2018/02/28 |
2018/02/24-03/03 赤道スペシャル<2>(ガーフ→アッドゥ) NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Gemanafushi Kandu ( Gaafu ) <2> Maarehaa Kandu ( Gaafu ) <3> Maarehaa Kandu ( Gaafu ) <4> Gemanafushi Kandu ( Gaafu )
<1> Gemanafushi Kandu ( Gaafu ) 透明度:40 - 50 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 ツムブリ、テングハギモドキ、 カマスサワラ(*Wahoo)
<2> Maarehaa Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、ギンガメアジの大群、 マダラトビエイ、アオウミガメ、 カスミアジ、カッポレ、イソマグロ、
ジンベエザメ!!!
<3> Maarehaa Kandu ( Gaafu ) 透明度:20 - 30 m、 波:中、 風:中、 流れ:強 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、 イソマグロ、カッポレ、アオウミガメ、 ギンガメアジの大群、
<1> Gemanafushi Kandu ( Gaafu ) 透明度:20 - 30 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 ツムブリ、テングハギモドキ、 カマスサワラ(*Wahoo) ムロアジの群れ、 クロトガリザメ(*シルキーシャーク)
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第二弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁にあるクッドゥまで移動。そしてダイビングを続けながら赤道付近にあるアッドゥ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はゲマナフシ島近辺でダイビング。
1本目はゲマナフシアウト。 ゲマナフシ島の外洋で流れに乗ったスーパードリフトダイビングでサメをサーチします。
プリプリのカマスサワラが数回登場。 深場ではクロトガリザメ?オグロメジロザメ?のようなサメがちらほら。。。
ハンマーヘッド、シルキーシャークの群れは残念ながら不発でございます。
2本目はおいらのお気に入りのマーレハカンドゥ。 先週のトリップではジンベエザメが出現したダイブサイト。 このダイブサイトはオグロメジロザメもコンスタントに見ることができますが、ギンガメアジの群れがすごいんです!!! いつも棚を覆い尽くすように群れておりますよ! たまに水深が深い場所で群れていることがダイバー泣かせなんですけどね。。。。
先週のトリップで登場してくれたジンベエザメ。 今週のトリップでも登場!!! 安全停止中にマウチームが目撃!!! いつも最後で何かが起こる、マーレハカンドゥ!!
3本目もジンベエザメ狙いで同じマーレハカンドゥ。 2本目と比較してギンガメアジの群れがもっと浅い場所で群れておりました。お客様も楽々写真撮影が可能。そのギンガメアジの群れの中にオグロメジロザメが突入して行くのですが、ギンガメアジがそのオグロメジロザメの体にすり寄って体を擦り付けるんですよね!?!?ちょっと気になった不思議な行動でした。
今回もダイビング終盤はマーレハカンドゥ名物のサンドバンクエリアに進入。この日はアオウミガメ祭りでしたよ!!!マダラトビエイも白い砂地に浮かび上がるように舞っておりました。
4本目は再びゲマナフシアウト。 1本目と比較してツムブリやムロアジの数が多かった。 何か出そうな雰囲気はあったのですが、そのまま何もですに終わってしまったですね。。。 深場ではクロトガリザメが2−3匹泳いでいました。 カマスサワラも大きかったよ!









天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、 |
|
|
|
|
2018/02/27 |
2018/02/24-03/03 赤道スペシャル<2>(ガーフ→アッドゥ) NO3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Nilandho Kandu ( Gaafu ) <2> Kuredhdhoo Kandu ( Gaafu ) <3> Kuredhdhoo Kandu ( Gaafu )
<1> Nilandho Kandu ( Gaafu ) 透明度:40 - 50 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、ギンガメアジの大群、 マダラトビエイ、アオウミガメ、 ナポレオン、カッポレ、イソマグロ、
<2> Kuredhdhoo Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの群れ、 オニカマス、カッポレ、イソマグロ、
ジンベエザメ!!!
<3> Kuredhdhoo Kandu ( Gaafu ) 透明度:20 - 30 m、 波:小、 風:弱、 流れ:強 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、イソマグロ、 ナポレオン、
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第二弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁にあるクッドゥまで移動。そしてダイビングを続けながら赤道付近にあるアッドゥ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はニランドゥ島近辺でダイビング。 このニランドゥ島は我らがアビード隊長のホームアイランドになります!
1本目はニランドゥカンドゥでダイビング。 このエリアは比較的サンゴのダメージが少なく、すくすくと成長したハードコーラルが数多く存在します。 チャネルの棚の部分でカレントフックをかけるのも細心の注意が必要となってきます。
流れもほとどく、透明度も良好! 潮あたりの良い場所ではオグロメジロザメのおいら達の目の前を行ったり来たり。時折手を伸ばせば届きそうな距離まで大接近してくれましたよ! オグロメジロザメ以外に大きなナポレオン、極太のイソマグロ、ギンガメアジの群れをじっくり見ることができました。
2本目はクレドゥーカンドゥ。 ガーフ環礁の醍醐味であるチャネルダイブ後はこのチャネルの南側、つまりニランドゥ島の北側にはとてもきれいなリーフが果てしなく続きます。アビード隊長のお気に入りのエリアとなっております。
この日もダイビング前半はオグロメジロザメをたくさん見た後にこのリーフエリアに突入。流れに身を任せながら景色を堪能していると、水面付近に大きな黒い影を発見!!!これはまさかの・・・・・・???
そうです!ジンベエザメ登場!!!! まさかの登場にお客様のみならず、ガイドのおいらもびっくりでした!
3本目もクレドゥーカンドゥ。 2本目同様にチャネルでオグロメジロザメや大きなイソマグロなどをじっくり観察した後に再びリーフエリアに突入。 美しいリーフに魅了しながら、心の奥底でちょっとだけジンベエザメを期待。 残念ながらジンベエザメは登場してくれませんでしたが、大きなナポレオンが登場してくれました。






|
|
|
|
|
2018/02/26 |
2018/02/24-03/03 赤道スペシャル<2>(ガーフ→アッドゥ) NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Villingili Kandu ( Gaafu ) <2> Villingili Kandu ( Gaafu ) <3> Kooddoo Shark Point ( Gaafu ) <4> Kooddoo Corner ( Gaafu )
<1> Villingili Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツマグロ(*ブラックチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、カッポレ、ツムブリ、 ギンガメアジの群れ、
<2> Villingili Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、カスミアジ、マダラトビエイ、 ギンガメアジの群れ、
<3> Kooddoo Shark Point ( Gaafu ) 透明度:10 - 20 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 カマストガリザメ(*ブラックチップシャーク) ハナザメ(*スピナーシャーク)
<4> Kooddoo Corner ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) オニカマス、ナポレオン、マダラトビエイ、 ホホスジタルミの群れ、アオウミガメ、 インディアンフレームバスレット、 エヴァンスアンティアス、スレッドフィンアンティアス
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第二弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁にあるクッドゥまで移動。そしてダイビングを続けながら赤道付近にあるアッドゥ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日は前日同様にヴィリンギリカンドゥからスタート。 このエリアではとても人気のあるカンドゥ(チャネル)となっており、午前中の2本はこのヴィリンギリカンドゥでダイビングを行いました。
この日は前日と違って透明度がさらに良好!! はるか遠くまで見渡すことができます!! モルディブ、ガーフ環礁までやって来て本当に良かった!!
潮の入り方の影響でしょうか??? ギンガメアジがいつもより浅い場所でぐっちゃり。 いつもエッジの下で群れていることが多いのですが、この日は違ってエッジの少し上まで上がって来てくれておりました。
そして定番のオグロメジロザメが登場!!! この日はダイバーとの距離が近かった!! なんどもおいら達の目の前を往復してくれましたよ!!!
そして終盤にはマダラトビエイも登場! こちらは優雅に流れを楽しむように泳いでいましたよ。
3本目はクッドゥシャークポイント。 これまた近くに魚の加工工場がある影響でしょうか??? エントリーするとサメがうじゃうじゃ!!!! 少し透明度が悪かったために突然視界から現れるのでびっくりしちゃいます!!
おいらは初めて見たのですが、ハナザメというメジロザメの仲間がたくさん!カマストガリザメにも似ておりますが、吻と呼ばれる部分がかなり尖っているのが特徴です。
エキジット間際までおいら達の周囲を常にサメが周回していましたよ! お客様一同、大興奮なダイビングとなりました。
4本目はクッドゥコーナー。 クッドゥ島沿いの綺麗なリーフをドリフトダイビングで潜ります。 比較的ダメージが少ないサンゴが生き残っております!!
インド洋を代表するエヴァンスアンティアスやインディアンフレームバスレットが乱舞乱舞!!!ここガーフ環礁ではエヴァンスアンティアスの集団をよく見かけます。そして目を凝らして観察して見るとその群れの中にスレッドフィンアンティアスが混ざって泳いでおりました。通常トリップではあまりみかけることがないので、嬉しくて紹介しておりましたが、至る場所にうじゃうじゃいるじゃないですか! そういえば、キンギョハナダイはあまり見かけることがありません。
その後、タイマイ、これまた巨大なイソマグロ、ギンガメアジの群れ、そして最後にはマダラトビエイにさよならの挨拶をしてダイビングが終了。
この日も再びナイトジンベエにリトライ。 他のサファリボートとも連絡を取り合って情報交換を行いましたが、なんと自社他社ともにジンベエザメが現れず。。。。
オーマイゴット!! オーマイブッダ!!!







天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ
|
|
|
|
|
2018/02/25 |
2018/02/24-03/03 赤道スペシャル<2>(ガーフ→アッドゥ) NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Villingili Kandu ( Gaafu )
<1> Villingili Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツマグロ(*ブラックチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、カッポレ、 ギンガメアジの群れ、
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第二弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、国内線を利用してマーレからガーフ環礁にあるクッドゥまで移動。そしてダイビングを続けながら赤道付近にあるアッドゥ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
いつも遅延でドキドキハラハラさせらるモルディブの国内線ですが、今回はなんとほぼ時間通りに到着!!! やればできるじゃないですかーーー!!!
全て順調のはずが、、、 こう言う時に限って、ダイビングドーニにエンジントラブル発生。
オーマイゴット!! オーマイブッダ!!!
急遽、最寄りの島に移動して緊急メンテナンス。 よってこの日はスケジュールが変更となり、ダイビングが1本となりました。
1本目はチェックダイブを兼ねてヴィリンギリカンドゥからスタート。流れも良好!! 透明度はさらに良好!!
潜降するといつものようにイエローバックフュージュラーのイエローカーテンがお出迎え。 オグロメジロザメがギンガメアジの群れ混ざって泳いでおりましたよ!!! 総勢20−30匹がオープンウォーターを行ったり来たり。。。。
その後は、特大イソマグロがドーーーン!!! ナポレオンが優雅にヒラヒラ。。。。 カッポレも登場してくれました。
チャネル内ではツマグロなども見ることができました。
この日はナイトジンベエにトライをしましたが、残念なことにジンベエ様は降臨せず。お隣のサファリボートには来てたのになぜ???(泣)
オーマイゴット!! オーマイブッダ!!!
やってくるのは大量のプランクトン。 そしてそれに釣られて、大量のイカが登場!!!!
さらにやって来たのはイルカさん!! このイカを独占して捕食しておりましたよ。 まさかナイトジンベエがナイトイルカになるとは。。。とほほ。






天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、 |
|
|
|
|
2018/02/24 |
2018/02/17-02/24 赤道スペシャル<1>(マーレ→ガーフ) 速報 |
|
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第一弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、マーレ環礁をスタートしてヴァーブ環礁、ミーム環礁、タア環礁、ラーム環礁を通過して、赤道付近にあるガーフ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
正直、トリップ前半は風と波、そして流れの影響で思い描いていた通りのダイビングがあまりできなかったのが残念。
しかし、トリップ後半はそのフラストレーションが一気にスパーク! ガーフ環礁のチャネルではサメ、サメ祭りでしたよ!!!
名物のナイトダイブではジンベエザメも登場!! なんとナイトダイブだけではなく通常のダイビングでもジンベエザメがご降臨!!
そして赤道を縦断し、南半球にあるフヴァンムラ環礁では念願のイタチザメことタイガーシャークやニタリも登場してくれました!
ツアーの詳細はまた後日報告させていただきます。









報告者 けんご |
|
|
|
|
2018/02/23 |
2018/02/17-02/24 赤道スペシャル<1>(マーレ→ガーフ) NO.6 |
|
この日潜ったポイント
<1> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) <2> Fuvahmulah ( Fuvahmulah )
<1> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) 透明度:20 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:強 イタチザメ(*タイガーシャーク) ヨゴレザメ(*オーシャニックホワイトチップシャーク) ニタリ!!! オニカマス(*グレートバラクーダ)
<2> Fuvahmulah ( Fuvahmulah ) 透明度:20 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:強 イタチザメ(*タイガーシャーク) ヨゴレザメ(*オーシャニックホワイトチップシャーク) ニタリ!!! オニカマス(*グレートバラクーダ) シルバーチップシャーク
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第一弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、マーレ環礁をスタートしてヴァーブ環礁、ミーム環礁、タア環礁、ラーム環礁を通過して、赤道付近にあるガーフ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はフヴァンムラでダイビングでした。 泣いても笑ってもこの日がトリップにおけるダイビング最終日です。
ブリーフィング用のマップを見ただけでもテンションが否応無しに上がってしまうダイブサイト。オーシャンカレントに乗っかって一気にドリフトダイブで攻めていきます。
潜降するや否や、ガイドのアイマンが暗闇の先を指差す! お客様のほとんどが?????? 正直、透明度が悪い?少し遠すぎて何も見えてません。。
すぐにシルエットが登場!!! なんとそのシルエットの正体はイタチザメことタイガーシャーク!! しっかりとトラ柄模様を確認することができました。
お客様はジンベエザメと見間違えるほど本当に大きかった! それよりアイマンの目の良さにも驚きですが、、、
その後、タイガーシャークを再び見たチーム、ニタリを見たチームもいました。
おいらがタイガーシャークよりも驚いたのはヨゴレザメ! シルキーシャークのようなシルバーチップシャークのような??? でも明らかに胸ビレが長くて少しアンバランス。 そして背ビレと胸ビレの先端が丸みを帯びているんですけど・・・・ これってまさかのヨゴレザメじゃないですか??? 魚図鑑では見たことありますが、初めて”生”で見ちゃいました!
2本目も同じくフヴァンムラ。 今回も同様にタイガーシャークを目撃することができました!
ちょっぴり恥ずかしいオチが。。。 今回のダイビングにおいておいらはタイガーシャークを発見して、指差したのですが浮上後水面において、お客さんがニタリをみた??と質問が。。。 実はおいらが指差した方角のすぐ足元にニタリがいたらしいです。 すいません、ガイドのおいらは見てません。。。 タイガーシャークばかりに気を取られておりました。(反省)
ご参加いただいた皆様!!! この度は、数あるダイブクルーズの中からFUN AZUL FLEET MALDIVESをお選びいただき、誠にありがとうございました!
またいつかみなさまとご一緒できる日を楽しみに、 クルー 一同みなさまのお帰りを心よりお待ちしております!







天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、 |
|
|
|
|
2018/02/22 |
2018/02/17-02/24 赤道スペシャル<1>(マーレ→ガーフ) NO.5 |
|
この日潜ったポイント
<1> Gemanafushi Kandu ( Gaafu ) <2> Maarehaa Kandu ( Gaafu ) <3> Maarehaa Kandu ( Gaafu )
<1> Gemanafushi Kandu ( Gaafu ) 透明度:40 - 50 m、 波:小、 風:弱、 流れ:強 ツムブリ、テングハギモドキ、 カマスサワラ(*Wahoo)
<2> Maarehaa Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、イソマグロ、 マダラトビエイ、ナポレオン、 ブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れ、 ギンガメアジの群れ、カスミアジの群れ、
ジンベエザメ!!!
<3> Maarehaa Kandu ( Gaafu ) 透明度:20 - 30 m、 波:中、 風:中、 流れ:強 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、カッポレ、タイマイ、 ギンガメアジの大群、 ハシナガイルカの群れ!!
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第一弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、マーレ環礁をスタートしてヴァーブ環礁、ミーム環礁、タア環礁、ラーム環礁を通過して、赤道付近にあるガーフ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はガーフ環礁でダイビングでした。
1本目はゲマナフシカンドゥからスタート。 何か出るかわからない大物ポイント。 ラッキーだったら、カジキ、ハンマー、シルキーシャークの群れなどを見ることができます。 ブルーウォーターをガンガン流されながらサーチダイブ。
ダイビング中に少しだけゲマナフシのリーフが見えたのでまるで早送りように景色が変わっていましたよ!!(汗)
遠くに大きな影を発見したのでまさかのハンマーヘッド?と思いきや、これまた特大のカマスサワラでした。フィシャーマンが泣いて喜ぶくらいの大きさでしたよ!!
今回のサーチダイブでは大物に出会うことはできず、、、残念。
安全停止前には再び大きなカマスサワラが登場してくれました。
2本目はマーレハカンドゥ。 これまたガーフ環礁で人気のあるダイブサイト。
エントリーして流れに乗ってチャネルの棚まで移動するとたくさんのオグロメジロザメがお出迎え。ネムリブカもちらほら。
しばらくすると先頭集団がブリーフィングとは異なったルートへ?? 残圧も、減圧不要限界も問題ないのにどうして??
なんとそこには!!!!!!
ジンベエザメが!!!!
サイズは4m前後。 とても大人くし、逃げるそぶりもなし。 ダイバーが吐く泡も一切お構いなし!! お客様全員が見ることができ、約20分くらい一緒に泳ぐことができました。
そして夜はお客様全員でジンベエザメの上映会。 いやーーーーあの感動は再び蘇る!!! 本当に良かった!良かった!!
3本目も同じマーレハカンドゥでダイビング。
ジンベエザメが再び!!とはいきませんでしたが、チャネルにはたくさんのサメが!!そしてその数をはるかに凌ぐ数のギンガメアジの群れ!!!”群れ”と表現するよりも”大河”のほうが適切かも??? チャネルの壁際に密集するように横長に永遠に続くんじゃないの??と思わせるくらいに半端じゃなかった!!
マーレハカンドゥの魅力はチャネルだけではありません。 チャネル内をしばらく流れに身を任せて泳ぐと突然白い砂地が広がるエリアが出現します。おいらはブリーフィングではちょうど平昌オリンピックが開催中ということもあり、まるでスノーボードのハープパイプを紹介させていただきました!!白い砂地の両サイドにはサンゴまたは岩がそびえ立ちます。 ガイドのアイマンもフィンをスノーボードに見立てのサービスショット!(笑)
この日の夜はお客様の誕生日でした!! ゆきさん、お誕生日おめでとうございます!!












天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、 |
|
|
|
|
2018/02/21 |
2018/02/17-02/24 赤道スペシャル<1>(マーレ→ガーフ) NO.4 |
|
この日潜ったポイント
<1> Villingili Kandu ( Gaafu ) <2> Villingili Kandu ( Gaafu ) <3> Kooddoo Kandu ( Gaafu ) <4> Boaddoo ( Gaafu )
<1> Villingili Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、ハナヒゲウツボ(黒)、 ギンガメアジの群れ、クロヒラアジの群れ、
<2> Villingili Kandu ( Gaafu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ツマグロ(*ブラックチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、オオメカマスの群れ、 ギンガメアジの群れ、クロヒラアジの群れ、 マダラトビエイの群れ、
<3> Kooddoo Kandu ( Gaafu ) 透明度:20 - 30 m、 波:中、 風:中、 流れ:強 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) イエローバックフュージュラーの群れ、 クマザサハナムロの大群、 イソマグロ、カッポレ、
<4> Boaddoo ( Gaafu ) 透明度:10 - 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:ナシ ジンベエザメ 2匹!!! ハシナガイルカ、 アオリイカ、
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第一弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、マーレ環礁をスタートしてヴァーブ環礁、ミーム環礁、タア環礁、ラーム環礁を通過して、赤道付近にあるガーフ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はガーフ環礁でダイビングでした。
1、2本目はヴィリンギリカンドゥ。 ガーフ環礁において非常に人気のあるチャネルのダイブサイトの1つです。 水面から見るだけで水底まで丸見え!水の色が明らかに違います!
エントリーすると、イエローバックフュージュラーやクマザサハナムロが大量発生中。その群れの中を大きなイソマグロやオグロメジエオザメが悠々自適に泳ぎ去ってい行きます。 チャネルの中央部にオグロメジロザメが集団でいる場所を発見。 そのサメたちが右から左へ行ったり来たり、、、、 アイマン曰く、オグロメジロザメのクリーニングステーション。 たぶん、約100匹ぐらいいたのではないでしょうか??
サメ以外にもギンガメアジやバラクーダの群れなども見ることができました。
チャネルの真ん中でカレントフックを使ってサメを待っていると、すぐそばに小さなハナヒゲウツボの幼魚を発見。そしてこの幼魚の1mほど離れた場所で同じくこれまた小さなハナヒゲウツボの幼魚を発見。こんな流れが強い場所でなくてもええのになぁ。。
3本目はお隣のクッドゥーカンドゥ。 先ほど同様にオグロメジロザメを見ることができましたが、ちょっぴり距離があったのが残念。
このダイブサイトではカスミアジではなく、カッポレをたくさん見ることができたのが印象的でした。
この日の4本目はボードゥーでナイトジンベエザメに挑戦! 日付が少し変わってしまいましたが、無事にたくさんのコバンザメを身に纏ったジンベエザメが降臨!!!!
約20分ほどでどこかに行ってしまいましたが、そのあと10分後に再びジンベエザメが登場!!先ほどとは全く別の個体。明らかに大きさがどでかかった!!! おったまげーーーー
兎にも角にも夜遅くまで待った甲斐がありましたね!







天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、 |
|
|
|
|
2018/02/20 |
2018/02/17-02/24 赤道スペシャル<1>(マーレ→ガーフ) NO.3 |
|
この日潜ったポイント
<1> Dhiyamigili Kandu ( Thaa ) <2> Dhiyamigili Kandu ( Thaa ) <3> Vadinolhu Kandu ( Laamu )
<1> Dhiyamigili Kandu ( Thaa ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中+ ツムブリ、 テングハギモドキ、 シルキーシャーク、
<2> Dhiyamigili Kandu ( Thaa ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中+ オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) タマカイ、ギンガメアジの群れ、 カスミアジ、ヒメフエダイの群れ、 タイマイ、イソマグロ、ウミヅキチョウチョウウオ、
<3> Vadinolhu Kandu ( Laamu ) 透明度:20 - 30 m、 波:中、 風:中、 流れ:弱 ヒメフエダイの群れ、 イソマグロ、ナポレオン、 ギンガメアジの群れ、カスミアジ、 イエローバックフュージュラーの群れ、 バリアブルラインドフュージュラーの群れ、 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク)
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第一弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、マーレ環礁をスタートしてヴァーブ環礁、ミーム環礁、タア環礁、ラーム環礁を通過して、赤道付近にあるガーフ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はタア環礁、ラーム環礁でダイビングでした。
この日も天気は快晴。 しかしながら前日同様に午後から風が少し出てきました。
1本目はディアミギリカンドゥからスタート。 まずは早朝ダイブでハンマーヘッドサーチダイブ。
結果は残念ながらノーハンマーヘッド。 透明度はすこぶる良かったのですが、MR.トンカチ頭は発見にいたず。 安全停止前にシルキーシャークがお情けで登場してくれました。
2本目も同じくディアミギリカンドゥ。 たぶん、今週のトリップで一番の激流だったかもしれない。 数十匹のオグロメジロザメがいるのに、止まれない。。。 そこにギンガメアジの大群がいるのに、止まれない。。。 同じく大きなタマカイを発見するも、止まれない。。。。 そして時折迫り来るダウンカレントの洗礼(泣)
そんなおいらたちを尻目にナポレオンやイソマグロは悠々と泳いでいましたよ。
リーフ沿いではハードコーラルやテーブルサンゴが段々畑のように続き、その上をヒメフエダイが綺麗な群れを形成しておりました。
3本目はタア環礁に移動。 波風の影響により当初予定していたダイブサイトを変更してヴァディノフカンドゥでダイビング。
水面は少し波が立っておりましたが、水中は流れもなく穏やか。 潮当たりの良い場所では様々な魚たちがぐっちゃり!!! 中でもナポレオンが同時に3匹も登場!!そのうち1匹は本当に大きかったですよ。 まだ別の場所ではギンガメアジもぐちゃり。 流れにぷかぷか浮かびながらリラックスできました。
<ボート上での一コマ> 毎晩ヒロシ画伯のフィンアートが披露されました。 各々が雑誌や魚図鑑などから選別して依頼が殺到しておりましたよ! ヒロシ画伯、ありがとうございました(^_^)☆








天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、 |
|
|
|
|
2018/02/19 |
2018/02/17-02/24 赤道スペシャル<1>(マーレ→ガーフ) NO.2 |
|
この日潜ったポイント
<1> Mulaku Kandu ( Meemu ) <2> Dhiggaru Kandu ( Meemu ) <3> Kurali Kandu (Manta Point) ( Meemu )
<1> Mulaku Kandu ( Meemu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ギンガメアジの群れ、イソマグロ、ツカエイ、 バラフエダイの群れ、ナポレオン、 キンギョハナダイ、エヴァンスアンティアス、
<2> Dhiggaru Kandu ( Meemu ) 透明度:30 - 40 m、 波:小、 風:弱、 流れ:中+ インディアンバナーフィッシュの群れ、 コラーレバタフライフィッシュの群れ、 ギンガメアジの群れ、コクハンアラの幼魚、 イエローヘッドバタフライフィッシュ、 マダラタルミの群れ、オオメカマスの群れ、
<3> Kurali Kandu (Manta Point) ( Meemu ) 透明度:20 - 30 m、 波:中、 風:中、 流れ:弱 ゴマモンガラ、カスミアジ、 イソマグロ、ナポレオン、 ギンガメアジの群れ、ムスジコショウダイの群れ、 ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) マダラトビエイの“小”群れ、
ナンヨウマンタ!!!
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第一弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、マーレ環礁をスタートしてヴァーブ環礁、ミーム環礁、タア環礁、ラーム環礁を通過して、赤道付近にあるガーフ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日はミーム環礁でダイビングでした。
この日も天気は快晴。 しかしながら午後から風が少し出てきました。
1本目はムラクカンドゥからスタート。 広大なチャネルを流れに乗っかり一気にドリフトダイビング。
チャネルの白い棚では大きなツカエイが休息中。 オグロメジロザメがちらほら。 ネムリブカもちらほら。
そのままチャネル内には突入せずにリーフを流すことに。 まるで段々畑のようなハードコーラルが続くと思いきや、大きなオーバーハングが数カ所あったりします。
その上をキンギョハナダイやエヴァンスアンティアスが優雅に泳いでいました。
2本目はミーム環礁のディッガルカンドゥ。 まさかのチャネルの内部から外部へと流れるアウトゴーイング・カレント。 チャネルの内部に冠水しているティラでダイビングすることに。
なぜか不思議なことにコクハンアラの幼魚、マダラタルミの幼魚がおいらの視界にはいってくるんですよね!!共通して幼魚の頃限定の独特の色の配色が印象的なんですよねーーー
インディアンバナーフィシュの群れ、ギンガメアジの群れ、そしてダイビング最後にオオメカマスの群れなどを見ることができました。
3本目はマンタ狙いでクラリカンドゥ。 潜降するなりこれまた大きなマダラエイ発見!
このポイントはガレ場の中にマンタのクリーニングステーションが点在しております。 ダイビング中盤にはマダラトビエイの5匹の群れを発見。 そしてダイビングの終盤にナンヨウマンタが登場!! 本当に憎い演出じゃないですか???








天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、 |
|
|
|
|
2018/02/18 |
2018/02/17-02/24 赤道スペシャル<1>(マーレ→ガーフ) NO.1 |
|
この日潜ったポイント
<1> Maagili Rock ( North Male ) <2> Miyaru Kandu ( Vaavu ) <3> Alimatha Jetty ( Vaavu )
<1> Maagili Rock ( North Male ) 透明度:20 – 30 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 チンアナゴ、スパゲッティイール、 ヨスジフエダイの群れ、クダゴンベ、 マダラタルミの幼魚、ヒメダテハゼ、 オーロラパートナーゴビー、 ムレハタタテダイの群れ、 モブラ!!
<2> Miyaru Kandu ( Vaavu ) 透明度:20 - 30 m、 波:小、 風:弱、 流れ:弱 オグロメジロザメ(*ブラックチップリーフシャーク) ネムリブカ(*ホワイトチップリーフシャーク) ナポレオン、コガネシマアジ、ロウニンアジ、 ギンガメアジの群れ、イソマグロ、
<3> Alimatha Jetty ( Vaavu ) 透明度:10 – 20 m、 波:ナシ、 風:ナシ、 流れ:弱 ロウニンアジ、カスミアジ、 オグロオトメエイ(*ピンクウィップレイ) オオテンジクザメ、 コクテンフグ、ワモンダゴ、
************************
アッサーラム アレイクン♪ お久しぶりです。 お元気ですか?
神出鬼没のけんごです。
今年もこの時期がやってきました!! モルディブの年に一度のスペシャルトリップ! 今週はその第一弾!!!
今週のトリップは通常のルートとは異なり、マーレ環礁をスタートしてヴァーブ環礁、ミーム環礁、タア環礁、ラーム環礁を通過して、赤道付近にあるガーフ環礁までダイビングをしながら移動する特別ルートでした。
この日の天気は快晴。 波、風もなく、快適なコンディションでダイビングをすることができました。
1本目は北マーレ環礁のマアギリロックでダイビング。 潜降するなり2匹のモブラが登場!!! そしていつものように白い砂地ではチンアナゴがお出迎え。深場では一見チンアナゴに似ておりますがスパゲッティイールもにょきにょきダンス。
メインの根ではいつもどおりヨスジフエダイがぐっちゃりでしたよ!
2本目はヴァーヴ環礁に移動して、ミヤルカンドゥ。 ちなみに”ミヤル”とはこちらモルディブの言葉で”サメ”という意味があります。その名前どおりにたくさんのオグロメジロザメに会うことができました。 サメ以外にも大きなロウニンアジ、ナポレオン、イソマグロも登場!
このミヤルカンドゥの棚ではアケボノハゼのインド洋型でもあるエクスクイジットファイヤーフィッシュがたくさん観察することができるので、おいら個人的にはお気に入りのダイブサイトです。
3本目はアリマタジェティーでナイトダイブ。 今回も例外にあらず!!! たくさんのオオテンジクザメが登場! そしてこれまた特大のロウニンアジも登場。 さすがにおいらもこのサイズには”おったまげーーーー”
浮上後においらたちの足元を眺めると約30匹ほどのオオテンジクザメがまるでリバーのように流れていましたよ!!









この日潜ったポイント
天候: 晴れ 気温: 27-31℃ 水温: 28-29℃ 透明度:20-50m ウエットスーツ:3mm
報告者:けんご、アイマン、イヴォンヌ、マウ、 |
|
|
|
|
2018/02/15 |
2018/02/10-14 ショートトリップ |
|
春節到来! おめでとうございます!
さて旧正月が明ける前に、日本からのお客様、チーム「Forest」さまをお迎えしてショートトリップに行って来ました。
ダイビング日数たったの3日間で北マーレ環礁、ラスドゥ環礁、南アリ環礁をまわります。
初日のチェックダイブはフィッシュタンクにて。 ここではたくさんの種類のウツボを見つけられます。 ハニコンモーレイ、ブラックチーク、ホワイトアイ、イエローマージン、スポットフェイス、ドクウツボ、ナミウツボなどなど、ウツボ天国と言っていいほど。 他にもスティングレイやチョウチョウウオ、ベイビーバラクーダにも遭遇しました。
2本目はラスファリ マンタポイントへ。 水深5メートルほどの浅場でマンタ3枚!やったー。
3本目はラスドゥ マディバル。少しカレントがあったせいかロウニン、オグロメジロザメ登場!常連のツバメウオやアジ系もたくさんいました。
2日目はラスドゥ マディバルで早朝からハンマー狙い。 ハンマーは出ませんでしたが、代わりにクロトガリザメをゲット。 それからフェスドゥ レックに移動して2本目。 マクロ系でシャコ、オトヒメエビ、アフリカミナミイセエビなど、ここの常連さんを観察しました。沈船横の根ではカラフルなイソギンチャクに乗っかるかわいいウミウシを観察。
3本目はムーフシ マンタポイントにてマンタ狙い。 合計12枚見れました!ダイビング中ずっと一緒だったのでじっくり観察できました。底ではたくさんのネムリブカを発見。
4本目はフェスドゥ ゴニでマンタナイトDV。。のはずだったのですが、残念ながら、これは振られてしまいました。自然相手ですからね。・・
最終日は南アリ環礁に戻ってジンベエサーチ。 スノーケルで一度。 そして、ダイビング中は水深20メートルに居る私達の10メートル上を横切ってくれました。 真横じゃなくて惜しい!最後のダイビングはマアミギリ アイランドにて。何とそこでちょうドデカいグレートハンマーに遭遇!
そしてマーレに戻る前にビーチでBBQディナー。
水温は28-30度、3mmのウェットで十分でした。
数あるダイブクルーズの中からFUN AZUL号を選んでいただきありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています!
|
|
|
|
|
2018/02/09 |
2018/02/03-02/09 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.5 |
|
Day5
こんにちは、ミキです。 天気も海も回復し、好コンディションでの最終日😊
(1)KUDA GILI WRECK (2)NASSIMO THILA (3)FISH TANK
(1)KUDA GILI WRECK 見た魚🐟 ナポレオンフィッシュ Big!! ドラキュラシュリンプゴビー オーロラシュリンプゴビー スパゲッティイール ロウニンアジ カスミアジ バリアブルラインドフュージュラー モルディブアネモネフィッシュ モルディブスポンジスネイル
一本目はまったりダイビング。 砂地に大きなナポレオンフィッシュ!! ドラキュラシュリンプゴビーのペアに癒され😆 沈船からのスイムスルー。 まつ毛の長いインディアンバナーフィッシュやひとつのイソギンチャクに10匹以上のモルディブアネモネフィッシュ。 アジ達は捕食に忙しそうでした😃 アジに追われてグルクンがギュッといい感じに集まってくれましたー!! エントリー直前にイルカがいたので少ーし期待しましたが、残念ながらイルカには会えず。 でもまったり楽しかったです。
(2)NASSIMO THILA 見た魚🐟 バリアブルラインドフュージュラー ムレハタタテダイ キンギョハナダイ インディアンフレームバスレット ヨスジフエダイ モルディブアネモネフィッシュ スプレンティッドレオパードラス ツユベラ 幼魚 ヒトデヤドリエビ
二本目は久しぶりのナッシモティラ。 流れはスモール。 二本目もまったりダイビングになりました。 エントリーしてグルクンとムレハタタテダイ、キンギョハナダイがお出迎え😊 ここのソフトコーラルはホント綺麗😆 癒されますねー!! 根の上にはカメやナポレオンフィッシュ、大量のクマノミさん達!! 少しうねりがありましたが、思いのほかまったりでしたー😀
(3)FISH TANK 見た魚🐟 オグロオトメエイ コバンザメ ハニーコムモレイ ドクウツボ ムレハタタテダイ マダラエイ ダブルサドルバタフライフィッシュ イエローヘッドバタフライフィッシュ
ラストはフィッシュタンク。 今日は食事時ピッタリだったのか、すんごい数の魚😆 エイは余裕で50枚以上いましたー!! すごいすごい!! ムレハタタテダイもギュッと固まってて綺麗やし😃 ウツボも相変わらずうじゃうじゃいるし。 あっという間の50分間でしたー😆
この度は、FUN AZULのツアーに参加頂きありがとうございました。またのご参加を楽しみにお待ちしております!!

       |
|
|
|
|
2018/02/07 |
2018/02/03-02/09 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.4 |
|
Day4
こんにちは、ミキです。 4日目はなかなか濃いーーーー1日でした!!
(1)MIYARU KANDU (2)MIYARU KANDU (3)DHAVARU KANDU (4)ALIMATHA JETTY
(1)MIYARU KANDU 見た魚🐟 オグロメジロザメ ネムリブカ カマスサワラ サザナミトサカハギ バリアブルラインドフュージュラー アカモンガラ
一本目は早起きして大物狙いでリーフ沿いを流しました。 グルクンたくさん、オグロメジロザメやロウニンアジなんかもいますが、ハンマーが見たい!! あっちにこっちに探しましたが、見れずにエキジット。
(2)MIYARU KANDU 見た魚🐟 オグロメジロザメ うじゃうじゃ ギンガメアジ 群れ マダラトビエイ イソマグロ ロウニンアジ バリアブルラインドフュージュラー アカモンガラ チンアナゴ ムレハタタテダイ
二本目はチャネルダイビング。 二手に分かれてエントリー。 エントリー前にハシナガイルカの群れがいましたー!! 水中で見れるかな??😊 着底してまずはサメウォッチング!! 丸々太った子がたくさんいます😆 しかもめっちゃ近い!! 最高ーーー!! マダラトビエイも4枚登場してくれました。 ギンガメアジの群れもいい感じ。 私チームは砂地に遊びに行ったのですが、別チームはなんと!! 水中イルカ見れたみたいですーー😲 うらやましすぎる!!
ですが、上がってきてからもずっとハシナガイルカがいてくれてたのでドルフィンスイムにトライ!! ハシナガはあんまり人と泳いでくれへんから期待してなかったけど、けっこう近くでがっつり見れました😊 300〜400匹くらいの大きな群れでしたーーー!!
(3)DHAVARU KANDU 見た魚🐟 オグロメジロザメ ネムリブカ ナポレオンフィッシュ イソマグロ マダラトビエイ バラクーダ ブラックピラミッドバタフライフィッシュ ムレハタタテダイ
三本目はミヤルカンドゥのすぐ近くのチャネル。 流れはスモール、ゆるーーーい流れ。 魚は少なめでしたが、沖まで出るとマダラトビエイの小群れやバラクーダなんかが見れました。 オグロメジロザメも沖にはたくさんいましたーー😀 あとは二匹のサメが死んでいました。。。 終始イルカの鳴き声がしてたけど水中でのイルカ遭遇はなりませんでした。
(4)ALIMATHA JETTY 見た魚🐟 オオテンジクザメ オグロオトメエイ ロウニンアジ カスミアジ ツマグロ ツカエイ
四本目はアリマタでナースシャーク。 他のボートもたくさんありましたが、エイはいつもに増して近い!! ナースシャークは少し数は少なかったですが、大きい子が来てくれましたーー!! 安全停止中のロウニンアジもいいサイズ。 流れもほとんどなかったので、ゆっくりじっくり楽しめました😆

020705.jpg)
020704.jpg)
020701.jpg)
020702.jpg)
020703.jpg)
020706.jpg) |
|
|
|
|
2018/02/06 |
2018/02/03-02/09 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.3 |
|
Day3
こんにちは、ミキです。 三日目の今日はジンベエデー!!
(1)SUN ISLAND OUT (2)MAAMIGILI OUT
(1)SUN ISLAND OUT 見た魚🐟 ネムリブカ マダラエイ イエローバックフュージュラー タカサゴ カスミアジ ブラックピラミッドバタフライフィッシュ パウダーブルーサージョンフィッシュ
今日は朝からジンベエサーチ!! ですが、天気が悪く海況もあまり良くありません。 船から探して見つからなかったので、サーチダイビング。 昨日より透明度はアップしていました。 ですが、、、ジンベエは見れず。 フュージュラーが綺麗でした😀
(2)MAAMIGILI OUT 見た魚🐟 ジンベエザメ!!!!4匹!?😆
スノーケルでバッチリジンベエを見て、そのままいてくれそうだったのでダイビングでもエントリー。 入ってすぐにドーーン😆 ジンベエ様!! さらに別の子?ドーン!!!! カッコイイーー😆 太陽の光でジンベエが神々しく見えました!! 安全停止に入ろうとしたら、さらに下に2匹のジンベエドーーーーーン😲 ゆっくり泳いでくれてるし、さらに大サービス!! Uターンまでして戻ってきてくれました😀 一本のダイビングで4匹?のジンベエ!! 最高に楽しい一本になりましたー!! 今日は大満足で二本で終了です。
 020602.jpg) 020605.jpg) 020603.jpg) 020606.jpg)  020607.jpg) 020601.jpg) |
|
|
|
|
2018/02/05 |
2018/02/03-02/09 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.2 |
|
Day2
こんにちは、ミキです。 二日目の今日はこんな感じでした。
(1)FESDHOO WRECK (2)MOOFUSHI MANTA POINT (3)RHADHIGAA THILA
(1)FESDHOO WRECK 見た魚🐟 クダゴンベ ブラックシュリンプゴビー オーロラシュリンプゴビー ドラキュラシュリンプゴビー ハナミノカサゴ スタシテンジクダイ モルディブアネモネフィッシュ カスミアジ キンギョハナダイ インディアンフレームバスレット
一本目は沈船へ。 まったりする予定が少し流れていました。 透明度も昨日に引き続き良くありません。 沈船でクダゴンベにハナミノカサゴはたくさん。 砂地でちらっとハゼを見た後はティラに移動。 たくさんのモルディブアネモネフィッシュと遊んでエキジット。
(2)MOOFUSHI MANTA POINT 見た魚🐟 ナンヨウマンタ 4枚 マダラエイ マダラトビエイ ヨスジフエダイ アカヒメジ ノコギリダイ ムスジコショウダイ バリアブルラインドフュージュラー ハマフエダイ
二本目はマンタ狙いでムーフシへ。 珍しく他のボートがありません。 ラッキーー!! 流れも緩ーくてクリーニングステーションの周りに着底します。 マンタは合計4枚!! ダイビングの間ずーっと見ることが出来ました。 しかも最初の30分はうちらだけの貸し切り状態!! 最高ーー😀
(3)RHADHIGAA THILA 見た魚🐟 ホウセキキントキ オグロメジロザメ ネムリブカ キンギョハナダイ インディアンフレームバスレット アカマツカサ アズキハタ アデヤッコ オウギチョウチョウウオ マダガスカルバタフライフィッシュ ダブルサドルバタフライフィッシュ
今日の三本目はバーベキューアイランド近くのラディガティラ。 流れはミディアム。 入ってオグロメジロザメが数匹うろうろ。 ホウセキキントキもいい感じに群れてます。 その後は流れに乗って壁沿いを泳ぎます。 ちょろっとサメやアジが通って行きます。 ここはハタもけっこうたくさん見ますねー!! ちっちゃいイソギンチャクをクマノミが奪い合いっこしてました😲 隣におっきいイソギンチャクがあるのに!!笑
夜はバーベキューを予定していましたが、夕方頃から雨風がひどく渋々中止に。 ですが、船の後ろで火を起こし船内バーベキュー😆 満腹満足ーー!!
020507.jpg)
020504.jpg)
020503.jpg)
020501.jpg)
020505.jpg)

.JPG) |
|
|
|
|
2018/02/04 |
2018/02/03-02/09 マーレ・アリ・ヴァーヴルート NO.1 |
|
Day1
お久しぶりです、ミキです。 10日ほどお休みをもらって日本に帰ってきましたー!! 毎日雪やったけど最高に楽しかったです😆 休み明けのトリップ初日はこんな感じ。
(1)MAAGILI (2)KAN THILA (3)FESDHOO GONI
(1)MAAGILI 見た魚🐟 モブラ クダゴンベ ヨスジフエダイ ゴシキエビ クジャクベラ ハナミノカサゴ ブラックチンゴビー ナンヨウハギ イエローヘッドバタフライフィッシュ
チェックダイブでマーギリへ。 流れもほとんどなく、まったりダイビング。 ヨスジフエダイはぐっちゃりいい感じ。 砂地にはニョロニョロとスパゲッティイール。 穴からはゴシキエビが顔を出していました。 浅場に移動して、サンゴの隙間からナンヨウハギの子どもがこんにちは。 モルディブで初めて見たー😀 そろそろ安全停止に入ろうかなーと上を見上げるとなんと、、、 モブラのご登場ーー!! 一枚でしたがゆっくり泳いで行ってくれました。 満足ー!!


(2)KAN THILA 見た魚🐟 オグロメジロザメ マダラトビエイ オオテンジクザメ イソマグロ カスミアジ ネムリブカ バリアブルラインドフュージュラー イエローバックフュージュラー エバンスアンディアス モルディブアネモネフィッシュ
二本目はアリ環礁に移動。 ここでも流れは少ーし。 ドボンと入った瞬間、、、 透明度!!悪😱 濁りすぎやでーー!! それでもオグロメジロザメはたくさん見れたし、チビマダラトビエイは近くで見れたし、記念ダイブのお祝いも出来ましたー!! 後半には元気で大きなオオテンジクザメにちょっとビックリしてみたり😲 魚はたくさんだったので良かったです!!
.JPG)
.JPG)
(3)FESDHOO GONI 見た魚🐟 ナンヨウマンタ 三枚
ブリーフィングが終わった瞬間にマンタ来たよー!!って😀 なんてタイミング!!笑 急いで準備してエントリー。 マンタがぐるぐる目の前でお食事してくれましたー。 こんなにマンタに寄れるのもナイトマンタぐらいですよね😊 三枚のマンタが終始私達の周りをぐるぐる。 上がってきてもまだいるのでスノーケルでもぐるぐるマンタ鑑賞!! 楽しかったーー!!
.JPG)
.JPG)
.JPG) |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|