください。
Hasta luego!
byよねもと |
|
|
|
|
|
|
●My yahoo!に登録しよう |
|
|
↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
|
|
|
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|