2018/04/28 |
04/28-5/5/2018 マーレ・アリ・ヴァーヴルート |
|
「4/28〜5/5」のトリップは超ラッキーなトリップでした!
トリップ一本目のダイビングからハンマーヘッドが登場!

.jpg)
イルカはむちゃくちゃ至近距離を泳いでくれました。
そして極めつけは腕が触れるかと思うほど間近で見れた4頭のジンベイちゃん!もう言うこと無しです!
今回のルートは南北マーレ、南北アリ、そしてラスドゥ環礁を網羅 初日は言わずと知れたチェックダイブポイント フィッシュ タンクからスタート。
そして、誰がそこでエントリーから10分以内にどデカハンマーに遭えると予想できたでしょうか!? しかも、かなり間近で10分近く一緒に泳いでくれました。 幸せ〜
更には、スティングレイ、大きなウツボ、チョウチョウウオの群れなども堪能しました。 2本目はヴェラサル ケーブへ。今シーズン初めて水温が25℃を記録。 ちょっと寒かったりもしましたがナポレオンやネムリブカ、ウミガメも見れました。 2日目はラスドゥ環礁。ラスドゥ マディバルにて1本目。 レギュラー陣のオグロメジロザメ、ネムリブカに遭遇しました。 それからイーグルレイ、キハダマグロ、ロウニンアジはもちろん、あるグループはマンタを目撃し、違うグループはスティングレイを見ることが出来ました。やっぱりここはいいポイントです。
2本目はマンタ狙いのマディ ガア。残念ながら、マンタはいませんでした。。。。が、何とその代わりにイルカの群れに遭えました!
普通、モルジブのイルカたちはとても恥ずかしがり屋です。 なのでボードから眺める事はよくありますが、 エントリーするともう居なくなってた、と言う場合がほとんどなのですが、 今回は違いました! 約10分もの間、たっぷりと水中で一緒に泳げました。
もちろん、スイスイ泳ぐイルカたちに付いて行くにはちょっとフィンキック頑張らないといけませんでしたが。。。 イルカたちとのラブラブな10分間は、真横で泳げるわ、 かわいい鳴き声が聞こえるわ、言うこと無しでした。
3日目はジンベイデー。スノーケルで2個体、ダイビングで2個体に遭えました。 すごく間近まで寄って来てくれて、ゲストの皆さんがたくさんのシャッターチャンスに恵まれました!通常なら、丸一日ジンベイ探しするところなのですが、1本目ですでに大満足の結果が得られたので
残りの3本は、マアミギリ アウト、ディドゥ アウト、アリアドゥ アウトにてリーフダイビングになりました。 大物からウミウシなどのマクロまでを堪能しました。
今トリップ中、雨が降ることもありましたが、ダイビングへの影響はありませんでした。 3ミリのウェットスーツで完璧でした! 数あるダイブクルーズの中からFUN AZUL号を選んでいただきありがとうございました。また会う日まで。
|
|
|
|
|
2018/04/26 |
2018/04/21-04/27 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kudarah Thila ( South Ari ) <2> Five Rocks ( South Ari )
<1> Kudarah Thila ( South Ari ) 透明度:20 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ヒメフエダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ、 マダラトビエイ、ロウニンアジ、カスミアジ イエローバックフュージュラーの大群、 イエローバンデットフュージュラーの大群、 クマザサハナムロの群れ、モルディブアネモネフィッシュ、
<2> Five Rocks ( South Ari ) 透明度:20 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ムレハタタテダイの群れ、アカモンガラたくさん!! ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 ツノダシの小群れ、コクハンアラ、 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ロウニンアジ、カスミアジ、ツカエイ、
************************ アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ |
|
|
|
|
2018/04/25 |
2018/04/21-04/27 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maamigili Out ( South Ari ) <2> Maamigili Out ( South Ari ) <3> Maamigili Corner ( South Ari )
<1> Maamigili Out ( South Ari ) 透明度:30 - 40 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) コクテンフグ、アデヤッコ、 モンガラカワハギ、ナポレオン、 ハタタテハゼ、オウギチョウチョウウオ、 ダブルサドルバタフライフィッシュ、 スプレンディドレオパードラス、
<2> Maamigili Out ( South Ari ) 透明度:10 - 15 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ヨスジフエダイの群れ、ノコギリダイの群れ、 ナポレオン、ヨスジフエダイの群れ、 エヴァンスアンティアス、 スレッドフィンアンティアス インディアンバナーフィッシュの群れ、 モルディブスポンジスネイル、
ジンベエザメスノーケリング!!
<3> Maamigili Corner ( South Ari ) 透明度:10 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ジンベエザメ!! パウダーブルーサージョンフィッシュの群れ!! ヨスジフエダイの群れ、アカヒメジの群れ、
************************ アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ
|
|
|
|
|
2018/04/24 |
2018/04/21-04/27 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Rangali Madivaru ( South Ari ) <2> Maamigili Out ( South Ari ) <3> Lux Out ( South Ari )
<1> Rangali Madivaru ( South Ari ) 透明度:30 - 40 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ナポレオン、イソマグロ、 ウメイロモドキの群れ、 カスミアジ、マダラタルミ、 カジキ 2匹!!!!
<2> Maamigili Out ( South Ari ) 透明度:10 - 15 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ナポレオン、ヒメフエダイの群れ、 イエローヘッドバタフライフィッシュ、 マダガスカルバタフライフィッシュ、 ムスジコショウダイの群れ、 モルディブアネモネフィッシュ、
<3> Lux Out ( South Ari ) 透明度:10 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ツバメウオ、アオウミガメ、タイマイ、 キンギョハナダイ、エヴァンスアンティアス、 インディアンフレームバスレット、 (*アカネハナゴイのインド洋型) ネムリブカ BABY!! ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 ウミヅキチョウチョウウオ、 モルディブトリプルフィン、
************************ アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ
|
|
|
|
|
2018/04/23 |
2018/04/21-04/27 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Moofushi Manta Point ( North Ari ) <2> Moofushi Manta Point ( North Ari ) <3> Radhdhiggaa Thila ( South Ari )
<1> Moofushi Manta Point ( North Ari ) 透明度:20 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ!!(*リーフマンタレイ) ヒメフエダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ、 マダラトビエイ、ハダカハオコゼ、ワモンダコ、 ムスジコショウダイの群れ、オオメカマスの群れ、
<2> Moofushi Manta Point ( North Ari ) 透明度:20 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ!!(*リーフマンタレイ) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ヒメフエダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ、 マダラトビエイの群れ、ムスジコショウダイの群れ、 ヨコシマクロダイの若魚、タイマイ、
<3> Radhdhiggaa Thila ( South Ari ) 透明度:10 - 30 m、 波:弱、 風:弱、 流れ:中 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク)、 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク)たくさん!! ベニマツカサ、アカマツカサ、 ホセキキントキの群れ、ニシキヤッコ、アデヤッコ、 イソマグロ、カスミアジ、トガリエビス、
************************ アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ
|
|
|
|
|
2018/04/22 |
2018/04/21-04/27 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fish Tank ( North Male ) <2> Fish Head ( North Ari ) <3> Fesdhoo Goni ( North Ari )
<1> Fish Tank ( North Male ) 透明度:30 - 40 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ムレハタタテダイの群れ、アカモンガラ 沢山!! オグロオトメエイ、ナポレオン、 ムスジコショウダイの若魚&幼魚、 ドクウツボ、ナミウツボ、サビウツボ、 ハニーコムモレイ、コバンザメの群れ、
<2> Fish Head ( North Ari ) 透明度:30 - 40 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ベンガルスナッパーの群れ、(*ヨスジフエダイのそっくり) ムレハタタテダイの群れ、バラフエダイ、 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ロウニンアジ、カスミアジ、タイマイ クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの大群、
<4> Fesdhoo Goni ( North Ari ) 透明度:10 - 20 m、 波:弱、 風:ナシ、 流れ:ナシ ナンヨウマンタ!!(*リーフマンタレイ) オグロオトメエイ
************************ アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
けんごです。
※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ |
|
|
|
|
2018/04/19 |
2018/04/14-04/20 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Miyaru Kandu ( Vaavu ) <2> Guraidhoo Corner ( South Male ) <3> Villivaru Giri ( South Male )
<1> Miyaru Kandu ( Vaavu ) 透明度:30 – 40m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ギンガメアジの群れ、イソマグロ、 ロウニンアジ、カスミアジ、マダラトビエイ、 クロヒラアジの群れ、ナポレオン、
<2> Guraidhoo Corner ( South Male ) 透明度:20 - 30m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 マダラトビエイ BIG!! イソマグロ BIG!! ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) カスミアジ、コラーレバタフライフィッシュの群れ、 バラフエダイ、ナポレオン、クマザサハナムロの大群、 タイマイ、アオウミガメ、
<3> Villivaru Giri ( South Male ) 透明度:10 - 20m、 波:小、 風:弱、 流れ:ナシ クジャクスズメダイ、デバスズメダイ、 クダゴンベ、マダガスカルバタフライフィッシュ、 エヴァンスアンティアス、シモフリタナバタウオ、 モルディブスポンジスネイル、ツバメウオの若魚、 モルディブアネモネフィッシュ、
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
本日は最終日のトリップの報告をさせていただきます。 この日はヴアーブ環礁、南マーレ環礁でダイビングをしました。 前日はまるで雨季のような天気でしたが、この日は一転歓喜のような晴れの天気となりました。
1本目はミヤルカンドゥでダイビング。 流れは強くもなく、弱くもなく、その甲斐あってがお魚たちが大爆裂!! 今週のトリップもモルディブオールスターズが大集合!!!
オグロメジロザメがたくさん!! ギンガメアジも群れもぐっちゃり!! イソマグロ、ロウニンアジ、カスミアジ、ナポレオン、マダラトビエイなどなど
潮当たりの良い場所ではオグロメジロの集団が何度もおいら達の目の前を往来してくれましたよ!!
2本目は南マーレ環礁に移動して、グライドゥーコーナー。 流れがチャネルの内から外に流れ出すアウトゴーイングカレント。 よって今回はチャネル内のリーフをドリフトダイビングすることに。
オジロメジロザメも目撃することができましたが、ちょっぴり深かった。 マダラトビエイ、ナポレオンが数回ほどおいら達にご挨拶。
コラーレバタフライフィッシュの群れやムスジコショウダイの群れなども見ることができました。
この日はなぜかウミガメ祭り!!! タイマイ、アオウミガメを合計で10匹以上目撃はず!!! お客様はその都度、即席写真撮影会が開催され各々が記念のポーズをきめておりましたよ。
3本目、今トリップの最終ダイブはヴィリヴァルギリ。 今回は流れがほとんどなくのんびり、まったり。 モルディブ、またはインド洋固有種を中心にじっくり観察することができました。
キンギョハナダイに混ざって、アカネハナゴイのインド洋バージョンであるインディアンフレームバスレットが背びれをビシバシ広げながらアピール。そしてエヴァンスアンティアスもばっちり!!!
モルディブアネモネフィッシュやモルディブスポンジスネイル、そしてタテジマヘビギンポにそっくりさんなモルディブトリプルフィンなどモルディブ固有種も堪能しましたよ。
ご参加いただいた皆様!!! この度は、数あるダイブクルーズの中からFUN AZUL FLEET MALDIVESをお選びいただき、誠にありがとうございました!
またいつかみなさまとご一緒できる日を楽しみに、 クルー 一同みなさまのお帰りを心よりお待ちしております!









※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: くもり 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ |
|
|
|
|
2018/04/18 |
2018/04/14-04/20 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Kudarah Thila ( South Ari ) <2> Maamigili Out ( South Ari ) <3> Alimathaa Jetty ( Vaavu )
<1> Kudarah Thila ( South Ari ) 透明度:30 - 40 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:中 ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、イソマグロ、 ロウニンアジ、カスミアジ、クマザサハナムロの群れ、 イエローバックフュージュラーの群れ、 イエローバンデッドフュージュラーの群れ、 モルディブアネモネフィッシュ、モルディブスポンジスネイル、
<2> Maamigili Out ( South Ari ) 透明度:10 - 15 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱
<3> Alimathaa Jetty ( Vaavu ) 透明度:10 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ロウニンアジ、カスミアジ、 オオテンジクザメ(*トーニーナースシャーク) オグロオトメエイ、 ハナミノカサゴ、コクテンフグ、
************************ アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
この日は南アリ環礁の最南端マーミギリエリアでジンベエザメサーチの日でした。
この日の天候はなんと雨。 夜中から雷鳴が轟き、スコールも降っておりました。
朝になってもなかなか天候は回復せず。。。(泣)
潮当たりが良い場所ではイエローバックフュージュラーがぐっちゃり! さらにイエローバックフュージュラー同様にイエローバンデッドフュージュラーもぐっちゃり。ちなみにイエローバックフュージュラーは背中に黄色の線が1本、イエローバンデッドフュージュラーは背中に黄色の線が2本あるのが特徴です。
そして時折極太サイズのイソマグロが往来。
ダイビング後半は流れが少し強くなってきたので、泳ぐことが少し大変でしたが、カスミアジ、ロウニンアジが登場し、ヨスジフエダイなどもダイバーの近くまで寄ってきてくれました。
ジンベエザメは太陽がなかなか出現せず、困難な状態。 おいらたちのボート以外も同様に苦戦をしていおりました。 お互いボートがすれ違うたびにお手上げサイン!!?!?
気を新たにして2本目はジンベエザメサーチ。 水中もうねりの影響があり、透明度も若干悪い。
残念ながらジンベエザメを発見に至らず。
お客様と相談した結果、ジンベエザメに見切りをつけ次の環礁に移動することに決定。
3本目はヴァーブ環礁まで移動をしてアリマタジェティーでナイトダイブ。
この日も予想を裏切ることなく、 大きなオオテンジクザメ、オグロオトメエイが次から次へと登場。 そしてカスミアジやロウニンアジも同様に光に寄って来ました。
そして見上げるとおいら達の頭上にはオオテンジクザメがまるで川のように流れおりましたよ!!さすがにこの光景には一同大興奮!!
ここのナイトダイビングは数多くのサファリボートが集中する時がありますが、この日この時間はおいら達の独占状態!!!
いやーーーー本当に信じられないくらいにやばかった!!








※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 雨 のち くもり 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ |
|
|
|
|
2018/04/17 |
2018/04/14-04/20 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Moofushi Manta Point ( North Ari ) <2> Moofushi Manta Point ( North Ari ) <3> Dhegaa Thila ( South Ari ) <4> Radhdhiggaa Thila ( South Ari )
<1> Moofushi Manta Point ( North Ari ) 透明度:10 - 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ!!(*リーフマンタレイ) ヒメフエダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ、 マダラトビエイの群れ! ムスジコショウダイの群れ、オオメカマスの群れ、 ハダカハオコゼ、ゴシキエビ、
<2> Moofushi Manta Point ( North Ari ) 透明度:10 - 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ナンヨウマンタ!!(*リーフマンタレイ) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ヒメフエダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ、 マダラトビエイの群れ、ムスジコショウダイの群れ、 クマザサハナムロの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの大群、
<3> Dhegaa Thila ( South Ari ) 透明度:10 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 キンギョハナダイ、 インディアンフレームバスレット、 (*アカネハナゴイのインド洋型) モルディブアネモネフィッシュ、 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 タイマイ、ツバメウオの若魚、 オウギチョウチョウウオ、
<3> Dhegaa Thila ( South Ari ) 透明度:10 - 30 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 キンギョハナダイ、 インディアンフレームバスレット、 (*アカネハナゴイのインド洋型) モルディブアネモネフィッシュ、 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 タイマイ、ツバメウオの若魚、、
<4> Radhdhiggaa Thila ( South Ari ) 透明度:10 - 30 m、 波:弱、 風:弱、 流れ:中 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク)、 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク)たくさん!! ベニマツカサ、ヨゴレマツカサ、トガリエビス、 ホセキキントキの群れ、オオメカマス、ニシキヤッコ、
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
この日はアリ環礁の中央部でダイビングでした。 風も波もなく、絶好のダイビング日和♪
1,2本目はムーフシマンタポイント。 狙いはもちろんマンタ様!!!
1本目は5匹のマンタが登場。
2本目は流れが少しあった影響でしょうか? 3匹のマンタがおいらたちの前にやってきてくれました。
たくさんのダイバーがクリーニングステーションを取り囲んでいるにも関わらず出現してくれるのですよ!!
ダイブブリーフィングではナンヨウマンタとオニイトマキエイの見分け方のお勉強もばっちり!お客様はほぼ完璧にマスターしておりました(笑)
最近はマンタ以外にもチビチビサイズのマダラトビエイがいるんですよねー この日は3匹のチビチビ達に出会うことができました。
なぜかこのダイブサイトにはタコがたくさん生息しているのは気のせい?今回も1ダイブ中に5匹ほどの大きなタコを見つけることができました。
3本目はデガティラ。 流れもほんとんどなく、まったりのんびりのダイビング。 今はベビーラッシュなのかな??? 小さなデバスズメダイがいろんな場所で見ることができました。
デガティラの根のトップはおいらのお気に入りの場所です。 水深が非常に浅く、太陽光が差し込みます。 その根の上でキンギョハナダイやアカネハナゴイのインド洋バージョンではあるインディアンフレームバスレットが乱舞するんです!! この鮮やかな光景がいつもおいらを魅了してくれます。
4本目はバーバキューアイランド近くでダイビング。 潮当たりが良い場所ではオグロメジロザメが10匹ぐらい周回しながら泳いでいました。 時折ダイバーの近くまで寄ってくる個体もいました。
そのまま流れの乗って、名物のオーバーハングゾーンに突入。 シャングリラのようなソフトコーラルのカーテンが続きます。 このオーバーハングの中にはアカマツカサなどの赤色がたくさん!! このダイブサイトでダイビングをする際は水中ライトを持参することをオススメします。
この日のディナーはビーチに上陸して、BBQパーティーでした! 新月後ということもあり空には満天の星空が広がっておりました。










※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ |
|
|
|
|
2018/04/16 |
2018/04/14-04/20 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) <2> Fish Head ( North Ari ) <3> Fesdhoo Wreck ( North Ari ) <4> Fesdhoo Goni ( North Ari )
<1> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) 透明度:30 - 40 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツバメウオの群れ、ナポレオン、 ギンガメアジの群れ、マダラトビエイ、 イソマグロ、
<2> Fish Head ( North Ari ) 透明度:30 - 40 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ベンガルスナッパーの群れ、(*ヨスジフエダイのそっくり) ムレハタタテダイの群れ、バラフエダイ、 ロウニンアジ、カスミアジ、 クマザサハナムロの群れ、タイマイ バリアブルラインドフュージュラーの大群、
<3> Fesdhoo Wreck ( North Ari ) 透明度:10 – 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:中 キンギョハナダイ、 インディアンフレームバスレット、 (*アカネハナゴイのインド洋型) モルディブアネモネフィッシュ、 ドラキュラシュリンプゴビー、ヒメダテハゼ、 オーロラパートナーゴビー、チークドパイプフィッシュ、 チンアナゴ、スパゲティイール、
<4> Fesdhoo Goni ( North Ari ) 透明度:10 - 20 m、 波:弱、 風:ナシ、 流れ:ナシ ナンヨウマンタ!!(*リーフマンタレイ) オグロオトメエイ
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
この日は前日に引き継ぎラスドゥー環礁でダイビング。 その後北アリ環礁に移動となりました。
1本目はラスドゥーマディヴァルからスタート。 前日よりも透明度がすこぶるグッド!! はるか遠くまで見渡すことができました!!!
潜降するとまずはマダラトビエイがお出迎え!! このマダラトビエイがとても人懐っこい!! いつもはマダラトビエイは名前の由来通り一目散に飛んで逃げるイメージですが、まるで流れを楽しんでいるように泳いでいました。
安全停止前にはたくさんのツバメウオが登場!! 合計すると100匹以上はいたはず。 各々がばらばらに泳いでいたのが少し残念。。。
2本目はフィッシュヘッド。 流れが強くもなく、弱くもなく良い感じ。 中層ではクマザサハナムロが一面を覆い尽くしておりました。そしてお約束のハンター軍団でもあるカスミアジやロウニンアジも登場!! アタックを繰り返す度にクマザサシャワーが降り注いでおりましたよ!
そしてこの日もフィッシュヘッドの根のトップではタイマイがお食事タイム。この日は3匹のタイマイを見ることができました。いつのもように即席写真撮影会!!食事に没頭していることが多いので、このタイマイが逃げることがあまりありません。
3本目はフェスドゥレック。 この日は水中も少し混雑気味。。。 特に沈船付近はダイバーが多かった(泣)
しかし砂地ゾーンはおいらたち日本人のみ!!! まずはチンアナゴとスパゲッティイールにご挨拶。 よくみると形、模様、長さ、太さが微妙に違うんですよね!!!
恒例のハゼタイムではモルディブ固有のハゼでもあるドラキュラシュリンプゴビーをバッチリゲット!!! これ以外にもオーロラパートナーゴビーやヒメダテハゼなども観察することができました。
4本目はフェスドゥゴニでナイトマンタに挑戦!! おいらが担当した中では最速でマンタがやってきてくれました!! なんと時刻はまだ18:40!!!
早々にブリーフィングを切り上げ、いざタンクを背負ってダイビング!と思いきや、肝心のマンタ様がどこにに行ってしまった。。。(汗) まさかこんな時間にやってくるとは、予想外の展開。
その後、数回マンタが登場してくれましたが、なかなかおいらたちのボートに居着いてくれない。。。 それもそのはずこの日はダイブサファリ船が多く、その数は11隻! 浮気性?のマンタは各ボートの餌を物色していたのかな??
お隣さんのダイブサファリ船に1匹のマンタが居着いたの、拝借することとなりました。この顔の傷のマンタはさっきまでおいらたちの所にいた個体と同じでは???
兎にも角にもナイトマンタは無事に成功!!! 合計で3匹の個体を水中で見ることができました!!
めでたし!めでたし!! (*^_^*)






※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ |
|
|
|
|
2018/04/15 |
2018/04/14-04/20 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fish Tank ( North Male ) <2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo )
<1> Fish Tank ( North Male ) 透明度:30 - 40 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ムレハタタテダイの群れ、アカモンガラ 沢山!! オグロオトメエイ、ナポレオン、 ムスジコショウダイの若魚、 ドクウツボ、ナミウツボ、サビウツボ、 ハニーコムモレイ、コバンザメの群れ、
<2> Rasdhoo Madivaru ( Rasdhoo ) 透明度:10 - 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*グレイリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ロウニンアジ、カスミアジ、 バリアブルラインドフュージュラーの大群、 ムスジコショウダイの群れ、 ヒメフエダイの群れ、ツバメウオ、
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
一時帰国をしておりましたが、 今週から再びモルディブのダイブサファリに参加しております。
今週も無事にトリップが終了しました。 先月と比較して、空に広がる雲の数が増えたような。。。 トリップ中も曇天の日やスコールが降った日も多々ありました。 そろそろ雨期の足音が聞こえそうです。
波、風もほとんどなく、水中も問題なし!!! ベストシーズンの透明度と遜色ありません。
今週のトリップはフィッシュタンクからスタート。 おいらは勝手に”お魚たちのスクランブル交差点”と呼んでおりますが、この日も例外にあらず!!!魚たちが爆発的に群がっておりましたよ!!!
最近はなんと朝イチにこのフィッシュタンクでダイビングをするとイタチザメことタイガーシャークが出没するという噂が!?!?
その噂を聞きつけたのかな??? 多数のダイビングドーニが集結しておりました。
いつものように爆裂的なムレハタタテダイがお出迎え。 ダイバーなんてお構いなし!!!
お客様はコバンザメの群れに興味津々??? どうしてなぜだかいつもこのダイブサイトにいるんですよねーー♪
ハニーコムモレイ、ドクウツボなどのウツボファミリーは本日も健在!1つの穴から3−5匹から同時に顔を出しているんですよね!
キングギドラというか、、、、 ヤマタノオロチというか、、、、
とても写真映えすることは間違いありませんのでご心配なく!!!
2本目はラスドゥー環礁に移動。 リーフ沿いをゆっくり泳ぎながらじっくり魚たちを観察しながらダイビング。 ムスジコショウダイやヒメフエダイがぐっちゃり。 ムスジコショウダイが同じ方向を向いていると、ついついカメラを構えてしまうですよねー♪
潮当たりが良い場所ではオグロメジロザメとネムリブカがちらほら。潮流に乗り、カスミアジやロウニンアジも登場してくれました。







※今回の写真はお客様よりお借りしました。 シュークリア♪
天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、しんご、しずこ |
|
|
|
|
2018/04/07 |
2018/04/7-4/14 モルディブ マーレ・アリ・ヴァーヴルート |
|
ハッピー ソンクラン!
タイと日本からのお客様をお迎えして、タイの旧正月をお祝いすべく、北マーレ、南マーレ、ヴァーヴ、南アリ、北アリ、ラスドゥ環礁を網羅するトリップに行ってきました。
初日はフィッシュタンクでのチェックダイブからスティングレイ、チョウチョウウオ、大きなのウツボやヒメダイの幼魚を観察できました。 2本目はラスドゥ環礁に移動してラスドゥマディバルでは大物狙い。 エントリーすると、ちょうどいい流れ。 オグロメジロザメ、キハダマグロ、イソマグロ、ネムリブカ、イーグルレイにアジの群れもやって来て大興奮! 2日目は早朝からラスドゥ マディバルでハンマー狙い。一匹狼のハンマーちゃんに無事に出会うことが出来ました。 2本目はカン ティラ。 ナポレオンに約15匹のオグロメジロザメとネムリブカを堪能。 3本目はフィッシュ ヘッドにて。少し強めのカレントでしたがウミガメ2匹、色鮮やかなスナッパーやチョウチョウウオの群れで癒されるダイビング。 夜はフェスドゥ ゴニにてマンタナイトダイブ。 3枚のマンタが間近まで遊びに来てくれました。あまりに近すぎて、マンタにペシッとはたかれる場面も! 3日目はフェスドゥ レックからスタート。クダゴンベをはじめ、シュリンプ、タコやウミウシなどをじっくり観察。 2本目はムーフシ マンタポイント。ここは水中が混んでるんです。 今回もやっぱり海底に寝そべるネムリブカにヒメダイやスナッパーで大混雑。クリーニングステーション付近では6枚のマンタと4枚のベイビーイーグルレイが居ました。 3本目はカラハルハディへ。色鮮やかなサンゴを堪能できました。 4日目はジンベイサーチ。南アリ環礁のマアミギリ近辺で合計3本のダイビング。ジンベイサーチは外れてしまいましたが、スティングレイやネムリブカは常に海底付近に居るのが見えました。 5日目はヴァーヴ環礁へ移動。 早朝 フォッテヨでハンマーヘッドを狙いましたが、ふられてしまったのでブルーウォーターダイビングとなりました。2本目もフォッテヨでしたが、このときは狩猟モードのオグロメジロザメやマグロやアジの大物が見られました。オーバーハングではきれいな黄色のソフトコーラルも。 3本目はミヤル カンドゥ。流れが無かったせいかサメも10匹以下しか居らず。 アジやマグロの群れとウミガメやシャコを楽しみました。夜はハズレ無しのアリマタ ジェッティで4本目。 天候の影響かいつもよりダイビングボートは少なめでした。約20匹のオオテンジクザメに5枚のスティングレイ、そしてロウニンアジがぐっちゃり。気が付けばハグできそうなくらい接近しますが、平常心を保ちましょうね! 6日目、最終日はカンドゥーマ ティラで2本。1本目は外向きの小さなカレントの中で10枚のイーグルレイに遭遇。その後、30-40匹の親子サメの群れにも出遭えました。かわいい! 2本目はカレントの向きが内向きに変わっていました。すると50匹を超えるオグロメジロザメに遭遇。続いてネムリブカやアジの群れにも出遭えて、最高の締めくくりとなりました。 数あるダイブクルーズの中からFUN AZUL号を選んでいただきありがとうございました。また、次回は新しいクルーズ船で再会できる日を楽しみにしています! 若干、雨や曇りの日もありましたが、水温は28-30℃と安定していました。3mmのウェットで十分です。








|
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|