|
日 時 :5月1日 ポイント:チュンポンピナクル 天 候 :晴れ時々曇 風 :南東 波 高 :ほぼ凪(うねり有り) 気 温 :32℃ 水 温 :30℃
今日も少し雲の多い天気でした。
![](http://www.hello-azul.jp/m3/images/img_10838/DSCF2156.jpg)
ランチタイムのマンゴーベイです。
潜っている間は晴れているのですが
最近透明度抜群のチュンポンピナクル
潜降して見ると、やはり根が見渡せるほど
これだけ奇麗だとメチャ快感です。
潮の当る中層に泳ぎ出すと、
青い水の中一面に
ユメウメイロがちりばめられています。
捕食者が回っているかと思いましたが、
中層はそうでもなく…
根周りに来たら、コガネアジがグルグル
![](http://www.hello-azul.jp/m3/images/img_10838/_MG_5562_201605012050205a7.jpg)
珍しいことに、
いつもは浅い水面近くにいる
コバンアジが降りて来ています。
上の船の動きに驚いたのでしょうか?
形が奇麗で優雅に見えますね。
![](http://www.hello-azul.jp/m3/images/img_10838/_MG_2230.jpg)
テルメアジはいつもより深く
根の肩辺りから水底まで
波打つような形で群れています。
透明度が良いので
群れが延々と伸びる先まで見えて
![](http://www.hello-azul.jp/m3/images/img_10838/2016050120503885f.jpg)
『いったいどれだけの数がいるんだろう?』
と思ってしまいました。
岩壁に寄ってみると
カモフラージュしているアカマダラハタ
_![](http://www.hello-azul.jp/m3/images/img_10838/_MG_6772_20160501205026edf.jpg)
一ヶ所に3個体固まっていましたが
お客様はなかなかわからない様子
しっかり同化していますね。
このところ連日見かけている
ハナビラクマノミのタマゴ
産みたてのオレンジのを見つけました。
親はせっせとお世話中
![](http://www.hello-azul.jp/m3/images/img_10838/2016050120502774a.jpg)
これだけ沢山いるのに…
まだまだ増えるんでしょうか(笑)?
以上、MARCYの報告でした。 (水中写真はストックからのイメージです) |
|
|
|
|
|
![](http://www.hello-azul.jp/profile/blank-15.jpg) |
![](http://www.hello-azul.jp/essey/sub-title.jpg)
![](http://www.hello-azul.jp/essey/sub-tour.jpg)
●My yahoo!に登録しよう |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/line200.gif) |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/blank-5.gif) |
![My Yahoo!に追加](http://img.yahoo.co.jp/i/jp/my/addtomy1.gif)
↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/line200.gif) |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/blank-5.gif) |
![](http://www.hello-azul.jp/pic/rss-icon20.gif) |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|