2010/06/18 |
第7回 クラブアズールチャータークルーズ報告 〜クルーズ7日目-その1-〜 |
|
2010年4月27日から5月9日まで クラブアズールではガラパゴスアグレッサー号をチャーターし、総勢14名でエクアドル・ガラパゴス諸島まで行ってきました!!
この日潜ったポイント
<1>Gordon Rock - Santa Cruz Island - <2>Gordon Rock - Santa Cruz Island -
本当に早いものです。とうとうガラパゴスクルーズも最終日となってしまいました。 この日のスケジュールは午前中に2本のダイビング、午後からはサンタ・クルス島、プエルトアヨラに上陸予定です。
この日のダイブサイトのゴルドンロックはノースプラザ島の北に位置し、大きなクレーターのような形をしている中をダイビングするイメージ。大きな岩や根が数多く存在し、クレーターの内側は砂地、外側は下が見えないほどの壁になっています。
.JPG)
まずは昨日同様に潜降と同時に【ゴールデンカウレイ】が登場。 なぜか朝イチの誰もいない海に登場するのが今回のパターン。 それにしても本当にこの独特の色が水中ではよく映えます。
.jpg)
この日は心配していた潮流がほとんどなく、のんびりと中層をプカプカ。 【ブッリトグラント】(※Burrito Grunt)や【ペリカンバラクーダ】が大きな群れを形成しておりました。近づいてもなかなか逃げない・・・
.jpg)
そして【マダラトビエイ】が登場。この大きなクレーターのような形をしている中を泳ぎ回っているのでしょうか?幾度となく大小の群れを見ることができました。 水底では【ガラパゴスシャーク】や【ハンマーヘッド】が登場。 とてもとても深すぎて水底までは到達することができないので、上からじっくりと観察するのみ・・・
.jpg)
期待していた潮流がなく大物があまり期待することができない、また明日飛行機搭乗を控えているので、ディープダイビングは実行せずに、岩沿いをゆっくりと泳ぐパターンに変更。 いつも大物ばかり追いかけていたので、今回は東部太平洋ならびにガラパゴス諸島の固有種をじっくりと観察することができました。 まずは【ジャイアントホークフィッシュ】。世界でも最大クラスの大きさを誇るゴンベの仲間になります。いつも岩の上でのほほ〜んとしておりました。
.jpg)
今回のダイブクルーズでおいらの一番のお気に入りだったのが、【ガラパゴスリングテイルダムゼルフィッシュ】の幼魚になります。成魚、幼魚ともにガラパゴス諸島セントラルエリア、ダーウィン島、ウルフ島でもよく見かけることがありました。岩の上で胸ヒレをフリフリしながらホバーリングしている姿が印象的でした。
.jpg)
お次は【キングエンジェルフィッシュ】の幼魚になります。キンチャクダイの特徴である、成魚と幼魚とでは体色が全くことなります。成魚はよくハンマーヘッドなどを掃除しておりました。このサイズよりさらに小さな個体も数多くいましたよ!!!

お次は【ガラパゴストリプルフィン】。(※Galapagos Triplefin)ガラパゴスの冠名を拝命しておりますが、他の海同様に挙動不審な行動をとるのは世界共通なのかな???
.jpg)
そしてさらに小さく【ガラパゴスバーナクルブレニー】(※Galapagos Barnacle Blenny)比較的深度が浅い場所に行くと沢山生息しておりました。これまた小さくてとってもキュート!!目の動き方が面白い!! マクロも探すと意外と色々と見つかりますよ。 そして最後に浅場に移動をすると【ガラパゴスアシカ】が最後のお別れの挨拶をしてくれました。
.jpg)
名残惜しいですが、これにてダイビングは終了です。 ガラパゴス・アグレッサー号に戻り、ダイビング器材を洗浄し甲板での乾燥させます。アグレッサー号のボートクルー達が手伝ってくれるので安心です。そして再びアグレッサー号の美味しい料理が登場です。毎回驚かせるほどの品揃えならびにボリュームです!!!
水温 24〜25℃ 気温 28〜29℃ 透明度 10〜15m
続く・・・ |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|