|
早いもので7月ももう終わり。 いよいよ8月、夏本番ですね。
どうもタツヤです。
今日はサイドマウントの講習が終わったI様とさっそくセノーテに行ってきました。

今日は一番乗りというか最初から最後までだれもいない完全貸し切りセノーテでした。
なのでゆっくりと器材セッティングから復習と貸し切りセノーテで楽しむことできました。

カメラ派ダイバーのI様。講習の時はトリムや浮力に集中できましたがカメラやライトを持って入るとまた感じ方が違って楽しいですね。

シングルタンクで潜るときにも役立つテクニックもあるので色々試してください。
明日はコスメル。久々のシングルタンク楽しんでくださーい!

あまりにも暑いのでそうめんの話してたらそうめん食べたくなり急遽ソーメン祭り。

さっぱりしたものは暑い日にぴったりですね。
 |
|
|
|
|
2019/07/30 |
新しいことを学ぶって楽しい! |
|
気づけば7月ももう最後。 これから暑い夏が来ると思いますがプラヤはすでに暑い。。。 これ以上暑くなったらどうなることやら。
どうもタツヤです。
ここ3日間はサイドマウント講習してました。
サイドマウントって何?

通常のダイビングでは背中に1本のシリンダーを装着したダイビングが主流ですが体の両サイドに1本以上のシリンダーを装着してダイビングするスタイルを「サイドマウント」と呼びます。
色々メリット、デメリットはありますし、始めるきっかけは人それぞれ。 (メリットやデメリットについてはまた改めてお話ししたいと思います)
「テクニカルダイビングの一部としてサイドマウントを学びたい」 「ダイビングの幅を広げたい」 「ただ単にかっこいい」
色々な理由でチャレンジすることはいいことですし、何より「新しいことを学ぶ」ということは素晴らしいことだと思います。

何千本潜ったベテランダイバーやインストラクターでさえ普段とは異なる器材や考え方で潜ることは目新しいことが続々。
もちろん最初からうまくいくことはありませんがそれは初めてダイビングライセンスを取って 「もっとダイビングがうまくなりたい」 「ガイドさんみたいにダイビングがしたい」 「どうしたら中性浮力がうまくとれるんだろう?」 という気持ちに似ているのではないでしょうか。

無事講習を終えられたI様も「こんなうまくいかなくて講習終わってしまいましたが大丈夫でしょうか?」と心配されてましたが最初からインストラクターの方々ができるようなことを完璧にできてしまったらそれこそインストラクターなんていらないと思います。
うまくできたスキル、苦手なスキルがありましたができたことには変わりありません。
最初はだれしもうまくいきません。その中で徐々に自分で考えて経験を積んでどんどん吸収して自分の形にしていってもらえばいいと思います。

色々うんちくを言ってしまいましたがレクレーションダイビングに一番重要なことは
「楽しむ」
ということだと思います。
その中にはもちろん安全や環境についての意識も必要ですが何よりも「楽しいからダイビングを楽しむ」
それに尽きるのではないでしょうか?
というわけで少し硬い話をしてしまいましたが明日もダイビング楽しんでいきましょう!

そんなわけで今日は打ち上げ!
たっぷり飲んで食べてきました。
明日もサイドマウント楽しみましょう! |
|
|
|
|
|
Buenos días ! Muneです。
本日はセノーテダイビング&シュノーケルを行いました。 カップルでお越しのお二人。 各々シュノーケルとダイビングに分かれました。

セノーテエデンは朝一番乗り。
オープンスペースが広く、彼氏さんはシュノーケルで素潜りの練習。

みんなにそそのかされジャンプさせられる彼。

ダイビングは完全貸切! 光のカーテンを独り占め!

彼女さんもバッチリポージングしてフレームイン!

続いてドスオホス。
ミステリアスなシュノーケルとダイビング両方楽しめます。 シュノーケルでは低い天井を通って奥へ奥へ。

ダイビングでは水中鍾乳石を堪能。 洞窟探検をしているようです。

最後は空洞でシュノーケル、ダイビング両ルートから行くことができるところで待ち合わせ。 天井いっぱいの鍾乳石の前で記念撮影をしました。

ダイビングができない方でも今日のようなツアーで、 シュノーケリングでもお連れの方と楽しむことができました!
以上Muneがお送り致しました。
Buen día! |
|
|
|
|
|
Buenos Dias! Muneです!
本日はセノーテダイビングを行いました。
連日お越しのお客様で、今日はちょっと変わったセノーテへ。 1本目はセノーテタクビハ。 大きなホールのようなところで、照明をつけてもらい、その中を潜ります。

中は鍾乳石がたくさんあり、 ちょっとケーブダイビングかなって思うぐらい 綺麗な鍾乳石も。

水の透明度も申し分なく、 普段の太陽光とはまた違った雰囲気。

そのあとはニクテハ。 シュノーケルにも人気で、蓮の葉っぱがとても綺麗。

太陽光満載でなんだか暖かい気持ちにも。

真っ暗な中に、ちっちゃな水槽?のように1箇所だけ光が入り、 水族館みたい。

そんな普段と少し変わった体験ができるセノーテでした。
以上Muneがお送りいたしました。
Buen Dia! |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 3日間のOW講習が終わり16歳のヤングダイバーが誕生しました。
彼にとっては怒涛の1週間。 つい先日初めてのスノーケルをしたばかりなのにダイビングもしたい!ということで急遽講習を受けることに。

初めてのダイビングで初めて自分で見つけた生き物。

アーリーの突然のエア切れサインにもすぐ対処できました。

シーホースって珍しいの? この色あんまり可愛くないね。これが彼の第一声…笑

初めてのセノーテ、そしてスノーケルからのダイビング、お疲れ様でした。 すでにライセンスを持ってるお母さん!これで憧れの親子ダイビングできますよ! Aくんおめでとう!
Hasta luego |
|
|
|
|
|
Buenos Dias! Muneです。
本日はセノーテダイビングを行いました。 夏も本番! 徐々にお客様も増えてきて、夏って感じですね。
まずはセノーテアンヘリータで不思議な体験。 雲の上をドンでいるようなダイビング。

つずいてセノーテカラベラ。 あまり有名なセノーテではありませんが、 何と言っても海水と淡水の層でできるはロックライン。

写真でわかりますか? はっきりと境目ができています。

ここまでわかりやすいのは洞窟の奥に行くとありますが、 ここではその経験ができます。
エントランスは光が差し込んで幻想的。

3本目は海の真横のカサセノーテ。 マングローブの下を通って光のカーテンを見たり、

かなり大きい古代魚ターポンを見てみ楽しむことができました。

少し変わったセノーテ3本の1日でした。
以上Muneでした。 Buen Dia! |
|
|
|
|
|
日本では週末台風がやって来るみたいですね。 大きな被害がなければよいですが。。。。
どうもタツヤです。
今日はH様とI様とチャンカナブ公園で体験ダイビングに行ってきました。
10年ぶりのH様と2週間前に沖縄で体験ダイビングをしたI様。
まずは浅瀬でしっかりと練習です。

さすが2週間前に体験を行ったI様。スムースですね。H様も最初は少しパニックになりましたあ慣れると問題なし。

沢山の魚を紹介させていただきました。ゴープロでもきれいに撮れたでしょうか?


キリストと女神像の前でも記念撮影。
最後は慣れてきたのか泳ぐ姿勢もとてもきれい。

楽しい思い出になっていただけたでしょうか?
これを機会に次はぜひライセンス取得にもチャレンジしてみてください。

本日はご参加いただきありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
Buenos Dias! Muneです。
本日はセノーテダイビングを行いました。 ケーブダイバーとして、セノーテのガイドをしていて、 毎回清々しく、心からセノーテ好きだなーと思う今日この頃。 今日はどんなセノーテの顔を見れるのかなー。
エデンは朝一番ノリで光のカーテンを独り占め。

曇ることなくずっと見れました。
タージマハではスポットライトのように光が差し込みました。

スペイン語でエメラルドグリーンの意味を持つセノーテも 見事に綺麗な緑を見せてくれました。

途中のセノーテではしごに興味津々のお客様。 カメラがなければいけると言いつつ、数段登っていました笑

帰りには3本の光のビームも見ることができてて、 安定と信頼のセノーテで天気にも恵まれたダイビングでした。

以上Muneがお送りいたしました。 Buen dia! |
|
|
|
|
|
Buenos días ! Muneです。
本日はコスメルダイビングを行いました。
船長ラロの操船するボートに揺られてカリブダイビングへ!

なんとも言えない大きな背中。 海の男って感じですね。
まずは実はすごいコスメルの海の地形! なかなか面白くてドロップオフもあり。

砂地からはひょっこりジョーフィッシュが。 生き物全般でコスメルのお魚たちは警戒心がないので、 すごく寄ることができます。

最近久しく見ていなかったシーホースがいてくれたて、 四方からカメラを向けられてまるでモデルさんですね。

ハイハットの幼魚を取っていたら横からエイの割り込みにより 見事ツーショットが。

そしてそして最後はコスメル島の固有種。 しかも手前では生まれたての赤ちゃんがちょろちょろ泳いでいました。

いつもは親の陰に隠れていることが多いのですが、 今日はひょっこり顔を出してくれました。
以上Muneがお送り致しました。 Buen día! |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日は夏休み親子旅に同行してきました。
一発目、グランセノーテで大ジャンプキメてきました。

今日は珍しく人が少なめで透明度も良かったです。

2本目はドスオホス。

スノーケルが楽しすぎて水から出たくなかったけどしっかり楽しんでご満悦。

普段は海のない地域に住んでいるので今回の旅で初めてのスノーケル、そして海とセノーテを満喫して泳ぐのが大好きになってくれたようです。 お兄ちゃんは明日からOW講習することになりました。 頑張っていきましょー!
Hasta luego |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日は夏休み親子旅に同行してきました。
一発目、グランセノーテで大ジャンプキメてきました。

今日は珍しく人が少なめで透明度も良かったです。

2本目はドスオホス。

スノーケルが楽しすぎて水から出たくなかったけどしっかり楽しんでご満悦。

普段は海のない地域に住んでいるので今回の旅で初めてのスノーケル、そして海とセノーテを満喫して泳ぐのが大好きになってくれたようです。 お兄ちゃんは明日からOW講習することになりました。 頑張っていきましょー!
Hasta luego |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はジンベイ君に会いに行ってきました。
今日も絶好調!100以上はいました。

餌が豊富すぎて水中はクリアではなくモヤっとした感じです。

水中でも水面でもみんな大きなお口で盛んにお食事してました。

ボート待機の間も四方八方ジンベイたちを楽しみました。

昨日は動きが速いジンベイが多かったそうなんですが今日はなんともまったりのんびりしておりました。今日も泳ぎ疲れるまでジンベイを堪能し皆様大満足でした。
Hasta luego |
|
|
|
|
|
最近ジンベイシュノーケリング続きですっかり肌が夏男になりました。 海の日差しはやはり強いですね。
どうもタツヤです。
今日もジンベイザメシュノーケリングに行ってきました。

前回に引き続き今日もジンベイさんボート共たくさんいます。
今シーズンは出発から1時間弱で着く場所にいるみたいですね。

早速入るといました!
ただ今日の個体は泳ぐのが早かったです。

上から見るとゆっくりに見えるのに。。。。
やっぱりジンベイさんは魚類なんですね。


H様、U様の2人も頑張って泳ぎました。U様はピースの余裕。
明日はリオが参戦予定のジンベイザメ。明日もたくさんいてください! |
|
|
|
|
|
Buenos días !
Muneです。
本日はセノーテダイビングへ行きました。
車を走らせ1時間。 秘境チックなセノーテエデン。
中はおとぎ話に出てきそうな森のよう。 雲の上に浮かぶ島?
上がると日向ぼっこをしているワニ。 口を開けていました。
移動してセノーテカーウォッシュ。
打って変わり明るく神秘的。
蓮の葉っぱが赤く色ずいてなんとも綺麗。
今度はジブリ? 草原の上を飛んでいるようで、小魚も飛んでいるみたいに見えます。
天気に恵まれて、飛行ダイビング2本でした。
以上Muneがお送りいたしました。 Buen día! |
|
|
|
|
|
Buenos días !
Muneです。
本日はセノーテダイビングへ行きました。
車を走らせ1時間。 秘境チックなセノーテエデン。

中はおとぎ話に出てきそうな森のよう。 雲の上に浮かぶ島?

上がると日向ぼっこをしているワニ。 口を開けていました。

移動してセノーテカーウォッシュ。
打って変わり明るく神秘的。

蓮の葉っぱが赤く色ずいてなんとも綺麗。

今度はジブリ? 草原の上を飛んでいるようで、小魚も飛んでいるみたいに見えます。

天気に恵まれて、飛行ダイビング2本でした。
以上Muneがお送りいたしました。 Buen día! |
|
|
|
|
2019/07/19 |
2ダイブからのビールタイム! |
|
店の前の夏祭りも終わりいつものお店の前に戻りました。 それにしても暑い。。。。
どうもタツヤです。
今日はセノーテ「ピット」&「ドスオホス」に行ってきました。
本日も何も心配のないお天気。


ピットもドスオホスもこの通り。
1枚目のドスオホスの写真わかりますか?エントリー口の右のほうに光が入り込み始めました。まだまだきれいな光のカーテンとはいきませんが少しは光のカーテン見えるようになってきました。

バットケーブはいつも通り。今日は貸し切りで静寂の時間を楽しめました。

明日もセノーテの皆様。明日も楽しみましょう!

そしてこんな暑い日はみんなでビールを飲んでアフターダイブも楽しんできました。

明日もよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
Buenos días ! Muneです。
本日はセノーテダイビングへ行きました。
セノーテエデンは朝から大盛況! シュノーケリングにも大人気。
朝一で水面に空が反射していますね。

潜ると眼下には光のカーテンが広がっていました。

途中は淡水と海水の境目がモヤモヤ。 線になっています。

2本目はタージマハへ。
せっかくなので装備したところを記念撮影。

ここでも幸運にも光が満載。 透明度のおかげでまっすぐ光が伸びます。

途中にあるセノーテは光が差し込み、エメラルドグリーン。

夏に見れる光ビームもまっすぐ! 反射して水面との境目がわからないほどまっすぐなビームでした。

雨季にも関わらず一日中光を楽しめました。
以上Muneがお送り致しました。
Buen día! |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 コスメル行ってきました。今日は上級者揃いだったので流れの強い地形ポイントでちょっとハードなダイビングをしてきました。

休憩中のナースシャーク。今日は近づいたら逃げちゃいました。

カリブの太めなバラクーダはあちこちで潜られてる皆様でも初めてのタイプだったようで追いかけ回しちゃいました。皆様が追い込んでくれたおかげで私は正面からの写真をゲットできました。

カメラ水没しました😢

今日はカメリクエストをいただいていたので遭遇率高めなポイントをチョイスしたのですが2本ともぶん流れでした。でもそこはさすが上級者の皆様、流れに負けずたくさんの生き物たちを楽しむことができました。
Hasta luego |
|
|
|
|
|
雨が少ない今年の雨季です。 世界自然遺産のシアンカーンの湿原が5000ヘクターほどボヤが出て大変みたいです。
今度話を聞きに行ってきてまた報告させていただきます。
どうもタツヤです。
この4日間はダイブハウス南風様とセノーテ三昧そしてジンベイザメに行ってきました。

初日のセノーテから皆さんテンションアゲアゲです。

今回はリーダーも含め4名の女性のお客様です。
1年前にもイグアナに遊びに来ていただき再びのコラボです。 今回はいろいろなセノーテにご案内させていただきました。

定番セノーテから

マニアックセノーテ。
そしてリクエストセノーテとセノーテ三昧。


ワニのリクエストにも応えられてよかったです。
後は定番の看板も抑えとかなきゃですね。

毎日ダイビング、そして宴会や食事と充実した時間になりました。

もちろんダイビングも全力投球。

ドクターフィシュも全力で遊びます。(笑)


そして最後はジンベイ!

天気は最高。波も穏やかで1時間ほどでポイントに到着!

そして今日はジンベイ大爆発!
200から300匹はいました。これは本当にすごい!

お客様からは「入れ食い状態」というぴったりの言葉もいただきジンベイは大成功!

帰りにはイルカにも遭遇。
シュノーケルはカメ、バラクーダー、大きいエイなどとにかく何でもありのジンベイでした。

4日間毎日ダイビングも夜も一緒で楽しかったです!
また来年皆様で是非遊びに来てください。 |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はカンクンで体験ダイビングしてきました。
マンツーマンだったのでマクロもワイドもしっかり楽しんできました。

今日はたくさんのおチビさんと出会いました。

スティングレイはたくさんのお供を引き連れて登場。

カンクンで初めてドラムフィッシュの若魚見ました。

今日のカンクンでは幼魚、若魚をいっぱい見つけることができました。そしていつもよりたくさんの種類の魚たちを見ることができました。 ホースアイジャックやカメも絶好調で生き物のラインナップだけ見たらコスメルのような感じでした。 カンクンでももっとたくさんの生き物たちを見つけられたらいいなぁ。
Hasta luego |
|
|
|
|
|
Buenos días ! Muneです。
2ヶ月ほど前に体験ダイビングをして、海に興味を持っていただき、ライセンス取得を決められたE様。 インストラクターとしてはこれ以上にない嬉しいことです。
3日間でオープンウォーター講習をおこないました。
1日目は座学アンドプール講習。 午前中に基礎知識を叩き込んで、 プールで実践!

なんだかプールサイドでバカンスみたいですがみっちり練習しました。
2日目はいよいよ海洋実習。 昨日の練習を今度は海で実践。
しっかり中性浮力も取れて銅像とポーズ。

巨大魚?と並走もしました。

今日のうちに学科の試験!

3日目最終日はボートで最終チェック。

いよいよ最後の仕上げに向かいます。
水中構造物たくさんではしゃぎます。

美味しそう。。。 普段はお皿の上でしかみなかったため物珍しそうにみていました。

そしてコスメル島の固有種もしっかりとした姿勢ですっかりダイバーとしてダイビングを楽しんでいました。

無事3日間の講習を修了して見事ダイバーとなられました! これからたくさんの海を潜っていただきたいですね。
以上Muneがお送りいたしました。 Buen día! |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はコスメルで体験ダイビングしてきました。
水中美術館に負けず劣らず!?

シュールな石膏像や建造物がたくさんある公園で遊んできましたよ。

エンゼルフィッシュの幼魚がバタフライフィッシュのクリーニングしてました。

次はトランクフィッシュのクリーニング。

このエンゼルフィッシュの幼魚の動きに目を奪われてしまいました。 ひたすらいろんな魚をストーキングからのクリーニング笑 そのほかにもトードフィッシュやドラムフィッシュなどコスメルを代表する固有種たちを楽しんできました。
Hasta luego |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はコスメル行ってきました。
今日は地形と流れが面白いポイントで2本潜ってきました。 最近良いサイズのハタが増えてきました。 美味しそうにしか見えない…

ロブスター食べ放題! なんと20匹以上のロブスターがこの一つの穴にいました。

この子はソープフィッシュ。夜行性で昼間は穴の中で横たわって寝ています。笑 地味な魚ですが見かけるといつも気になって写真撮っちゃうんですよね。

最近デカバラクーダがいっぱい。たまに群れてるけど今日は単独な子が多かったです。 メキシコ人はバラクーダ美味しいと言いますが私はまだ食べたことがありません。

今日のダイビングはあまりにも美味しい魚を見過ぎて腹ペコになりました。 ゲストはこんなの見せられたからには今夜は絶対シーフード食べます!と宣言して次の目的地へと旅立たれました。笑
Hasta luego |
|
|
|
|
|
今週の頭から始まったショップの前の広場の夏祭りですがいつまで続くのかな?

色々なメキシコの屋台がでて気分は完全に夏祭りです。
どうもタツヤです。
今日はセノーテ「ピット」&「ドスオホス」に行ってきました。

今日のピットは文句なし!
1番乗りできれいな光を拝むことができました。
今日は皆さん同年代でしたので仕事の話で盛り上がります。
色々な国で皆さん活躍されています。

セノーテ「ピット」の後はセノーテ「ドスオホス」で2ダイブ!
今日は日曜日で他のダイバーが少なかったためのんびり2ダイブできました。
当初はドスオホスは1本だけと思っていたK様もみんな2ダイブできてよかったです。

今日もこれから夏祭り行ってきます!
ただ一つ難点が。。。ビールがない。。。。今日は何食べようかな? |
|
|
|
|
|
こんにちは、よねもとです。
海の日って7月20日頃と思っていましたが、 今週末が海の日の連休なんですね。 海の日を境に夏休みシーズンに入りますが、 なんかちょっと早すぎるような・・・。
今日はリピータのM様と セノーテコイ&スシに行ってきました。 コイは鯉。 スシは、寿司??? Xuxiと書きますが、、、
トイレもなければ施設らしいものはなく、 ザ・ジャングル。

実は私も初めてのセノーテ^^; いろんな話を聞いていましたが百聞は一見にしかず 大変きれいな鍾乳石でした。
グランセノーテにあるような白い大きな鍾乳石。

こんな形になった鍾乳石もありました。 どうしたらこんな形になるのでしょう。

樹氷のような美しい鍾乳石。

上あるな〜と思ってちょっと浮上してみたら 小さな空間にも鍾乳石が。

2本目はスシXuxi。 エントリー口までは螺旋階段を降りていきます。

誰も潜っていないので水面が石灰成分で覆われています。

いや〜素晴らしい。

小さな穴が開いていて タイミングが合ったのできれいな光もみれました。
写真では表現するのが難しすぎる鍾乳石


悠久の時を超えて作り出された荘厳な鍾乳石の群々。 宇宙空間に気持ちがトリップしてしまいました。
海の日の連休で海に出ている方も多いと思います。 日本は寒暖の差が激しく雨も多いようですので みなさまお気をつけて連休お過ごしください。
ではまた
Hasta luego!
byよねもと |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はジンベエツアー行ってきました。
今日のジンベエ絶好調。

水面にも水中にもたくさんいました。

ジンベエスレスレで大興奮!

スノーケル自体はわずかな時間ではありましたがそれでもリピートしたくなるくらい楽しんでいただけました。

今日は運よくワサワサいてくれましたが気まぐれジンベエさんいつまでいてくれるのだろうか…いよいよマンタも登場しシーズン本番という感じになってきました。 今年はジンベエ&マンタのコラボ写真が撮りたいと密かに願っています。
Hasta luego |
|
|
|
|
2019/07/11 |
あっちでカニさん。こっちでワニさん。 |
|
昨日のジンベイシュノーケルで背中がやけてウェットスーツ着るのがつらいです。
どうもタツヤです。
今日はセノーテ「アンヘリータ」&「カーウォッシュ」に行ってきました。
リピーターのM様。なんとか無事仕事終わってこれてよかったです。
今回は強力なライトでばっちり写真を撮りに来ました。

カメラも新しくなってます!

久々にセノーテ「アンヘリータ」でカニさん発見。

昔に比べて大きくなってる?
今日はT様もカメラ関係のお仕事をしているということもあり移動中もカメラ談議に話が盛り上がります。

ワニが見れなかったのが心残りでしたが2本目はセノーテ「カーウォッシュ」に移動です。

皆さんが蓮を撮っているときに見つけてしまいました!

見えにくいけどワニです。
水中で見つけて水面でもっと見えるかな?と思いましたが藻に隠れていてうまくいかなかったです。
ダイビングが終わって現場でパシャリ!

今日はこれからショップの前の夏祭りにみんなで行ってきまーす! |
|
|
|
|
|
Buenos días ! Muneです。
本日はカンクン体験ダイビングを行いました。
新婚旅行のK様。 プールでまずは練習!

準備バッチリで目指すは水中美術館! そこには石像が何十体と沈んでいます。

石でできているワーゲンビートル。 水中の構造物に興奮気味。 早くも水に慣れた感じで、自力でスイスイ泳いでいました。

上がる直前になんと子供亀さんを目撃。 まさかの遭遇でびっくりテンション急上昇でした。

2本目はお魚たくさんのポイントへ。 もはやファンダイバーと思うほど上手にダイビングを楽しんでいました。

一面イエローグラントの群れで黄色い絨毯のようでした。

お二人とも初めての体験ダイビングと思えないほど飲み込みも早く、 かなり楽しんでいただけたことと思います。
いつかライセンスをとって、また一緒に潜れる日を楽しみにしています。
以上Muneがお送りいたしました。 Buen día! |
|
|
|
|
|
Buenos días ! Muneです。
本日はセノーテダイビングを行いました。

今日はまずはセノーテチャックモールへ。 朝一番乗りでエアドームで一本目。

誰もいなくて貸切状態でマリア像や沈んだボート、 途中には水面に顔が出せる空間もあります。
2本目はすぐお隣ククルカン。
チャックモールはプロのカメラマンがいて 一眼の一流のカメラで写真を撮ってもらえてしかも購入することができます。 滅多にない旅の思い出です!
天気に恵まれてずっと光のカーテンを見ることができました。

待ち受け間違いなしです。 珍しくポーズしてみました笑

3本目は透明度抜群タージマハ。
この時期太陽が真上に上がるので、3本のビームがみれます。


ディズニーチック。
エメラルドグリーンのセノーテもとてもキラキラしていました。

3本とも太陽に恵まれたダイビングでした。
以上Muneがお送り致しました。
Buen día!
|
|
|
|
|
|
ブログを書いてると突然の大雨。 少しは涼しくなるかな?
どうもタツヤです。
今日はアメリカからお越しのA様ご家族と「ジンベイシュノーケル」に行ってきました!

天候良し!波も高くない!
絶好のコンデションでボートは進んでいきます。

今日は1時間弱でジンベイエリアに到着です。
皆さん初めてのジンベイザメ!
早速シュノーケリング開始です。

近くで見るジンベイザメの迫力はどうですか?

Rちゃんが誰よりも常に先頭をキープ。お父さんはゴープロに夢中で足が止まってしまいましたね。
皆さんガイドのアシストもありずっと泳ぐことができてよかったです。

ジンベイが終わって今日はイスラムヘーレスではなくイスラブランカでシュノーケリング。
ここでも皆さん元気です。
イスラブランカは無人島でのんびり上陸。

みんなで上陸して楽しみました。

明日は帰国日ですが最後まで皆さんで楽しんでください。
またプラヤに戻ってこられることお待ちしております!
 |
|
|
|
|
|
7月に入って忙しい日が続いております。 月の後半は落ち着くのでそれまで頑張ります。
どうもタツヤです。
今日が最終日のN様とO様と一緒にセノーテ「ピット」&「ドスオホス」に行ってきました。
昨日とは違い朝から晴れ!
昨日は「曇り多めのダイビング中は晴れ」でしたが今日は。。。。。
「晴れ多めのダイビング中曇り」。。。。
逆でした。

それでも光が差し込む時間もありきっちり光を浴びることはできたので良かったです。

曇っている時間は鍾乳石を丁寧に観察します。
セノーテ「ピット」は鍾乳石も立派なんです。

しっかり安全停止をして浮上した後はセノーテ「ドスオホス」に移動。

ここは光の差し込みを楽しむのではなく鍾乳石の洞窟ダイビングを楽しみます。

夏の時期の今はバットケーブ内の天井の隙間からきれいな光が差し込みます。

今日はたまたまシュノーケラーもいなくて透明度ばっちりでした。
毎日3ダイブを楽しんでいただけて何よりでした。
最後はウォールマートでお土産を買ってカンクンに戻られました。
明日の遺跡は暑いと思いますが楽しんでください!
連日のご参加ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はコスメル行ってきました。
1本目はコスメルらしい透明度最高の海で心地よく流されてきました。

もう本当に悔しい!巨大バラクーダの群れ😭 めちゃくちゃ速くてこんな写真しか撮れませんでした。

はぐれバラクーダが遊びに来てくれたけどあの迫力の群れを撮りたかったー

久しぶりのパイクブレニー。今日はカップルで泳いでたんですが穴に入っちゃいました。

今日はタコが見たいとリクエストいただいて穴という穴をくまなく探しましたが見つけられず…その代わりトードフィッシュやロブスターなどなどたくさんの穴好きな生き物を見つけられました。 穴から目をあげた瞬間のカメやらサメやらバラクーダとの遭遇。嬉しいサプライズがいっぱいのダイビングでした。
Hasta luego |
|
|
|
|
|
先日のブログの出だしにも書きましたがショップの前のイベントが間もなくスタートしそうです。

ショップの前の道路はテープが張られていて駐車禁止。

遊園地もほぼ出来上がりましたね。

飲食店はもう稼働しているのかな?(スタッフと思われる人が食事しています)
にぎやかになりそうです。
どうもタツヤです。
今日はセノーテ「チャックモール」&「タージマハ」に行ってきました。
朝から雨は降っていないけど曇も多めのお天気です。
晴れになりそうだけど曇りのままだったら光のカーテンが見えない。。。どうしようと悩んでるうちに雲が晴れてきました。
その隙をついてククルカンルートにエントリー!

前半メインに無事光のカーテン見れました。

迷った結果でしたが結果オーライ。
セノーテ「タージマハ」に移動するころには雲も取れて青空が広がっていました。

本日最終日のA様。そして昨日コスメル今日はセノーテのN様、O様。
無事きれいな景色を見れてよかったです。

そして夕方からは少し涼しくなり何やら雨になりそうな予感。
今日の打ち上げはどこ行こうかな?
明日もN様、O様。明日もセノーテダイビング楽しみましょう! |
|
|
|
|
|
こんにちは、よねもとです。 今日もお天気バッチリ!
セノーテダイビング2日目の A様と サポテ&マラビジャに行って来ました。
アメリカ在住のA様は英語もバッチリなので、 ガイドのロドリゴとのコミュニケーションも問題なく 私は楽チン♫
↓何かわかりますか?

木の枝に成長中の釣鐘鍾乳石なんです。 不思議サポテ〜〜〜。



Hell's Bellsとも呼ばれるこのサポテ。

不思議セノーテ楽しんだ後は、マラビジャへ。 今日も文句なしの光の柱を見ることができました。



ちなみに↓はマラビジャの鍾乳石。 安全停止中にしっかり観察。

A様も内容の濃い2本に大満足。 今日もご参加いただきありがとうございました。 明日の最終日も楽しんでください。
ではみなさま素敵な1日をお過ごしください。
Hasta luego!
byよねもと |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はカンクンで新婚さんと着底禁止のスパルタ講習してきました。笑
バランスを崩してうっかり着地した場所がボンネットの上だったという奇跡。 早速マイナス1ポイント。

お二人の背後にはホースアイジャックがウジャウジャ…今日は見ての通り透明度がイマイチでした。泣

こんな感じでたくさん集まってきてたんです。 しっかり360度囲まれてきましたよ。

今日は中性浮力の特訓をしてきました。 特訓の成果がこれ!

ハネムーンでセノーテダイビングをするために日本ではリフレッシュプール講習、そして今日はカンクンでスパルタ中性浮力特訓。着底禁止!着底したらマイナスポイント!ポイントが加算されたら連帯責任でハネムーンなのに二人で変顔の刑!という罰ゲーム付きで頑張りました。セノーテダイビングで特訓の成果を出せなかったら再び変顔の刑です。笑 頑張ってほしいけど何よりもダイビングを楽しんでくださいね!
Hasta luego |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はコスメル3ダイブ行ってきました。
1本目のダイビングでタイマイ、アオウミガメ、アカウミガメをコンプリート。 カメパラダイスwithシャークなラッキーデーでした。

今日はマクロリクエストいただいたので久しぶりにレタスちゃんに会いに行ってきました。

トランクフィッシュの幼魚にブレニーも久々にたくさんゲットしてきました。

コスメルよくある風景。魚が流れを避けながら休憩、または横たわる…😂

今日は流れが強めでのんびりマクロ日和という感じではなかったのですが流れに逆らいながら粘って粘ってバッチリ写真撮れました。 久しぶりのガッツリマクロは大当たりで良かったです。
Hasta luego |
|
|
|
|
|
ショップの前に市庁舎があるのですが何やらイベントの準備が。。。

移動遊園地ですかね?
最近週末は何かしらしてます。
どうもタツヤです。
今日は2年ぶりお越しのA様とセノーテに行ってきました。
最初はセノーテ「ピット」&「ドスオホス」の予定でしたが3日前に同じ予定だったこれまたリピーターのY様と昨日のご飯の席で
Y様「ピットとドスオホスじゃなくていいプランあるよ!」
A様「本当ですか!そっちに行きたいです!」
ということで本日も特別プランで行ってきました。

朝一番乗りのセノーテ「ピット」。硫化水素の層がまだ崩れてなくてマーブルみたいです。
もちろん光もオッケー!

途中に曇ったりしたのですがどっちのバージョンも見れたので良しとしましょう。
そしてその後はセノーテ「ドスオホス」ではなく「ニクテハ」でダイビング。

ここも時々リクエストがあるので最近よく行きます。
この時期は光のビームも見れるんです。

ここまででかなりおなか一杯のA様でしたが本日はもう1ダイブ。
綺麗な鍾乳石に癒されてきました。

2本目、3本目は完全に貸し切りダイビングで贅沢気分でした。

ダイビングを通して仲良しになっていろいろなダイビングの情報共有。
ダイビングのつながりって大事ですね。
明日もセノーテダイビング。まだまだ楽しんでいきましょう! |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はチャンカナーブパーク行ってきました。
朝一番乗りで貸切パークを堪能してきました。 フォーアイエンゼルフィッシュのチビちゃん。大人になっても変わらないけど小さい方が可愛いかな。

毛ガニ?モフモフのカニ拾いました。

ドクター診療中。笑 リアルすぎて笑ってしまいました。

お掃除中のジョーさんなんですが上にいる子がひたすら隣のジョーの穴に砂を運んでいくのが面白かったです。

今日も1時間コースでまったり水中楽しんできました。 貸切パークは透明度も良く穏やかなのでリラックスモードでのんびりできるのが魅力です。生き物もたくさん観察できました。
Hasta luego |
|
|
|
|
|
こんにちはー、週末ですね〜〜!
今日はY様とサポテ&マラビジャに行って来ました。 天気もバッチリ!
まずは1本目サポテ。 潜降していくとこんな光景がまずみれます。 暗さ的にアンヘリータみたいですね。

昨年夏もお越しいただいたY様、2度目のサポテとあって じっくり観察しながら潜られていました。

サポテの5m付近の調査瓶。 バクテリアの成長調査してるのかな・・・・ 触っちゃダメですよ〜〜。

水面休息の後、いざマラビジャへ!
Y様マラビジャに焦点を合わせて、 なーんと1500本目の記念ダイブ!!!
お天気もバッチリで期待高まります。 コスプレ好きのY様・・・??? 仕事着に着替えての1500本目。

化学テロ対策隊員みたいですが、 実は手術着なんです。 Y様は手術の医師なんですね。
文句ないビーム光線にうっとりしているのか、 そこに患者さんが横になっていることを想像しているのか・・・



しっかり時間を調整し、 直角に光が入る時間に潜ることができました。

Y様、1500本ダイブおめでとうございます。 約10年での1500本ということでしたが、 これからも細く長くダイビング続けてください。 記念すべき1本を一緒に潜らせていただきありがとうございました。
ではみなさま素敵な週末をお過ごしください。
Hasta luego!
byよねもと
|
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はコスメル2ダイブ行ってきました。
まぁまぁな流れの中いろんな生き物を追いかけまくってきました。

この子だけは追わなかったけど… どうしても美味しそうにしか見えなくて…特に吸盤!

今日のロガーヘッドいつもより大きい。そして速い。 久しぶりに息切れしそうなほど泳ぎました。

おチビのエイもかなり素早く逃げて行きました。 お供のアジが付いて行けず置いていかれてました。笑

この他にも大きなサウザンスティングレイやバラクーダ、小さいものはエンゼルフィッシュの幼魚やジョーフィッシュを追ってきました。流れに乗った魚には到底追いつけるわけもなく体力だけ消費…最初から最後まで流れに乗ったり逆らったり、とにかく泳ぎっぱなしの50分。とても良い運動になりました。笑
Hasta luego |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はカンクン行ってきました。
本日のゲストは水中美術館2回目!ということで全ての石膏像を隅々まで観察してきました。

上から下から後ろから…もちろん中までしっかり観察。

カンクンやコスメルではあまりヒトデを見かけないもので久しぶりに見たヒトデがめちゃくちゃかわいい気がして写真撮っちゃいました。 日本でヒトデの写真撮ったことないかもなぁ…

今日もフエダイ絶好調。とても綺麗に群れていました。

1本目はとても良かった透明度が2本目の中盤から濁りがちょいちょい…水面近くはとても綺麗だったんですけどね。それでもカラフルなフエダイにピカピカのホースアイジャック、バラクーダはよく目立っていました。ホースアイジャックを追いかけてこちらのポイントも隅から隅までたくさん泳ぎました。笑
Hasta luego |
|
|
|
|
|
ようやく暑さも落ち着きいつものプラヤに戻ったようです。 これからが夏本番です!
どうもタツヤです。
今日は言ったことのないセノーテに行ってみたいというリピーターY様のリクエストによりマニアック尽くしセノーテです。
1本目はマニアックではないですか何度も行きたいセノーテ「ピット」です。

今日もダイバーの吐く泡と光のコラボで幻想的な景色になっていました。
Y様も「やっぱり何度行ってもピットはいい」と言っていただけました。
そしてここからはマニアックセノーテです。
ここはどこでしょうか?


2枚目の写真を見ると納得ですね。
次はもっとマニアックです。
ここはどこでしょうか?


これまた2枚目の写真の鍾乳石が目印ですね。
皆さんはわかりましたか?
わかった方はベテランセノーテダイバー。わからない方は是非また潜りに来てください。(笑)
そんなわけで今日は焼肉パーティー!今から買い出し行ってきます。 |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はコスメルのマリーナの側でプライベートな2ダイブしてきました。
1本目は1番乗りでまったり沈船。 新たな住人、巨大ブラックグルーパーが2匹いました。

いつもは流れ強めな船周りも今日はとても穏やかで中層をぐるっと一周できました。

かなり大きな船で保存状態も良く船内もくまなく探索することができます。

安全停止中にはコスメル名物パラクーダが真正面から迫ってきました。 今日はみんなかわいい顔してる気がする…

2本目はまったりリーフで1時間まるっとトードフィッシュ観察してきました。 もちろん他の生き物もご紹介させていただいたのですがやはりトードが1番。 しっかり虜になっていただきました。
Hasta luego |
|
|
|
|
2019/07/02 |
晴天さんありがとうございます! |
|
Buenos días ! Muneです。
本日はセノーテダイビングを行いました。
朝から晴天が広がって光のカーテンみれるかな?

一番乗りで入水〜
トンネルをくぐると。。。 光のカーテンが、目の前に広がりました。

映画の世界との声も。。 ガイドとしてはこんな嬉しいことはないですね。
タージマハでも見事に光が差し込んでいました。

夏の光のビームもバッチリ。

最後はセノーテニクテハ。 ここではとても綺麗なハスの葉っぱが一面に広がっていて幻想的。

30センチほどのお魚に遭遇。 初めてみる魚でした。

今日は一日中天気に恵まれました。
以上Muneがお送り致しました。
Buen día! |
|
|
|
|
|
こんにちは、よねもとです。
セノーテダイビング2日目のM様ご夫妻と チャックモール&タージマハに行ってきました。
昨日はあいにくのお天気だったので ドスオホスで洞窟ダイビングをしましたが さてさて今日はどうでしょうか・・・・
まずはチャックモール。 まだ雲が厚かったのでまずはチャックモールからダイビング。 エアドームの鍾乳石を楽しまれ 2本目はククルカンへ。
ん〜〜〜・・・・50%の光かなぁ〜〜〜。 残念!!
しかーし、移動準備をしていたら なんだか太陽がで初めて、
タージマへ潜ると、おおおお!!! いい感じ〜〜〜

いつもよりもちょっと遅いエントリーだったので 3本目の一番細い光も綺麗に見れました。


シュガーボールもバッチリ!!

ようやくテンション↑↑ 光を楽しみにされていた奥様もVサイン。

ようやく天気も回復しましたね〜。

雨を呼ぶ男の旦那様、汚名返上です! 明日は最終日、がっちり光系セノーテコースです。 このまま良い天気が続きますように〜!!
ではみなさま素敵な1日をお過ごしください。
Hasta luego!
byよねもと |
|
|
|
|
|
6月があっという間に終わり、今日から7月。 7月も頑張っていきましょう!
どうもタツヤです。
今日はセノーテ「アンヘリータ」&「カーウッォッシュ」に行ってきました。

本当は光系セノーテの予定でしたが天気は曇り空でしたので急遽変更です。

今日のリピーター様からのリクエストはワニ!

水中では見れませんでしたが水面で無事ゲット!
少し天候も回復してきたので2本目はセノーテ「カーウォッシュ」へ。

時々光も入り込み洞窟を満喫。

オープンウォーターエリアでまったりしてると見つけてしまいました。


よーく見てください。
はいここでもワニです。(笑)
そんなわけで今日はワニ尽くしのダイビングになりました。
 |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日はOW講習最終日、新しいダイバーが誕生しました。
中性浮力も泳ぎもすっかりダイバー。 とても上手です。

ドヤ顔のホバリング。

ミニダイブ中には大きなスティングレイがやってきて迫力の食事風景を見せてくれました。

こちらもミニダイブの一コマ。 なんだか大きい?太めなパイプフォッシュが2匹いました。

講習ラストのミニダイブでマクロもワイドも洞窟も楽しんでもっと潜りたーい‼︎と、しっかりダイビングの虜になっていただきました。ハマっていただけて何よりです☺️ お疲れ様でした!
Hasta luego |
|
|
|
|
2019/07/01 |
久しぶりの雨・・・ドスオホス |
|
こんにちは、米本です。
大雨が降ったり1日愚図ついたお天気でした。 久しぶりに涼しくてよかったのですが、 やっぱりダイビングの時は太陽欲しいな〜。
今日は晴れる見込みがないと賭け チャックモールコースの予定でしたが ドスオホスへ行ってきました。
お客様は水戸からお越しのM様ご夫妻。 一番乗りの到着でまだ誰もいないセノーテ。

透明度の高さに水面からでも感動。
しかーし、この後とんでもない土砂降りの雨になり、 光の関係ないドスオホスにしてよかったですね〜と フォローしながらいざエントリー

この雲みたいなの、なんだかわかります? 一瞬硫化水素?! と思いましたが 爆雨現象だそうです。

初めて見る水中効果。


のんびりとドスオホスで潜った後は ローカルタコス〜〜〜



セノーテ1日目、あいにくのお天気でしたが、ご参加ありがとうございました。 明日からは天気も回復傾向にあるようですので楽しみにしていきましょう!
ではみなさま素敵な1日をお過ごしください。
Hasta luego!
by よねもと |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|