|
火曜日の写真になりますが、またまたブラッドフォード。
そしてまたまたバラクーダー祭り。 ずっといてくれました。
そしてまたまた今日もブラッドフォード。 いてくれるといいなあ、バラクーダー





 |
|
|
|
|
|
この魚なんだかわかりますか?
ビーチにというよりボート乗り場にたくさんいます.
ドヨ〜ンとしていてほとんど動かず。
どこかマンジュウイシモチモドキ?実の名はホソスジマンジュウイシモチ。 マンジュウみたいにはかわいくないんですが、さらに貪欲。
普段は動かないくせに、パンなんか投げても動かないくせに(周りのスズメダイは寄ってきますが)、ランチの残りの肉!を投げると瞬時に食べに来ます。
写真も桟橋の下にいるからなかなか取れないですが、昨日は何とか。
せめて口内飼育とかしてくれれば面白いかも

 |
|
|
|
|
|
今日は明日からいらっしゃるゲストの方のために最新のビーチ情報を仕入れにビーチで潜りました。
お目当ての魚は数種いました。
でもあいにく…それと透明度もちょっと良くなくて。
それなのになぜかギンガメとアジ(ホソヒラアジ、はたまたOxyeye scad)がバンバン、ぐるぐる。
寄ってくるは巻かれるは!!
向こうが暗いと思うとアジ❣岩かなと思うとアジ。
最大水深5mの楽しいビーチでした。

 |
|
|
|
|
|
今朝起きたらまたヨットが停まっていました。
ちょっと庶民ぽいヨット⛵️⚓️
どこから来たのか。
乗るならやっぱっり豪華ヨットだなあ、なんて乗れもしないのに勝手に思ったりして。
 |
|
|
|
|
|
いつもバラクーダーの写真、動画のアップが多いですが、撮りやすいから。
そんな中かわいいマクロも何枚か。なかなか真剣に取れないのでピントが合いませんが、今が時期のミガキブドウカイの仲間(水温が冷たくなって、温かくなること出てきます。
3種類くらいのデザインがあり、2匹、3匹で固まって畳1畳もない広さにわんさか出現。
アケボノもまだまだいました。
アカメハゼも成長中、でもこれは残念ながら取れませんでした。
サンゴももちろん元気です。




 |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|