2018/08/30 |
2018/08/25-08/31 マーレ・ バアルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Nelivaru Haa ( Baa ) <2> Nelivaru Haa ( Baa ) <3> Dhonfanu Thila ( Baa )
<1> Nelivaru Haa ( Baa ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 クマザサハマムロの大群、 バリアブルラインドフュージュラーの大群、 モルディブアネモネフィッシュ、 コラーレバタフライフィッシュの群れ、 マダラトビエイ、イソマグロ、 カスミアジ、ロウニンアジ、
<2> Nelivaru Haa ( Baa ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱-中 クマザサハマムロの大群、 イエローバックフュージュラーの大群、 ドラキュラシュリンプゴビー、 オーロラパートナーゴビー、 マッコスカーズフラッシャーラス(*クジャクベラのインド洋型) モンツキカエルウオ、ムスジコショウダイの幼魚、 オビテンスモドキの幼魚、
<3> Dhonfanu Thila ( Baa ) 透明度:10 – 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 ナンヨウマンタ!(*リーフマンタレイ) ナポレオン、ロウニンアジ、カスミアジ、 イソマグロ、マダラトビエイ、ツムブリ、 クマザサハマムロの大群、 バリアブルラインドフュージュラーの大群、 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、
************************
こんにちは!! どーもレナです\(^o^)/
Day5 Dive1 Nelivaru Haa 昨日の夜心配していた雨も降らず、本日も快晴(^^) 朝一は太陽の光がたくさん!! 水中の中が一気に明るくなって、それだけで気持ちがいいです♫
透明度も良かったのでハナダイの群れがいつも以上に綺麗に見えました☆ 中層にはカスミアジが10匹ほど根の周りを旋回♫ 離れ根だけでも十分楽しくダイビングができました!
メインの根ではコラーレバタフライフィッシュが綺麗な群れを形成中。 尾ビレの長いマダラトビエイが優雅に泳ぎ去っていきました。
Dive2 Nelivaru Haa マンタのクリーニングステーションがあるダイブサイトへマンタがいるかをまずはチェック!!
うーーーーーん。。。。。。。 いない・・・
どうしてしまったのでょうかね??? 今回はクリーニングステーションになかなかマンタがいません。。残念。。 てなことで、先ほど1本目でダイビングをしたダイブサイトへ!
今度はメインの根、そして砂地エリアを中心に♫ この砂地ではドラキュラシュリンプゴビーがたくさん!!
オーロラパートナーゴビーも近寄っても全然引っこまなかったので、かなり写真が撮りやすかったです。 ジョーフィッシュやマッコスカーズカーズフラッシャーラスなども見ることができました。
そして最後浅場ではモンツキカエルウオを発見! 浅いところだったのでじっくり見ることができました。
Dive3 Dhonfanu Thila いよいよ最後のダイビング。 流れが強かったので流れを考慮してからのエントリー。 まずはいつものようにフュージュラーが登場!!! 続けてお約束のロウニンアジ&カスミアジ、イソマグロも!!! そしてグレーリーフシャークが大トリで参上!!
マンタにも数回見ることができたチームも!!
今回のクルーズで見た中で一番大きいであろうナポレオンも2匹見ることができました!
後ろ髪引かれながらもこれでバア環礁での全てのダイビングが終了!
今回クルーズ中に記念ダイブの方が二人! はるみさん、かなさん、お二人とも400ダイブ!! おめでとうごさいまーーーーーーーす☆
今回は念願のぐるぐるマンタを見ることができて本当に良かったです。
そしてジンベエにも会えて船上もワイワイらのしく、最高のクルーズとなりました♫ 今回ご参加いただいた皆さま。 ありがとうございました!!!!










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/29 |
2018/08/25-08/31 マーレ・ バアルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kihaa Rock ( Baa ) <2> Dhonfanu Thila ( Baa ) <3> Dharavandhoo Manta Point ( Baa )
<1> Kihaa Rock ( Baa ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 クマザサハマムロの大群、 イエローバックフュージュラーの大群、 ツバメウオ、ヨスジフエダイ、モンハナシャコ、 ベンガルスナッパー、ロクセンフエダイ、 カスミアジ、ロウニンアジ、イソマグロ、
スノーケリング with ジンベエザメ!!!
<2> Dhonfanu Thila ( Baa ) 透明度:10 – 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ!(*リーフマンタレイ) ナポレオン、ロウニンアジ、カスミアジ、 イソマグロ、ツムブリ、 クマザサハマムロの大群、 バリアブルラインドフュージュラーの大群、 タイマイ、カラーブレニー、
<3> Dharavandhoo Manta Point ( Baa ) 透明度:10 – 20 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ!(*リーフマンタレイ) トーニーナースシャーク(*オオテンジクザメ) ロウニンアジ、カスミアジ、ギンガメアジ、 イソマグロ、ヒメフエダイの群れ、 ヨスジフエダイの群れ、コガラシエビ、 スターリードラゴネット(*ミヤケテグリのインド洋型) クマザサハマムロの大群、
************************
こんにちは!! どーもレナです\(^o^)/
Day4 本日もぐるぐるマンタを狙っていきます!! 次は太陽の光が欲しい!! もっと明るい時に見たい!! 人間誰しも欲は出ますからね(笑)
午前中潮流の関係上、まだマンタが出ている様子はないのでダイビングへ行ってきました!
Dive1 Kihaa Thila すごく小さい根がありその周りで遊んできました! バア環礁のダイブサイトではあまりソフトコーラルが見れないのですが、ここでは大きくえぐれたオーバーハングにはソフトコーラルがびっしりでした!
フエダイも3種類♫ ヨスジフエダイ、ロクセンフエダイ、ベンガルスナッパー! 見分けるのも楽しいですね♫
安全停止前に中層に出てみれば、そこはフュージュラーだらけ!!! 特にイエローバックフュージュラーが大挙しており、辺り一面が黄色一色!! まるで黄色のカーテンようになっておりましたよ(*゚∀゚*)
2本目のポイントへ移動中になんとジンベエザメ登場ーーーーーー!!! スノーケリングでいざエントリー\(^o^)/ 始めは深場をゆっくりと泳いでいましたが、途中から水面に上がってきてくれました! これはラッキー\(^o^)/ ゆっくりに泳ぐジンベエをみんなで必死に追いかけます! 見事!全員でジンベエを見ることができました♫
昨日のマンタから少しづつ運が私たちに向いてきている傾向☆ これはぐるぐるマンタにも期待が高鳴りますね!
ジンベエスノーケリングで結構体力を使った皆様ですが(笑) しっかりダイビングも行きますよーー
Dive2 Dhonfanu Thila エントリーしてすぐ、クマザサハナムロの群れにロウニンアジとカスミアジがバンバンアタックしていました! 一気に魚たちが動くので迫力満点!! このアタックシーンはずっと見ていても飽きないですねー。
途中、通りすがりのマンタさんに数回を発見。 これまた大きなイソマグロ、ナポレオンもバッチリゲットです!!
このダイブサイトにはモルディブアネモネフィッシュがたくさん生息しています。 一つのイソギンチャクに何十匹も! 流れに必死に向かって泳いでる姿が、なんだかとっても可愛かったです!
そして安全停止をしていると。。。 きましたーーーー!!!マンタの登場!! 深場から浅場を通過し行く姿をみんなで見ることができました!
ダイビングをする前に本日もぐるぐるマンタサーチです!
??????
ファニファル湾とは全く関係ない場所でドーニーたちが集結しいる模様。。 私たちも急いで行ってみることに! すると10枚ほどのマンタがいるとのことだったので、いざスノーケリングでエントリー! マンタはいましたがぐるぐるではなくこれまた単体か3枚ほどが連なっている感じ。 うーん。。。ぐるぐるしていないなー。。残念。
Dive3 Dharavandhoo Manta Point 昨日、ぐるぐるマンタでたダイブサイトを本日もリトライさせていただきす!! マンタのクリーニングステーションがあるので、その付近でダイビング♫
ナースシャークがじーっと岩に挟まっている姿を見れました!
しかし。。この日もマンタのクリーニングステーション周辺ではマンタは出てくれませんでした。 根を外してブルーウォーターを泳いだチームは、1枚マンタに出会えたそうです。
マンタは出現しなくてもいつもお魚がたくさん!!!! 大きなイソマグロがビュンビュン通過していました。
私個人的にはコガラシエビがキュート!! そしてミヤケテグリのインド洋バージョンでもあるスターリードラゴネットもキュート。あのふわぁぁぁと泳ぐ姿が愛おしい(๑>◡<๑)








※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/28 |
2018/08/25-08/31 マーレ・ バアルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Dhigu Thila ( Baa ) <2> Dega Thila ( Baa ) <3> Dharavandhoo Manta Point ( Baa )
<1> Dhigu Thila ( Baa ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 マダラトビエイ 4匹、 ナンヨウマンタ(*リーフマンタレイ) コラーレバタフライフィッシュの群れ、 インディアンバナーフィッシュの群れ、 タイマイ、ミナミハコフグの幼魚、 ホホスジタルミ、
<2> Dega Thila ( Baa ) 透明度:10 – 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 クダゴンベ、アカスジカクレエビ、 ヨスジフエダイの群れ、 イヤースポットブレニー、ハナダイギンポ、 クマザサハマムロの群れ、 キンメモドキ、スカシテンジクダイ、 キンギョハナダイ、インディアンフレームバスレット、
<3> Dharavandhoo Manta Point ( Baa ) 透明度:10 – 20 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 クマザサハナムロの群れ、 ナポレオン、イソマグロ、 カスミアジ、ギンガメアジ、 サザナミトサカハギ、 イエローヘッドバタフライフィッシュ、 マダガスカルバタフライフィッシュ、
スノーケリング with ぐるぐるマンタ!!!
************************
こんにちは!! どーもレナです\(^o^)/
Day3 Dive1 Dhigu Thila 朝一は結構流れがあったので、岩につかまってしばらく根待ちをして出勤するマンタや回遊魚を狙います! すると今回は2匹のマダラトビエイが♫ 流れに逆らっているのにも関わらず優雅な姿♫ 私たちの近くを泳いでくれました! そして逆サイドからは出勤中のマンタも4枚ほど通過! マンタが縦につながって泳いでおり、まるでマンタトレイン状態!! 通過マンタなのでゆっくり見たりすることはできませんでした。 でも水中で見れたのはラッキー♫
ダイビング後半は根沿いをドリフトダイブをしました。 コラーレバタフライフィッシュの群れや大量の降り注ぐアカモンガラがとても印象的でした。
Dive2 Dega Thila バア環礁はティラ(隠れ根)のポイントが多め! なので2本目も隠れ根ポイントへ!
そしてこのダイブサイトにはやたらとクダゴンベがいっぱい! いたるところにいました!
深場のオーバーハングにいるヨスジフエダイの群れ。 そのままゆっくり根の周りを1周し、根のトップはハナダイパラダイス!! キンギョハナダイ、インディアンフレームバスレットが乱舞乱舞♪ そしてフュージュラーの塊を見ながら安全停止をしました。
Dive3 Dharavandhoo Manta Point さて本日の最後もマンタを狙います。 今回はマンタのクリーニングステーションがあるので、出てくれればゆっくり見られるはず!っと願いながらも海の中は静か・・・なかなか現れてくれません。。。
どのチームもかなり粘ったのですが出てくれず。。 するとなんと、チームMAUが安全停止中にぐるぐるマンタに遭遇! まさかのこのタイミングー!!って感じもしますが50枚オーバーのマンタがぐるぐる! 安全停止中もあり長くは見ることができず・・・
しかし他のチームは見ていなかったので全員エキジット後、すぐさま水面からマンタサーチ開始。
キターーーーーーーーーーーーー\(^o^)/
かなりの数のマンタが勢いよくぐるぐるしてるーーーー!! これにはみなさん大興奮! 3本目の後とは思えないほどのパワーでシュノーケリング(笑) もう時間も遅く、暗かったのですがそんなのが気にならないくらい全員大満足の結果となりました!
いつ何時も油断はできませんね(笑)










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/27 |
2018/08/25-08/31 マーレ・ バアルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Dhonfanu Thila ( Baa ) <2> Dharavandhoo Thila ( Baa ) <3> Dhonfanu Rock ( Baa )
<1> Dhonfanu Thila ( Baa ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ロウニンアジ、カスミアジ、 クマザサハナムロの大群、タイマイ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ナポレオン、モルディブアネモネフィッシュ、 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) マダラエトビエイ、ワモンダコ、
<2> Dharavandhoo Thila ( Baa ) 透明度:10 – 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ドラキュラシュリンプゴビー、 オーロラパートナーゴビー、 ブラックシュリンプゴビー、 スパゲッティイール、チンアナゴ、 ヨスジフエダイの群れ、ロウニンアジ、 インディアンダッシュラス、 (*フタスジリュウキュウススメダイのインド洋型)
スノーケリング with ぐるぐるマンタ!!!
<3> Dhonfanu Rock ( Baa ) 透明度:10 – 20 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 アオウミガメ、クダゴンベ、 マダラタルミ、ヒトヅラハリセンボン、 ツバメウオ、キンギョハナダイ、 インディアンバナーフィッシュの群れ、 スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
************************
こんにちは!! どーもレナです\(^o^)/
Day2 今日はぐるぐるマンタをスノーケリングで狙います!! でも朝一には出ている様子もないのでダイビングへ!
Dive1 Dhonfanu Thila モルディブの海ではあまりないスイムスールが! 浅場から深場につながっているスイムスルーを通り抜けるとオグロメジロザメことグレーリーフシャークの姿が!! さらにフュージュラーに向かってロウニンアジやカスミアジがアタックしていました!
モルディブでは本当にどこでも見れるクダゴンベ♫ 深度も浅めなので写真も粘れます\(^o^)/ 日本ではちょっぴりレナなクダゴンベもバア環礁ではたくさん見ることができますよ!
Dive2 Dharavandhoo Thila 隠れ根のポイントなのですが、砂地エリアもあってワイドからマクロまで楽しめちゃいます♫ モルディブには砂地のポイントがあまりないので、砂地エリアがあるとついつい見に行きたくなっちゃうハゼたち♫
モルディブと言ったらドラキュラシュリンプゴビー♫ ここのポイントには結構な数がいました!
その他にもオーロラパートナーゴビーやブラックシュリンプゴビーなども見れました!
地面から長〜く伸びている、スパゲッティイール! 目が慣れてくるとうじゃうじゃ見えます(笑) こちらもインド洋では見ておきたい生物ですね♫
そしてダイビング終了後、母船の帰り際何やら他のドーニーたちがファニファル湾内に集結し始めている様子。。。 これはもしかすると!?
すぐに情報収集に取り掛かります!! すると20〜30枚オーバーのマンタがいるとのこと!
これは行くっきゃないってことで私たちも参戦!! がしかし・・・・あれ? どこに30枚??どこにぐるぐるマンタ? 泳いでも見れるのは単体もしくは2〜3枚のマンタがちらほら。。。 でも最高5枚のマンタを同時に見ることができました。 通常なら大満足なのですが、今回はぐるぐるマンタを見ることが目的としているのでまだまだこれだけでは満足できません!!
Dive3 Dhonfanu Rock トワイライトダイブへ! すでに暗めなエントリーだったので、マクロを中心にまったりダイビングをしてきました!
まずは大きなウミガメが登場。 モルディブではタイマイに出会うことが多いのですが、アオウミガメにも出会うことがしばしば。 この日は変わった場所で身を潜めていましたよ(๑>◡<๑)
そしてザリガニのようなショウグンエビも発見! 私も初めて見るエビの種類などで一人でプチ興奮状態(*゚∀゚*) 名前からしてかっこいい♫










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/26 |
2018/08/25-08/31 マーレ・ バアルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fish Tank ( North Male ) <2> Maagiri Rock ( North Male ) <3> Finger Point ( North Male )
<1> Fish Tank ( North Male ) 透明度:10 - 15m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ハニーコムモレイ、ドクウツボ、 クモウツボ、サビウツボ、ナポレオン、 オグロオトメエイ、マダラトビエイ、 ムレハタタテダイの群れ、アカモンガラたくさん! ムスジコショウダイの若魚、コバンザメの群れ、
<2> Maagiri Rock ( North Male ) 透明度:15 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 クダゴンベ、ヨスジフエダイの群れ、 スパゲッティイール、トラフシャコ、 ヨスジフエダイの群れ、トールフィンゴビー、 キカモヨウウミウシ、モルディブアネモネフィッシュ、 スターリードラゴネット(*ミヤケテグリのインド洋型)、
<3> Finger Point ( North Male ) 透明度:15 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 イソマグロ、カスミアジ、 クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ツムブリ、ナポレオン、 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イッテンフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、
************************
こんにちは!! どーもレナです\(^o^)/
今回は9名のお客様とバー環礁ルートへ行ってきました!! 今シーズン初のバー環礁トリップ!! 果たしてぐるぐるマンタは見れるのでしょうか! いつもとは違うルートなのでワクワクや期待を胸に秘め、いざ出発です(^o^)/
初日からお天気も良くグッドコンデション♫ まだまだ乾期のようなお天気継続中です(^o^)/
Dive1 Fish Tank 流れもなくまったりチェックダイブ♫ ここでの名物、ウツボの集合団地(笑) 狭い穴なのになぜもこんなに集まるんでしょうね(笑)
ムレハタタデダイの群れ!モルディブに来たなーって思える瞬間の一つですね!
そしてここでの名物その2! オグロオトメエイの襲撃!!笑 深場からひらひらと何枚もやってきて私たちの目の前を通過! ご飯に夢中なのかぶつかりそうなくらい接近してくる子も。 以外と大きいエイなので迫力満点でした(^o^)/
Dive2 Maagiri Rock 1本目とは打って変わって流れが強めに!! リーフ沿いから沖にあるメインの根へ! 流れがあったので、根に着く頃には皆様若干お疲れモード(´∀`; )
でもクダゴンベやヨスジフエダイの群れ、トールフィンゴビーも健在でした\(^o^)/
リーフ沿いでは小さなギンポ、綺麗なウミウシなども見ることができました。
Dive3 Finger Point バア環礁ルートでしか行かないポイントへ! 2本目では流れが結構あり、チャネルのポイントなので3本目も!と思いきや。。。 全然流れてなーーいε-(´∀`; ) ここのポイントで、こんなにも流れていないのは初めて。。 さー!気を取り直して!! 流れがなくてもフュージュラーの群れは活発!! それを狙ってカスミアジがアタックしていました!
砂地ではネムリブカがスヤスヤと休憩中。 大きなナポレオンにも出会うことができましたよ。









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/23 |
2018/08/18~08/24 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fanka Thila ( South Ari ) <2> Fish Head ( North Ari ) <3> Kan Thila ( North Ari )
<1> Fanka Thila ( South Ari ) 透明度:20 – 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ヨスジフエダイの群れ、ツバメウオ、 イエローバックフュージュラーの群れ、 ブラックバタフライフィッシュの群れ、 ムレハタタテダイの群れ、クダゴンベ、タイマイ、 ムスジコショウダイの群れ、デバスズメダイ、 インディアンダッシュラス、 (*フタスジリュウキュウススメダイのインド洋型)
<2> Fish Head ( North Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ロウニンアジ、カスミアジ、 タイマイ、クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ベンガルスナッパーの群れ、ムレハタタテダイの群れ、 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク)
<3> Kan Thila ( North Ari ) 透明度:30 – 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 – 中 オオメカマスの群れ、カツオの群れ、 カスミアジ、イソマグロ、 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ナポレオン、マダラトビエイ、
************************
Day5 Dive1 Fanka Thila 早いものでついに最終日!! 本日も快晴なモルディブ\(^o^)/ 全然雨が降らないなんて本当にラッキー♫
ここではオーバーハングが多いので、ライトで照らしているとシモフリタナバタウオの姿が!! 綺麗にヒレを広げてくれました。
このダイブサイトは元気なテーブルサンゴが見所! 浅場にあるテーブルサンゴにデバスズメダイやハナダイたちが群がる姿は本当に綺麗でした!!!!
ナンヨウキサンゴの陰で一休みをするウミカメ(^-^) ちゃんと目をつむって寝ていました(笑)可愛かったー♫
ヨスジフエダイも浅場に群れていて 太陽の日差しがいい感じに光のカーテンを演出♫ 流れもなくたっぷり癒されてきました♫
Dive2 Fish Head モルディブのダイブサイトの中でも人気を誇る! モルディブクルーズでは欠かせません\(^o^)/
前半は外側を泳いでヒカリモノを狙います!! ロウニンアジやカスミアジ! 大きく太ったイソマグロなんかもウロウロ泳いでいました。
グレーリーフシャークやホワイトチップリーフシャークも だいぶ近いところまで泳いで旋回していました。
そしてダイビング後半はベンガルスナッパーの大群に突っ込みます\(^o^)/ ヨスジフエダイと似ていますが、お腹の白い部分が多く少し青みがかっているのが違いとなります☆
イドギンチャクモドキをむしゃむしゃ食べるカメの姿も何匹も見つけることができました♫
Dive3 Kan Thila ついに最終ダイブがきてしまいました(涙) 今回最後を締めくくるのはやっぱり大物狙い♫
一方通行へ流すダイビングです。 ちょっと流れが少なかったものの狙ったサメやロウニンアジ、イソマグロなどバッチリでした\(^o^)/
そして水面に大量のカツをの集団が通りすがったり、 バラクーダの小群れも見れました☆
このポイントで最近見かける巨大なナポレオン! かなり大きいので遠くから向かってくる姿にも迫力があります! このまま居ついてくれたら、名物になるかもしれませんね♫笑
そして今回このクルーズでお誕生日を迎えたあきこさん☆ おめでとうございまーーーーーーーす\(^o^)/ あきこさんは去年もモルディブでお誕生日を迎えられています! 今回はアイマンと一緒にケーキ入刀儀式笑 来年もお待ちしてます笑
さて、今回のトリップは初日の大雨でどうなるかと思いましたが、 2日目からは乾期のようなお天気がずっと続いてくれたので どのダイブサイトもめいいっぱい楽しむことができました!
今回ご参加された皆様ありがとうございました!!










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/22 |
2018/08/18~08/24 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Five Rock ( South Ari ) <2> Mahibadhoo Manta Point ( South Ari ) <3> Omadhoo Thila ( South Ari )
<1> Five Rock ( South Ari ) 透明度:10 – 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ツカエイ、ナポレオン、 オグロオトメエイ、 イエローバックフュージュラーの群れ、 ロウニンアジ、モンハナシャコ、 オニカマス(*グレートバラクーダ) オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク)
<2> Mahibadhoo Manta Point ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ!!!(*リーフマンタレイ) インディアンバナーフィッシュの群れ、 ヒメフエダイの群れ
<3> Omadhoo Thila ( South Ari ) 透明度:30 – 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 – 中 イエローバックフュージュラーの群れ、 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 ムレハタタテダイの群れ、イソマグロ、 ムスジコショウダイの群れ、ナポレオン、 ヒメフエダイの群れ、ホオスジタルミ、 インディアンバナーフィッシュの群れ、
************************
Day4 Dive1 Five Rock 本日も昨日に引き続き乾期のようなお天気!! 波風ともになく、グッドコンデションです(^o^)/
流れも乾期の流れで外からの流れだったので透明度も抜群! 中層にはイエローバックフュージュラーの群れが! 川のように流れて泳いでました。
そしてウミウチワを今までのポイントではあまり見なかったのですが、ここではたくさん見ることができました。
流れがあったので、一定の方向へ泳ぐムレハタタテダイの群れが写真映え♫
小さなポイントにぎゅっといいとこを詰め込んだようなダイブサイトでした〜\(^o^)/
Dive2 Mahibadhoo Manta Point 2日目にもマンタを見たのですが、人間欲が出ますね・・笑 複数のマンタを見たい!もっとゆっくり見たい! てなことで本日もマンタポイントへ(^o^)/
入る前からドーニーがすでに5隻は超えていました(⌒-⌒; ) マンタのクリーニグステーションはものすごい人の数! 泡だらけの中、それでも2枚のマンタが優雅にクリーニング! どのチームもゆっくりマンタを観察することができました♫
Dive3 Omadhoo Thila マンタにも満足したので少し北上。 カレントチェックに入ると透明度もバッチリ♫
スイムスルーがいくつかあり、 その中で流れを避けるかのように、寄り添うムスジコショウダイたち(笑) それとは逆に、必死に流れに立ち向かっている ブラックピラミッドバタフライフィッシュ(笑)
オーバーハングもたくさんあるのですが、そこには一面にソフトコーラルがびっしり!!
最後もフュージュラーの群れを見ながら案全停止♫ 今日もあっという間の1日となりました〜。









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/21 |
2018/08/18~08/24 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Sunisland Out ( South Ari ) <2> Lux Out ( South Ari ) <3> Kudarah thila ( South Ari )
<1> Sunisland Out ( South Ari ) 透明度:10 – 20m、 波:中、 風:中、 流れ:弱 ナポレオン、マダラトビエイ、
<2> Lux Out ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:中、 風:中、 流れ:弱 ジンベエザメ 2匹!!!
<3> Kudarah Thila ( South Ari ) 透明度:30 – 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 – 中 イエローバックフュージュラーの群れ、 イエローバンデッドフュージュラーの群れ、 ヨスジフエダイの群れ、モルディブアネモネフィッシュ、 モルディブスポンジスネイル、イソマグロ、 ロウニンアジ、カスミアジ、クマザサハナムロの群れ、 マダラトビエイ、ヒメフエダイの群れ、
************************
Day3 Dive1 Sunisland Out Dive2 Lux Out 初日とはうってかわって、まるで乾期のようなお天気! 波もなく、晴天!! せっかくモルディブに来たんだからこうでなくっちゃ!! こんな日はまさにジンベエサーチにもってこいな日\(^o^)/
始めはいつも同様ドーニーからのサーチです。 しかし1時間半くらいでしょうか。。 探しても、探してもジンベエの姿は見つからず。。。。。 シュノーケルは一旦諦め、ダイビングに切り替えます。 しかしこのダイビングでジンベエを見ることは残念ながらできませんでした( ; _ ; )
しかし今日は本当にグッドコンデションだったので、 母船から引き続きサーチすることに!
徐々にドーニーの数も増えてきました。 シュノーケラーがいるとおおお!!と思ってしまいがちですが、 たまにフェイクあり(⌒-⌒; )笑 母船から探すこと数分で、他の何隻かのドーニーが集結!! これは!? 先回りしてシュノーケルでエントリー!! 正面下からジンベエ登場です!! がしかーーーーし。。喜んだのもつかの間。。。 深いヨーーーーーーーー(´Д` ) 水面から姿は確認出来るも、深すぎて素潜り得意なアイマンでも必死なくらい。。 なのでここで直ぐ様ダイビングに変更です。 そして、この瞬時な判断が吉を呼びました!! ダイビングでも正面からゲットーーー!!! サイズは大きめ7メートル近くはありました。 少し並走できましたが、他のチームが来たので残念ながらそのまま深場へと行ってしまいました(涙) ダイブタイムにはまだまだ余裕があったので、そのままゆっくりと泳いでいると。。 今度は違う個体のジンベエがやってきました! これはラッキーーー♫ さっきよりも小さいサイズですごく可愛かったです\(^o^)/ 皆様必死のパッチでジンベエと並走して、バッチリ写真や動画に納めることができました♫
Dive3 Kudarah Thila 個人的にはすごく好きなダイブサイト!! 今日も絶好調な魚群でお出迎え\(^o^)/ 流れも少ししかないのに、このフュージュラーたちの魚群は圧巻!! かと思いきや、ティラ(根)の方へ近づくと、ヨスジフエダイの群れがぐちゃり〜♫ このポイントの看板お魚です。 とにかくいっぱいいるので、魚群に突っ込んでも誰にも文句は言われないのでやりたい放題!!気持ちーーー♫
ふと頭上を見上げると、マダラトビエイのつがいがゆっくりと 旋回していました。 逃げることなくずーーっといてくれたので、私たちもゆっくり観察することができました★
まだまだ見所があるこのポイント! ダイビング終盤は、浅場の棚にいるハナダイのカラフルさに癒されます。 ずっと見ていても飽きない光景♫ モルディブアネモネフィッシュもたくさん!!
1日ここのポイントでもいいくらい、ワイドから癒し系まで取り揃えているここが大好きです\(^o^)/








※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/20 |
2018/08/18~08/24 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kandooma Thila ( South Male ) <2> Guraidhoo Manta Point ( South Male ) <3> Kandooma Thila ( South Male ) <4> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Kandooma Thila ( South Male ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイ、アオウミガメ、タイマイ、 ムスジコショウダイの群れ、マダラエイ、 コラーレバタフライフィッシュの群れ、 インディアンバナーフィッシュの群れ、 オオメカマスの群れ、
<2> Guraidhoo Manta Point ( South Male ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ!!(*リーフマンタレイ) マダラトビエイ、モブラ、 ムスジコショウダイの若魚、 クマザサハナムロの群れ、イバラエイ、 スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
<3> Kandooma Thila ( South Male ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク)たくさん!! ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ギンガメアジの群れ、ロウニンアジ、カスミアジ、 イソマグロ、ムスジコショウダイの群れ、 クマザサハナムロの群れ、マダラトビエイ、 マダラタルミの群れ、バラフエダイの群れ、
<4> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ロウニンアジ、カスミアジ、カッポレ、 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ、マダラエイ、
************************
Dive1 Kandooma Thila 流れがあると見越してエントリーしたもののまさかの流れなし! これには、ガイドも拍子抜け(⌒-⌒; )
深場にはあまり魚がいなかったので、浅場をゆっくりと♫ インド洋固有種コラーレバタフライフィッシュ。 綺麗なコラーレー玉ができていました!
阪神タイガースカラーのムスジコショウダイもいい感じにまとまってくれていたので写真がとっても撮りやすかったです\(^o^)/
いつもはガンガン流れているポイントだから、 浅場をゆっくりすることなんてなかなかなかったので、これはこれでいつもとは違ったスタイルで楽しかったです!
Dive2 Guraidhoo Manta Point 前回のトリップ同様マンタを水面で確認! さらに先に潜っていたダイバーからもクリーニングステーションでマンタがいると聞いたので、私たちもエントリー!
エントリーして10分ほどでクリーニングステーションにマンタの姿が!! ゆっくり旋回してくれていたので見ることができました! どのチームもマンタを見ることができました!!
Dive3 Kandooma Thila 1本目は流れがなかったのですが、時間帯が違うので今度は流れていると予想しもう一度!!
予感的中!! さっきよりも流れあり! 流れが当たっているところにはたくさんのギンガメアジの群れが!! グレーリーフシャーク(オグロメジロザメ)もかなりの距離まで近づいてきてくれました。 近すぎてちょっぴり怖い(笑)
他にもかなり肉厚なマダラトビエイやフュージュラーの大群なども見れてお腹いっぱい!!
同じポイントでも時間帯や流れで、こんなにも違ったものが見れるなんてやっぱりモルディブはすごい♫ と実感したのでした!
Dive4 Alimathaa Jetty 本日最後はナイトダイブです! 今回も桟橋の下でのナイトを実施!! 桟橋付近に行くと違うドーニーがたくさん停まっていました。 さすが大人気!
他の船のチームと場所がかぶらないように、場所を決めて、 待つこと数分。。。 うようよナースシャークがやってきました!! 人間なんてお構いなしです(笑) 脇の下から、股の下から、頭上からと四方八方からぐいぐい現れるサメ達!! てんやわんやになりながらも、しっかり皆様目に焼き付けていました!
ナースシャークの他にもエイやカスミアジ、ロウニンアジなど 海のギャング達が集まって賑やかでした♫










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/19 |
2018/08/18~08/24 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fish Tank ( North Male ) <2> Nassimo Thila ( North Male ) <3> Maagiri Rock ( North Male )
<1> Fish Tank ( North Male ) 透明度:10 - 15m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 ハニーコムモレイ、ドクウツボ、 クモウツボ、サビウツボ、 オグロオトメエイ、ナポレオン、 ムレハタタテダイの群れ、アカモンガラたくさん! バリアブルラインドフュージュラーの群れ、
<2> Nassimo Thila ( North Male ) 透明度:5 - 10m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 イソマグロ、ロウニンアジ、カスミアジ、 タイマイ、クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ムレハタタテダイの群れ、アカモンガラの群れ、 マダラエイ、ツムブリ、ナポレオン、
<3> Maagiri Rock ( North Male ) 透明度:15 - 20m、 波:弱、 風:弱、 流れ:弱 クダゴンベ、ヨスジフエダイの群れ、 スパゲッティイール、トラフシャコ、 ドラキュラシュリンプゴビー、 オーロラパートナーゴビー、 トールフィンゴビー、モブラ、 ゴシキエビ、ムレハタタテダイの群れ、
************************
こんにちは! どーもレナです( ^ ^ )/
セカンドトリップ始まりました! 今回は4名という少人数で行って参りました!
Dive1 Fish Tank 初日は北マーレからのスタートです!! 朝からお天気が不安定。。。 雨季ならでは天候で、土砂降りって思ったら止んで。。 また土砂降りって思ったら止んでの繰り返し(⌒-⌒; )
ダイビングも雨が止んだタイミングでの出発です!
さて! チェックダイブはいろんな意味で魚影の濃いポイント!笑
やっぱりここでの見所はウツボの種類の豊富さ。 同じ穴から違う種類のウツボが何匹も顔を出している姿を 見ることができるのは、中々ないのではないでしょうか\(^o^)/
そしてオグロオトメエイ! 人間を怖がることなく大接近!! 迫力満点♫何匹も次々と深場から浅場の方へ来てくれました。
Dive2 Massimo Thila ややさっきよりも流れが出てきたので、沖の方へヒカリモノ探しへ! 勢いよくフュージュラーたちをアタックをするロウニンアジや イソマグロ!! ハンターっぷりを発揮していました☆
離れ根にはカラフルなキンギョハナダイやインディアンフレームバスレットの群れが!! 華やかさを演出してくれました。
深場にはマダラエイもいましたよー♫
Dive3 Maagiri Rock 砂地の深場にメインの根があり、そこの根でまずお出迎えしてくれるのは、ヨスジフエダイの群れ! そして無数のスパゲティーイール!
根にはたくさんのハナダイたちが。 穴を覗くてロブスターパラダイス♫
クダゴンベも通常より大きめサイズなのでとっても見やすく 写真も撮りやすかったです\(^o^)/
そして私自身見るのが初めてだったのですが、 トールフィンゴビー!!!!! 普段もっと深場にいることが多いみたいなのですが、20m前後の場所で発見! まだ小さいサイズでこの子の特徴でもある背びれが完璧ではなかったのですが、それでもすごく可愛かったです!
深度をあげていくと、トラフシャコがいました。 バルタン星人にも見えなくもない姿。 この辺りではちょくちょく見れるそうです(^o^)/
下ばっかりを見ていると今度は頭上に数匹のモブラーーーー!! 今回のゲストの中に、モブラを見たのは初めてとおっしゃている方がいました! これは見れてよかったーー\(^o^)/ 皆様大満足の1ダイブとなりました♫










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/16 |
2018/08/11~08/17 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kandooma Thila ( South Male ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 マダラトビエイ BIG!! イソマグロ BIG!! オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ロウニンアジ、カスミアジ、ギンガメアジの群れ、 バラフエダイ、ナポレオン、ムスジコショウダイの群れ、 クマザサハナムロの大群、
<2> Graidhoo Manta Point ( South Male ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ナンヨウマンタ (*リーフマンタレイ)!!
<3> Villivaru Gili ( South Male ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:ナシ クジャクスズメダイ、カラーブレニー、 マダガスカルバタフライフィッシュ、 エヴァンスアンティアス、 モルディブスポンジスネイル、アカメハゼ、 アオギハゼ、モルディブトリプルフィン
************************
Day5 Dive1 Kandooma Thila ついに最終日となってしまいました(涙) 1本目から深くてガンガン流れるダイブサイトへ!! この二つを兼ね備えているということは。。 そう!まさに大物、群れ狙いです!!
エントリー早々根に着くと、ギンガメアジの群れが!! 全然切れることのない群れは見応えたっぷり\(^o^)/
そしてオーバーハングにはムスジコショウダイの群れ! 中層にはフュージュラーの大群やグレーリーフシャークもたくさん見ることができました!
まさに狙い通り=なダイビングでした!
そして母船に帰ろうとしいる途中に マンタのお食事タイムに遭遇! これには迷わず皆んなで飛び込み急遽マンタシュノーケル開始! 食事中と言うこともあって、グルグル2枚のマンタが旋回してくれたので、かなりの至近距離で見れちゃいました(^o^)/
こんな嬉しい遭遇もモルディブならではですね♫
Dive2 Graidhoo Manta Point 私たちもご飯を食べ、先ほどの場所付近を再び通過すると、 さっきよりも枚数は増え、5枚ほどのマンタが!!
今度はシュノーケルではなくダイビングでエントリー! 水底から上を見上げると、マンタが通過! 時折水面から中層へ来るマンタもちらほら。
間近では見れませんでしたが、しっかりマンタをゲットすることができました!!
Dive3 Villivaru Gili このクルーズのついにラストダイブです! 今まで、流れの強いポイントや深場の大物を狙うポイントなどへ行ってきました。 なので最後は、流れもなく穏やかなポイントを選び まったりダイビングをしてきましたよー^ ^
今まであまり見ていなかったウミウシや幼魚。 マダガスカルバタフライフィッシュやハナゴイのインド洋verのエバンスアンティアスなど固有種を中心に♫
のんびり〜まったり〜なダイビングで締めくくりました!
そして、今回のクルーズで2名の方が記念ダイブを迎えました!! K本さん1000ダイブ Mはるさん1500ダイブ!! お二人とも4桁!!!!!! おめでとうございます*(^o^)/* そしてお誕生日前夜祭!! Kさん!おめでとうございます☆
今回ご参加いただきました皆様! 本当にありがとうございました。
モルディブの素敵な海へまた潜りに来てくださいね\(^o^)/













※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/15 |
2018/08/11~08/17 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Lux Out ( South Ari ) <2> Lux Out ( South Ari ) <3> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Lux Out ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:中、 風:中、 流れ:弱 – 中 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツマグロ(*ブラックチップリーフシャーク) インディアンバナーフィッシュの群れ、 タイマイ、アオウミガメ、 ナポレオン、マダラトビエイ、
<2> Lux Out ( South Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:中、 風:中、 流れ:弱 – 中 ジンベエザメ!!! バショウカジキ 5匹!!! バンドウイルカ!!!
<3> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:10 - 20m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ロウニンアジ、カスミアジ、 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ、マダラエイ、
************************
Day4 Dive1 Lux Out Dive2 Lux Out 今日は朝一からドーニーからジンベエサーチです!! 南アリ環礁のリーフ沿いを探していきます。 30分くらい探していると、他のボートからジンベエの目撃 情報が!! いざダイビングへ。
がしかし。。。。思うようには現れてくれませんね(涙) 1本目は玉砕。。
気を取り直してサーチ開始! 1時間ほど探していると。。。。 ジンベエーーーーーーーの声が! 全員瞬時に準備をし シュノーケリングでアイマン筆頭にダッシュ! しかしこの時も影が見えたくらいで数人しか見ることができませんでした。。 でも諦めません!!!! 今度は先回りをしてダイビングでエントリー。
するとリーフ側からキターーーーーーーー! ジンベエ様降臨です! ゆっくりと通過しながら、さらに一度Uターンをして戻ってきてくれたので、全員で見ることができました*(^o^)/*
さらにバショウカジキ5匹、水中でイルカも見れた人もいて 結果的にハッピーにジンベーサーチを終えることができました!
Dive3 Alimathaa Jetty モルディブクルーズでも大人気のナイトダイブ! ここではナースシャークがうじゃうじゃ!! 私たちの真横、頭上ととにかくいろんな箇所から現れ そしてかなりの至近距離!! サメだけじゃなくロウニンアジやエイなどもうじゃうじゃ! これには全員のアドレナリンが大爆発です\(^o^)/
名残惜しさを残しつつエキジット! 大大大満足なダイビングでした!!!








※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/14 |
2018/08/11~08/17 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Mahibadhoo Manta Point ( South Ari ) <2> Mahibadhoo Manta Point ( South Ari ) <3> Kudarah Thila ( South Ari )
<1> Mahibadhoo Gaa ( South Ari ) 透明度:10 - 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 – 中 ヒメフエダイの群れ、バラフエダイ、 インディアンバナーフィッシュの群れ、 イエローヘッドバタフレイフィッシュ、 ムスジコショウダイ、
<2> Mahibadhoo Manta Point ( South Ari ) 透明度:10 - 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 – 中 ヒメフエダイの群れ、ニシキヤッコ、 インディアンバナーフィッシュの群れ、 インディアンダッシュラス (*フタスジリュウキュウスズメダイのインド洋型) ミスジリュウキュウスズメダイ、
<3> Kudarah Thila ( South Ari ) 透明度:30 – 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 – 中 ヨスジフエダイの群れ、モルディブアネモネフィッシュ、 モルディブスポンジスネイル、イソマグロ、 ロウニンアジ、カスミアジ、クマザサハナムロの群れ、 イエローバックフュージュラーの群れ、 イエローバンデッドフュージュラーの群れ、 マダラトビエイ、ヒメフエダイの群れ、
************************
Day3 Dive1 Mahibadhoo Manta Point 本日の朝の1本目はマンタ狙い! エントリーすると小さなクリーニングステーションにすでに 他のショップの方たちがマンタ待ちをしていました。
その周りで私たちもマンタ待ち。。。 しかし待ってもマンタは現れず・・涙
少しクリーニングステーションから離れて インディアンバナーフィッシュ(まつげ)や ヒメフエダイの群れなどを見て終了。
Dive2 Mahibadhoo Manta Point 先ほどは玉砕。。 なのでリベンジマンタです!! 先ほどよりもダイバーの数は増え人だらけ(汗)
待てど暮らせどマンタは来てくれませんでした。。。 リベンジならず・・涙 でもまだチャンスはあるのでその日に期待を込めます!
Dive3 Kudarah Thila 個人的にすごく好きなダイブサイトの一つでもあります♪ Fish Head同様魚影の濃いポイント!
マダラトビエイが1匹優雅に泳いでいました( ^ ^ )/
モルディブならではなムレハタタテダイの群れ! どのポイントでも見ることができますが 何度見ても、どこで見ても目を奪われます。
ヨスジフエダイの群れも圧巻です! この群れに突っ込むと気持ちがいいんですよね♫笑
そして、ツバメウオがやたらと人懐っこくて、 終始私たちについてきては、カメラにアタックするなど可愛い姿も見れました。







※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/13 |
2018/08/11~08/17 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fesdhoo Wreck ( North Ari ) <2> Kan Thila ( North Ari ) <3> Fish Head ( North Ari ) <4> Fish Head ( North Ari )
<1> Fesdhoo Wreck ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オーロラパートナーゴビー、 ドラキュラシュリンプゴビー、 スパゲッティイール、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、 アデヤッコ、アカマダラハタ、 モルディブアネモネフィッシュ、 インディアンフレームバスレット (*アカネハナゴイのインド洋型)
<2> Kan Thila ( North Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 カスミアジ、イソマグロ、 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ナポレオン、マダラトビエイ、
<3> Fish Head ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 ロウニンアジ、カスミアジ、 タイマイ、クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ベンガルスナッパーの群れ、 ムレハタタテダイの群れ、アカモンガラの群れ、
<4> Fish Head ( North Ari ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) タイマイ、ベンガルスナッパーの群れ、 ムレハタタテダイの群れ、アカモンガラの群れ、
************************
Day2 Dive1 Fesdhoo Wreck 沈潜と砂地のポイントへ! 中に入ることはできない沈潜ですが、写真映えする沈船。 とても雰囲気があります。 沈潜にはカラフルなソフトコーラルやウミウチワ。
砂地には固有種の 人気の高いドラキュラシュリンプゴビーやオーロラパートナーゴビー マクロなものも見つつ浅場にいるこちらも固有種の モルディブアネモネフィッシュを見ることができました。
Dive2 Kan Thila 続いて2本めは光りものを狙っていきます!! 今回は流れもあったのでワンウエイダイビング♩ エントリー早々にイソマグロやタカサゴの群れが私たちをお出迎え!
そして大きなナポレオン! 人慣れしているのかカメラを向けて近づいても、全然逃げることがなかったです。
他にもグレーリフシャークやネブリブカ。 ゲストの方にも大人気のポイントでした!
Dive3 Fish Head 魚影の濃いこのポイントでは ベンガルスナッパーやムレハタタテダイの群れ
そして浅場に行くとイソギンチャクモドキを無心に食べるカメ! ご飯に夢中人りすぎて全く人間にはお構いなしでした(笑)
Dive4 Fish Head ラストダイブは夕方と言うこともあり、さっきよりも流れがあり魚が増えると 我らがアイマンの読みは的中!
流れのあたる場所から深場を見ると、グレーリーフシャークが何匹もぐるぐると旋回! 私たちのいる方へ近づく子もいてくれました! これは何分見ていても飽きない光景でした!!









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
2018/08/12 |
2018/08/11~08/17 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fish Tank ( North Male ) <2> Fesdhoo Goni ( North Ari )
<1> Fish Tank ( North Male ) オグロオトメエイ、マダラエイ、 ハニーコムモレイ、ドクウツボ、ナミウツボ、 ゴマウツボ、サビウツボ、ムウジコショウダイの若魚、 ムレハタタテダイの群れ、コバンザメの群れ、 カスミアジ、ナポレオン、
<2> Fesdhoo Goni ( North Ari ) 透明度:20 - 30m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ (*リーフマンタレイ)!! オオテンジクザメ、
************************
こんにちは! どーもレナです!!
今シーズンからモルディブの海へとやって参りました!
これから皆様にモルディブの素晴らしさを伝えていけたらと思っています!! 好きなものはお酒です!笑
これからよろしくお願いしまします(^^)
本日からファーストトリップが始まりました。
雨季ということもあって雨や風などでスケジュール変更もありましたが、これぞモルディブの海!!を堪能して参りました。 その模様をブログでお伝えしていきたいと思います!!
今回は南ルートを回ってきました!
Day1 Dive1 Fish Tank (North Male) 初日の1本目はチェックダイブへ! 少し流れもありましたが 砂地の広がるポイントなのでチェックダイブを兼ねながら ダイビングをしてきました。 深場からオグロオトメエイが次から次へと。 かなり接近されている方もいました!
ハニーコムモレイは一つの穴から一気に4匹も(笑) このポイントならではな光景! いろんな種類のウツボも見ることができました。
他の魚も多く見ごたえたっぷりな1ダイブとなりました!
Dive2 ナイトマンタを狙うべく、母船の船尾にライトをセッティング! プランクトンを集めてマンタが来るのを船上で待ちます。 すると、まずはマンタではなくナースシャークが!!
しばらく私たちの周りを旋回してくれました。 そして肝心のマンタ。。。他の船からも歓声の上がる声が聞こえず。。 少し諦めかけていたその時!!!!!! キターーーーーーーーー!!!! 出てくれましたーーマンターーー!!
すぐさまダイビングの準備をしてエントリー! しかし。。。残念ながらダイビングでは見ることはできませんでした(涙)







※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 26-33℃ 水温: 28-29℃ 透明度:10-30m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、れな、アイマン、マウ |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|