世界各地のダイビングポイント 人気ガイドからの最新現地情報
携帯サイトQRコード
(画像拡大)
携帯URL http://www.hello-azul.jp/m/
 
   
 
クチコミとダイビング自慢
 
2013/12/31   行ってきました!! ソコロクルーズ その6 -ロカ・パルティーダ編-

行ってきましたソコロ諸島!!!
そこはメキシコのガラパゴス!!

この日の前日、前々日に引き続きロカ・パルティーダでダイビング。
前回お伝えした通り、周囲には何もなく風よけになるような島もなく、海況があれていると停泊をすることができません。通常他社のダイブクルーズはこのロカ・パルティーダを2日間ダイビングするスケジュールを組んできますが、Valentina号は海況が許すのであれば3日間ダイビングのスケジュールをくんでおります。そのくらいスペシャルなダイブサイトなのです!!!
よって今回は海況が良好だったために合計で3日間ダイビングをすることができました。

この日が波もなく、風もなく今までで一番穏やかでした。
他のダイブクルーズが多かったことがちょっぴり残念。。。



前日同様にほとんど流れなし。
若干流れが入ってくる方角が異なっているものの、前日同様にサメ祭り!!
見上げれば【ネムリブカ】の団体!
遥か下を見渡してみるとブリブリ太った【ガラパゴスシャーク】や【シルバーチップシャーク】をみることができました。





この日はサメも素晴らしかったけど、カツオの大群がとてつもなく凄かった!!
昨日同様にハンマーヘッドリバーを見ようと、すこし根を離れて中層で待機していると沖の方で大きな黒い塊を発見。その黒い塊の犯人はカツオ。
軽く数は10,000匹は絶対に裕に超えていたはずです。

目の前を巨大なカツオリバーが何度も何度も流れ、私たちダイバーを取り込みました。





【コットンマウスジャック】【カスミアジ】【カッポレ】などヒカリモノも健在。
この日は透明度がすこぶる良く、太陽の光が水中まで差し込んでいました。
【ギンガメアジ】も奇麗な群れを形成してくれていました。
やはり魚達がダイバーに慣れていないためでしょうか?
ダイバーと魚の距離が非常に近い気がします。あまり近づき過ぎると逃げてしまいますが、ある一定の距離を保っていると逃げることはほとんどありません。



サメ達も例外にあらず・・・
上記で紹介した【ガラパゴスシャーク】や【シルバーチップシャーク】などは悠々と泳いでおり、時折ダイバーに向かってくることがあります。獲物じゃない?ダイバーだとわかるとその横をスルッと泳ぎ去っていきます。
そして、いつも同じ場所で仲良く休んでいる【ネムリブカ】
こちらもある一定の距離を保っていると逃げることはほとんどないので、ズームを使わずにでも接写することが可能です。





このままいくとサメやアジなどの写真ばかりなってしまうので、固有種も紹介します。
この子は【レザーバス】(※Leather Bass)と言います。東部太平洋に生息しているのでガラパゴス諸島やココ島でも見ることができますが、メキシコのラパスやロス・カボスでは見たことがありません。
いつもこのようにガンガゼの中に身を潜めていることが多く、写真には少し撮りづらい???



やっと日本語名がある魚が出てきました!!!
【ソロイモンガラ】(※Black Durgon)と言います。
こちらもメキシコのラパスやロス・カボスでは見たことがありません。



そして大物三昧のロカ・パルティーダをお別れです・・・

※今回の写真はお客様から御借りしました。
Muchas Gracias Keiko!!!

水温:26〜27℃
透明度:20〜25m
流れ:ほんどなし
 
 


2013/12/28   行ってきました!! ソコロクルーズ その5 -ロカ・パルティーダ編-

行ってきましたソコロ諸島!!!
そこはメキシコのガラパゴス!!

この日も前日同様にロカ・パルティーダでダイビング。
周囲には風除けにできるような島は全くないので、海が荒れていると停泊というかオーバーナイトをすることができません。
前日は風も強く、波も高く少し大変でしたが、この日は小康状態。





ダイブブリーフィングに使用したロカ・パルティーダのマップ。
岩沿いの水底が約80m前後、少しでもこの岩から距離をとるとすぐに水底が見えなくなります。
もし万が一、カメラやウエイトを落としてしまうと絶対に回収には行くことができませんね・・・(笑)



この日も前日同様にサメ祭りからスタート!!!
ネムリブカ、ガラパゴスシャーク、シルバーチップが威風堂々と泳ぎ回っておりました。
そして安全停止中に事件は起きました!!!
なんとジンベエザメが登場です!!
遥か遠くにうっすらと水玉模様がみえておりましたが、半信半疑で近づくと正体は!!体長は約10M前後あったのでしょうか?
あまりに突然の出来事で正直油断をしておりました。
まさか、ジンベエザメが登場するとは。。。しかも、デカかった!!



この日はサメも凄かったけど、キハダマグロが強烈なインパクトを残しました!
サメと同じくらいの体長2〜3m。
無論、体の大きさはサメを遥かに凌いでおり、プリプリに太っております。やっぱし、美味しそうにみえてしまうのが悲しい日本人の性なのでしょうか???もしかしたら、おいらだけ??
このキハダマグロが捕食のアタックをする度に、魚達が一斉に音をたてながら逃げ惑います!



2本目はジンベエザメを期待しつつも、ハンマーヘッド狙いのダイビング。
ロカ・パルティーダの根の周囲でもハンマーヘッドの単体をちらほら見ることができますが、透明度が良く、流れがそれほど強くなったために思い切って根から離れて中層待機。
狙い通りに作戦は大成功!!!
ハンマーヘッドリバーを見事にゲットです。
たぶん、同じハンマーヘッドの群れなのでしょうか?
待っていると何度も戻って来てくれました!!



根の周囲は相変わらずサメ三昧!!!
本当にサメとダイバーの距離が近いことに驚かされます。
3本目の安全停止前にもジンベエザメが登場してくれました。
私は見ておりません。不覚にもブラックマンタを追いかけてしまいました!(泣)



そして、昨日同様にネムリブカの撮影タイム!!!
所狭しとヒレとヒレが重なり合ってしまっております。
きちんと同じ方角を向いて休憩しているのですよ!!
やっぱし、なんか微笑ましい光景なのでカメラを向けちゃいます!!



サメ以外にもギンガメアジ、カスミアジ、カッポレなど。
コットンマウスマウスジャックもそこら中で大きな群れを形成しておりました。
流れがなかったためでしょうか?ギンガメアジは婚姻色に変色している個体が多く、メスと仲良くペアで泳いでいる光景をみました。



こちらもまた美味しそう??



この日はディアナが誕生日でした!!!
『Valentina』号のシェフ、オマールの手作りケーキでみんなでお祝いをしました。
Feliz cumpleaños Diana! !

水温:26〜27℃
透明度:20〜25m
流れ:ほんどなし
 
 


2013/12/27   行ってきました!! ソコロクルーズ その4 -ロカ・パルティーダ編-

行ってきましたソコロ諸島!!!
そこはメキシコのガラパゴス!!

この日、ダイビングをしたはロカ・パルティーダ。
前日にダイビングを行ったサン・ベネディクト島より約7時間ほど遥々かけてやってきました。
今クルーズで一番の大物ポイントと言われております。



水面から突き出た岩。
長さは100mぐらい、高さは10m前後といったところでしょうか?
360度周囲には島影など全く何も見えません。本当に大海原のど真ん中にぽつんと岩がそびえたっています。
否が応でも大物がでる雰囲気を醸し出してくれています。。。



エントリーしてそのまま一気に潜降。
前日同様にほとんど流れはなし。
いきなり大きなサメを発見!!!
しかも1匹2匹の数じゃありません。いたるところにサメだらけ!!
様々なサメが縦横無尽に泳ぎ回っております!!
ちなみにこの子はシルバーチップシャーク!



今度は上を見渡すとネムリブカが登場!!!
こちらはちょっと小振りなものから妊娠しているような太った個体様々。



たまーにトンカチ頭のハンマーヘッドも登場!
昨日は少し苦労をしましたが、この日はいとも簡単に見ることができました。



水深20〜30mに行くとまるでスクランブル交差点のようにサメが行き交う場所があります。
しかもサメからこちらに近寄ってくる??
そしてダイバーだと確認すると側を通り抜けて逃げていきます。
ちなみにこの子はガラパゴスシャーク!



サメ以外にも魚影の濃さが半端ないです!!
潮当りの良い場所ではパシフィッククレーオールフィッシュが岩を覆いかぶさる様に群れ、中層を眺めるとギンガメアジやコットンマウスジャック、カスミアジが大群を形成しておりました。



ラパスおよびコルテス海近海ではあまり見かけることがないカッポレ。
大きさはカスミアジより大きく、ロウニンアジより少し小さめな感じ。
人懐こいのでしょうか?ダイバーについてくることが多々ありました。



ロカ・パルティーダの岸壁に戻ってくると、仲良く体を寄せ合いながらネムリブカが休息中。このようなネムリブカが休憩している場所が数カ所あり、格好の被写体となっておりました!!
前日はマンタ三昧でしたが、この日はサメ三昧のダイビングとなりましたよ!

水温:26〜27℃
透明度:20〜25m
流れ:ほんどなし
 
 


2013/12/26   【マラパスクア島からのPhotoリポート!】

マラパスクア島はセブ<マクタン>から北へ車で3時間半&ボートで30分のところにある島。
先月の大型台風で死者はでなかったものの、島村は半壊の被害を受けました。

ですが、今は復旧もかなり進み、
今月よりリゾート、ダイブショップは通常営業を始め、
村の人々にもいつもの笑顔が戻ってました(^^)

マラパスクア島は90%以上でニタリに会える
注目のダイブスポットをはじめ、マクロの宝庫でもあります。
時期によりマンタ、ハンマーヘッドも出ちゃう人気上昇中の島です。
皆さん是非、マラパスクアツアーでいらしてくださいネ!



ボートからみたリゾート(中央)とダイブショップ(右)。
ビーチクリーニングも進んで
逆に以前よりさらにきれいになった気が…(笑)



ダイブショップ前のビーチの様子。



リゾートも台風で屋根の一部や浸水被害があったものの、
修理も進み以前の姿にもどってました。



マラパスクアダイブでの人気者、ニタリもいつもどおり毎日出てます



ナイトダイブの人気者、
ニシキテグリも相変わらず毎晩あちこちで求愛ダンスやってます


島で人気のイタリアンレストランのスタッフ。ビーチクリーンアップのボランティアにランチを素敵な笑顔とともに提供してました。

日本でもニュースで報道されたとおりフィリピンの一部の地域
(レイテ島北部、サマール島南部)は甚大な被害を受け、
現在も各国からの援助活動が行われています。

だた、その地域について放送するニュースにより、被害をほとんど受けてない特に観光、ダイビングで有名な地域まで観光客が激減してしまってます。
観光業に携わる人々まで間接的な被害を受けています。

みなさんにこのレポートを見いただき、
一人でも多くの方に安心して
フィリピンに来ていただければと願っております。
 
 


2013/12/25   行ってきました!! ソコロクルーズ その3 -サンベネディクト編-

行ってきましたソコロ諸島!!!
そこはメキシコのガラパゴス!!

この日は前日と同じくサン・ベネディクト島でダイビングをすることに。
ポイント名は「CANYON(キャニオン)」
サン・ベネディクト島の島沿いにある棚のような地形。
クリーニングステーションが点在しており、マンタやハンマーヘッドがやってくらしい。



サン・ベネディクト島の名物のクレーター。
昨日は遠くてあまりじっくりと見ることができませんでしたが、今日は近く寄ることができたのではっきりと確認することができます。



昨日も激写をしたクラリオンエンジェルフィッシュ。
この日は幼魚や若魚も多数確認することができました。
警戒心が強く、ちょこまかと動いていますがなんとか撮影できました。





クリーニングステーションで待っておりますが、やって来てくれたのはマンタ!?!?
肝心のハンマーヘッドは1〜3匹の単独行動がちらほら・・・
パシフィッククレオールフィッシュはここでも健在です。
ダイバーの視界を覆い尽くすほどの数が全てのダイブサイトで確認できます。



流れがあまりなかったので、根待ちではなく中層を流すことに。
先ほど同様の1〜3匹の単独行動のハンマーヘッドがちらほら・・・
10〜15匹の群れのハンマーヘッドの群れも確認することができました。



ハンマーヘッドを見たいのはやまやまですが、生憎の流れ具合。
この日はじっくりと固有種観察や写真撮影に専念することになりました。
クリーニングステーションではギンガメアジがスタンバイ。
奇麗な群れではありませんが、いつも100匹前後がぐっちゃりと固まっていました。



エキジット前にカスミアジの超軍団が登場!!!
一瞬辺り一面が黒く覆われて、何が起こったのかわからなかった。
360度見渡すかぎりカスミアジだらけ状態でしたよ!!!
そういえば、このカスミアジのコルテス海では見かけないな・・・







水温:26〜27℃
透明度:20〜25m
流れ:ほんどなし
 
 


2013/12/24   行ってきました!! ソコロクルーズ その2 -サンベネディクト編-

行ってきましたソコロ諸島!!!
そこはメキシコのガラパゴス!!

丸一日かかってソコロ諸島に到着。
まず最初にダイビングをした島は『サン・ベネディクト島』



比較的新しい火山によってで島で草木は全く生えておらず、無論人も住んでいない無人島です。
島の中心には火山の噴火口と思われるクレーターがあり、他に類を見ない特異な地形です。



待ちに待った1本目。まずは肩ならしとしてチェックダイブ。
サンベネディクト島のポイント名は「LAS CUEVAS(ラス・クエヴァス)」
スペイン語で洞窟、穴などの意味になります。

早速、ネムリブカがお出迎え!!!



文字通りダイブサイトには小さな洞窟があり、その中にはロブスターがわんわか!!
洞窟の中でなくともロブスターが普通に岩の上を歩いていました。
ネムリブカ以外にもダイアモンドスティングレイのような1m近くあるエイも10匹前後目撃。



お客様のみならず、おいらの目を引いたのがこのキンチャクダイ。
名前は【クラリオンエンジェルフィッシュ】といいます。
私のホームグランドであるラパスならびにコルテス海近海では今まで一度も目撃したことがありません。
そんな激レアは魚がおいら達の目の前にいる!!!!
あまりにも嬉しくて写真を激写してしましましたよ!!
魚図鑑には"クラリオン島"しか生息していないと記載されておりますが、ソコロ諸島近海では普通に目撃することができます。



ラパスならびにコルテス海でみることができない魚繫がりで【ナメモンガラ】この子も今まで見たことが一度もありませんでした。
まるで髭剃りを失敗したみたいな顔がとってもキュートでしょ?

肝心のダイビングはチェックダイブと油断するなかれ!!
残念ながらハンマーヘッドは見ることができませんでしたが、なんとタイガーシャークがいたらしい?

安全停止前には大きなギンガメアジの群れが登場!!
それの群れにグルグルと取り囲まれながら、じっくりと撮影。
安全停止が終わりディンギーボートが迎えにきたと思いきや、黒い影の正体はディンギーボートではなくなんと大きなブラックマンタでした!!!



このあと、2、3、4本とダイビングをしたのは同じサンベネディクト島のポイント名は「EL BOILER(エル・ボイラー)」
水深50mから6mまで根がそびえたっており、水面からトップの根はうっすらと影だけ確認することができます。

ここではマンタ祭り!!

マンタ!!
右もマンタ!!
左もマンタ!!

ブラックマンタも登場してくれました。



数年前にマンタも【オニイトマキエイ】と【ナンヨウマンタ】に分類されるようになりましたが、ソコロ諸島海域で見ることができるマンタは【オニイトマキエイ】になります。
とにかくデカイ!!体長は5mを裕に超えております。





そしてソコロ諸島のマンタはデカイだけでなく、とってもフレンドリー!!
ダイバーとマンタの距離が本当に近い!!それもこちらが近寄るのではなくて、マンタの方からダイバーに向かって急接近!!!思わずぶつかりそうになり、頭を隠したこともしばしば。
ダイバーが吐いた空気を嫌がる素振りでなく、自らホバーリングをして楽しんでいる様子。
何度も何度も私たちダイバーの前をグルグルと回ってくれました。
ダイビングの最初から最後までマンタが随行ということも・・



どうしてもマンタばかりに目を奪われがちですが、実は魚影もとても濃いのです!!
マンタ以外にもボイラーの根付近には大きなギンガメアジの群れ、コットンマウスジャックの群れなど見ることができました。





浅場ではネムリブカ、深い場所ではガラパゴスシャークやシルキーシャーク。
一度だけこのボイラーの根を外してドリフトダイブを決行しましたが、ハンマーヘッドもみることができました。

兎にも角にもこの日はマンタ三昧の一日でした!!



水温:26〜27℃
透明度:20〜25m
流れ:ほんどなし
 
 


2013/12/23   行ってきました!! ソコロクルーズ その1 -出発編-

行ってきましたソコロ諸島!!!
そこはメキシコのガラパゴス!!


今年の8月に満を持して就航した『Valentina』号。
8〜11月の期間はFUN BAJAのホームグランドであるコルテス海を中心にダイビング。
もちろん、沢山の日本からお客様にお越しいただきました。

そして11月下旬からは『Valentina』号をカリフォルニア半島の南端のロス・カボスに移動させ、ソコロ諸島を中心にダイビング。

ええええ???ソコロ諸島???
一言にソコロ諸島と言ってもどこにあるのでしょうか??



ソコロ諸島はカリフォルニア半島の南端、『ロス・カボス(別称:カボ・サン・ルーカス)』より、約450キロ南西に位置します。最近ではレビジャヒヘド諸島( ※Revillagigedo Archipelago )とも呼ばれていますが、

(1)サン・ベネディクト島
(2)ソコロ島
(3)ロカ・パルティーダ
(4)クラリオン島

4つの火山島から形成されております。無論、450キロも本土から離れているとディトリップでは行くことができず、ダイブクルーズのみでしか行くことができません。

『Valentina』号は上記の4つの島の内、(1)サン・ベネディクト島(2)ソコロ島(3)ロカ・パルティーダでダイビングを行うことができます。

日本人にはあまり馴染みがありませんが、すでにアメリカ人やカナダ人のダイバーでは数多くの大物が見れることが有名で特にサメ好きにはたまらないダイブサイトになっています。ガラパゴス諸島やココ島にも勝るとも劣らないというお客様の声も多々存在します。

ソコロ諸島ではなんと7種類のサメの観察することが可能!!
10mを優に超えるジンベエザメをはじめ、100匹以上に達するハンマーヘッドリバー、他の海ではあまりお目にかかれないタイガーシャークまでみることができるらしい!!!
特にジンベエザメは11〜1月がチャンス!!

念のため見ることできるサメを列記しておきます。

(1)ジンベエザメ
(2)タイガーシャーク (※イタチザメ)
(3)シルバーチップシャーク (※ツマジロ)
(4)シルキーシャーク (※クロトガリザメ)
(5)ハンマーヘッドシャーク
(6)ガラパゴスシャーク
(7)ホワイトチップリーフシャーク (※ネムリブカ)

そして1〜3月は水中でザトウクジラを見ることができるチャンス!
近年カリフォルニア半島の南端ならびにソコロ諸島近海がザトウクジラの繁殖地として知られており、クルーズでも移動中または水面休息中にクジラのブリーチやブローを観察することができます。ラッキーだとこのザトウクジラの歌声をBGMにダイビングすることができるかも??



ラパスではなく、ロス・カボスの港に停泊中の『Valentina』号。
港自体はロス・カボス空港より30分くらい車で移動した場所にあります。
『Valentina』号ではビールやソフトドリンクなどほとんどの飲料を無料で提供しておりますが、もし買い忘れや必要なものがあればスーパーやコンビニなどにも立ち寄ることができます。



『Valentina』号が停泊をしているロス・カボスの港のすぐそばでは「ドルフィン・デスかバリー」が開催されており、子供達でにぎわっておりました。
クルーも羨ましいそうに眺めていましたよ・・・・



乗船後、ソコロ諸島に向けて出港となりますが、ここからが違った意味で大変!?!?
なんとソコロ諸島までは丸1日の移動となります。
食べる、寝る、飲む、そしてまた寝るの繰り返し??

今回のトリップではメキシコ国内においてジンベエザメの調査を行っているデニスが乗船していたので、お客様全員でジンベエザメの生態や保護についてのレクチャーを受けました。

今回のトリップではソコロ諸島までの横断はクルーズが揺れることがほとんどありませんでしたが、船酔いする人は酔い止めはお忘れなく!!!



トリップは幾度となく海鳥を見ることができましたが、特にカツオドリの多さに驚きです。
クルーズに並走しながら飛んでくることもあれば、このようにボート上で休息することもしばしば。
夜になると間違って照明に向かってきてしまうため、ダイビングデッキでそのまま夜を明かす個体もいましたよ!



360度、見渡す限り空と海だけ。
明日からどのようなドラマが待っているのでしょうか??

 
 


2013/12/20   「フィリピンからの元気リポート!」 No.1

みなさんこんにちは!!!
セブ在住インストラクターのサチと申します。

11月初旬に超大型台風の被害にあったフィリピンは
大変なことになっているのでは、大丈夫?!
との問い合わせも多く、
フィリピンへの旅行をどうするか心配されている方のために、
現地リポートをお届けさせていただきます!

【セブ<マクタン>島からのPhotoリポート!】

先月の大型台風は、幸運なことにセブ市周辺・マクタン島には
直撃しなかったので、台風がよく来る九州出身の私にとっては
そんなにひどい風ではないなと思ったのが印象でした。
翌日は町を見ても一部看板、トタン板が飛んだりはしていたものの、
みな普段どおりで、特にひどい被害は見受けられませんでした。

12月に入りセブ<マクタン>島のみどころを写真にとってきたので
是非ご覧くださいー!


こちらは、マクタン島の観光名所「マクタンシュライン」。
大航海時代、有名なポルトガル探検家 “マゼラン”を倒したことで
英雄となったラプラプ王の像があります。
イケメンなので女子のみなさんマクタン島にきたら要チェック(笑)


マクタン島のダイブショップからの風景、
12月に入り海も穏やで雨も少ないです。
12月でクリスマスも近いけれどこちらは毎日常夏です!


安定したローカルボート(バンカボート)でいざ海へ〜〜!
太陽気持ちいいけど日焼け止めはしっかりね!


海洋保護区でダイビング!常連のツバメウオの群れからの
ロウニンアジの群れも。上げ潮時に潜ったので透明度バツグンでした。



ビグミー、カエルアンコウ
見つけたときはうれしさで毎回叫んじゃいますね。
マクタン島周辺でマクロ三昧!

アイランドホッピングで有名な「ザ・南の島」なパンダノン島


ダイビング後は、セブ市内まで足を伸ばして
アヤラショッピングモールでお買い物!セブ市内にはモールがいっぱい。
お土産買い始めるみなさんとまりませんー。
 
 




  行ってきました!(皆さんのページ)
世界中のダイビングできる場所






特になし

«  2013年12月  »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

 ○過去の情報
  2019年9月
2019年7月
2019年6月
2018年11月
2018年10月
2018年8月
・・・
過去の情報を全て表示→
   
 
My yahoo!に登録しよう
My Yahoo!に追加
↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。
 
その他のRSSリーダー 
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→
 
   
   
 
現地からの最新情報 執筆者紹介 ダイビングツアーご紹介 主宰者について
各種リンク お問い合わせ・ご相談
 
   
 
リンクフリーです。
 
本ホームページ内の写真、文章等々に関する著作権は、株式会社サンアンドアドベンチャー(ツアーブランド:クラブアズール)に帰属します。本ホームページに掲載されているテキスト、画像等の無断転載は固くお断りいたします。