2019/04/30 |
2019/04/27~05/03 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Moofushi Kandu ( South Ari ) <2> Moofushi Kandu ( South Ari ) <3> Radhdhiggaa Thila ( South Ari )
<1> Moofushi Kandu ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:中 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ムスジコショウダイ、ナポレオン、 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 エヴァンスアンティアス、 カスミアジ、カッボレ、
<2> Moofushi Kandu ( South Ari ) 透明度:20 – 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱-中 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ 、タイマイ、 イソマグロ、カスミアジ、ナポレオン
<3> Radhdhiggaa Thila ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) クラカケエビス、ベニマツカサ、アカマツカサ、 スカシテンジクダイ、キンメモドキ、 タテジマキンチャクダイ、クダゴンベ、 オウギチョウチョウウオ、アデヤッコ マダガスカルバタフライフィッシュ、
************************
こんにちは!しんごです!(^^♪ 今日で4月も終わりですね。早いものです! 残り少ないモルクルシーズンを最後まで楽しんで行きましょう!!!
3日目の1本目はムーフシカンドゥへ。
エントリーしてからリーフ沿いを進むとオグロメジロザメと何度もすれ違います!! 水底にはネムリブカが寝ていたいたりとこの日の朝はサメは活発じゃなく、くつろいでいましたよ〜!マンタクリーニングステーションに到着すると5匹のマンタが優雅に泳いでいました!マンタよりダイバーがお祭り騒ぎで場所取りに苦戦しながらもなんとか見る事が出来ました! 最近はサファリボートも増えてきているのでモルディブでダイビングされる方も多くなってきています!!!
2本目も同じくムーフシカンドゥへ。
1本目よりかはダイバーの数が少なくなってたためにマンタをまったり見ることが出来ました!!2匹のマンタをじっくり写真動画におさめれます。 見ている間頭上飛び交うマダラトビエイが3匹。他にもムスジコショウダイがクリーニングされていたり岩の周りにはヨスジフエダイがいーっぱいいました!!! 最後に安全停止へ入る前はタイマイがまったりお散歩していたのでぱしゃりと飽きるまで撮りました〜〜(^O^)/
3本目はラッディッガティラへ。
オーバーハングの中に入っていくと黄色のソフトコーラルがたくさん! とても神秘的で綺麗なんです。まるで氷柱のように咲いているので地形好きにはたまらないんですよねー!ライトを照らすとアカマツカサやベニマツカサが大きな目を開いてこちらを見ていました! 固有種もたくさん!マダガスカルバタフライフィッシュやインディアンバナーフィッシュ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュなどインド洋でしか見られないチョウチョウウオなのでゲストも物珍しいそうに写真を撮っていましたよ〜!









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、アイマン、ナフス、マウ、アビード、 |
|
|
|
|
2019/04/29 |
2019/04/27~05/03 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kuramathi kandu ( North Ari ) <2> Nika Point ( North Ari ) <3> Maayaa Thila ( North Ari ) <4> Fesdhoo Goni ( North Ari )
<1> Kuramathi kandu ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ロウニンアジ、カスミアジ、ナポレオン Big!!! キンギョハナダイ、 インディアンフレームバスレット
<2> Nika Point ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ、イソマグロ、 クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 スポッティドバタフライフィッシュ、
<3> Maayaa Thila ( North Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ロウニンアジ、カスミアジ、マダラトビエイ 、 モルディブアネモネフィッシュ、タイマイ、 アオウミガメ、コブシメ、エヴァンスアンティアス、
<4> Fesdhoo Goni ( North Ari ) 透明度:5 - 10m、 波:ナシ、 風:弱、 流れ:ナシ ナンヨウマンタ(*リーフマンタ)
***********************
こんにちは!しんごです!(^^)!
天気が良く風が気持ちいい! 良い天気が続いています!! では、2日目もスタートです!!!!
1本目はクラマティカンドゥへ。
エントリーしてからチャネル沿いを泳いでいくとナポレオンを発見!!! 久しぶりにあんな大きなナポレオンを見ましたよ!1メートル強のダイナミックな体に魅了されました!
チャネルの外にはオグロメジロザメが何匹も中層を泳いでいましたよ〜。 大きなイソマグロも散歩しています。 最後はクマザサハナムロに囲まれながら安全停止をしてダイビングが終了です。
2本目はニカポイントへ。 ものすごく流れていましたが無事にポイントへ到着!! さっそくオーバーハングに入るととても綺麗なソフトコーラルがいーっぱい。 レッド、ブラウン、イエローに包まれお花畑のようでした。 根の全体がお花畑でその上にはキンギョハナダイとインディアンフレームバスレットがもの凄い数で群れているです!
沖を見ると2匹のマダラトビエイが優雅に泳いでいましたよ〜。
3本目はマーヤティラへ。 根に到着してから潮当たりが良い場所へ行くとオグロメジロザメが何匹もウロウロしていましたよー!ここはサメのクリーニングステーションなのです。 中層をゆっくり泳いでいるとロウニンアジとマダラトビエイのコラボ!とても近くで見る事が出来ました!! メインの根に行くとコブシメをみっけー! マクロを探すとミナミハコフグの幼魚1cm程のサイズ! 根のトップはタイマイがご飯をもぐもぐ!隣を見るともう1匹のタイマイが穴の中でぐっすりしているじゃないですか! その後、モルディブアネモネフィッシュを観察し終了!
4本目はフェスドゥゴニへ。 僕たちはナイトマンタに挑戦です!!! 待っても待っても現れないもんで他のボートにおすそ分けをもらいに行きましたよ〜〜! エントリーすると既にマンタがグルグル回っていました!! 写真チャンスがあればみんなフラッシュが鳴りやみません! マンタ以外にもグルクマが大きな口を開けてプランクトンを食べていました! ナイトマンタはすごい近くまで来てくれるので大興奮でした!!!
ナイトマンタも無事終わりハッピーアワーです!!!










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、アイマン、ナフス、マウ、アビード、 |
|
|
|
|
2019/04/28 |
2019/04/27~05/03 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maagiri Rock ( North Male ) <2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo )
<1> Maagiri Rock ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ヨスジフエダイの群れ、クダゴンベ、 スパゲッティイール、チンアナゴ、 トラフシャコ、 オーロラパートナーゴビー、 ドラキュラシュリンプゴビー、 ムレハタタテダイの群れ、 クマザサハナムロの群れ、
<2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ツバメウオ、ツムブリ、イソマグロ Big!!! ロウニンアジ、カスミアジ、マダラエイ、 ギンガメアジの群れ、ナポレオン、
************************
こんにちは!しんごです!(^^)! 日本では今までで一番長いGWが始まりましたね!! 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
モルディブクルーズも快調にスタートしています! シーズン終盤ということもあり、我々は気を緩めることなく頑張ってきます!!
それでは1日目のダイビング! 1本目はマーギリロックです。
根に向かうとイエローに染まった岩が見えてきました! そう!もちろん!ヨスジフエダイの群れが僕たちを歓迎してくれます。 砂地ではチンアナゴとスパゲッティイールがひょっこり顔を出していました!とっても可愛いんです!ヤギを見るとクダゴンベが3匹隠れていましたよ。ライトを照らすと静止するゴンベちゃん(^-^)これはシャッターチャンス!と言わんばかりにカメラを向ける我々!
マクロが好きなご夫婦がいましたのでハゼ探し!オーロラパートナーゴビーを発見! もっと探すとドラキュラシュリンプゴビーも発見!!! なんと!!!同じ穴から二匹顔を出しているじゃありませんか!! 1匹は穴から出て気持ち良さそうにしているんですよー! 目に焼き付けて終了!
2本目はラスドゥマディバルへ
カレントチェックの結果は緩やか!流れが弱いにも関わらず、サメたちが僕らを待っていました! 目の前を優雅に泳オグロメジロザメ!中層を泳ぐロウニンアジとカスミアジ! 時間が経ってリーフ沿いを泳いでいくとナポレオンを見つけ、前へ進むとギンガメアジの群れを発見!!!さらにギンガメアジに誘われるように泳いでいくとギンガメアジの溜まり場まで連れていってくれましたよ!!!ワイドレンズに埋まらない数のギンガメアジの群れ!500匹以上はいたはず!!
残念ながら残圧も残り少なくなったので安全停止へ! 何か出ないかな?と周りを見渡してみると!マダラエイが5匹!座布団が何枚も重なって寝ている姿はとても可愛らしかったです。
初日は2本でダイビングフィニッシュです!









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、アイマン、ナフス、マウ、アビード、 |
|
|
|
|
2019/04/25 |
2019/04/20~04/26 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Miyaru Kandu ( Vaavu ) <2> Kandooma Thila ( South Male ) <3> Villivaru Gili ( South Male )
<1> Miyaru Kandu ( Vaavu ) 透明度:30 – 40m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ、ナポレオン、 ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、 ギンガメアジの群れ、イソマグロ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ)
<3> Kandooma Thila ( South Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ、ナポレオン、 タイマイ、アオウミガメ、 ムスジコショウダイの群れ、 コラーレバタフライフィッシュの群れ、 クマザサハナムロの群れ、イソマグロ、 ロウニンアジ、ギンガメアジの群れ、
<3> Villivaru Gili ( South Male ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:ナシ ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 モルディブアネモネフィッシュ、 モルディブスポンジスネイル、 モルディブトリプルフィン、カラーブレニー、 デバスズメダイ、クジャクスズメダイ、 ムスジコショウダイの若魚、
***********************
こんにちは!5日目、最終日はしんごが担当します。
天気も良く清々しい1日がスタートです!(^^)! ヴァーヴ環礁はとても透明度が抜群なんですよー!!
1本目はミヤルカンドゥ。 エントリーした瞬間!透明度に驚きです!水深30mまで筒抜けでーす(^^)/ リーフ沿いからチャネルに到着するとオグロメジロザメが何匹も群れていましたよ〜。 中でも圧倒的に大きなサメが1匹!!!流れに向かって泳いできました! 下の方ではギンガメアジが100匹〜200匹ほど群れていました! じっくりサメを堪能した後カレントフックを外してチャネルへ。 みんなで気持ちよく流されました〜〜! 最後はマダラトビエイを発見し、ダイビングフィニッシュ!
2本目はカドマティラ。 潜降するとこちらもティラが丸見え!!! カドマティラでこんなに透明度が良いのは初めてで僕も感激(#^^#) メインの根から少し外に出てればマダラトビエイを発見!!オグロメジロザメも何匹スイスイ泳いでいましたよ〜。メインの根に行けばコラーレバタフライフィッシュが群れていたり、アオウミガメが気持ちよさそうに泳いでいました!! ナポレオンフィッシュもゆっくり泳いでいて近くまで行けちゃうんです!! 沢山の生物に会えましたね(^^♪
3本目はビリバルギリ。 まったりダイビングキターーーーーー!! ゲストも最終日の最後のダイビングでもあったのでゆっくり泳いで幸せです!! ここは光が入っていてとてもキンギョハナダイが綺麗に撮れます! 中に混ざっている固有種、インディアンフレームバスレットがとっても魅力的です! 固有種のチョウチョウウオもいーっぱい(*^^)v サンゴがとっても綺麗に残っているのでデバスズメダイやリュウキュウスズメダイが出たり入ったりと可愛いんです!!ミナミハコフグもルンルンにお散歩していましたよ〜〜!
今日でダイビングがおわり!とても濃い一週間でしたね〜! またモルディブに遊びに来てください(^O^)/











※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、アイマン、ナフス、マージン、 |
|
|
|
|
2019/04/24 |
2019/04/20~04/26 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Seventh Heaven ( South Ari ) <2> Ariyadhoo Out ( South Ari ) <3> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Seventh Heaven ( South Ari ) 透明度:30 – 40m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:中 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 バラフエダイの群れ、イソマグロ、 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 ナポレオン、シテンヤッコ、 モルディブスポンジスネイル、
スノーケリング withジンベエザメ!!
<2> Maamigili Out ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ノージンベエザメ、
マダラトビエイ、イソマグロ、 ヨスジフエダイ、タイマイ、 ノコギリダイ、ヨコシマクロダイ、 エヴァンスアンティアス、
<4> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) ロウニンアジ、カスミアジ、 カッポレ、イスズミ、
***********************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
今日は南アリ環礁でダイビングでした。 なんと昨日同様に天気は曇り. 今週は天気があまり良くない予報が出ているのでこればかりは仕方がありませんね。。。
本日の1本目はセブンスヘブンからスタート。 先週に引き続き、おいらのお気に入りのダイブサイトへご案内!最近はおいらのみならず、モルディブ人ガイドからも行きたいとのリクエストがあがっております。(笑)
この日も潮あたりの良い場所では赤、ピンク、黄などカラフルなソフトコーラルが見事に咲き誇っております!!その上の無数のキンギョハナダイやインディアンバスレットが乱舞しているんですよね!本当においらもガイドを忘れてついついこの光景に見とれてしまいそうになります。このソフトコーラルを背景に魚の写真を撮影してみると簡単にフォトジェニックな一枚に仕上ります。 この日は中層を流れるクマザサハナムロとバリアブルラインドフュージュラーの数が半端なかったです!!おいら達の頭上をシャワーと表現するより、スコール?それともゲリラ豪雨??のように降り注いでいましたよ!
2本目はアリヤドゥアウト。 朝食後はジンベエザメサーチに挑戦。 この日も例外にあらず。数多くのドーニーボートがジンベエザメを狙って集結しております。
この日はとってもラッキーでした!!! 母船からドーニーに乗り換えてジンベエザメサーチを開始!! と意気込んでいるとすでにおいら達に数隻のボートが集結している光景を発見。おいら達も急ぎ駆けつけてみるとなんとそこにはジンベエザメの姿が!!!ドーニー上からジンベエザメの姿を見ることができるし、なんと尾ビレが水面から出てしまっておりましたよ!! いつもとも全く違う場所での出現でスタッフ一同も驚きを隠すことができません!!最近は苦労の連続でしたが、こんな簡単に見れる日もあるんですね!!
兎にも角にもおいら達も続いてジャンプ!!! お客様はベストなポジションでジンベエザメをばっちり見ることができましたよ!!
続いて先回りをしてダイビングで見ようと試みましたが、残念ながら見ることができませんでした。
3本目はヴァーヴ環礁まで移動をして、アリマタジェティ。 今回はナイトダイブでオオテンジクザメを狙います。
エントリーするとすでに大きなオオテンジクザメが登場。おいら達が目標着底地点まで移動する時もずっと並走してくれましたよ。数多くのオオテンジクザメを見ることができたのですが、中には口の周囲にコガネシマアジの幼魚を付随させているのがとてもかわいかったですよ! この日はオオテンジクザメの数、大きさもさることながら、ロウニンアジ、カスミアジの数がとても多かった!!普段より倍、倍、さらに倍増!!特にロウニンアジの大きさが馬鹿デカイ個体も含まれております。 ビールを我慢してナイトダイブに参加してよかったですね!!






※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、アイマン、ナフス、マージン、 |
|
|
|
|
2019/04/23 |
2019/04/20~04/26 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maalhos Thila ( North Ari ) <2> Moofushi Kandu ( South Ari ) <3> Moofushi Kandu ( South Ari ) <4> Radhdhiggaa Thila ( South Ari )
<1> Maalhos Thila ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:強 ヨスジフエダイの群れ、 キンギョハンダイ、インディアンフレームバスレット、 ニシキヤッコ、アデヤッコ、 タイマイ、ホホスジタルミ、 マダガスカルバタフライフィッシュ、
<2> Moofushi Kandu ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:中 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 イソマグロ、カスミアジ、カッボレ、
<3> Moofushi Kandu ( South Ari ) 透明度:20 – 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱-中 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 ムスジコショウダイの群れ、 イソマグロ、カスミアジ、ナポレオン、 < B>シノノメサカタザメ!!!
<4> Radhdhiggaa Thila ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ホウセキキントキの群れ、ニシキヤッコ、 シテンヤッコ、クダゴンベ、 クラカケエビス、ベニマツカサ、アカマツカサ、 スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
************************
こんにちは!3日目を担当します。しんごです!(^^)!
雨はスッキリなくなり気持ちが良い晴れ模様です。 雨季のような風に少し濁り始めている海今日この頃です。
1本目はマーロスティラ。 エントリーすると流れが強いぃぃぃ( ;∀;) すぐにオーバーハング側を移動して僕たちは流れから回避! オーバーハングの中を照らすと青いソフトコーラルが辺り一面ぎっしり! 下を見ればもの凄い大きなウミウチワがあったり、そしてヨスジフエダイがいーっぱい群れていたんですよ〜〜!青、黄色、赤がオーバーハングを包み込みとても幻想的でした(#^^#) 地形を楽しみながら泳いでいるとタイマイに遭遇! ぱしゃりと撮ってダイビングフィニッシュ!!!
2本目はムーフシカンドゥ。 来ましたーーー!!!!!マンタポイント(^O^)/ 僕たちが一番乗り!するとマンタを待っていたつもりがダイバーがどんどん舞い降りて来るじゃないですか!!80人ほどのダイバーがクリーニングステーションを囲み大混雑! ダイバーさんの泡だらけにも関わらず、マンタ様は2匹も登場してくれました!
気を取り直し!3本目もムーフシカンドゥに来ました! 僕たちはクリーニングステーションをちょっとだけスルーして深場へ行きます! すると出ました!!!!シノノメサカタザメ!!!!!!ココで出会えると思いもしなかったためにゲストさんと大興奮です!!その後オグロメジロザメが沢山。下から湧き出るように6匹のマダラトビエイを発見!!そしてオープンウォーターから2匹のマンタが飛び出て来ましたよ!!!よーく見るととても大きい!大興奮でしたね!! 最後にクリーニングステーションに戻り5匹のマンタが優雅に泳いでいるのを観察した後浮上となりました。
4本目はラッディッガティラ。 オーバーハングの中をゆっくり泳いでまったりダイビング!! 黄色のソフトコーラルが色鮮やかに育っていてキレイなんです! アカマツカサやベニマツカサやトガリエビスが群れていたり、固有種のインディアンバナーフィッシュが群れていたりと群れの数がモルディブは尋常じゃないです! 壁沿いをゆっくり泳いでいくと小さなマダラエイを発見! とても可愛らしかったです!(^^)! オーバーハングを抜けるとオグロメジロザメが何匹か泳いでいましたよ〜〜
この日はダイビング終了後、ビーチでBBQ!!ハッピーアワーです。










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、アイマン、ナフス、マージン、 |
|
|
|
|
2019/04/22 |
2019/04/20~04/26 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) <2> Kan Thila ( North Ari ) <3> Fish Head ( North Ari )
<1> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツバメウオ、ツムブリ、イソマグロ Big!!! ロウニンアジ、カスミアジ、マダラトビエイ、 ギンガメアジの群れ、ナポレオン、ツバメウオ、
<2> Kan Thila ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ、ナポレオン、 クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 タイマイ、ツムブリ、イソマグロ、
<3> Fish Head ( North Ari ) 透明度:30 - 40m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) カスミアジ、イソマグロ、ロウニンアジ、 ベンガルスナッパーの群れ、ムレハタタテダイの群れ、 マダラトビエイ、タイマイ、ツバメウオ、
***********************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
今日はラスドゥ環礁と北アリ環礁でダイビングでした。
本日の天気は曇り。またまた朝からスコールが少しだけ降りました。
本日の1本目はラスドゥーマディヴァルからスタート。 この日の流れは強くもなく、弱くもなく、いい感じ。 チャネルの先では数匹のオグロメジロザメが行ったり来たり。まるで流れに乗ることを楽しんでいるようにも見えました。続いてまるで丸太サイズのイソマグロも登場。最近、このダイブサイトおいては常連メンバーです。本当にとてつもなく大きいのですよ!!!
今回はギンガメアジが良い感じで大きな群れを形成してくれていました。 実はカレントチェックの時にガイドのしんごがすでに見つけており、ダイビングでも見ることができたら良いなぁと期待していると本当に見ることができました。
2本目はカンティラ。 残念なこと流れがほとんどなし。いつもは同じ方向を向いて泳いでいるアカモンガラもこの日は自由気ままに泳いでおりましたよ(笑) アカモンガラ以外のお魚たちも全体的にのんびりモード。 大きなナポレオンや小さなタイマイなどがゆっくりと泳ぎ去って行きました。 お目当てのオグロメジロザメもいつもだったら砂地ゾーンを周回していることが多いのですが、この日はリーフの上までやってきている個体が多かった。お客様も至近距離でこのサメ達を撮影することに成功していました!
3本目はフィッシュヘッド。 透明度がちょっぴり悪い。しかし、その分魚影の濃さはいつもの倍以上!!!この日はイエローバックフュージュラーが良い感じで群れており、まるで黄色のカーテン状態。そしてお約束のロウニンアジ、カスミアジ、そしてイソマグロなども登場!!!しびれますね!!!! 透明度が悪い分、いつもより比較的浅い水深でオグロメジロザメが出現。おいら達の目の前を何度も往復を繰り返して泳いでくれました。
フィッシュヘッド名物のベンガルスナッパーの群れも綺麗な群れを形成中。ダイビングの最後は根のトップに移動をしてタイマイのお食事タイムを観察して終了。本当にいつもダイバーなんてお構い無しにムシャムシャたべております(笑)











※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、アイマン、ナフス、マージン、 |
|
|
|
|
2019/04/21 |
2019/04/20~04/26 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maagiri Rock ( North Male ) <2> Fish Tank ( North Male )
<1> Maagiri Rock ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ヨスジフエダイの群れ、クダゴンベ、 スパゲッティイール、チンアナゴ、 トラフシャコ、 オーロラパートナーゴビー、 ムレハタタテダイの群れ、ホホスジタルミの若魚、 ナンヨウハギの若魚、コラーレバタフライフィッシュの群れ、
<2> Fish Tank ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 クマザサハナムロの群れ、イソマグロ、 カスミアジ、ナポレオン、オグロオトメエイ、 ドクウツボ、ハニーコムモレイ、サビウツボ、 ナミウツボ、ホウセキキントキの群れ、 ムレハタタテダイの群れ、
************************
こんにちは!1日目担当するしんごです!
どんより雨が降りつつありますが 僕たちは晴れることを願って今週もトリップスタートです!!!
1本目はマーギリロック。
最初は黄色のカーテンかと思うくらいのヨスジフエダイの群れを発見! お客様もカメラをパシャリパシャリとヨスジフエダイの群れに夢中。
砂地の方に移動するとトラフシャコがひょこっと顔を出して我々のことを見ていましたよ。 穴から顔を上げこちらを見ていましたよ〜。 そして砂地でまったりチンアナゴ、スパゲッティイール観察!
そのあとヤギをみると、今日もクダゴンベがいましたよ〜! おしゃれなチェック柄のゴンベ!これまたパシャリ。 リーフ沿いをまったり泳いでダイビングがフィニッシュ!
2本目はフィッシュタンク。 最初は深場で大物が出てくれることを期待しながら、まったりダイビング! しかし見えてくるのはオグロオトメエイが単体で砂地を駆けずり回っていましたよ〜。
少し深度をあげつつウツボやムレハタタテダイを観察していると、ナポレオンフィッシュが我々の周りをグルグルと泳いで遊んでくれましたよ〜。 カメラをパシャリパシャリ!!じっくり写真を撮ることが出来ました。 本日のダイビング2本で終わりました〜〜!







※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、アイマン、ナフス、マージン、 |
|
|
|
|
2019/04/18 |
2019/04/13~04/19 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Rangali Madivaru ( South Ari ) <2> Moofushi Kandu ( South Ari ) <3> Fish Head ( North Ari )
<1> Rangali Madivaru ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) イソマグロ、アカモンガラ沢山!! クマザサハナムロの群れ、ヒメフエダイの群れ、 エヴァンスアンティアス、クラカケエビス、 インディアンバナーフィッシュの群れ、
<2> Moofushi Kandu ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イソマグロ、ナポレオン、 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 ムスジコショウダイの群れ、 ヨコシマクロダイ、ゴシキエビ、 イエローバックフュージュラーの群れ、
<3> Fish Head ( North Ari ) 透明度:30 - 40m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) カスミアジ、イソマグロ、ロウニンアジ、 ベンガルスナッパーの群れ、ムレハタタテダイの群れ、 マダラトビエイ、タイマイ、ツバメウオ、
***********************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
今日は南アリ、北アリ環礁でダイビングでした。 なんと昨日同様に朝から雨。この日の天気は終日曇りでした。 最近はこのパターンが多いような気がします。風も少しだけですが雨季の到来を告げる西側から吹き始めておりました。
1本目はランガリマディヴァルからスタート。 マンタ狙いのダイビングです。 なだらかなリーフ全体がマンタのクリーニングステーションになっております。 がしかし・・・肝心のマンタがなかなか登場してくれない。 焦るお客様、そしてさらにそれ以上に焦るガイド。 心折れて、半ば諦めかけておりましたが、なんと!!! 最後の最後でマンタ様が降臨してくれました!!! よかった!よかった!!
2本目はさらに北上そして、ムーフシカンドゥ。 この日はすでに沢山のダイバーで大混雑。 でもそんな状況にも関わらず、マンタ様が登場!! メインのクリーニングステーションでは最大で4匹のマンタが気持ち良さそうにクリーニングされておりましたよ。 ダイビングの最初から最後までマンタ三昧!!! 心ゆくまでマンタの乱舞を堪能することができました。
3本目はフィッシュヘッド。 今トリップの最終ダイブです。 潜降するとまずはクマザサハナムロがお出迎え!!! 今回の熱烈歓迎ぶりは半端なかった!!! 嘘のような本当のお話。このクマザサハナムロの大群が行く手を遮り、本当に前が見えなくなるくらい群れていましたよ!!この日はハンター軍団のロウニンアジ、カスミアジも登場。再三にわたり、アタックを繰り返しておりましたよ!
深場ではオグロメジロザメが周回中。透明度が良くなかったので、普段より至近距離まで接近することができました。
根のトップではいつものようにタイマイがお食事タイム。いつ来ても食いしん坊ぶりを発揮しており、ダイバーなんて御構い無し。この日はタコも数匹目撃することができました。












※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、 |
|
|
|
|
2019/04/17 |
2019/04/13~04/19 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Seventh Heaven ( South Ari ) <2> Maamigili Out ( South Ari ) <3> Kudarah Thila ( South Ari )
<1> Seventh Heaven ( South Ari ) 透明度:30 – 40m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) バラフエダイの群れ、イソマグロ、 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 ナポレオン沢山、シモフリタナバタウオ、 タイマイ、マダラエイ、
<2> Maamigili Out ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ノージンベエザメ、
ヨスジフエダイ、ヒメフエダイ、タイマイ、 モルディブスポンジスネイル、 イエローヘッドバタフライフィッシュ、 オウギチョウチョウウオ、ヨコシマクロダイ、 エヴァンスアンティアス、
<3> Kudarah Thila ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:中 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 イエローバックフュージュラーの群れ、 ロウニンアジ、カスミアジ、イソマグロ、
***********************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
今日は南アリ環礁でダイビングでした。 なんと昨日同様に朝から雨。この日の天気は終日曇りでした。 午後からは少しだけ太陽を垣間見ることができました。
1本目はセブンスヘブンからスタート。 このダイブサイトは穴場的な存在。あまりダイバーがおおくありません。この日もおいら達だけ貸切状態。 このダイブサイトの潮あたりの良い場所はソフトコーラルが咲き誇っております!!赤、ピンク、黄などカラフルなお花畑を彷彿することができます。これは一見の価値ありですよ!! オーバーハングが数多く点在するのですが、ライトで照らしてみると様々な水中生物を発見することができます。おいらにもっても久しぶりにシモフリタナバタウオを発見することができました。 この日はなぜかナポレオンが数多く登場してくれました。
2本目はマーミリギアウト。 この日もジンベエザメを狙って数多くのドーニーボートが集結しております。約2時間程、捜索をしましたがジンベエザメは登場してくれず。行き交うボートもみんな一堂にお手上げ状態。
気持ちを切り替えてジンベエザメサーチダイブを実施。ヨスジフエダイの群れやノコギリダイの群れなど。浅場ではパウダーブルーサージョンフィッシュが20匹ぐらいですが、小さな群れを形成中でした。 残念ながらジンベエザメは現れず。 一体何処に行ってしまったのかな??
3本目はクダラティラ。 午後からはジンベエザメサーチを実施せずに、通常のダイビングへ。 クダラティラはマリーンプロテクトエリアに指定されており、このダイブサイト周辺では魚を獲ることが禁止されております。しかも人気のあるダイブサイトのため、いつも混雑をしていることが非常に多いです。
なんと贅沢なことにこれまたこのダイビングをおいら達だけでダイブサイトを貸切状態。とってもラッキーでしたね!!!
流れが少しありましたが、その分お魚達が元気いっぱいに泳ぎ回っておりました。おいら達の頭上を見上げれば、クマザサハナムロやバリアブルラインドフュージュラーがまるで雲のように大きな群れを形成し、カスミアジ、ロウニンアジがアタックを繰り返しておりました。
そしていつものようにヨスジフエダイが根の至る場所で群れており、360度おいら達周囲を取り囲みます。あまりにも数が多すぎて一瞬自分のバディーを見失ってしまうかも???
この日のディナーはビーチに上陸して、ビーチBBQを開催!! 牛肉、鶏肉、シーフードなど盛り沢山!!! 美味しい料理に舌鼓を打ちながら、大きな笑い声とともに夜は更けていくのでした。











※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、 |
|
|
|
|
2019/04/16 |
2019/04/13~04/19 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Devana Kandu ( Vaavu ) <2> Miyaru Kandu ( Vaavu ) <3> Miyaru Kandu ( Vaavu ) <4> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Devana Kandu ( Vaavu ) 透明度:20 - 30m、 波:うねり、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラエイ、イソマグロ、カスミアジ、 オオメカマスの群れ、マダラトビエイ 、 イエローバックフュージュラーの群れ、
<2> Miyaru Kandu ( Vaavu ) 透明度:30 - 40m、 波:うねり、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) カスミアジ、カッポレ、ロウニンアジ、 ギンガメアジの群れ、クロヒラアジの群れ、 イソマグロ、マダラトビエイ 、
<3> Miyaru Kandu ( Vaavu ) 透明度:30 – 40m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ギンガメアジの群れ、クロヒラアジの群れ、 イソマグロ、マダラトビエイ 、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、 エクスクイジットファイアーフィッシュ(*アケボノハゼのインド洋型)
<4> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、
***********************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
今日はヴァーヴ環礁でダイビングでした。 この日の天気はなんと朝から雨。もしかしたら雨季が近づいてきているのでしょうか??午前中で雨が上がり、午後からは少しだけ太陽を垣間見ることができました。
1本目はディバナカンドゥからスタート。 流れが程よく流れ込んでおりました。 透明度は抜群で、はるか遠くまで見渡すことが出来ました。 そしてイエローバックフュージュラーがまるでカーテンのように群れており、水中で体色の黄色が映えていましたよ!
この日はちょっぴりオグロメジロザメは少なめ。なぜか体長が50cm前後の小さな赤ちゃんサイズの個体が多かったのが印象的でした。
2本目はミヤルカンドゥ。 『ミヤル』とはモルディブの言葉で【サメ】という意味があります。今回はダイブサイトの名前に相応しく、サメがいっぱいでしたよ!!オグロメジロザメがおいら達の目の前を行ったり来たり。。。大小様々な個体が登場!!! お客様はサメが何匹いるのか数えていましたが、あまりのサメの数の多さに途中からカウントすることを諦めてしまいました。
サメ以外にもマダラトビエイやナポレオンがおいら達の目の前を悠々と泳ぎ去っていきました。
3本目も同じくミヤルカンドゥ。 前日の潮の流れ、同様にこの日の2本目のコンディションを考慮に入れて再び同じダイブサイトの選択。 流れが強くなっているはずが、2本目とほとんど同じ流れ。ちょっぴり残念なことにサメの数は減っておりましたが、ヒカリモノの数が倍増しておりました。ギンガメアジ、クロヒラアジなどがダイバーと同じ水深まで上がってきており、じっくり写真を撮影することができました。
中層を眺めるとクマザサハナムロがまるで湧き出すように群れており、時折イソマグロが猛烈にアタックを繰り返しておりました。このイソマグロがアタックを仕掛ける瞬間に体色を変化させるんですよね!!
4本目はアリマタジェティー。 今回はサンセットの時間帯にエントリー。 すでにたくさんのオオテンジクザメが集結しており、おいら達の目の前を縦横無尽に泳ぎ回っておりました。中にはおいら達のすぐそばで着底する個体もおり、即席写真撮影会が開催されましたよ!
そして見上げれば、おいら達の頭上をオオテンジクザメがまるで川のように流れている光景も数回見ることができました。さすがにお客様もアドレナリンが大放出でしたね!!
日没後はおいら達のトーチの光に吸い寄せられるようにオオテンジクザメ以外にもロウニンアジ、カスミアジ、そしてこれまた大きなオグロオトメエイも登場してくれました。










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、 |
|
|
|
|
2019/04/15 |
2019/04/13~04/19 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Nassimo Thila ( North Male ) <2> Banana Reef ( North Male ) <3> Fish Tank ( North Male )
<1> Nassimo Thila ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 クマザサハナムロの大群、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ロウニンアジ、カスミアジ、イソマグロ、 ムレハタタテダイの群れ、アデヤッコ、 ムスジコショウダイの群れ、ナポレオン、 ヨスジフエダイの群れ、アカマツカサ、
<2> Banana Reef ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 クマザサハナムロの群れ、ロウニンアジ、 モルディブアネモネフィッシュ、 インディアンバナーフィッシュ、 ブラックピラミッドフィッシュの群れ、 ヒメフエダイの群れ、イッテンフエダイの群れ、 ヨスジフエダイの群れ、アカモンガラたくさん!!
<3> Fish Tank ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 クマザサハナムロの群れ、イソマグロ、 ナポレオン、ホウセキキントキの群れ、 ドクウツボ、ハニーコムモレイ、サビウツボ、 ツカエイ、マダラトビエイ 、 オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) モヨウモンガラドオシ
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
この日は北マーレ環礁でダイビングでした。 天気は前日に引き続き晴れ!! 本当に太陽の日差しが心地よいです♪ ダイブサイトに向かう途中にはイルカの群れを目撃することもでき、テンションもマックスでしたよ!!
1本目はナッシモティラからスタート。 メインの根に対して良い感じで潮が入っていたため、潮当たりが良い場所ではたくさんの魚が群れ群れ!! 中層ではクマザサハナムロやバリアブルラインドフュージュラーがまるでお客様の頭上をまるでシャワーのように降り注ぎ、この群れに向かってイソマグロ、ロウニンアジ、カスミアジなどのハンター軍団が何度も捕食を繰り返し、その度に轟音が水中に響き渡っておりましたよ。
ナッシモティラ名物のオーバーハング内のソフトコーラルは満開!まるでしだれ桜のように見事に咲き誇っていましたよ。そしてその中にはヨスジフエダイやアカマツカサがぐっちゃり状態♪
2本目はバナナリーフ。 おいらは確認したことがありませんが、上から見るとメインの根の形がバナナの形状をしているのでこの名前が付けられたようです。 今回のダイビングはちょっぴり流れが強め、場所によってはまるで洗濯機のように複雑な流れになっていたのでダイバー泣かせでしたよ。流れが強かった影響でしょうか、ロウニンアジ、カスミアジそしていつも水底で休憩をしているネムリブカも元気に泳ぎ回っておりました。
誰が呼んだかハラグロクマノミことモルディブアネモネフィッシュがたくさん。一つのイソギンチャクに大家族を形成していることも多く、とっても写真映えしますよ!!!
その後はインド洋やモルディブ固有種をじっくり観察。特においらが個人的にお気に入りのチョウチョウウオを中心にじっくりとみることができました。
3本目は昨日に引き続きフィッシュタンクでダイビング。 今回の狙いはギターシャークと呼ばれているトンガリサカタザメ!夕方の時間になると浅場にやって来ることが多く、目撃例が多数あります。
砂地ではエイが次から次へとやってくる!!! 一体何匹ぐらいいたのかな?? 右を見ても、左を見ても、エイ、エイ、そしてエイ。。。 お客様は曰く、少なくとも50匹以上はいたはず! 本当に手を伸ばせば、届きそうな距離を泳ぎ去っていきました。
この日は残念ながらトンガリサカタザメは登場せず。(泣) トンガリサカタザメを見ることができませんでしたが、大量のエイにお客様は一同大興奮でしたよ!!!










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 雨 のち くもり 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:30-40m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、 |
|
|
|
|
2019/04/14 |
2019/04/13~04/19 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fish Tank ( North Male ) <2> Maagiri Rock ( North Male )
<1> Fish Tank ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 クマザサハナムロの群れ、イソマグロ、 ナポレオン、ホウセキキントキの群れ、 ドクウツボ、ハニーコムモレイ、サビウツボ、 ムレハタタテダイの群れ、チークドパイプフィッシュ、 タテジマキンチャクダイの若魚、
<2> Maagiri Rock ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ヨスジフエダイの群れ、クダゴンベ、 スパゲッティイール、チンアナゴ、 トラフシャコ、 オーロラパートナーゴビー、 ホシテンスの幼魚、ムレハタタテダイの群れ、 ナンヨウハギの若魚、コラーレバタフライフィッシュの群れ、
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
東京で開催されていたマリンダイビングフェアに参加するために一時帰国をしておりました。クラブアズールブースまでお越しいただきありがとうございました。イベント期間中は数多くの人とお会いすることができました。おいらもたくさんの叱咤激励をしていただき、新たにパワーを注入することができましたよ。
では今週のトリップの報告をさせていたただきます。
現在のモルディブは本当にベストなコンディション! 風ナシ、波ナシ!水面も鏡のようにベタベタ凪状態です!!
初日の1本目はチェックダイブへ! 透明度も良く、流れもほとんどなし。 チェックダイブを兼ねていたのでベストなコンディション。
いつものようにムレハタタテダイの群れやホウセキキントキの群れが出迎えてくれました。しばらく見ない間に数が増えているような???
ドクウツボ、ハニーコムモレイなどがたくさん! いつも美味しいご飯を食べている影響でしょうか?とてもぷくぷくにに太っており、まるでメタボリック状態。 今回は一つの穴から最大6匹も同棲している場所もありましたよ(笑) この光景を目撃することができるのはこのポイントならではですね!
2本目はマーギリロック。 今回はこのダイブサイトを贅沢にも独占することに成功。 砂地に目を向けてみるとテンスの幼魚やモンガラドオシなどをみることができました。
そしてもう少し砂地に目を向けてみるとガーデンイールがにょきにょきと砂地から顔を出してこちらの様子を伺っておりました。モルディブではチンアナゴとスパゲッティイールの2種類を観察ことができます。よく見比べれてみると形と大きさ、そして長さが異なるですよね!!
メインに離れ根に到着するといつものようにヨスジフエダイがぐっちゃり。
今シーズン成長を見守ってるナンヨウハギの幼魚。若干移動をしておりますが、ほぼ同じサンゴに居着いてくれております。沖縄とかでは普通にみることができますが、ここモルディブではとってもレアキャラなんですよ(笑)
そんなこんなでダイビングが終了しました。









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:30-40m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、 |
|
|
|
|
2019/04/05 |
2019/03/31~04/05 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.6 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kandooma Thila ( South Male ) <2> Embudu Express ( South Male ) <3> Fish Tank ( North Male )
<1> Kandooma Thila ( South Male ) 透明度:10 - 20 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ、アオウミガメ、タイマイ、 ムスジコショウダイの群れ、マダラエイ、 コラーレバタフライフィッシュの群れ、 インディアンバナーフィッシュの群れ、 オオメカマスの群れ、
<2> Embudu Express ( South Male ) 透明度:20 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ナポレオン、マダラトビエイ たくさん!! ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、 ギンガメアジの群れ、イソマグロ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、
<2> Fish Tank ( North Male ) 透明度:20 – 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) マダラエイ、ツカエイ、 ナポレオン、カスミアジ、ヌノサラシ、 ムレハタタテダイの群れ、 ハニーコムモレイ、ドクウツボ、サビウツボ、
************************
こんにちは!本日はしんごが担当します。 天気はポカポカ陽気の晴れ模様です!
1本目はカドマティラ。
流れはアウトゴーイング!!!エントリーしてすぐにマダラトビエイが飛び回っていましたよ〜!岩の上に僕たちは到着し根待ち!! するとグレイリーフシャークが僕たちの前に来てあいさつ回りの様にスイスイ泳いでくれましたよ〜。 10分程して岩から離れると何度もグレイリーフシャークとすれ違います! 沢山のサメたちに出会えてゲストも大喜び!!
2本目はエンブデュエクスプレス。
ここはチャネルの唯一のマリンプロテクトエリア! チャンネルに到着するとグレイリーフシャークが沢山!! そのまま右肩リーフ、左肩を沖キープで進んでいく!ロウニンアジが優雅に泳いでいたり、前からマダラトビエイが沢山やって来る! 奥を見ればギンガメアジが500匹はいたでしょう!もの凄い数です! 更に進むとマダラトビエイと何度もすれ違う! マダラトビエイだけで何匹会えたか分らないほど会いました!!!! なんて楽しいダイブサイトなんだと感動をしながら時間が経ってしまいました。
王道コースの中で三本の指に入るくらい刺激をもらえるポイントです。
25mをキープして泳ぎます。しかしながらココのダイブサイトは深くて40mありますから自分で深度の管理ができる方じゃないと難しい!! スキルのある方にオススメです。 いやーーー面白いダイビングでした!(^^)!
3本目最後はフィッシュタンク。
エントリーしてポイントに到着すると下から湧き出るようにオグロオトメエイやマダラエイが何匹も出てきましたよ(^^b ダイバーを囲むようにムレハタタテダイがうじゃうじゃいます! それに負けずとアカモンガラが飛び交います!かなり魚影が濃いのがココの特徴! 岩場に行けばハニーコムモレイやハチモンジウツボが上を見上げながらひょっこり住んでいましたよ〜。
ギターシャーク目的でこのダイブサイトを選びましたが会うことは出来ませんでした。。







※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス、 |
|
|
|
|
2019/04/04 |
2019/03/31~04/05 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fotteyo Out ( Vaavu ) <2> Fotteyo ( Vaavu ) <3> Miyaru Kandu ( Vaavu ) <4> Miyaru Kandu ( Vaavu )
<1> Fotteyo Out ( Vaavu ) 透明度:20 - 30m、 波:うねり、 風:弱、 流れ:弱 ノーハンマーヘッドシャーク、
<2> Fotteyo ( Vaavu ) 透明度:20 - 30m、 波:うねり、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ギンガメアジの群れ、マダラエイ 、 ツバメウオの群れ、イソマグロ、アケボノハゼ、 カスミアジ、カッポレ、ロウニンアジ、 コラーレバタフライフィッシュの群れ、
<3> Miyaru Kandu ( Vaavu ) 透明度:30 – 40m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ 、ナポレオン、 ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、 ギンガメアジの群れ、イソマグロ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、
<4> Miyaru Kandu ( Vaavu ) 透明度:30 – 40m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ 、ナポレオン、 ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、 ギンガメアジの群れ、イソマグロ、シノノメサカタザメ excellent!、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、
***********************
こんにちは!本日はしんごが担当します。
こんなにも清々しい朝を毎日迎えられてハッピーです。 これからもずっとこの気候が続くでしょう(^O^)/
1本目はホッテヨウアウト。
朝一にハンマーヘッドシャークサーチ!僕たちはブルーウォーターに飛び込みゆっくり泳いで探す。周りはツバメウオが群がって僕たちを追いかけてくる! 後は夜光虫のキラキラが僕たち包むように沢山いましたよ。 ハンマーには会うことはできず安全停止に入ると一匹のマダラトビエイが僕たちの下を泳いでいきました。
2本目はホッテヨウ。
エントリーしてすぐにアケボノハゼを発見!二匹ひょっこりとこちらを見ていました! カメラを近づけるとシュッと引っ込んでしまいました(@_@)とってもシャイなんです!! リーフ沿いを進むと鮮やかなコラーレバタフライフィッシュが群れています。 砂地にはマダラエイが砂を巻き上げご飯をもぐもぐ!左右に揺れる様子はとても可愛らしかったです!!沖を見ればグレイリーフシャークやホワイトチップシャークがチラホラ! もう少し流れがあればサメが多くなるのですが・・・ 流れがないからこそスタミナを温存して6日間のダイビングが安全にできるのでしょう(^^
3本目はミヤルカンドゥ。
沖からエントリーしてすぐにチャネルに到着!! 二本目とは打って変わって少し流れがありサメたちがいーっぱい(^^) カレントフックをかけてグレイリーフシャーク、ホワイトチップシャークを観察!! 真ん丸大きなサメが多く迫力満点!!!サメのオンパレードでした。 チャネルの中に流れはびゅーんびゅーん!流れを楽しみながらフィニッシュ!
4本目も同じくミヤルカンドゥ。
先ほどよりグレイリーフシャークの量がいーっぱい!!! 根待ち10分程してもっと潮当たりが良いところに移動中 シノノメサカタザメと遭遇!!!! ミヤルカンドゥでギターシャークに会えるなんて考えもしてなくゲストと大興奮!!! まさかのサプライズ!!ハッピーエンドでダイビングフィニッシュ!!









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス、 |
|
|
|
|
2019/04/03 |
2019/03/31~04/05 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kudarah Thila ( South Ari ) <2> Sunisland Out ( South Ari ) <3> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Kudarah Thila ( South Ari ) 透明度:20- 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:中 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 イソマグロ、カスミアジ、ロウニンアジ、 クマザサハナムロの大群、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 モルディブアネモネフィッシュ、
<2> Sunisland Out ( South Ari ) 透明度:10 – 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ジンベエザメ、
<3> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) マダラエイ、ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、
***********************
今日のブログ担当のテルです。 天候もここ最近はとても安定しておりますよ〜 乾季の気持ちいい天気で風が吹くと気持ちよくて眠たくなるくらいです。
今日の1本目はクダラティラから。 ティラの真上からエントリーして根に到着すると、真っ黄色で埋め尽くされておりました(*’▽’) その正体はヨスジフエダイです! どんだけ群れてんねん、仲良しか!と思わず突っ込みたくなるくらい居ました(笑) お客様もこの数の多さには写真を撮らずにはいられません! 皆さん夢中でぱしゃりぱしゃりと写真を撮っておりました。 そしてじっくりティラの周りを泳ぎ、最後に根のトップでモルディブアネモネフィッシュのちびっこたちを観察してダイビングをフィニッシュ!
2本目はサンアイランドアウト。 まずはドーニの上からジンベエを探します! 遠くの方に沢山のドーニが集結しており、どうやらジンベエが出ている模様!!! 急いで行くとジンベエがゆーっくり泳いでいます(*’▽’) スノーケルでエントリーしてジンベエを観察〜 ジンベエはゆっくり泳いでいても、いざスノーケルで入る中々追いつけないもんですね( ;∀;) そしてそのあとダイビングの準備をしてエントリー! リーフ沿いを進んでいきます。 するとなにやら皆さん写真を撮っている様子。 見に行くとウミガメがお食事中でした〜 もぐもぐ食べてる姿がとっても愛らしかったです(^^♪ しかしながら肝心のジンベエには出会えず、最後はイソマグロの猛烈なアタックを見てエキジット!!!
3本目はアリマタシャークポイント エントリーするとすぐ近くにナースシャークが登場! 横目に見つつ、良さそうな場所を見つけていざ観察開始〜。 早速カスミアジ、ロウニンアジ、カッポレがもの凄い勢いでアタック!!! それに続くようにオグロオトメエイやナースシャークも登場。 我々の足元すれすれを泳ぎ、オグロオトメエイは頭上を通っていきます(*’▽’) なのでかなり近くでド迫力の写真、動画が撮れちゃいます! しばらく観察してダイビングをフィニッシュ!
 







※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 26-28℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス |
|
|
|
|
2019/04/02 |
2019/03/31~04/05 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maalhos Thila ( South Ari ) <2> Moofushi Kandu ( South Ari ) <3> Moofushi Kandu ( South Ari )
<1> Maalhos Thila ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ヨスジフエダイの群れ、キンギョハナダイ インディアンフレームバスレット(*アカネハナゴイのインド洋型) オニハタタテダイ、イエローヘッドバタフライフィッシュ
<2> Moofushi Kandu ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) 5匹 ゴシキエビ、ナポレオン、 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 マダラトビエイ、イソマグロ、カスミアジ、カッボレ、
<3> Moofushi Kandu ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) 1匹 タイマイ、ナポレオン、 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 マダラトビエイ、イソマグロ、カスミアジ、カッボレ、
************************
みなさんこんにちは、3日目担当のてるです。
本日も天気に恵まれ、絶好のダイビング日和です! 水面もツルツルしていてとっても綺麗ですよ〜。
全然話は変わるんですが、新元号が発表されましたね! 令和!!! 元号が発表されるときは僕たちはダイビングの最中で生中継で見れなかったですが、貴重な経験が出来たと思います。 僕がおじさんになったころに令和世代の子達が社会人になると考えたら、そう遠くない未来だな〜なんて考えてしまいます。 社内でも、おっ遂に令和世代が入社か〜なんて会話も聞こえてきそうです(笑)
大分話が逸れましたが、今日の1本目はマアホスティラからスタート。 流れが強くなかったのでティラの真上からエントリー! オーバーハングにはパステルブルーの色をしたソフトコーラルがびっしりと(^^♪ そしてヨスジフエダイの群れもオーバーハングの全体を覆いつくすかのように沢山群がっていました。 潮当たりのいい場所にはイソマグロもアタック中!!! そしてネムリブカも気持ちよさそうに泳いでいましたよ〜。 根のトップに移動中、ナポレオンフィッシュを発見! 大きいので水中ですぐに目がいっちゃいます(*’▽’) 最後はティラの上のテーブルサンゴを観察しながらダイビングをフィニッシュ!
2本目はムーフシカンドゥ クリーニングステーションのすぐ近くでエントリーして早速マンタ発見〜。 そしてフックをかけて観察開始! 5枚のマンタがクリーニングステーションの周りをぐるぐると踊っているかのように泳いでました(*’▽’) 途中1匹のマンタがクリーニングステーションを離れるとき、我々の頭上を通ってくれるサービスまでしてくれました!!! 間近で見る事が出来て、改めてマンタのカッコよさに気づかされました。 そしてクリーニングステーションを後にしてリーフを進んでいくとこれまたかなりのビッグサイズのゴシキエビを発見! お客様も夢中で写真をとっておりましたよ〜。
3本目も同じくムーフシカンドゥ 今回も同じくマンタを狙っていきます! 先ほどと同様にエントリーしてクリーニングステーションに向かいます。 向かっている途中には、かなりサイズが小さいマダラトビエイが1匹で泳いでいました〜。 赤ちゃんかな? 可愛すぎて、15秒くらい見つめていました(*’▽’) 気のせいかもしれませんが、向こうもこちらの方をちらっと見てくれたような気がします(^^♪ そして肝心のマンタはというと、1枚のマンタがクリーニングステーションの深場の方でぐるぐる回っていました! かなりの至近距離で見る事ができましたよ〜。 しばらく観察してダイビングをフィニッシュ!






※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/04/01 |
2019/03/31~04/05 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> KURAMATH KANDU ( Rasdhoo ) <2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) <3> MAAYAA THILA ( North Ari )
<1> KURAMATH KANDU ( Rasdhoo ) 透明度:10 - 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ロウニンアジ、カスミアジ、イソマグロ、 クマザサハナムロ、マダラエイ バリアブルラインドフュージュラー
<2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱-中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツバメウオ、ツムブリ、イソマグロ Big!!! ギンガメアジの群れ、ナポレオン、 ロウニンアジ、カスミアジ、バラフエダイ、 ムスジコショウダイの群れ、
<3> MAAYAA THILA ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) コガネシマアジ、コブシメ、モルディブアネモネフィッシュ アオウミガメ、マダラエイ
************************
こんにちは!2日目の担当はしんごが担当します!!
1週間の間クルーズがお休みだった為、僕たちも久しぶりのダイビング!! 海の透明度は抜群で無重力の水中は陸上とは違いスイスイ泳いで気持ちがいい(^^♪ 海は幸せを感じさせてくれます。
さて、1本目はクラマティカンデゥ。 ココはとても小さなチャネルで特殊な潜り方!リーフを一方通行で泳ぐようにチャネル沿いを泳いでいきます。大きな岩がゴロゴロ転がってインパクトがあるんですよ! 岩の上を進んでいくとをサメたちが行ったり来たりと僕たちの前を泳いでいましたよ! 更に進み1つ、2つ超えるとまたグレイリーフシャークがぐっしゃり!横を見るとマダラトビエイが優雅に泳いでいました〜〜〜!! 途切れることなくサメが沢山いてとても楽しめちゃうんです!!
2本目はラスドゥマディバル。
エントリーしてすぐサメの登場〜!!根待ちに入るとグレイリーフシャークが沢山 潮当たりに向かって泳いでいましたよ!下から湧き出るようにマダラトビエイが飛び出てきたり、上を見ればイソマグロやロウニンアジがスイスイ泳いでいたりとアドベンチャーのようでした〜〜(^O^)/ 根を離れるとこちらに向かってくるギンガメアジの群れに僕たちもビックリです! ギンガメアジに囲まれた僕たちは幸せの一言です。
3本目はマーヤティラ。
エントリーしてすぐに潮当たりのいいところにドーニーキャプテンが落としてくれました!!!するとグレイリーフシャークが沢山!!サメの隣には大きなコガネシマアジがデートしている模様!お散歩していたんですね!うらやましく感じました。(笑)
根をぐるりと回るとコブシメが二匹!にらめっこしつつもバイバイして根のトップへ。 トップにはいーっぱいのモルディブアネモネフィッシュ!更に上からアオウミガメが登場!!!僕たちの真ん中に着底(@_@)!みんなでカメと写真撮影会をしてダイビングフィニッシュ!!!





.jpg)
※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|