世界各地のダイビングポイント 人気ガイドからの最新現地情報
携帯サイトQRコード
(画像拡大)
携帯URL http://www.hello-azul.jp/m/
 
   
 
モルディブ・クラブアズール
 
2020/05/30   ヘリゴイシウツボ

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

前回もメキシコ・ラパスに引き続きクラブアズールの企画でオンラインセミナーが開催されました。今回はおいらと杉田さんが担当してモルディブの海を紹介させていただきました。
やっぱし、海の写真や動画をみていると体がうずうずしちゃいますねー。おいら的には心身ともに、そしてボートも準備万端な状態なはずです!あとは世界中のコロナ禍が1日でも早く終息して、再び自由に移動できることを願っております。
ちなみにオンライセミナーはまだまだ続きます。今後の旅行の参考にしていただけると幸いでございます。
オンライセミナーの参加方法はクラブアズールWEBで確認することができます。


いつものように本題へ。
そしてそのまま勝手にウツボシリーズ。
そろそろおいらのウツボのストック写真が少なくなってきました。
本日、紹介するお魚はヘリゴイシウツボ。

黄色を体色、そして黒色の斑紋があることが特徴です。
何より、口を大きく開けていることが多いのですが、その間からいつも鋭い歯がチラチラと見えております。以前に紹介したハチモンジウツボのようにダイバーに向かって威嚇をすることがありせんが、あの鋭い歯を見てしまうと襲いかかってくるかもしれないと身構えてしまいます。

モルディブではあまり見かけることがありません。
おいらも久しぶりに見つけると、ちょっぴり嬉しいです。


和名:ヘリゴイシウツボ
学名:Gymnothorax fimbriatus
英名:Fimbriated moray

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪

 
 


2020/05/28   ハナヒゲウツボ 再

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

先日(5/26)、クラブアズールの企画でオンラインセミナーが開催されました。メキシコ・ラパスについて、インターネットや雑誌では伝えることができない現地から最新情報をお交えながら、説明をしていました。すでにお腹周りはおっさんなのに王子と時々言われている中山さんと現地ガイドのしずこさんが担当でしたが、二人ともガチガチに緊張をしているのが、見て取れましたね!
ちなみに本日(5/28)はおいらと杉田さんが担当でモルディブの海を紹介させていただきます。
オンライセミナーへのの参加方法はクラブアズールWEBで確認することができます。


いつものように本題へ。
そしてそのまま勝手にウツボシリーズ。
本日、紹介するお魚はハナヒゲウツボ。


写真の通り体の大部分が黒色をしております。

幼魚のときは体色が黒色。
徐々に体色が青色に変化をします。

そしてさらに成長すると、写真の通り体の大部分が黄色に変色しております。

年月を重ねるにつれて成魚から老魚になると黄色くなる説?
オスがメスに性転換すると黄色くなる説?

一体どちらが正しいのでしょうか?

黒色や青色と比較して、圧倒的に黄色個体は数が少ない。モルディブ でもレアキャラに分類されます。おいらもついつい興奮しちゃいますね!!


和名:ハナヒゲウツボ
学名:Rhinomuraena quaesita
英名:Ribbon eel


※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪



 
 


2020/05/26   ハナヒゲウツボ

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

5月25日、全国で緊急事態宣言が解除されました!
日本にとっての新型コロナウイルス感染症拡大予防政策のまた一つの大きなターニングポイントを通過したのかな?しかし、これでコロナ禍が終わったわけではありません!と、おいらが言うまでもありませんが。。。
海外旅行ができない、スポーツジムに行くことができない、おいらの阪神タイガースの応援が甲子園球場できないなどいろいろと日常生活に制限があり、まだまだ様々な自粛は継続されます。あともう少し我慢と辛抱ですよね!


いつものように本題へ。
再び復活、勝手にウツボシリーズ。
本日、紹介するお魚ハナヒゲウツボ。

日本のみならず、外国人ダイバーにも非常に人気があります。
片側に2つある鼻孔のうち、管の先端が花びら状に見えませんか?
また同様に上下の顎に細い肉質突起があり、髭のように見えませんか?

それ故に”ハナヒゲウツボ”の和名の由来とされております。

いつも口をパクパクしている姿は、まるで火を吐いているようおいらには見えちゃいます。

実はマーレ発のトリップではあまり見ることができません。それは単においらが見つけることができないだけかもしれませんが。。。
しかしながら、乾期限定のスペシャルトリップしか行くことができないガーフ環礁ではなぜか多々見ることができます。しかもなぜだかちょっと深場、チャネルのエッジにいます。なんと昨シーズンのトリップではチャネルを横切っているときに1ダイブで7匹も見つけました。チャネルダイブでサメや大物を狙っている最中なので、なかなか日の目を見ることがないのが可哀想かも。。。


和名:ハナヒゲウツボ
学名:Rhinomuraena quaesita
英名:Ribbon eel


※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪

 
 


2020/05/25   モルディブにおける新型コロナウイルス感染症の現状ついて

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

今週末は天気にも恵まれ、久しぶりの太陽をたくさん浴びた感じましますね!日焼け&熱中症にも合わせて要注意ですね!

今日はモルディブの新型コロナウィルス感染症のお話。
モルディブ国内のおける新型コロナウイルス感染者数は5/24現在で1,371名。この感染症が原因で亡くなった数はか4名と報告されております。死者数は前回の報告時(5/18)と変化がありませんでした。

前回の報告時と比較して、1週間で約300人ほど、1日平均で30−50人が感染しており、モルディブ人同様にバングラデシュ人の感染報告が多いです。

また20−40歳の男性の感染者数が多いことが特徴かもしれません。

5/23には約1ヶ月間続いたラマダンが終わりました。通常なら、ラマダン後はそのままラマダン休暇やラマダン祭りなどに移行するのですが、今年は首都マレ市では引き続き5/28まで外出禁止令が延長中です。

もう少し時間が経過すれば、この感染症拡大防止対策が効果を発揮し、モルディブにおける感染症数が少しづつ終息に向かうことを願っております。




 
 


2020/05/23   世界亀の日

>アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

本日の天気は晴れ。やっと晴れましたー
念願の体を動かすことができましたよ。もしかしたらおいらみたいに体を動かすことができずにストレスが溜まっていた人が多くいたのかもしれませんね。
前日とは異なり、心地よい風が吹き、暑くもなく寒くもなく良い感じ。あっという間にウォーキングの時間が過ぎて行きました。ダイビング後のビールの美味しいですが、運動後のビールもまた格別に美味しいものです。


そしていつもの勝手にウツボシリーズ。
といきたいところですが、ここ最近はウツボの話ばかりだったので別のネタを。。。

本日5/23は世界亀の日でした。
2000年(平成12年)にアメリカの非営利団体が 亀についてもっと知ってもらうために制定しました。そして今年でちょうど20周年を迎えます。
モルディブではタイマイとアオウミガメをダイビング中に出会うことが非常に多いです。特にアリ環礁ではウミガメにとって絶好の餌がたくさんあるため、ダイバーなんてお構いなし!むしゃむしゃとお食事中の光景にであうことがきっとあるはずです。

最後に少しだけウミガメについて。
どうして産まれたばかりのウミガメの赤ちゃんは海の方向がわかるのでしょうか?
実はウミガメは光の方向へ向かう性質があり、紫外線を認識することができます。砂浜や陸側は紫外線を吸収しますが、海面や海側は反射します。ウミガメは陸側に比べて海が明るく見えるので、これを目印に海へ向うことできます。
もし仮にビーチ近辺に多数の街灯などがあったとしましょう。産まれたばかりのウミガメにとってこの街灯が海面に反射する光より明るいと感じてしまうため、海ではなく街灯の方向に誤って向かってしまうことがあります。

この上記の問題以外にもウミガメの卵の乱獲、漁業の網での誤っての捕獲、プラスチックなどの海洋ゴミの誤飲など、ウミガメを取り巻いている問題は多岐にわたります。

もしかしたらウミガメの個体数が少なくなり、このままだと近い将来地球から絶滅してしまうかもしれません。

私たちが身近で改善できるかことがあるかもしれません。
今日、世界亀の日を機会に少しだけ考えてみてはいかがでしょうか?



 
 


2020/05/22   クモウツボ

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

本日の天候は曇りのち雨。
自粛生活で弛んでしまった体型に喝を入れるためにウォーキングを始めましたことは前回のブログで報告しましたが、体力、気力ともにまだ十分にもかかわらず、なかなか天気が思うように良くならないですね。この日も天気が味方をしてくれずに、ウォーキングは断念。明日は実行することができるかな?絶対に三日坊主で終わりたくなーい。


いつものように本題へ。
そしてそのまま勝手にウツボシリーズ。
本日、紹介するお魚はクモウツボ。

前回紹介した、ハチモンジウツボやナミウツボと比較して威嚇することは少なく、口をパクパクしている光景はあまり見かけることはありません。頭部も岩間に隠れていることが多く、ダイバーもあまり見かけることが少ないかもしれません。それゆえに、モルディブにおいても目撃数はあまり多くありません。浅い場所に生息していることが多いため、ダイビングの終盤に出会うことがあります。
おいらも見ることがあまりないので、発見するとちょっぴりうれしい気持ちになります。


和名:クモウツボ
英名:Snowflake moray
学名:Echidna nebulosa

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪

 
 


2020/05/21   ナミウツボ

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

緊急事態宣言が解除になった地域もありますが、自粛生活が長引いた影響により弛んでしまったおいらのお腹周りは緊急事態宣言が絶賛継続中です。
そんなお腹周りが気になる今日この頃ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
自粛生活で弛んでしまった体型に喝を入れるために最近はウォーキングを始めましたよ!

いつものように本題へ。
そしてそのまま勝手にウツボシリーズ。
本日、紹介するお魚はナミウツボ。

体色は茶褐色、そして不規則な波状の模様がはいります。
ちなみに英名にも使われているアンジュレイとは日本語では波状に動く, 並み立ったなどの意味があります。
和名のナミを漢字に当てはめてみると波です。
魚と名前は英名と和名とではイメージが全く異なることが多々ありますが、今回のケースでは珍しく名付け親のイメージが一致したようです。

ドクウツボやゴマウツボと比較すると、体長はあまり大きくありません。ダイバーを威嚇しているのかな?いつも口をパクパクさせている時が多く、いつもこの鋭利な歯が気になります。あまり近づきすぎると襲われるかもしれませんね。


そのウツボ、凶暴につき、、、要注意です。


和名:ナミウツボ
英名:Undulated moray
学名:Gymnothorax undulatus


※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪

 
 


2020/05/20   ハチモンジウツボ

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

ここ数日の天気はあまりよくありませんね。。。
先週末は夏日で半袖でも気持ちよく過ごすことができましたが、今日は季節外れのひんやり感。気温もなかなか上昇せず、肌寒い1日でした。
今日はどんな種類の服を着るのがベストなのか迷ってしまいますね!

いつものように本題へ。
モルディブで観察することができるシリーズも一時中断しましたが、今回より再び復活です。前回がウツボの仲間で終わっていたので、そのまま勝手にウツボシリーズ。
本日、紹介するお魚はハチモンジウツボ。

英名はブラックチークモレイと呼ばれており、目から頰にある黒色の模様が特徴です。実は英名のみで、和名がついてなかった。最近なんと与那国島で初採取されたことにより、無事に和名がつきました。

岩間から顔を出して口をパクパクさせているような光景はあまり見かけることがありません。サンゴの下や岩の隙間に身を隠していることが非常に多いです。

この身を潜める行動がちょっと問題。こいつは恐れ知らずの凶暴なんです!ダイバーがマンタポイントで根待ちをしたり、写真を撮影する時にちょっとだけ岩を触ると死角からこのハチモンジウツボが突然ダイバーに襲いかかることが時々あります。危機一髪で回避できたこともあれば、残念ながら指を噛まれてしまったガイドもおります。

そのウツボ、凶暴につき、、、要注意ですよ!


和名:ハチモンジウツボ
英名:Blackcheek moray
学名:Gymnothorax breedeni

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪



 
 


2020/05/18   モルディブにおける新型コロナウイルス感染症の現状ついて

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

アビード隊長と密に連絡を取り合っております。
ソーシャルディスタンスの”密”はNGですが、現地との相互連絡の”密”は重要ですよね!
新型コロナウィルスに感染したくないので、めっちゃ、うがいと手洗いをしていると言っていました。

モルディブ国内のおける新型コロナウイルス感染者数は5/18現在で1,094名。この感染症が原因で亡くなった数は4名と報告されております。死者数が極端に少ないと思いませんか?
感染者数の内訳を精査してみると、モルディブ国内においては実はモルディブ人ではなく、バングラディシュ人の方が多いのが現状です。イタリア人などの観光客が感染したというニュースが日本でも報道されていましたが、モルディブ政府が早期にリゾートを閉鎖した結果、観光客の感染数は封じ込めることができたのかもしれません。

現在モルディブ保健庁は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,首都マーレにおける外出禁止令を5/28まで延長を決定しました。
不要不急の外出する場合(食料品の購入,銀行ATM利用,通院等)は,事前に警察からの許可が必要で、ちなみにこの申請はオンラインで可能のようです。

しかも現在は4/24から5/26まではイスラム教のラマダン月及びラマダン明けの祭り(イード)に当たるため、きっと日中はお腹が減っているに違いありません。

さらにここ数日はインド沖に発生しているサイクロン(*インド洋で発生する台風)の影響により天候がめちゃめちゃ悪かったようです。まさにこれは、ダブルパンチを食らうというより、トリプルパンチを食らッた状態!?!?

すでに皆さんがご存知の通りモルディブにおける観光業のウエートはとても大きいのです。今回のダメージも計り知ることができません。2004年に発生したスマトラ島沖地震による大津波被災をはじめ、リーマン・ショック、SARS、新型インフルエンザなどにより過去にも観光客が大幅に減少した危機はありました。

もう少し時間が経過すれば、この感染症拡大防止対策が効果を発揮し、モルディブの今後のために良い兆しになることを願っております。
この新型コロナ禍が終息したら、是非ともモルディブへお越しくださいませ。



 
 


2020/05/17   マリンダイビングウェブ連動企画

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

マリンダイビングウェブにおいて、
日本、世界各地の現地ダイビングサービスやガイドさんの声が公開中です。
先日、メキシコ・ラパスの記事においてファンバハのメインガイド、チャベロのメッセージ動画もアップされていることを報告させていただきました。

実はしれーーーとおいらもモルディブのアピールをしております。

いつもボート上ではブリーフィングなどで人前に立って話をすることは慣れているはずが、いざビデオで撮影されるとちょっぴり照れてしましますね!

頭の中である程度、整理をしていたセリフが出てこない!
最近はネットフリックスの視聴しすぎた影響で、ドラマ『○○監督』の名セリフでもある
"お待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません!!"
という文言を入れたかったけど、杉田さんからNGが出てしまったので残念ながらお蔵入り。。。



是非とも新型コロナ禍ができる限り早くに終息し、笑顔でそして元気な姿でモルディブでお会いできることを楽しみにしております。

「熱男ぉぉぉぉぉぉぉ!!!」
 
 


2020/05/15   アデウツボ

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

緊急事態宣言が、東京、神奈川など首都圏、大阪、兵庫などの関西圏、それに北海道を合わせた8都道府県を除く39の県で解除されました。
日本のみならず、世界でもまだまだ感染が拡大しております。引き続き継続して気を緩めずに、一人一人の感染しない、感染させない普段の行動がとても重要ですよね!


そして、いつものように本題へ。
本日、紹介するお魚はアデウツボ。
前回に引き続き、そっくりさんシリーズ!!
先日“ハナビラウツボ ”を紹介しましたが、今回はそのハナビラウツボ のそっくりさんです。

シモフリタナバタウオが擬態しているのがハナビラウツボ。
そのハナビラウツボにそっくりなのがアデウツボ。

写真のとおりと黒色系の体色に、小白点が散在しているが特徴です。

一見するとハナビラウツボと混同しそうになりますが、見分け方は非常に簡単。
皆さんすでにご存知の通り、口の中が白色だった場合はハナビラウツボ。
そして口の中が黄色だった場合はアデウツボです。
これまたそれ故に英名ではイエローマウスモレイ(Yellowmouth Moray)と呼ばれております。

じゃあ、口を閉じていたらどうやって見分けるの??
その時は目の模様をしっかり確認してください。
アデウツボの目には黒目の周りにも黒い模様が入りますが、一方ハナビラウツボにはそれが入りません。

モルディブではあまり個体数が多くありません。
この子を見つけた時はおいらも少し興奮しちゃいます。

今度はいつ会うことができるかな?

和名:アデウツボ
英名:Yellowmouth moray , Starry moray
学名:Gymnothorax nudivomer

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪

 
 


2020/05/14   ハナビラウツボ

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

世の中は新型コロナウィルス感染症の話題で持ちきりですが、実は先日台風1号がフィリピン沖で発生しました。5/14の午後の情報では、この台風1号は「非常に強い」勢力に発達しており、フィリピン東岸沖を北上中。フィリピンの人々にとっては新型コロナウィルス感染症と台風のダブルパンチで両方の被害が拡大しないかとても心配ですよね。
この台風が沖縄地方や日本に近づく可能性が非常に高いので、注意が必要です。


そして、いつものように本題へ。
本日、紹介するお魚はハナビラウツボ。
時々ハナヒゲウツボと混同する方がいますが、一文字違いで全く別種になるので要注意です。
先日“シモフリタナバタウオ”を紹介しましたが、その時にこのシモフリタナバタウオがハナビラウツボに擬態しているかもしれない話を少ししました。
じゃハナビラウツボはどんなお魚?

モルディブではあまり個体数が多くありませんが、ジンベエザメサーチ時にリーフ沿いを泳いでいると岩の隙間、サンゴの間から顔を出している時が時々あります。

黒色の体色に無数の白い斑紋があること、そして何より口の中が白いことが特徴です。それ故に英名ではホワイトマウスモレイ(Whitemouth Moray)と呼ばれております。

一度、写真を見比べてみては如何でしょうか?
できることなら、どちらにこの真相を聞いてみたい!!
謎に包まれたまま・・・


和名:ハナビラウツボ
英名:Whitemouth Moray , Turkey moray
学名:Gymnothorax meleagris


※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪






シモフリタナバタウオと見比べてみると。。。
 
 


2020/05/13   タテジマキンチャクダイ 幼魚

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

今日も昨日同様に真夏日でした。
何度も知らぬ存ぜぬ間に暑いと連呼している自分。
まだ時は5月中旬だというのにすでにこの気温。もし7月や8月に突入すると一体どうなるのかと、おいらもちょっぴり心配をしちゃいます。

今は大人しく日本で自粛生活をしておりますが、普段生活をしているモルディブやメキシコの方がもっと暑いやろーー!!という野次も聞こえてくるかもしれません。流石に暑さに慣れているおいらでも気温が30℃を超えると体が悲鳴を上げ始めますよ。

では、本題へ。
本日、紹介するお魚は昨日に引き続きタテジマキンチャクダイ。
前回と同じパターン今日は幼魚について少しだけ。

キンチャクダイの幼魚または若魚は成魚と形状や模様が全く異なることで有名です。本当に親と子なのぉぉぉ???と驚いてしまます。
特にタテジマキンチャクダイの幼魚のこのうずまき模様はとても鮮やかですよね?

幼魚の頃はまだ渦巻きの線の数も少ない。
成長につれてこの線の数も増えていき、渦巻き模様もだんだん不明瞭となり、黄色や青色が入ってきます。そして、成魚になると綺麗な縦縞に変化します。

成魚と幼魚ではまるで別種のように見えてしまいますが、実はそれには理由があります。
タテジマキンチャクダイなどキンチャクダイの仲間は自分自身の餌場を確保するために各々がとても気が強いようです。

そこで幼魚は成魚と異なった模様に変えることで、自分は別種だと思わせる作戦。自分は敵ではないことをアピールすることによって縄張りに入っても攻撃されないと言われております。

自然界を生き抜くことは本当に大変なんですねー

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪





 
 


2020/05/12   タテジマキンチャクダイ

アッサラーム アレイクム

お久しぶりです。
お元気ですか?
けんごです。

いやー!!
本当に今日は暑かったですね!
長袖を着ていると暑すぎるくらい、半袖でもちょうど良く過ごすことができる気温でしたね。ニュースでは”真夏日、真夏日”と連呼しておりましたが、どうして真夏日というのか知っていますか?
実は1日の最高気温によって

最高気温25℃以上の日を夏日
最高気温30℃以上の日を真夏日
最高気温35℃以上の日を猛暑日
とそれぞれ決められております。

外出自粛等で家で過ごすことも多いかもしれません。室内と言えども油断大敵です。室内で過ごす場合でもしっかりと水分を補給するなどして熱中症対策をして体調管理に注意くださいね!

では、本題へ。
本日、紹介するお魚はタテジマキンチャクダイ。
インド洋、太平洋でも観察することができるので、みなさんにも馴染みがあるキンチャクダイの仲間かもしれません。ダイバーの皆さんの間では親しみを込めて「タテキン」と呼ばれているようです。

実はタテジマキンチャクダイは先ほど説明したインド洋と太平洋では若干形が異なることを知っていましたか??
日本などで観察することができる「太平洋型」は背ビレ後方が長く伸びています。一方、モルディブやプーケットなどで観察することができる「インド洋型」は背ビレ後方が長く伸びずに丸くなっています。

もし、タテジマキンチャクダイを見る機会があった時はじっくりとこの違いを観察してみてはいかがでしょうか?

再び皆様が笑顔、そして元気な姿でご旅行に行けることを心から願っております。
では、モルディブでお待ちしております!!

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪

 
 


2020/05/11   ウミヅキチョウチョウウオ

アッサーラム アレイクン♪

お久しぶりです。
お元気ですか?

けんごです。

週末はあいにくのお天気でしたが、如何お過ごしでしょうか?
そういえば、天気が悪くなる前の夜に空を見上げてみるとそこには綺麗な満月があったことが心に残っておりました。
それもそのはず、実は通常より明るく、そして大きくみることができるスーパームーン!!
ちょっぴりラッキーな気持ちになりましたね!
5月の満月は「フラワームーン」と言われており、ちなみに6月の満月は「ストロベリームーン」と言われております。

そして今回紹介するお魚はウミヅキチョウチョウウオ。
モルディブではインド洋固有種を含めて、約20種類前後のチョウチョウウオの仲間を見ることができます。チョウチョウウオが好きな人は是非モルディブへお越しくだい。

ウミヅキチョウチョウウオのそっくりさんでトノサマダイというチョウチョウウオがいます。
体色は黄色、体側には大きな黒色斑があることは同じです。

見分け方は簡単。腹部に白色縦線があればウミヅキチョウチョウウオ。腹部に白色縦線がなければトノサマダイと見分けることができます。

群れは作らずに、単独かペアでいることが多いです。
モルディブにおいて個体数があまり多くありませんが、トリップ中では数回観察することができるのではないでしょうか?

では、モルディブでお待ちしております!!

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪




 
 


2020/05/10   母の日

アッサーラム アレイクン♪

お久しぶりです。
お元気ですか?

けんごです。

本日は母の日でしたね!!
普段はなかなか口にできない感謝の気持ち。
この歳になっても素直に自分の気持ちを表現するのは難しいと、ええ歳したおっさんがひしひしと痛感しております。
この場を借りて、、、

おかん、いつもありがとう。
これからも元気で長生きしてね。

そして、本題。
母の日に相応しい写真がなかなか見つからない。
アシカの親子、ザトウクジラの親子の微笑ましく泳いでいる写真があれば、最高なんですがモルディブではさすがに見ることができない。
イルカの親子の写真を探したけど、やっぱし見つかりません。

そしてやっと見つけたのがクマノミの写真。
クマノミの仲間はイソギンチャク付近の岩肌に産卵床を作って、沢山の卵を産み付けます。そして卵が孵化するまでの間、ヒレで使って酸素を十分に含んだ水をせっせと送ったり、卵のケアをしながら見守っている光景を見ることがあります。親の愛を感じずにはいられない光景ですね!

そして約10日ぐらいで孵化して、大海原へ旅立っていきます。

記事を書いてから、書いてから気づきました。
この必死に卵を見守る行動はオスの役目でした、たまにメスも担当します。

兎にも角にも、
Happy Mother's Day!

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪



 
 


2020/05/09   ムスジコショウダイ 若魚

アッサーラム アレイクン♪

お久しぶりです。
お元気ですか?

けんごです。

週末のお天気はまた雨ですね。
ここ最近の週末は決まって雨が降ります。雪が降ったこともありましたね?
海外、ボート上で生活をしている時はあまりテレビを見ることがない。よって天気予報を見る機会があまりないのですが、日本に滞在していると日本の天気予報の精度の高さには本当に驚かされます。

本日、紹介するお魚は昨日に引き続きムスジコショウダイ。
同じムスジコショウダイでも今日は若魚について。

ちなみに幼魚は体調が5cm前後。岩の隙間などで体をクネクネさせながら、いつも挙動不審な泳ぎ方をしているのが特徴です。

さらに成長をして若魚サイズになると、迷彩柄のような、もしくはまるで液体を垂らしたようなマーブル柄のような、とても不思議な模様が体に現れます。

成魚になると最終的には綺麗な縦縞に変身!!!
いやー本当に摩訶不思議ですよね!!!

ちなみにモルディブにおいてこのムスジコショウダイの若魚は他のあまり見かけることはありません。しかし、マーレ近海にあるフィッシュタンクというダイブサイトでは岩の隙間にこっそりと身を潜めていることが多々あります。他のサイトと比べると観察する機会が非常に多いです。

是非モルディブにおいて、このマーブル模様を見に来ませんか??

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪


こちらの写真は幼魚です。







 
 


2020/05/08   ムスジコショウダイ

アッサーラム アレイクン♪

お久しぶりです。
お元気ですか?

けんごです。

本日も大人しく、おうち時間。
ネットフリックスもすでに見尽くした感がありますが。
懐かしい映画やおかんが撮り貯めをしているドラマを鑑賞しながら、1日を過ごしております。
皆さんは如何お過ごしでしょうか?

本日、紹介するお魚はムスジコショウダイです。
ちなみに英名はオリエンタル・スィートリップス 。
特徴的な厚みある唇が魅惑的な唇?が由来でしょうか?

黒色と白色の縦縞模様。
単体でいることもあれば、小さな群れを形成していることもあります。
モルディブでは群れを形成しながら、同じ方向を向いていることが多いです。

実はモルディブで見ることができるムスジコショウダイと太平洋で見ることができるムスジコショウダイとではこの縦縞の数が異なるようです。
なんとモルディブ版の縦縞の数は10本前後、一方太平洋版は6本前後。
一昔前はこのモルディブ版はインディアングラントとも呼ばれておりましたが、最近は同種として扱われています。

警戒心があまりないので、比較的容易に写真撮影をすることが可能です。
是非モルディブにおいて、この甘い唇を見に来ませんか??

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪ 





 
 


2020/05/07   シモフリタナバタウオ

アッサーラム アレイクン♪

お久しぶりです。
お元気ですか?

けんごです。

例年ならばこの時期はシーズン最終トリップに乗船しており、

「もうシーズンが終わってしまうの?」
「もっと潜りたーーーい」

などといつも名残を惜しんでいるのが日常でしたね。

現在は家に引きこもりながら、きっとそう遠くない来るべき日に備えて、虎視眈々と?粛々と?準備を整えております。
同時に蓄えすぎたお腹周りの脂肪も気になりますが。。。

今までモルディブのダイビング事情を紹介してくれていたひでおくんに代わり、小生、けんごが引き続きお魚、ダイブサイトなどをアピールしていきます。

今日はシモフリタナバタウオを紹介します。
ちなみに英名は“コメットロングフィン”
おいらはコメットさんとか呼んでおりますが、、、

体色の黒色に小さな白色の斑紋が多数入るのが特徴です。
モルディブではあまり見かけることがありませんが、岩の隙間などを注意深く観察していると、この仔と目があうことがあります。とっても警戒心が強く、シャイな性格なため、近づきすぎるとすぐに岩場の奥まで逃げ込んでしまいます。

背ビレ付近に大きな斑紋があり、よく見てみると目に見えませんか?実はこのシモフリタナバタウオは同じ黒色の体色、白色の斑紋が多数あるハナビラウツボに擬態しているという説があります。

時々、お客様もおいらも頭部と尾ビレを見間違えてしまうかも??


世界中の新型コロナ感染症の被害が出来る限り早期に終息し、
再び皆様が笑顔、そして元気な姿でご旅行に行けることを心から願っております。
モルディブでお待ちしております!!

※今回の写真はお客様よりお借りしました。
シュークリア♪ 





 
 


2020/05/06   モルディブで観れる可愛いお魚特集

みなさん、こんにちは!
ひでおです。

本日はモルディブで観れる可愛いお魚特集です。

観ているとついつい愛くるしさを覚えてしまうお魚達はたくさんいるんです。



さっそく紹介していきます!
まずは、モルディブアネモネフィッシュとクマノミ
イソギンチャクに隠れて、必死に家を守ろうとする姿やお顔をよく見るととても可愛いです。



・ウミガメ達
熱心にご飯を食べている姿や、お昼に寝ていて近寄ると眠たそうにしている姿はなんとも言えない可愛らしさです。



・ヒトヅラハリセンボン
顔が一番可愛いと言っても過言ではないと思うぐらい可愛い顔をしています。
つぶらな瞳と、一生懸命ヒレを動かして泳ぐ姿がキュートです。



・オーロラパートナシュリンプゴビー
巣穴から出てホバリングをしながら口を開けている姿がとても可愛らしく近くに寄りたくなってしまいます。

他にもたくさん可愛いお魚はいます!
ミナミハコフグの幼魚、チンアナゴやイルカなどたくさん見る事ができますよ!

みなさんも可愛いお魚達に会いにきませんか?
クルー一同お待ちしています(^ ^)
 
 


2020/05/05   ツバメウオ

みなさん、こんにちは!
ひでおです。

本日はツバメウオをご紹介したいと思います。

ツバメウオの大きさは大人になると30〜40cm程に大きくなります。
大きいもので80cmぐらいになる成魚もいるので海の中で会えたときは写真を撮る大チャンスですよ!

成魚になると体高が高くなり平ぺったい体をしていますが幼魚だと色も形も違ううんです。
幼魚は僕もなかなか見たことがなく見つけた時はとてもレアなお魚です。

ツバメウオは水面付近を泳いでいる事がほとんどです。
これは、海にある浮遊物に擬態して天敵から身を守っています。
よく体を横にしてプカ〜っとする姿を見る事ができますよ(^ ^)

とても好奇心旺盛なこのお魚は浮上中や潜行中に僕達の近くに寄ってきて遊んでくれます。
ツバメウオがいるポイントではダイビングの終わりに寄ってきてくれるので最後まで楽しむ事ができるんです。

ツバメウオは雑食性でエビやカニの甲殻類、貝のような軟体動物や藻類まで食べてしまいます。

みなさんもツバメウオ達に会いにきませんか?とても可愛らしい瞳をしていて癒されますよ!
クルー一同お待ちしております。







 
 


2020/05/04   ムーフシカンドゥ

みなさん、こんにちは!
ひでおです。

本日はマンタの見れるポイントのムーフシカンドゥをご紹介します!

地形としては大きなチャネルになっており、リーフ沿いを流れに乗りながらゆっくり泳いでいきます。大きなマンタのクリーニングステーションがありそこでマンタを待ちます。

多ければ7匹ほどのマンタが優雅にぐるぐると泳いでいてそのマンタを見ていると、いきなり僕達の真上を後ろから泳いでいくマンタもいてとってもびっくりしてしまいますよ!

クリーニングをされているマンタはゆっくりと気持ちよさそうにグルグル泳いでいますよ。
近くで見ることもできる、遠くからたくさんのマンタを見ることもできるんです!

そして何と言ってもここのポイントはマンタだけではなくたくさんの魚がいます。
ムスジコショウダイは気持ちよさそうに口を大きく開けクリーニングされていて、その近くにはヨスジフエダイの群れとヒメフエダイの群れがたくさん泳いでいますよ!

水深20m〜30mぐらいのところにはネムリブカがたくさん休憩している姿も見ることができます!

みなさんもムーフシカンドゥで一緒に泳ぎませんか?
クルー一同お待ちしております!









 
 


2020/05/03   フィッシュヘッド

みなさん、こんにちは!
ひでおです。

今日はモルディブのダイビングポイントを紹介します!
ポイント名はフィッシュヘッドと言い、この名前の由来は、昔、漁師さんが釣りをしていると釣れる前にサメがその魚を食べてしまい頭しか釣れないという事からこの名がつきました。

現在はプロテクトエリアに指定されているので漁をすることができません。
その為、このフィッシュヘッドは魚影がとても濃いんです!!

潮あたりの良い所にはオグロメジロザメが泳いでいてイエローバックフュージュラーの群れをアタックしています。
根のトップには、タイマイがご飯を食べに来たり僕達の周りを優雅に泳いでくれます。
大きなタコもゆっくり巣から出て歩いていることもありますよ。

そしてここにはたくさんのベンガルスナッパーがこれでもか!というほど群れていて体色の黄色が美しく海の中を彩ってくれるんです(^ ^)

僕はいつ見てもこの光景に感動してしまい、群れの中に飛び込みたくなってしまいます。
群れの中にゆっくり入ると360度、綺麗な黄色で囲まれます!
人魚になれた気分になれますよ笑

みなさんもフィッシュヘッドで潜りませんか?
クルー一同お待ちしております。







 
 


2020/05/02   メガネモチノウオ

みなさん、こんにちは!
ひでおです。

ゴールデンウィークが始まり今週はステイホーム週間です。
みなさんは自宅で何をしていますか?
僕は会いている時間に自宅の掃除をしいつも清々しい気持ちになっていますよ(^ ^)

今日はベラ科でも最大の大きさを誇るナポレオンフィッシュをご紹介します。

ナポレオンフィッシュは日本名で「メガネモチノウオ」と呼ばれています。
これは目の周りの模様が眼鏡をかけているように見えることからこの名が付きました。

興味深いのはナポレオンフィッシュは生まれた時全てメスとして生まれてくるんです!
大人になるとオスに性転換します。

そしてオスになったナポレオンフィッシュは体が青くなり、頭のコブが大きく成長するその姿がナポレオンの軍帽に見えることからナポレオンフィッシュと名が付いたそうです。

個体によっては30年以上も生きていると言われているとても長寿のお魚なんです。
最大でも2mにもなるこのお魚を近くで見るととても迫力があり感動しますよ(^ ^)

みなさんもモルディブの海でナポレオンフィッシュに会いに来ませんか?
クルー一同お待ちしております。







 
 


2020/05/01   ウツボ

みなさん、こんにちは!
ひでおです。

コロナでの緊急事態宣言が延長になり1ヶ月伸びてしまいましたね。
ですが今は我慢の時です!手洗い、うがいをしっかりしましょう^ - ^
僕がコロナ対策として行っているのはビタミンを取り抗体力を上げ、よく眠ることです。
フルーツやサプリメンとで補うとなお良いみたいですよ!

今日はウツボについて少し詳しくお話しします。

ウツボは世界中にいますがウツボという名の由来は諸説ありますが、
「ユギ」もしくは「うつお」という矢を入れて肩や腰にかける筒に似ていることからといううものと、岩の陰に隠れる習性があるため空洞を意味する古語「うつほら」からその名が付いたとされているそうです。

ウツボの大好物は何だと思いますか?
甲殻類をよく食べるからエビとかカニとかイセエビとか?
これ、実は違います。

ウツボが大好きな食べ物はタコなんです!
ウツボの近くにはイセエビが住んでいることがあります。
タコの大好物はイセエビでウツボの大好物はタコです。
これを相利共生と言い、ウツボはイセエビのボディーガードをしイセエビはタコを呼び寄せることができます。

みなさんも水中でウツボを発見した時は近くにイセエビがいないか確認してみてくださいね(^ ^)
クルー一同お待ちしております。









 
 




  森本 健吾
モルディブ・ダイブサファリ






FUN AZUL号・モルディブダイブクルーズ


«  2020年5月  »
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

 ○過去の情報
  2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
・・・
過去の情報を全て表示→
   
 
My yahoo!に登録しよう
My Yahoo!に追加
↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。
 
その他のRSSリーダー 
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→
 
   
   
 
現地からの最新情報 執筆者紹介 ダイビングツアーご紹介 主宰者について
各種リンク お問い合わせ・ご相談
 
   
 
リンクフリーです。
 
本ホームページ内の写真、文章等々に関する著作権は、株式会社サンアンドアドベンチャー(ツアーブランド:クラブアズール)に帰属します。本ホームページに掲載されているテキスト、画像等の無断転載は固くお断りいたします。