2019/03/31 |
2019/03/31~04/05 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maagiri Rock ( North Male ) <2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo )
<1> Maagiri Rock ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ヨスジフエダイの群れ、クダゴンベ、 スパゲッティイール、チンアナゴ、 トラフシャコ、 オーロラパートナーゴビー、 モンガラドオシ、ホシテンスの幼魚、 ムレハタタテダイの群れ、ナンヨウハギ、
<2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱-中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツバメウオ、ツムブリ、イソマグロ Big!!! ギンガメアジの群れ、タイマイ、 ロウニンアジ、カスミアジ、バラフエダイ、 ムスジコショウダイの群れ、
************************
皆さんこんにちは、てるです! 今週は香港からお越しの、チャータートリップでございます!
今日の天候は晴天! 早く海に入りたくなるような天気で、海日和となりました(^^♪
1本目はマーギリロックからスタート! エントリーしてまずはウエイトチェック。 皆さん上手ですんなりと潜降して、ダイビングスタート! 砂地にはムレハタタテダイの群れが我々を包み、水族館にいるような気分にさせてくれます。 そして根に着くと、いつものようにヨスジフエダイがたくさん!!! 根のトップはキンギョハナダイが踊っているように泳いでおり、にぎやかにしてくれています(*’▽’) 下の砂地を見ると、オーロラシュリンプゴビーやドラキュラシュリンプゴビー、チンアナゴたちがひょこっと顔を出して様子を伺っておりましたよ〜。 それから根をぐるーっと観察してダイビングをフィニッシュ!
2本目はラスドゥマディバル。 流れもほとんどなく棚の真上でエントリー! 潜降していくとホワイトチップシャークやグレイリーフシャークがちらほらと。 その近くにはロウニンアジの群れや、ぶりぶりに太ったイソマグロも登場〜(*’▽’) 砂地をまったり泳いでいると、ウミガメさんのご飯タイムに遭遇! サイズはかなり小さめだったので子供かな? たくさん食べておっきくなったらまた会おうね〜(^^♪ そして流れに乗りながら泳いでいると、再びロウニンアジが川のように群れながら登場〜 まったり観察した後エキジット!



.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス |
|
|
|
|
2019/03/21 |
2019/03/16~03/22 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Miyaru Kandu ( Vaavu ) <2> Villivaru Gili ( South Male ) <3> Kuda Giri Wreck ( South Male )
<1> Miyaru Kandu ( Vaavu ) 透明度:30 – 40m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ 、ナポレオン、 ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、 ギンガメアジの群れ、イソマグロ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、
<2> Villivaru Gili ( South Male ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:ナシ オウギチョウチョウオ、 モルディブスポンジスネイル、 モルディブトリプルフィン、カラーブレニー、 デバスズメダイ、クジャクスズメダイ、 ムスジコショウダイの若魚、 バナナフュージュラーの群れ、
<3> Kuda Giri Wreck ( South Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 コラーレバタフライフィッシュ、 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 チークドパイプフィッシュ、 モルディブアネモネフィッシュ、 エヴァンスアンティアス、ハナダイギンポ、 クマザサハナムロの群れ、イソマグロ、 イエローバックフュージュラーの群れ、
***********************
皆さんこんにちは、最終日はテルが担当します。
今日も気持ちのいい日差しが出てくれております! 少し風も吹き始め、過ごす分にはこれ以上ない快適な天気になりました。
今日の1本目はミヤルカンドゥ。 リーフ沿いを進みチャネルの入り口が見え始めると早速、グレイリーフシャークがお出迎え! 更にチャネルのセンターに泳いでいくと8匹くらいグレイリーフシャークが群れておりました。 その横にはまるまるとしたイソマグロも! しばらく観察し、チャネルの中へ移動し泳いでいるとなんと目の前からバショウカジキが!!!!
1匹が優雅に我々の目の前を通り過ぎていきます(*’▽’) 見とれていると、その奥からさらにバショウカジキがゾクゾクと登場!!! 我々のすぐ近くでぐるぐる回っていましたよ〜!!! 全部で7〜8匹は居たと思います(^^)/
そして最後はリーフ沿いにいるモルディブアネモネフィッシュをじっくり観察してダイビングをフィニッシュ! 上がってからもしばらくカジキの興奮が冷めなかったです(*’▽’) とりあえずかっこよかったです!!!! お客様も初カジキの方もいたようでほんとにラッキーでした(^^♪
2本目はヴィルバルギリ。 流れもほとんどなく、すごくまったりとダイビングをすることが出来ました! 根のトップはキンギョハナダイやデバスズメダイ、クジャクスズメダイなどのカラフルな魚が群れており、少し下を見ればチョウチョウウオがたーくさん!!! ブラックピラミッドバタフライフィッシュやマダガスカルバタフライフィッシュ、スポテッドバタフライフィッシュ、インドスダレ、インディアンバナーフィッシュなど固有種のオンパレード状態(*’▽’)
そしてモルディブアネモネフィッシュのちびっこも沢山いました。 まるで幼稚園で遊ぶ子供たちのように楽しそうに泳いでいましたよ〜(^^♪ お客様もじーっくりと写真を撮れて、気が付けば時間が経っておりました( ;∀;) 最後はもう一度キンギョハナダイの群れを見ながらダイビングをフィニッシュ!
3本目はクダギリレック。 まずはエントリーして沈船へ向かいました! 沈船の周りにはモルディブトリプルフィンがそこら中に! そしてウネウネと泳いでいるチークドパイプフィッシュを発見(^^♪ 名前の通り、頬にお化粧をしているかのように可愛らしい顔をしていますよ〜。 そして沈船を後にして、リーフ沿いにてまったりじっくり写真撮影のお時間です! エバンスアンティアスやまつ毛ちゃんことインディアンバナーフィッシュなどの固有種たちともこれでお別れなので、皆さんもたくさん写真を撮っておられました(*’▽’) 最後の安全停止中に皆さんで集合写真を撮ってダイビングをフィニッシュ!
そしてこれにて今回のトリップを無事に終了する事が出来ました! あっという間の1週間でした〜。
この度は、数あるクルーズ船の中からファンアズールを選んでいただき、ありがとうございました! またモルディブの海でお会いしましょう(^^♪











※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス、 |
|
|
|
|
2019/03/20 |
2019/03/16~03/22 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fotteyo ( Vaavu ) <2> Fushi Kandu ( Vaavu ) <3> Golden Wall ( Vaavu ) <4> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Fotteyo ( Vaavu ) 透明度:20 - 30m、 波:うねり、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ギンガメアジの群れ、マダラトビエイ 、 ツバメウオの群れ、イソマグロ、 カスミアジ、カッポレ、ロウニンアジ、
<2> Fushi Kandu ( Vaavu ) 透明度:30 - 40m、 波:うねり、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イソマグロ、カスミアジ、カッポレ、ロウニンアジ、 エクスクイジットファイアーフィッシュ(*アケボノハゼのインド洋型)
<3> Golden Wall ( Vaavu ) 透明度:30 – 40m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) キンギョハナダイ、インディアンフレームバスレット、 ギンガメアジの群れ、イソマグロ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、
<4> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) マダラエイ、
***********************
こんにちは!!!4日目の担当はしんごが担当します。
気温急上昇!母船のどこにいても熱い!! 乾季真っ只中僕たちアズールメンバーはシーズン終わりまでモルディブに来ることを楽しみにしているゲストをお待ちしてますよーーー
1本目はフォッテヨ。
流れも落ち着いていて泳ぎやすく、透明度も抜群!!30メートル以上は抜けていました。 エントリーしてからすぐ黒い影が!ハンマーヘッドシャーク!!! 今週はハンマーヘッドの遭遇率が高いです(^O^)/
リーフ沿いを進み、みんなでアケボノハゼを写真撮影会が始まりました! このダイブサイトには本当にたくさんいるんですよね!!! ソフトコーラルの黄色も綺麗で見とれてしまいます。 沖を見るとグレイリーフシャークが優雅に泳いでいます! イソマグロもちらほらといたりと楽しみが沢山詰まったダイブサイトでした!!!
2本目はフシカンドゥ。 エントリーしてすぐにマダラトビエイが登場!!!何度見てもかっこいいですねー! グレイリーフシャークは少なかったが長時間見ることが出来ました。
水路の中はインディアンバナーフィッシュやコラーレバタフライフィッシュが群れていたりとチョウチョウウオ探しが始まりました!するとケショウフグがとぼけた顔をしてこっちを見ていましたよ〜〜!可愛いくて持ち帰りたくなりました(^-^) 東側の環礁は凄い透明度が良くて最高です!!
3本目ゴールデンウォール。 チャネルに到着するとグレイリーフシャークがお散歩していましたよー! 大きいイソマグロが何匹も僕たちの前を通過します! 身がぎっしりとしていて美味しいそうでよだれが出ちゃいました!(^^)! その後リーフに行きオオギチョウチョウやトライアングルバタフライフィッシュなどエバンスアンティアスも沢山群れていました!
4本目はアリマタジェティ。 ポイントに到着するとロウニンアジ、カスミアジが一目散にライトに向かって泳いできました!!ナイトは昼間に見る同じ生き物でも違って見えて面白いものです! しばらくするとオグロオトメエイやオオテンジクザメがこちらに遊びに来てくれました! 僕たちの股の間や脇の下から身体を擦り付けるようにサメが来るのでとても可愛いんです!!! 子供のサメも俺も俺もと近づいてくる様子は愛おしくなりました(^_-)-☆ 時間になり安全停止に入るとジェティの光が幻想的で夜の水族館のようでキレイなんです!!! 本日も内容の濃いダイビングが終了しました。 お疲れ様でした〜〜〜〜!








※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス、 |
|
|
|
|
2019/03/19 |
2019/03/16~03/22 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Sunisland Out ( South Ari ) <2> Maamigili Out ( South Ari )
<2> SunIsland Out ( South Ari ) 透明度:10 – 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ノージンベエザメ、
<3> Maamigili Out ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 モルディブスポンジスネイル、 クマザサハナムロの群れ、イソマグロ、 イエローバックフュージュラーの群れ、
***********************
皆さんこんにちは、3日目担当のテルです。 今日の天気は晴天。 昨日の夕方は突然のスコールに見舞わされましたが、今日はすっかり天気も回復してくれてよかったです!
1本目はマーミギリアウト。 ドーニ上からジンベエザメの姿を探します! 周りには10隻を超える船がサーチしておりました。 途中イルカが姿を出すも、ジンベエザメは現れず。 そのままジンベエサーチダイブへ変更! エントリーしてしばらく探すもやはり中々現れず、リーフ沿いにいるブラックピラミッドバタフライフィッシュやイエローバックフージュラーの群れを見ながら進んでいきました。 しばらく探すも姿は見当たらず、安全停止へ。 とここでどうやら近くにジンベエザメが出たとの情報が!!! 急いで泳ぐもどうやら深場に逃げてしまったようで最後まで見れませんでした(/_;) 次に期待してお昼ご飯を食べに母船に(^^♪
2本目も同じくジンベエサーチへ。 先ほどと同様にまずはドーニーの上からジンベエザメをサーチ! 幸先よく現れたのはマンタでした(^^♪ そしてお次はイルカを発見!!! ジンベエザメの期待が高まります…
そしてついにジンベエザメが登場〜!!!! 急いでスノーケルの用意をするも、我々の声に驚いたのか、エンジンの音に驚いたのか深場の方へ行ってしまいました( ;∀;)
その後、しばらく探すも見つからずジンベエザメサーチダイビングをすることに。 これまた先ほどと同じようにエントリーしリーフ沿いを進み探していきます。 ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、クマザサハナムロ、バリアブルラインドフュージュラー、ヒメフエダイなど沢山の魚が群れておりました(^^♪ しかし今回もジンベエザメは現れず( ;∀;)
明日はヴァーヴ環礁でのダイビングなのでこの後は移動でした。








※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス、 |
|
|
|
|
2019/03/18 |
2019/03/16~03/22 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fish Head ( North Ari ) <2> Moofushi Kandu ( South Ari ) <3> Moofushi Kandu ( South Ari ) <4> Radhdhiggaa Thila ( South Ari )
<1> Fish Head ( North Ari ) 透明度:30 - 40m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 グレードハンマーヘッドシャーク!! オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) カスミアジ、イソマグロ、ロウニンアジ、 ベンガルスナッパーの群れ、ムレハタタテダイの群れ、 マダラトビエイ、タイマイ、ツバメウオ、
<2> Moofushi Kandu ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) カッボレ、イソマグロ、カスミアジ、 マダラトビエイ、クマザサハナムロの群れ、 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 ムスジコショウダイの群れ、
<3> Moofushi Kandu ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ、イソマグロ、ナポレオン、 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、
<4> Radhdhiggaa Thila ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ホウセキキントキの群れ、ニシキヤッコ、 クラカケエビス、ベニマツカサ、アカマツカサ、 スカシテンジクダイ、キンメモドキ、 マダラエイ、インディアンフレームバスレット、
***********************
こんにちは!2日目の担当はしんごです!(^^)!
乾季の風が漂う中、天気にも恵まれ本日もダイビングスタートです!
1本目はフィッシュヘッドへ。 水面から水底付近まで底抜け!透明度もよし!! エントリーするとなんと!!! 岩場に!【グレートハンマーヘッドシャーク】が!!!!! なぜ!?あなたがここにいると誰もが思ったと思います(@_@) こちらの様子を伺いながら何度も往復して!ビッグリ仰天サプライズです! ハンマーの体長は3メートル強もあり、かなり大きかったです!!
その後周りを見渡すとグレイリーフシャークが何匹か見た後、深度を上げて中盤はベンガルスナッパーを見にいきましたよ〜。 最後はタイマイをみてダイビングフィニッシュです!
2、3本目はムーフシカンドゥへ。 マンタポイントへ到着するとすでに8枚のマンタが列車のように連なって、クリーニングステーションの上で泳いでいましたよ! 何回もこちらの方へ遊びに来て、あいさつ回りのように近くに来てくれました!
ディープにはグレイリーフシャークが沢山いるのを発見!気づけば360度シャークに囲まれてました!浅場に行けば固有種のマダガスカルバタフライやスポッテットバタフライフィッシュが優雅にリーフを泳いでいました。 他にもオオメカマスの群れやオクトパスがいたりとマンタを見る以外にも楽しめちゃうポイントなんです!!!
4本目はラッディッガティラへ。 砂地からエントリーするとグレイリーフシャークが何匹もいましたよ〜。 オーバーハングにいけばアカマツカサやベニマツカサ、トガリエビスでいーっぱいでした。 地形が好きな人はココのダイブサイトは大好きだと思います! オーバーハングの中はソフトコーラルでたくさん!黄色や赤など綺麗に咲いています! 前に進めばインディアンバナーフィッシュが群れていました!まつげちゃんは特に人気で写真撮影止まりません。 オーバーハングを抜けるとキンギョハナダイやインディアンフレームバスレットがうじゃうじゃといて楽しむことが出来ました!!!











※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス、 |
|
|
|
|
2019/03/17 |
2019/03/16~03/22 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maagiri Rock ( North Male ) <2> Fish Tank ( North Male )
<1> Maagiri Rock ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ヨスジフエダイの群れ、クダゴンベ、 スパゲッティイール、チンアナゴ、 トラフシャコ、 オーロラパートナーゴビー、 モンガラドオシ、ホシテンスの幼魚、 ムレハタタテダイの群れ、ナンヨウハギ、
<2> Fish Tank ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロオトメエイ、マダラエイ、ナポレオン、 マダラトビエイ 、ドクウツボ、 ハニーコムモレイ、サビウツボ、 ムレハタタテダイの群れ、
************************
皆様こんにちは! 初日はテルが担当します。 今週のトリップは三重からお越しのダイブショップのチャータートリップでした!
お天気は晴れ! ただ最近個人的に鼻がすごくムズムズして辛いです( ノД`) なんだか花粉を思い出しました。 モルディブには花粉はないと思いますが(;・∀・) 日本も花粉が凄いと聞きましたよ〜。 春は好きですが、花粉は大っ嫌い!!!
そんな今日の1本目はマーギリロックからスタートです。 まずは皆様のウエイトチェックから! ダイビングはウエイトがかなり大事なので、しっかり大丈夫なことを確認してダイビングスタート!!!
砂地をまったり泳ぎつつ、メインの根に到着(^-^) 今日も賑やかなポイントでしたよ〜。 ヨスジフエダイがティラの周りを囲み、その中にはキンギョハナダイが生き生きと泳いでいました! ちょこちょこと泳ぐモンハナシャコも発見! かくれんぼのつもりなのか、岩の隙間に隠れては泳ぎ、また隠れてを繰り返していたけど柄が綺麗だからすぐ見つけちゃうよ?(笑) 見つけるたびにおどおどしてるのが伝わって可愛らしかったです(^^♪ 驚かせてごめんね! そして最後は3匹のモブラがお別れのあいさつに来てくれました!
2本目はフィッシュタンク。 メインの砂地に向かう途中からオグロオトメエイがあちらこちらに登場!!! 我々の頭上や股の間をすり抜けていき、危うくエイを踏んづけそうになりそうでした(笑) それはそうと話少し逸れるんですが、エイを下から見るとニコっと笑っているように見えるの凄く可愛くないですか? 大好きなお肉を頬張ってる時の僕みたいで、幸せそうな感じが伝わってきます(*’▽’)
そしてウツボオールスターたちも健在!!! あらゆる穴という穴にみんなでぎゅーぎゅー詰めで生活しておりました。
リーフ沿いを泳いでいるとナポレオンが横を通り過ぎていきましたよ〜。 安全停止中にはマダラトビエイも(^^♪ 最後まで楽しませてくれました!!!









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ、ナフス |
|
|
|
|
2019/03/14 |
2019/03/09~03/15 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fish Head ( North Ari ) <2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) <3> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo )
<1> Fish Head ( North Ari ) 透明度:10 - 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ベンガルスナッパーの群れ、(*ヨスジフエダイのそっくり) ロウニンアジ、カスミアジ、イソマグロ、 クマザサハナムロの群れ、タイマイ バリアブルラインドフュージュラーの大群、
<2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱-中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツバメウオ、ツムブリ、イソマグロ Big!!! ギンガメアジの群れ、ナポレオン、 ロウニンアジ、カスミアジ、バラフエダイ、 ムスジコショウダイの群れ、
<3> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) 透明度:10 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツバメウオ、ツムブリ、イソマグロ Big!!! ギンガメアジの群れ、マダラトビエイ、ナポレオン、
************************
この日はラスドゥ環礁と北アリ環礁でダイビングでした。 天候は前日に引き続き、快晴!!! 海況も波もナシ、風ナシ、のグッドコンディションでございます。
1本目はフィッシュヘッドからスタート。 この日は人気ダイブサイトにもかかわらず、なんとおいら達だけで貸切!! とってもラッキーでした!!!
流れは強くもなく、弱くもなく、程よく良い感じ。 透明度が少し回復しておりちょとだけモルディブらしくなってきた?
潮当たりが良い場所では数匹のオグロメジロザメことグレイリーフシャークが行ったり来たり。中にはプリプリに太った個体も混ざっておりました。
この日は中層が半端じゃなかった!!! 上を眺めれば、クマザサハナムロが降り注ぐ。 そして案の定、ロウニンアジやカスミアジも登場してくれました。
ダイビングの最後はいつものようにタイマイとご対面。 あいかわらずの食いしん坊ぶりを発揮!ダイバーなんてお構いなしでむしゃむしゃ食べ続けておりました。
2、3本目はラスドゥマディヴァル。 この日はブルーウォーターでのハンマーヘッドサーチではなく、リーフ沿いをダイビング。
しばらくすると目的のオグロメジロザメが登場。 潮当たりが良い場所では常に数匹のオグロメジロザメがおいら達の目の前で旋回を繰り返しておりました。
3本目はさらに良い流れが良いっていたので、オグロメジロザメの数は倍増しておりましたよ!!
続けてマダラエイ、ナポレオンなどダイバーにも人気のある個体が登場してくれてお客様も大興奮!!!
これまた1本目同様に中層が半端じゃなかった!!! ロウニンアジやカスミアジが編隊を形成しており、クマザサハナムロの群れに向かったアタックを繰り返しておりました。 本当に手を伸ばせば、届きそうな距離でしたよ。
そしてクライマックスにはギンガメアジの群れが登場!!! 大きさは小ぶりではありますが、数は見応えがありましたよ!
ご参加いただいた皆様!!! この度は、数あるダイブクルーズの中からFUN AZUL FLEET MALDIVESをお選びいただき、誠にありがとうございました!
またいつかみなさまとご一緒できる日を楽しみに、 クルー 一同みなさまのお帰りを心よりお待ちしております!






※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/13 |
2019/03/09~03/15 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Moofushi Kandu ( South Ari ) <2> Moofushi Kandu ( South Ari ) <3> Dega Thila ( South Ari ) <4> Radhdhiggaa Thila ( South Ari )
<1> Moofushi Kandu ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) 3匹 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 マダラトビエイ、
<2> Moofushi Kandu ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) 8匹 タイマイ、ナポレオン、 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 マダラトビエイ、イソマグロ、カスミアジ、カッボレ、
<3> Dega Thila ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ヨスジフエダイの群れ、ツバメウオの群れ、 インディアンフレームバスレット(*アカネハナゴイのインド洋型) キンギョハナダイ、デバスズメダイ、 スカシテンジクダイ、キンメモドキ、 オニハタタテダイ、イエローヘッドバタフライフィッシュ、
<4> Radhdhiggaa Thila ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ホウセキキントキの群れ、ニシキヤッコ、 クラカケエビス、ベニマツカサ、アカマツカサ、 スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
************************
皆さんこんにちは、4日目担当のてるです。
今日もお天気は晴れ! 日本もそろそろ暖かい日が増えてきたでしょうか? 春のポカポカ天気が個人的には大好きなんですが、花粉が辛すぎる… こっちは鼻がムズムズすることがないのでとっても快適でございます(^^)
さて、今日の1本目はムーフシカンドゥ。 エントリーして5分程泳ぐと、クリーニングステーションに到着! しかしマンタはまだ到着しておりませんでした。 なのでステーションの周りを泳ぎつつ、途中オープンウォーターの方へ泳ぐとグレイリーフシャークがゆったりと泳いでいましたよ〜(^^♪ その近くにはネムリブカも! 20分程泳いだ後、カンカンと水中に鳴り響き、音の鳴る方を見てみるとようやくマンタさんが到着してくれました! クリーニングステーションの周りを行ったり来たり。 我々のかなり近くまで寄ってきてくれましたよ〜!!!
2本目も同じくムーフシカンドゥ。 今回はリーフから少し離れてエントリー。 そしてクリーニングステーションに到着すると1枚のマンタを発見〜! 着底して観察開始(^^♪ しばらく観察していると、さらに深場の方からマンタが2枚、3枚とどんどん集合してきましたよ!!! 一気に来たのでなかなか痺れる光景でしたよ! それにクリーニングステーションで気持ちよさそうに泳ぐ姿は何回見ても可愛いですよね〜(*’▽’) ずっと観察していると、マンタがグルグルとまるでマンタトレインをしているかのようでした!!! そしてそろそろ終わりの時間が近づいてきている所でダメ押しの2枚のマンタが登場! 最初から最後までマンタづくしのダイビングとなりました(^^)/
3本目はデガティラ。 流れもほとんどなく、ティラのすぐ近くでエントリー♪ まずは離れ根のほうに行き、スカシテンジクダイやキンメモドキをたっぷりと観察! そしてスイムスルーが出来るトンネルをくぐりメインの根へ。 ここは根のトップがとにかく綺麗なんです!!! オレンジ一色に染めるキンギョハナダイの群れやモルディブアネモネフィッシュ、コバルトブルーに染めるデバスズメダイやクジャクスズメダイ、そして黒と白のブラックピラミッドバタフライフィッシュなどなど、とりあえず魚影がとても濃い(*’▽’) なかにはとっても小さい幼魚も混じっており、いつまでも見ていたくなるような微笑ましい光景ですよ〜! また根のトップも水深5〜6メートルほどで、太陽の光がちょー綺麗に入っておりました!
4本目はラッディッガティラ。 今回も流れはなく、ティラの近くからエントリー。 砂地の方を泳いでいくと、オーバーハングに到着! アカマツカサやベニマツカサなど暗闇が好きなお魚を発見〜。 ソフトコーラルも綺麗で、黄色、青、ピンク、紫とカラフルな色合いを楽しめちゃいます! また、オープンウォーターの方を見るとグレイリーフシャークも泳いでいました(*’▽’) オーバーハングの隙間にはキンメモドキやスカシテンジクダイがたくさん!!! 太陽に照らされて更に綺麗に見えるんですよ! 最後は根のトップでキンギョハナダイや、モルディブアネモネフィッシュを観察してフィニッシュ!
そしてこの後はビーチでバーベキューでした!!











※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/12 |
2019/03/09~03/15 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kudarah Thila ( South Ari ) <2> Sunisland Out ( South Ari ) <3> Rangali Cave ( South Ari ) <4> Rangali Madivaru ( South Ari )
<1> Kudarah Thila ( South Ari ) 透明度:20- 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:中 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、 イソマグロ、カスミアジ、ロウニンアジ、 クマザサハナムロの大群、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 モルディブアネモネフィッシュ、
<2> Sunisland Out ( South Ari ) 透明度:10 – 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ノージンベエザメ、
<3> Rangali Cave ( South Ari ) 透明度:10 – 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 モルディブスポンジスネイル、ゴシキエビたくさん! ナポレオン、タイマイ、マダラエイ インディアンバナーフィッシュの群れ パウダーブルーサージョンフィッシュ、 エヴァンスアンティアス、インディアンフレームバスレット、
<4> Rangali Madivaru ( South Ari ) 透明度:20- 30m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ヒメフエダイの群れ、インディアンバナーフィッシュの群れ、 タイマイ、マダラトビエイ、ナポレオン、 エヴァンスアンティアス、スレッドフィンアンティアス、 クラカケエビスの群れ、オウギチョウチョウウオ
***********************
こんにちは!3日目はしんごが担当します。
最近はすっかり晴れていて乾季の青空が続きます!!
さて、一本目はクダラティラへ。
エントリーしてから根に到着するまで流れがあったのでひとまず根に到着後 根の岩陰に入り休憩!周りを見渡してみるとクマザサハナムロがぐっしゃりいたんです! その魚影にアタックするのはカスミアジ、ロウニンアジ!!! 勢い良くアタックする姿に魅了されます!(^^)! 根の中心を見るとヨスジフエダイの群れがイエローカーペットのように群れています!! スイムスルー(トンネル)を通過中はアカマツカサが群れていたり、インディアンバナーフィッシュがまつげを上げてこちらを見ています!お目目がクリクリしていてとても可愛良いです!最後はブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れを見てダイビングをフィニッシュ!
二本目はマーギリアウトへ。
ジンベエサーチ始まりました!天気も良く風もなし!とてもジンベイ日和です☀ 天気も僕たちの見方をしてくれています!!
何時間も探してもジンベエの姿はありませんでしたのでダイビングサーチ開始! あっとゆーまに時間が経ちましたが、残念ながらジンベエザメを見つけることができませんでした((+_+))
三本目ランガリケーブへ。
ポイントはオーバーハングが多い場所でライトを照らすと沢山の生物に出会えます!! オーバーハングに入るとアカマツカサやベニマツカサ、トガリエビスが沢山群れていましたよ!まるで真っ赤な魚の壁紙の様に綺麗で美しいのです!! 他にもライトを照らせばソフトコーラルが黄色やピンクやオレンジ色に鮮やかなコントラストで綺麗に残っています!! オーバーハングを出たらキンギョハナダイやアカネハナゴイ、エバンスアンティアスがまたカラフルで見とれてしまいます!
四本目はランガリマディバルへ。
リーフを泳ぐとヒメフエダイが群れていたり、オニカマスの群れがいたりと魚影がとっても濃いのがモルディブの特徴!!
普段から見逃し気味のチョウチョウウオを沢山見てきましたよ〜〜〜! オオギチョウチョウはとても色鮮やかでキレイ!! インドスダレやマダガスカルバタフライも固有種の中でも個人的に好きな魚です!!











※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 26-28℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/11 |
2019/03/09~03/15 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Lax Out ( South Ari )
<1> Lax Out ( South Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱
ノージンベエザメ(泣)
************************
早朝にヴァーヴ環礁から南アリ環礁まで移動してきました。この日のメインイベントはジンベエザメサーチ!!
そしてこの日の天候はなんと晴れ。 ここ最近は不安定な天候がつづいておりましたが、やっとモルディブの乾季らしいピーカンの模様の青空が広がってくれました。
例年と比較して今シーズンのジンベエザメサーチはちょっぴり苦戦中。とにかく、ジンベエザメの出没情報が交錯しており、このジンベエザメの出没情報も広大なエリアに広がっております。
おいら達もジンベエザメゾーンに到着次第、捜索を開始。 ジンベエザメを探しているボートが乾季のジンベエザメゾーンではなく、雨季のジンベエザメゾーンを捜索しているボートが多かった。 おいら達が赤道スペシャルトリップのために不在中に一体何がおこったのかな??
水上からジンベエサーチを実施するも登場してくれるのはハシナガイルカとウミガメのみ。
ダイビングでもジンベエザメサーチを実施しましたが、残念ながらジンベエザメ発見に至らず。
この日はおいら達以外にも他のサファリボートやリゾートドーニが多数集結しておりましたが、どこのボートも発見できなかった様子でした。 すれ違うドーニのすれ違う人たちがほぼ同じお手上げのジェスチャー。 一体ジンベエザメはどこにいってしまったのかな??? 本当に今日に限ってお休みとは、、、、とほほ。
ジンベエサーチダイブも実施しましたが、透明度ははちょっと悪い、水温も低く、まるで雨季のようなモルディブの海況でした。
中層を眺めているとイエローバックフュージュラーやクマザサハナムロが行き交い、時々おおきなイソマグロもちらほら。
またリーフ沿いでは大きなナポレオンを何度も目撃することができました。そしてタイマイも登場してくれました。
本当にジンベエザメがでなかったことだけが悔やまれる。。。






※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/10 |
2019/03/09~03/15 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maagiri Rock ( North Male ) <2> Kuda Giri Wreck ( South Male ) <3> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Maagiri Rock ( North Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ヨスジフエダイの群れ、クダゴンベ、 スパゲッティイール、チンアナゴ、 トラフシャコ、 モルディブスポンジスネイル、 モンガラドオシ、ホシテンスの幼魚、 ムレハタタテダイの群れ、ナンヨウハギ、 ヒメイトマキエイの群れ!!
<2> Kuda Giri Wreck ( South Male ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 スカシテンジクダイ、インディアンバナーフィッシュ、 エヴァンスアンティアス、モルディブアネモネフィッシュ、 マダガスカルバタフライフィッシュ、イエローヘッドバタフライフィッシュ、 サドルバックアネモネフィッシュ、インポスターブレニー、 ロウニンアジ、イソマグロ、クマザサハナムロ、
<3> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) マダラエイ、ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、
************************
皆さんこんにちは! 初日を担当します、てるです。
今回のトリップから再びマーレ・アリ・ヴァーヴルートに戻りました。
という事で今日の天気は晴れ! 最高の天候からトリップがスタートです(^-^)
今日の1本目はマーギリロックから。 チェックダイブなのでまずは皆さんのスキルや器材の調子を見つつ、大丈夫そうだったのでダイビングスタート! 砂地には今日もトラフシャコが顔だけひょこっと出して我々を見つめていましたよ(*’▽’) そしてティラの周りにはヨスジフエダイがうじゃ〜っとティラの周りを黄色に染めていました! ワイドが好きな方にはたまらない光景ですよ!!! リーフの方には、こちらではかなり珍しいナンヨウハギもいました(^^)/ そして安全停止前に上を見上げたらモブラが10匹程でお散歩しておりました〜!
2本目はクダギリレック。 リーフのすぐ近くでエントリーして潜降開始! すると沈船に到着。 その周りにはキンギョハナダイやエヴァンスアンティアスなどカラフルなお魚たちがたーくさん!!! そしてぐるっと船の周りを泳いだ後、リーフの方へ移動(^^)/ パウダーブルーサージョンフィッシュやインディアンバナーフィッシュなど固有種もゆっくり観察することが出来ましたよ〜。 今日は晴れているので水面から入る日差しがこれまた水中の美しさを際立てており、すごくまったりダイビングが出来ました!
3本目はアリマタジェティでナイトダイブ。 エントリーして良さそうな場所に着底して観察スタート!!! すぐさまナースシャークが来てくれました。 その横から今度はオグロオトメエイが我々の真横から登場。 これまた我々のことはお構いなしに、ご飯をもぐもぐと。 カッポレ、ロウニンアジはもの凄いスピードで行ったり来たりと忙しそうでしたよ〜(;’∀’) そして安全停止は浅場の光がとても綺麗な場所に移動して幻想的な空間に包まれつつ、ダイビングをフィニッシュ!







※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ、 |
|
|
|
|
2019/03/08 |
2019/03/02-03/09 赤道スペシャル<4>(ガーフ→マーレ) NO.6 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kurali Kandu (Manta Point) ( Meemu ) <2> Rakeedhoo Kandhu ( Vaavu ) <3> Deevana Kandhu ( Vaavu ) <4> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Kurali Kandu (Manta Point) ( Meemu ) 透明度:20 - 30 m、 波:中、 風:中、 流れ:弱 キヘリモンガラ、カスミアジ、マダラトビエイ イソマグロ、ナポレオン、ツカエイ、 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) オーロラパートナーゴビー、ヒメダテハゼ、 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ)
<2> Rakeedhoo Kandhu ( Vaavu ) 透明度:20 – 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 カスミアジ、カッポレ、ナポレオン ギンガメアジの群れ、ヒメフエダイの群れ、 シェブロンバラクーダの群れ、ナポレオン、 アデヤッコ、コラーレバタフラフィッシュの群れ、 エクスクイジットファイアーフィッシュ (*アケボノハゼのインド洋型)
マダラトビエイ、ナポレオン、
<3> Deevana Kandhu ( Vaavu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 ギンガメアジの群れ、クロヒラアジの群れ、 ムロアジの大群、マダラエイ、マダラトビエイ
<4> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、
************************
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第四弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁まで移動。そしてダイビングを続けながらガーフ環礁をスタートしてラーム環礁、タア環礁、ミーム環礁、ヴァーブ環礁、そしてマーレ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はミーム環礁、ヴァーヴ環礁でダイビングでした。
本日の天候は快晴!! ここ最近はスコールが降ったり、風が強い日があったりと変な天候が続いておりましたが、ついにキターーーー感じがしますね! 波なし、風なし、水面も凪々状態でまるで鏡のようにテカテカ光っておりましたよ!!! モルディブもベストシーズン到来です。
1本目はマンタ狙いでクラリカンドゥからスタート。
潜降するなりタンクを叩く音が響き渡る!!! いきなりマンタ様は降臨ですか?? マンタではなく、マダラトビエイが登場してくれました。 ゆっくりと泳いでくれたので、お客様もじっくり写真を撮影することができました。その後も数回に分けてマダラトビエイが登場してくれました。
続いて登場したのがこれまた大きなツカエイ。 最初見つけたときは一瞬マンタと見間違えるくらいの大きさでしたよ。 このポイントのガレ場にはマンタのクリーニングステーションが点在しております。このクリーニングステーションを移動しながらマンタを捜索するのですが、残念ながらマンタ様はどこも不在中。
そしてダイビングの終盤に1匹のナンヨウマンタが登場!! よかった、よかった???
2本目はラキードゥカンドゥでダイビング♪ 午前中はチャネルの内側から外側へ流れるアウトゴーイングカレントだったので、チャネル内から外へリーフ沿いを泳ぐことに。 ちょうどチャネルのコーナー付近はまるで段々畑のようになっており、オーバーハングも多数見ることができます。このオーバーハング内はカラフルなソフトコーラルでぎっしり!! そのままアウトリーフまで流して行くと今度は見事なハードコーラルが連なったリーフが続きます。そのサンゴの上をキンギョハナダイやインディアンフレームバスレットが乱舞乱舞。ガイドのおいらもちょっと見とれてしまう光景ですね!!!
深場に目をやるとアケボノハゼのインド洋バージョンことエクスクイジットファイアーフィッシュも多数みつけることができました。
3本目はディバナカンドゥでダイビング。 ちょっと予想に反して、流れがかなり弱め サメの数も少し少なかったのが残念、魚達ものんびりと泳いでおりました。 大きなナポレオン、そして同様に空飛ぶ絨毯みたいに泳いでいるマダラエイなども見ることができました。
本日の4本目はナイトダイブに挑戦。 このダイブサイトはとても人気があり、ダイバーでとても混雑することがたまにあります。この日はエントリーした時間が少し遅かった影響もあり、なんとおいら達だけでダイブサイトが貸切状態!!そしてラッキーなことに流れがほとんどなかった。 ダイバーが照らすライトのあかりによって沢山のサメやエイたちがやってきてくれました。この日のオオテンジクザメはサービス精神が旺盛で、ダイバーなんて御構い無しにおいら達のすぐそばを泳ぎ去って行くんですよ!!!この日はサメ以外にも、ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレなども多数登場してくれました。 もちろん、お客様はアドレナリン大放出でしたよ!!
そんなこんなで赤道スペシャルの第四弾が終了です。 そして、今シーズンの全赤道スペシャルが無事に完了しました。
ご参加いただいた皆様!!! この度は、数あるダイブクルーズの中からFUN AZUL FLEET MALDIVESをお選びいただき、誠にありがとうございました!
またいつかみなさまとご一緒できる日を楽しみに、 クルー 一同みなさまのお帰りを心よりお待ちしております!










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 26-28℃ 透明度:30-40m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/07 |
2019/03/02-03/09 赤道スペシャル<4>(ガーフ→マーレ) NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fushi Kandu ( Laamu ) <2> Fushi Kandu ( Laamu )
<1> Fushi Kandu ( Laamu ) 透明度:40 - 50 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 ギンガメアジ、クロヒラアジの群れ、 ムロアジの大群、イソマグロ、 マダラトビエイ、ナポレオン、
<1> Fushi Kandu ( Laamu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 ギンガメアジの群れ、クロヒラアジの群れ、 ムロアジの大群、イソマグロ、マダラエイ、 マダラトビエイの群れ!!
************************
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第四弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁まで移動。そしてダイビングを続けながらガーフ環礁をスタートしてラーム環礁、タア環礁、ミーム環礁、ヴァーブ環礁、そしてマーレ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はラーム環礁でダイビングでした。
1本目はフシカンドゥからスタート。 ガーフ環礁と比較して透明度も良好! 午前中はチャネルの内側から外側へ流れるアウトゴーイングカレントを予測していたのですが、今回はチャネルの外側から内側へ流れるインカミングカレントでした。
チャネルのコーナー付近ではオグロメジロザメはちらほら。。。 流れがあまり強くなかったので、サメ達もまとまりなく好き勝手に泳いでいるイメージでした。 大きなナポレオンがおいら達の目の前を何回も横切ってくれました。もしかしてだけど同じ個体?いえいえ、違う個体でしたよ!!
1本目はとにかくヒカリモノ系のオンパレード!!! リーフ沿いにはギンガメアジ、クロヒラアジがぐっちゃり。 中層を眺めてみるとプリプリに太ったイソマグロが通過!! クマザサハナムロやバリアブルラインドフュージュラーの群れに向かってこれまた大きなロウニンアジがアタックを繰り返しておりました。 おいらが特に印象的だったのはムロアジの群れかな??本当にどこまで続くの???表現するための適切な言葉が見つからないくらい、めちゃめちゃいましたよ!!その中からオグロメジロザメが登場しちゃうのですよ!!!
2本目も同じくフシカンドゥ。 1本目と比較してさらに流れが良い流れが入っており、サメや魚たちが活発に活動をしておりました。
流れに身を任せてチャネル沿いをゆっくり移動すると、徐々に良い潮が入り出しサメの数も増えてくる!!! 最終的にはオグロメジロザメが視界に30−40匹前後いたのではないでしょうか?? この潮に乗りマダラトビエイの群れまで登場!! みんな前方ばかり見ていたので、後方からやってきたときは虚を疲れてしまいましたね!!!
リーフの浅い場所ではおいらの大好きなコラーレバタフライフィッシュの群れやヒメフエダイの群れなどをみることができました。








※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 26-28℃ 透明度:30-40m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/06 |
2019/03/02-03/09 赤道スペシャル<4>(ガーフ→マーレ) NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Gemanafushi Out ( Gaafu ) <2> Maarehaa Kandhu ( Gaafu ) <3> Villingili Kandu ( Gaafu )
<1> Gemanafushi Out ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱
<2> Maarehaa Kandhu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、 イソマグロ、カッポレ、アオウミガメ、 ギンガメアジの大群、
<3> Villingili Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 イソマグロ BIG!!! カッポレ、カスミアジ、ロウニンアジ、 ギンガメアジの群れ、マダラトビエイ 、
************************
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第四弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁まで移動。そしてダイビングを続けながらガーフ環礁をスタートしてラーム環礁、タア環礁、ミーム環礁、ヴァーブ環礁、そしてマーレ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
みなさんこんにちは、4日目担当のてるです。
今日の天気は晴れ! 過ごしやすい天気でございます。 最近は晴れが続いてくれているので、乾季〜って感じの天気です(*’▽’)
そして昨日の夜に無事にガーフ環礁に到着し、今日はガーフ環礁でのダイビングになります!
まずは、ゲマナフシアウトでハンマーヘッドサーチダイブ。 リーフ沿いにエントリーし、オープンウォーターの方へ泳ぎサーチスタート! しばらく探すもハンマーの姿は現れず。 見えていたのはダイバーの泡のみ… なかなか上手くはいかないものですね( ;∀;) 個人的には期待をしすぎず、ボーっとしている時に大物に出会える気がします(笑) タイミングが大事ですね。
2本目はマーレハカンドゥ。 流れは弱めだったので、チャネルの近くでエントリー。 オープンウォーター側を泳ぎつつチャネルに到着 グレイリーフシャークの子供たちが4匹くらいいましたよ〜。 泳ぎの練習でもしていたのでしょうかね? とっても可愛らしかったですよ(^^♪ しばらく観察して安全停止に入る前にギンガメアジの群れが!!! ざっと1000匹以上はいました(*’▽’)
3本目はヴィリンギリカンドゥ チャネルの方へ泳いでいくと、さっそくグレイリーフシャークが登場。今日もかなりの数のグレイリーフシャークが優雅に泳いでおりました! 50匹くらいは居ましたよ(^^)/ そして我々のすぐ横にはウミガメがご飯中でした(*’▽’) 更にチャネルの真ん中に進んでいくとグレイリーフシャークとイソマグロがアタック!!! 二匹が並走しながらアタックする姿にはしびれましたね〜! そしてしばらく観察して、最後はチャネルの中に入って安全停止してエキジット。
今日も無事にダイビングを終了することが出来ました! 皆さんはハッピーアワーを読書したり、サンデッキで夕日が沈んでいくのを見たりと楽しんでおられました(^-^)








※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 26-28℃ 透明度:30-40m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/05 |
2019/03/02-03/09 赤道スペシャル<4>(ガーフ→マーレ) NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) <2> Fuvahmulah ( Fuvahmulah )
<1> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ハンマーヘッドシャーク!! ツマジロ(*シルバーチップシャーク) オニカマス(*グレートバラクーダ) イソマグロ、ツムブリ、
<2> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 イタチザメ!!(*タイガーシャーク) ツマジロ (*シルバーチップシャーク) オニカマス(*グレートバラクーダ) ニタリ!!! イソマグロの群れ、
************************
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第四弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁まで移動。そしてダイビングを続けながらガーフ環礁をスタートしてラーム環礁、タア環礁、ミーム環礁、ヴァーブ環礁、そしてマーレ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
皆さんこんにちは! 3日目を担当しますてるです。
今日は3月5日! そう、サンゴの日です! ダイバーにとってはすごく身近な存在ですよね。 近年はサンゴの減少、白化が問題視されております。 我々ダイバーもただダイビングをするのではなく、サンゴを蹴飛ばして壊していないか、サンゴに物を引っかけて壊していないかなど、環境に配慮したダイビングをするだけでも少しづつではありますがサンゴ礁を守り、再生することに繋がるのかなと思います。 もちろん、我々ガイド陣もそういったことを皆さんにどんどん発信し、ダイビングを通じて環境問題を意識してくれる方が一人でも増えてくれるよう、これからも頑張っていかなければならないですね!
話は逸れましたが!(笑) 本日の天気は快晴。 とっても気持ちのいいダイビング日和です! しかも水面はツルツルを通り越してトュルトュル!!!(笑) めちゃめちゃ綺麗ですよ!!!
そんな今日もフヴァンムラでダイビングをしていきます。 まずは1本目から! エントリーして深度をとっていくと、さっそくサイズの大きいシルバーチップを発見! 水底の方でゆったりと泳いでいましたよ〜。 その周りにも他のシルバーチップシャークが何匹か朝の散歩をしておりました! そしてしばらく進むと、今度はオニカマスの群れが登場。 しかも川のように我々の真下を大群が泳いでおりました(*’▽’) そして大物がなにか居ないかサーチするも、オーシャンカレントが弱いこと、水温が少し高い影響もあるのか今日は現れず!
と思っていたら、遠くにうっすらとトンカチ頭のシルエットが!!! ですがそのまま泳ぎ去ってしまったので、近くで確認することができませんでした( ;∀;) ハンマーヘッドという事にしときましょう!(笑)
2本目も同じく、フヴァンムラでダイビング! 潜降して間もなくまずはいきなりタイガーシャークを発見〜! 小ぶりな子でしたが迫力はピカイチですね。 そしてお次は水底にかっこいい尾びれをひらひらさせて泳ぐニタリを発見(^^♪ しかもしばらくの間、我々の周りをずっと泳いでくれるサービスも! ゆっくり観察することが出来ました(^^)/ それからちょっと泳いだ後に水底にビッグシルエットが! そう、タイガーシャーク再登場です!!! NDLの関係で近寄ることはできませんでしたが、それでもはっきり目に焼き付けてきましたよ〜。
そしてこの後は環礁移動をするため、フヴァンムラでダイビングは今日で最後です。 数々の大物スターを一度に満喫できちゃうこのポイントは、ホントに我々をゾクゾクさせてくれました!




※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 26-28℃ 透明度:30-40m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/04 |
2019/03/02-03/09 赤道スペシャル<4>(ガーフ→マーレ) NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) <2> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) <3> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) <4> Tiger Reef ( Fuvahmulah )
<1> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 イタチザメ!!(*タイガーシャーク) オニカマス(*グレートバラクーダ)
<2> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 イタチザメ!!(*タイガーシャーク) ハンマーヘッドシャーク!! オニカマス(*グレートバラクーダ) イソマグロの群れ、ツムブリ
<3> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ニタリ たくさん!!
<4> Tiger Reef ( Fuvahmulah ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 イタチザメ!!(*タイガーシャーク) ツマジロ(*シルバーチップシャーク) ツバメウオの群れ、ロウニンアジ、カッポレ、 エヴァンスアンティアス、 スレッドフィンアンティアス、
************************
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第四弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁まで移動。そしてダイビングを続けながらガーフ環礁をスタートしてラーム環礁、タア環礁、ミーム環礁、ヴァーブ環礁、そしてマーレ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
こんにちは!2日目の担当はしんごです。 昨晩、無事にガーフ環礁からフヴァンムラへ移動が完了しました。 フォーミュラ3本まとめてお伝えします!!!
どのダイブも中層には、イソマグロやオニカマスがたくさんいます! そして、グレイリーフシャークやシルバーチップシャークも元気よくお散歩をしているんです。シャークをサーチしていると大きな黒い影が・・・ 距離を詰めていくと見えてきましたよ〜〜〜トラ柄が(^^♪ なんと!!!タイガーシャーク!!!!!急いで追うと近くまで接近出来ました! お昼を過ぎた辺りから水温が高くハンマー出現はありませんでした。
ですが!!深場を見るとニタリを発見!!!! それも何匹もいるんですよ〜!興奮が止まりません!! 合計するとで4−5匹はいたのではないでしょうか! 一度にこんなにも出会えるなんて早々ありません。さすが!フヴァンムラは裏切りません。
4本目、最後は近頃噂のタイガーリーフへ。 エントリーしてすぐにタイガーシャークがリーフに3匹もウロウロしているじゃないですか!!!!リーフに僕たちも到着するとタイガーシャークとの距離5メートル、3メートルまで近づいてきました。こんな近距離でまじまじ見る事はないくらい近かったです。
これで本日のダイビングを終わりになります! フヴァンムラに来たかいがありました!!!!!





※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 26-28℃ 透明度:30-40m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2019/03/03 |
2019/03/02-03/09 赤道スペシャル<4>(ガーフ→マーレ) NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kaadeedhdhoo Reef ( Gaafu )
<1> Kaadeedhdhoo Reef ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ 、エヴァンスアンティアス クマザサハナムロの群れ、オジロエイ、 ナポレオン、イソマグロ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、
************************
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第四弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁まで移動。そしてダイビングを続けながらガーフ環礁をスタートしてラーム環礁、タア環礁、ミーム環礁、ヴァーブ環礁、そしてマーレ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はガーフ環礁でダイビングでした。
第四弾!1日目はしんごが担当します。
青い空に太陽が燦々と海を照らし、今朝は乾季の風が吹いてとっても気持ちが良い! とてもさわやかな天気です!(^^)!
では、チェックダイブへ。 空港の近くにある穏やかな場所で簡単にゲストのスキルを見ながらスイム。 いきなりマダラトビエイにばったり会いましたよー。優雅だなあ〜と見ていると、ナポレオンやイソマグロがゆーたっり泳いでいました。 ガレ場を見るとエバンスアンティアスの群れが沢山いましたよ〜! 実は王道コースではキンギョハナダイやインディアンフレームバスレットが多いのですが、南下をしていくとエヴァンスアンティアスが多くなっていくんです!! 北上すればオレンジ色が増えていき!南下すれば紫色が増えていくんです! 不思議ですよね。こんな楽しみ方もあるんです!
皆さんダイビングが上手でしたので通常はガーフ環礁でダイビング後に北上を開始する予定でしたが、急遽ゲストの要望で【フヴァンムラ】寄り道することに決定!!! とゆうことで、今日のダイビングは終了!移動で一日を終えました。 もう一度赤道を越えるとは思っていなかったのでとってもハッピーです!!!




※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 26-28℃ 透明度:30-40m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、しんご、てるき、アイマン、マウ |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|