2013/07/27 |
2013年7月25日UP〜〜最新SOF TRIPレポート〜〜 No.2 |
|
そして今回のスペシャルトピックスは〜〜〜〜!! 私ごとですが、トリップ中に誕生日を迎えました☆★
ありがとうございま〜〜〜〜す*^0^* ちなみに7月17日です♪笑
2●歳のバースデーはクルーからのサプライズプレゼント (食器を拭くティータオルの裏に笑) メッセージを書いた旗!?を『Pixie Pinnacle』のダイブ中に発見!!!
思わずウルウル・・・・・・とっっーーーーても嬉しかったですt0t;

気になる方へ!!バースデーガールということで緑のウィッグを 被ってダイブしたのです!笑 途中から邪魔になったのは事実ですが・・・
ディナーの時間にはクルー全員がバースデーソングを歌ってくれて、 さ・ら・に シェフからは手作りチーズケーキがぁぁ〜〜!!!!! お客さんからも歌と拍手をいただきました。 ケーキはほっぺが落ちるほど(古い?)美味しかったです♪♪
自分ネタですみません・・・・^^;; 貴重な誕生日を過ごすことが出来て本当に幸せだなぁと心から思いました。
今回日本人のお客様からは焼酎のプレゼントも頂きました!! ありがとうございました!!!
ダイビングネタに戻って・・・ 4Days Coral Sea Trip ではオスプレイリーフでうじゃうじゃ 見れるアオマスク(和名通称)のご紹介♪ GBRでは潮通しの良い場所に多く、 オスプレイリーフでは大体18mから深いところに行くと多く見られます。 キツネアマダイ科で英名はBule head tile fish と言います。 英名はカッコいいですよね!
ブルーの色がキレイで個人的に好きな魚です★ あまり逃げないので写真も近くで撮ることが出来ますよ〜 といいながらこんな写真ですみません・・・・

今回はOCEAN BLUE♪透明度40mプラス!!! のオスプレイリーフのダイビングは何度行っても楽しいです!
ワイド好きでカメラをお持ちのお客様が多かった今回のトリップ、 みなさんミンククジラの素敵な写真に満足した様子でした!! もちろんダイバー全員見れてます!!!!
特にカメラをお持ちのあなた〜〜〜〜〜!! このミンキーシーズンの機会をお見逃しなく! また猛暑の続く日本を飛び出して!! 透明度抜群のGBRでダイビングを〜!!
私の誕生日プレゼントは随時受付中〜〜♪笑(嘘です!すみません!) いろいろな意味で^0^♪お待ちしていまぁーすッ^^ SOF日本人専属インストラクター(自称22歳★) きりん
|
|
|
|
|
2013/07/26 |
2013年7月25日UP〜〜最新SOF TRIPレポート〜〜 No.1 |
|
こんにちは〜〜きりんでございます☆ ケアンズも少〜し寒い時期に入りました。 水温も24度くらいと下がってきていますが、透明度はぐぐ〜〜んと上がり 時にはリボンリーフでも30mプラス!!!!! 透き通るマリンブルーでのダイビングはとっっっても 気持ちぃぃぃ〜ですよ〜〜
寒さ対策として・・・ トリップ中、ダイブとの間が長く空いてる時もあるので、 特に女性の方は水着を多めに 持って来てコマめに着替えることをおススメします! とにかくダイブ後は温かいシャワーを浴びて完全に乾いた格好で 上着を着たりして、 なるべく冷やさないようにすることが大切ですよ〜〜〜
さて、まだまだミンキーシーズンはベストシーズンです〜〜!!!
 今回も2回見れましたぁぁぁぁぁ^0^ 会う確率の高いリボンリーフの『Rod's Rock』でエントリーしてから すぐに2頭のミンキーに会うことが出来ました〜〜!!
体は5〜6メートルと大きいのですが、興味深々の子供クジラは 何回も私達ダイバーやスノーケラーの真下2メートルくらいを スス〜と泳ぐのです!! やんちゃな様子が本当に可愛い〜〜〜〜〜〜
 15分から20分近くロープに捉まっているだけで 向こうから何回も近づいてくるのです!! あの感動は心に染み付いてしまうほどですよ〜〜〜
今回はなんと!!!!同じ個体がずっとボートの横を泳ぎ次のサイト 『Cod Hole』でも 見ることが出来たのです!! Cod Holeで有名のカスリハタの近くを泳ぐミンキー!!!! この奇跡のコラボ!!!!!笑 (言い過ぎ?) 彼らの中でどんな挨拶を交わしたのでしょうか!!笑
遠くて写真は撮れませんでしたが、 ミンククジラの愛嬌の良さが本当に伝わるシーンでした。
|
|
|
|
|
2013/07/25 |
今年はクジラの当たり年!? No.2 |
|

ザトウクジラウォッチングをより楽しむためにいくつか アドバイスをさせて頂きますので 是非ご参考になさって頂ければ幸いです (少し長くなりますがお付き合い頂ければ幸いです) まず船上にてのクジラウォッチングになりますのでボートが揺れる事が 予想されます。 ですのでしっかりと 酔い止めを飲みご参加頂く事を強く推奨致します。。。 また風対策として必ず上着も用意しておきましょう(バスタオルも) ザトウクジラは子育ての為にケアンズ近辺にやってきます。 ですので1頭のクジラが見れればそこには必ず 母クジラと子クジラがいるハズなんです。 また子クジラは母クジラからいろいろな事を学んでいますので いろいろなものに興味津々!
船を見たりするともちろん警戒もしますがこれぞ, ザトウクジラと言うブリーチ(ジャンプ)を見せてくれる事もあります。 一説では。。。 クジラは人間の声にも反応すると言う事ですので是非とも ザトウクジラを見る事が出来たら 『声援』を送ってあげて下さい。ジャンプ!とかブリーチ!!とか。 もしかしてその声に反応し。。。 その姿を披露してくれるかもしれませんね^^; そして重要なカメラの準備も忘れずに。。。 より良い写真をおさめるためにはクジラの行動パターンを少し把握 勉強しておきましょう。 また超!運が良いと白いクジラ,白鯨。。。 その名も『MIGALOO(ミガルー)』に出会えるかもしれません!! ミガルーとはオーストラリアの 先住民の言葉で『白い者,白い仲間』と言う意味になります。 現在この白鯨ミガルーは世界でたった1頭しか確認されておりません。。。 3,000頭に1頭生まれるかの白鯨。 実は突然変異により色素欠落(アルビノ)と言う病気の一種なのです。
白は海では目立ち外敵から襲われる可能性が高く大きくなる前に 死んでしまうと言われていますが このミガルーは体長15m 推定年齢22歳ぐらいになり立派な大人にまで成長しています。 世界で1頭の白鯨。。。 別の名は最強のザトウクジラとも言われております。 ザトウクジラの推定最高年齢は90歳とも言われていますので このまま生き残っていてくれれば あと70回ぐらいは この世界遺産の海域GBRで白鯨を見る事が出来るでしょう。。。 最後に一つ。。。 ダイバーの皆さんはこの時期は水中で音に注意、音を聴いてみて下さい。 ザトウクジラは歌を歌うクジラとしても有名です。 この時期に潜る方は是非ともこの素晴らしい歌声にも 注目して頂ければと思います。 世界遺産GBRでTUSA&SOF STAFF一同は皆様のお越しをお待ちしております。
|
|
|
|
|
2013/07/24 |
今年はクジラの当たり年!? No.1 |
|

今年のCNSの乾季は例年より涼しく感じられます。 と言いましても日中は晴れれば26℃ぐらいはありますので 半袖半ズボンで十分!朝晩は羽織れる上着があると良いでしょう。。。 海は水温24℃となりますので5mmのスーツが宜しいかと思います。 ダイビング後は風があると寒いのでボートコート(ウィンドブレーカー等) 風を遮る事ができる上着があると良いと思います。 日帰りTUSA Diveでは 新しいウエットスーツのレンタルをご用意しております。 スクーバプロ製の5mmの長袖半ズボンになります。 GBR本格宿泊ダイブクルーズ船SOFでは5mmフルスーツを ご用意しております。 しかしこの時期は透明度が良い事が多いですよ! 綺麗な澄んでいる『The BULE WATER』の世界遺産GBRをご堪能下さい。 猛暑の日本から脱出し 快適な気候のCNSに遊びにいらして頂ければ嬉しい限りです。 さて弊社ダイビングのスペシャリストから贈る最新GBR情報ですが 今年はクジラの当たり年!?と言っても過言ではないかと思います。 SOFクルーズ船では まだまだミンククジラとの水中ランデブーが楽しめております。 今月いっぱい。。。 8月頭ぐらいまではミンククジラの遭遇できるチャンスがあるかと 予想しています!
また日帰り区域ではザトウクジラの目撃例がちらほらと出てきております。 こちらはまさにこれからがシーズンとなります。 今はシーズン入りたてほやほや!! 今年は今から9月初旬までは見れるのではないかと予想しております。 これから遊びにいらして頂く 皆さんには是非日帰りTUSA Diveのツアーに参加して頂き ザトウクジラウォッチングも『ついでに』楽しんでしまいましょう。
※注意:クジラを見に行くツアーではないので見れなくてもクレームは 出さないで下さいね;;;
|
|
|
|
|
2013/07/04 |
★最新SOF TRIP情報〜2013年7月1日UP〜★ No.2 |
|
次のトピックは『Acropolis』というサイトで これまたず〜〜〜〜〜〜っと見たかった ピグミーシーホースに ついに,ついに,ついに会うコトが出来ましたぁああああああ。。。
モーリングロープがある根の(30M位)20Cm程のウチワヒラヤギにいました!!!!!!!! 大きさは小指の爪位。。。 本当によ〜く見ないと分からないほどちっっっちゃかったぁ〜。 観察すると目をキョロキョロと動かし呼吸してるのが分かるのです!!!
食べちゃいたいくらい可愛い〜〜♪♪笑 萌え萌え★☆
レギュレーターをくわえながらもキャーキャー言ってしまいました^^;; あ〜可愛かった〜笑 また会えると思うと楽しみです☆
次回は撮影に挑戦したいと思います!!!
最後のトピックは『Jony'sJoy』で遭遇した大きなエイ!!!! 何エイ?ウシエイでしょうかね・・? 恐らく1M位あったと思います。大きさに少し驚いてしまいました・・・ 彼(?)は深さ4M位の砂地にじーっとしてました。 参加して頂いたお客さまとの2ショット〜♪

こういった新しい魚との出会いがあるのも、トリップの楽しいところ^^
初めて尽くしになった今回のトリップ。とっても濃厚になりました♪ 感動!興奮!満足! SOFクルーズでは充実すること間違いなしです^^ (自分が一番満喫してるようですけど苦笑)
これから日本も夏に入りダイビングシーズンとなりますが GBRも一年中ベストシーズン!!! 何度も言いますがミンククジラシーズンです!!!!笑
皆様のご参加お待ちしてま〜〜す^^
SOF日本人専属インストラクター きりん
|
|
|
|
|
2013/07/03 |
★最新SOF TRIP情報〜2013年7月1日UP〜★ No.1 |
|
どーも!!こんにちはぁ〜^^ ケアンズも冬(乾季)を迎え日中は太陽で暖かいですが朝晩は肌寒く 上着が必須!! 水温は25度とだんだんと下がり風も冷たく感じてきてるので 必ずトレーナーやパーカー、 レインジャケットなどを持参するコトをお勧めします!! フードベストを お持ちの方は5mmスーツに重ねると更に温かくなるはず!!!!
今回は10日間のトリップ(船上生活)でした。 その中で今回イチバンのトピックはやはりなんといっても〜〜 ミンククジラ!!!!!!! 私もついに会うコトが出来ましたぁぁぁぁ!!!(初ッス)
場所は『Steve's Bommie』ダイビング中に他のインストラクターが 私に教えてくれました(苦笑) 指してくれた方を見ると,少し遠くで白っぽい大きなものが ス〜と動くのが見えました!
 2頭がダイブサイトの周りをグルグルと泳いでいたのですぅぅぅぅ〜 涙が出るほど感動しお客さん(以上に!?) と一緒に大きなガッツポーズと握手を交わしました。
満足感に浸りつつ(サイトとボートをつなぐ) 水面ロープを使いながらボートに戻る途中・・・・・・ なんと1頭のミンククジラが私達に向かって泳いできたのです!!!
興奮マックス〜〜〜〜〜〜!!!!!笑
そのまま水面に浮く私達の下を泳ぎながら通り過ぎました。。。
 あのシーンは今も鮮明に覚えています・・・・・・ 遠くで見るより大きくてじつにゆっくりと優雅に泳ぎ 微笑みかけるような優しい表情で本当に神秘的で感動しました。
野生のイルカと泳いだことのある私ですがイルカよりも もっと大らかな気持ちにさせるパワーがあるように感じました。
この感動と興奮を是非ともみなさんに感じてほしいと強く思います!!!
ミンククジラシーズンは毎年6月〜8月くらいまでと言われています。 子育てのために北上する親子クジラがGBR近辺で少しの間過ごします。 子供クジラは好奇心旺盛なのでダイバーに近づいてくることも!!! フラッシュ禁止、故意に近づかない、触らない。。。 などのルールを正しく守れば長い時間観察する事が出来ます!!
このシーズンをお見逃しなく!!!!
|
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|