|
こんにちは! ひでおです!
本日は、モルディブ人ガイドのミルーが大好きなお魚を紹介します!
ミルーが大好きなお魚は、アケボノハゼです。
日本でも見られるお魚ですが結構深いとこにいるのでなかなか見る事ができませんね。 モルディブでは水深30m以内のところにいるポイントがあるんです(^ ^)
日本のアケボノハゼとインド洋のアケボノハゼは少し色の違いがあります。 日本は頭が白く尾びれが紫ですがモルディブでは頭の色が少し黄色くなって尾びれが紫という違いがあるんです。
砂から体を出してホバリングしている姿はとてもキュートですよ^ ^
他にも日本で見られるお魚とモルディブで見られる魚の色や形が違う個体が沢山いるので紹介していきますね。
みなさんも色や形の違う魚達を見にきませんか?そして一緒に違いを見比べましょう!
クルー 一同お待ちしております。


 |
|
|
|
|
|
こんにちは! ひでおです!
本日は僕の好きな魚の群れ特集です!
モルディブでは沢山の魚の群れを見る事ができます。 クマザサハナムロ、イエローバックフュージュラー、ヨスジフエダイ、ギンガメアジ、マダラトビエイやパウダーブルーサージョンフィッシュなどなど、他の魚達も沢山群れています!
群れている魚は迫力があり、1匹の大きな魚に見える時ときもありますよ(^ ^) 中でも僕が好きなのはヨスジフエダイが群れている姿です。
黄色の体色が綺麗で水中での景色はまるで黄色い絨毯の様に美しい隊列を組んでいます。 その群れの中に入ると360°ヨスジフエダイが取り囲んでくれて、とても幻想的な写真を撮影する事ができるんです。
動画を撮っても迫力のある動画が撮れますよ!
みなさんも魚の群れ達を見にきませんか? とても迫力満点で、ついつい見入ってしますよ^ ^
クルー、一同お待ちしております。



.jpg)
.jpg) |
|
|
|
|
|
こんにちは! ひでおです!
本日はモルディブのサンゴ礁について少しお話しします。
海を鮮やかに彩るサンゴ礁。 そんなサンゴ礁は今、世界的に減少していっていることはみなさんご存知でしょうか? 海洋汚染や水温の上昇などでサンゴは死んでしまいます(>_<)
そんな中、モルディブではサンゴが頑張って復活しきているところが沢山あるんです! その光景を見ると美しく、とても感動します。 頑張って復活しようとしているサンゴを見ると力をもらった気分になりますよ! 僕は隠れパワースポットだと思っています(笑)
みなさんも海を彩るサンゴを見に行きませんか??
素敵な海で一緒にダイビングをしましょう! クルー一同お待ちしております(^ ^)




 |
|
|
|
|
|
こんにちは ひでおです!!
東京オリンピック2020が1年間の延期になりましたね! 中止にならなくてよかったぁ(^ ^)
本日はクマノミをご紹介したいと思います。 モルディブで観れるクマノミの種類は、クマノミとモルディブアネモネフィッシュの2種類です。 中でも今日はモルディブアネモネフィッシュについて少しお話しします!
モルディブアネモネフィッシュはモルディブでしか見る事ができません。だからモルディブという名前が付いているんですね。 モルディブアネモネフィッッシュは1つのイソギンチャクに大家族でいる事が非常に多いんです。 多すぎて窮屈すぎない?と思うほどたくさんいます!
ゆっくり近づいて見ていると必死にイソギンチャクに隠れる姿はとってもキュートです(^_^) 多すぎて隠れきれていない個体も多々見つけますよ。
皆さんもモルディブだけしか見れない魚達を一緒に見ませんか? 素敵な海で楽しいダイビングをしましょう!
クルー 一同お待ちしております^ ^

.jpg)

 |
|
|
|
|
|
こんにちは! ひでおです。
日本はコロナウィルスのニュースばかり、、、自粛疲れという言葉が流行っているとか? コロナに負けないよう手洗いとうがいしっかりして下さいね。
本日は迫力満点のサメを紹介したいと思います! モルディブで良く見られるサメはオグロメジロザメ、ツマグロ、ネムリブカやツマジロですが、年に一度の赤道トリップでは尻尾の長いニタリザメや体の模様が綺麗なイタチザメも見る事ができます。
本日はオグロメジロザメについて少しお話しします! オグロメジロザメは良く群れでいる事が多いのですが、縄張り意識がとても高いサメなんです。 他種のサメが縄張りに入ってくると自分よりどんなに大きなサメでも追い払います。
餌としているのは小魚や甲殻類などを食します。 群れでハンティングをする事が多いんですが、小魚をリーフの壁に追い込み逃げ場を無くしたところで捕獲するんです。 ハンティングする瞬間はとても迫力がありますよ(^ ^) シャン!という音ともに同じ方向に小魚の逃げる瞬間とそれを追いかけ一瞬で捕獲するサメを見るのはとても幻想的でまさに野生的な瞬間を感じる事ができます。
皆さんもぜひ一緒に迫力満点のサメ達を見ませんか? モルディブの素敵な海で楽しいダイビングをしましょう!
クルー 一同お待ちしております(^ ^)

.jpg)
 |
|
|
|
|
|
こんにちは ひでおです!!!
今回は、僕の大好きな海洋生物を紹介したいと思います。
僕の好きな海洋生物は、ウミガメです! モルディブでよく見られるのはタイマイ、アオウミガメですね。 中でも僕が好きなのは、アオウミガメなんです。
アオウミガメは綺麗な甲羅やかっこいい顔をしている個体が多いんですよ。 水中で優雅に泳いでいる姿や熱心にご飯を食べている姿はとってもキュートなんです^ ^ ダイビング中に見つけたらすごく興奮してしまいます!
ここでウミガメの豆知識を1つ
ウミガメの赤ちゃんは満月の日に孵化します。 大体、100匹ぐらい一斉に産まれてくるのですが、1番最初に孵化した赤ちゃんは最後の1匹が孵化するまで砂の中でずっと待ちます。 全員が孵化した事を確認した赤ちゃんウミガメ達はみんなで砂から出てきて天敵に狙われながらも頑張って海を目指しますが実は、海を目指しているわけではないのです!! 孵化したばかりの赤ちゃんウミガメはまだ目が見えていません。
では何故、海の方向がわかるのか、不思議ですよね? ウミガメ達は微かに見える月の光を目指して砂を移動しているんです。 だからウミガメの赤ちゃんは、満月の日に孵化するんですね!
とても幻想的だと思いませんか?
モルディブではご飯を熱心に食べている姿がよく見ることができます。 ウミガメと一緒に記念撮影をするのも良いですね^ ^ 是非モルディブの海に潜りに来て下さいね!
クルー 一同お待ちしております(^ ^)


.jpg) |
|
|
|
|
|
こんにちは ひでおです!
日本では徐々に桜が咲いているところもあり、自然のパワーを貰えますね!
さて本日は、モルディブでの人気者の1つであるマンタについて少しだけお話しします。 マンタは世界に2種類いるという事が近年発見されました。
ナンヨウマンタ(リーフマンタレイ)とオニイトマキエイ(オーシャニックジャイアントマンタ)と2種類いるんです。 モルディブではこの2種類の見分け方や、生態など説明しますよ^ ^
モルディブの海に潜ってどっちのマンタなのか?何処で見分けたのか? 一緒にお話ししませんか?
また、マンタに興味がある方は『SWIM WITH MANTA』というスペシャリティライセンスも取ることができますよ(^ ^)
是非モルディブの素敵な海でマンタと一緒に泳ぎましょう! クルー 一同お待ちしております。
.jpg)
.jpg)
.jpg) |
|
|
|
|
|
皆さん、こんにちは!! ひでおです。
日本は暖かいと言われていますが朝晩はまだまだ冷えますね(>_<) 風邪をひかない様、気をつけてくださいね。
さて今回のテーマはモルディブといえばこのお魚! ジンベエザメの名前の由来や、何を食べているのか、少しだけお話ししようと思います。
まず、ジンベエザメは何故、『ジンベエザメ』と呼ばれるようになったのでしょうか? それはとても簡単です。ジンベエザメの模様に注目してください。
体の模様が着物の甚兵衛に似ているということからこの名前が付いたんですよ!
ジンベエザメは動物性プランクトンを餌にしています。 水面付近にオキアミや小魚を食べに来るんです! 集中して食事をしている間は、僕達が近寄っても気にせずゆっくり泳いでくれます。 とても長くジンベエザメと泳ぐことができるんです。
是非、皆さんもモルディブで一緒にジンベエザメと泳ぎませんか?
クルー 一同お待ちしております(^ ^)

 |
|
|
|
|
2020/03/23 |
モルディブの新型コロナウイルスの状況について |
|
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
世界各国で感染者が増加している新型コロナウィルス感染症。 モルディブも例外にあらず、モルディブ国内においても感染が徐々に拡大しています。
モルディブにおいて、3月7日(土)に最初の新型コロナウィルス感染者が確認されました。それ以降現在までに13人の感染者(モルディブ人、観光客)が確認され,また多数の者が検疫・隔離施設での滞在を強いられております。
リゾート等で新型コロナウィルス感染症の兆候の方がいたために,モルディブ保健庁がそのリゾート島を一時的に封鎖したというニュースを拝見した方もいるかもしれません。
またモルディブ政府は3月21日より,空路で入国する場合は,リゾート行きの者を除き,全ての旅行者(モルディブ国籍及び外国籍)に対し(入国後)政府指定の施設で14日間の検疫を行う(収容)ことを決定しました。
日本からの旅行者がよく利用するスリランカ航空、シンガポール航空を始め,フライトがキャンセル・減便されてモルディブへの入国が厳しくなっております。
ファンアズール号では、 *クルーズ船内にアルコール消毒液を設置し、手指の消毒にご協力をお願いしております。 *クルーズスタッフの体調管理、検温、定期的な手洗い、うがい、アルコール消毒を徹底しております。 *ご参加のお客様に乗船前に体調チェック及び検温をしております。
決して悪いニュースばかりではありません。 新艇"ファンアズール号"の準備も着実に進行中。 最終の仕上げ段階に入っており、アビード隊長も意気込んでおります。 世界中で大流行している新型コロナウィルス感染症が早く終息し、またモルディブで元気な姿で皆さんにお会いできることを願っております。


 |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|