|
今日は夕方突然の大雨。 今年は乾季でも雨が多いです。
どうもタツヤです。
今日は昨日から引き続きH様ご夫妻とセノーテ「ピット」&「ドスオホス」に行ってきました。

1番乗りのピット。まだ崩れていない硫化水素の層がものすごい幻想的です。

思わず触りたくなってしまいますね。

しばらくするとほかのダイバーもエントリー。
ダイバーの吐く息もこれまた幻想的。

そしてもちろん光の柱もばっちり。
文句なしの1ダイブになりました。
2ダイブ目と3ダイブ目はセノーテ「ドスオホス」に移動。

天気も文句なし。たまたまシュノーケラーも少なくきれいな光のカーテンが見れました。
ドスオホスはそれだけでは終わりません。

バットケーブではコウモリ探し。

バービーラインもこの光。
天気がいいとやはりダイビングは気持ちいもんですね。

しっかり3本潜った後はトゥルム遺跡へ。
夕方までフルに遊んだ1日でした。
明日はコスメルダイビング!
最後まで楽しみましょう。 |
|
|
|
|
|
こんにちは Muneです!
本日はY様夫婦とコスメル島ボートダイビングに行きました。
最近太陽と雨が半々でしたが本日は晴天で風もなくべた凪でした。
まずは深場のドロップオフにエントリー。 流れもいつもより弱くとてもゆっくりとしたダイビング。
入ってすぐにマダラトビエイを見れました。 みんなで写真を撮りながらゆっくり流されていきます。

初のカリブ海とのことなのでエンジェルフィッシュ3連続でご紹介。
クイーンエンジェルフィッシュ

フレンチエンジェルフィッシュ

グレーエンジェルフィッシュ

どれも個性的な色をしていて綺麗です。
ここではいくつかリーフのトンネルをくぐり外で写真を待ち構えるとそこにはタイマイの子供が食事をしていました。

そのおこぼれをもらうフレンチエンジェルフィッシュ。
記念撮影をしようとしたらなかなかいいポジションにフレンチエンジェルフィッシュがいてうまく撮れませんでした苦笑
続いては浅いポイントに移動しました。
なんとここでもマダラトビエイが。 しかも2枚も見ることができました。


そしてコスメル島と言ったら固有種のトードーフィッシュ。

お客様は思ったよりも大きかったと驚かれていました。
実物はもっとキュートで実物をみて好きになられる方もいるとかいないとか。
そしてこれもカリブ固有種のドラムフィッシュの子供兄弟です。


無事に2匹とも成長しています。
そのすぐ近くには大人のドラムフィッシュもいて ソフトコーラルに隠れてなかなか上手く撮るのは難しいです。
今日はこれでもかというほど天気にも生物にも恵まれた 強運のご夫婦と楽しくダイビングさせていただきました。 今日から連日のご予定ですがとても幸先の良いスタートができたのではと思います。
本日ははるばるお越しいただき誠にありがとうございました。
以上Muneでした! |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|