|
こんにちは Muneです!
本日はK様ご夫婦と一緒にコスメル島ダイビングを行いました。

昨晩より降ったり止んだりの農作物には嬉しいお天気でした。
ダイバーは海の中だしどうせ濡れるしと前向きに今日も潜ります。
まずはドロップオフのポイントでトンネルをくぐったり 流れに流されながらダイビングをしました。

バラクーダが目の前を横切る。

水深をあげるとホースアイジャックのグループが泳いでました。

次のポイントは浅場でのんびりダイビング。
入ってロブスターの群れが。

グループでこっちを見る目が光ってます。
砂地には小さなハゼの仲間が。 黒くて小さい。

トードーフィッシュは何やらお腹が大きい気がしなくもない。

砂地ではジョーフィッシュが一生懸命砂を外に吐き出してお掃除中。

今日は小さい生物をいくつも見ることができました。 いろんなところに小さな命があるのだなと実感しました。
本日ははるばるお越しいただきありがとうございました。
以上Muneがお送りいたしました。 |
|
|
|
|
|
Hola! RIOです。 今日は早朝の雨から始まり曇ったり晴れたりとグズグズの空模様。 太陽が顔を出してくれることを願いながらエデン&タージマハ行ってきました。
雲が多かったせいか光の入り方がいつもと違いました。 所々に見られる光の屈折もあちこちで見ることができました。

お天気雨のエデン。新しい景色。

エキジットに向かっているとオープンエリアの水面に雲が発生。 硫化水素の雲海のようでした。

タージはお天気など関係なくとにかくお水が透明。

ほんのり太陽も顔を出してくれて明るいところではより一層水の綺麗さが際立っていました。

ダイビング終了後、お昼を食べて帰るぞ!というタイミングで大雨本番きました。 当たらなくてよかった〜 明日天気になぁーれ‼︎ |
|
|
|
|
|
こんにちは Muneです!
今回は茨城のアウトドアカルチャー「ボンズ」様とコスメル島ボートダイビングにいきました。
まずは肩慣らしと明日のセノーテへ向けて地形のポイントへ。
いくつも通ることのできるトンネルがあり
潜ってすぐのところにコスメル固有のトードーフィッシュが。
不思議な形の岩や地形がありました。
続いて浅いポイントでゆっくりのんびりリーフを楽しみます。
すっっごく緩い流れに流されて岩場の下には ドラムフィッシュの子供が2匹もいました。
ロブスターの一族を発見。
約20匹の大所帯でした。
最後にまたトードーフィッシュにお会いしました。
港に戻り着替えをすませると海の寒さはどこへやら。 ジリジリ照りつける太陽の下で スタッフお手製おにぎらずを頬張りPlaya del carmenにもどりました。
2日目はセノーテ「エデン」&「タージマハ」へ。
曇り空の中、晴れ間を信じてエントリー。
だが。。。なかなか晴れ間が出てこない。
やきもきしてるとようやく出ましたー!
これには皆様大満足。
集合写真もばっちり撮れました。
2本目のタージマハは残念ながら晴れ間は出ませんでしたが皆で記念撮影などして楽しみました。
2日間の参加でしたが楽しんでいただけたでしょうか?
明日はチチェン遺跡。最後まで遊ぶべよー!
茨城出身のタツヤは久々に聞いた茨城なまりに癒されました。 |
|
|
|
|
|
夕方から大雨のプラヤデルカルメンです。 家の水漏れが心配です。
どうもタツヤです。
昨日は太陽さんさんのなかセノーテ「チキンハ」&「エデン」に行ってきました。
お久しぶりのチキンハですが相変わらず光はきれいでした。


たっぷり写真も撮った後はセノーテ「エデン」に到着。
まだまだ綺麗な光の時間帯。

たっぷりと光のシャワーを浴びてきました。

今日はドスオホスの皆さん。
鍾乳石ダイビングは楽しんできてくださーい。 |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|