2016/08/22 |
2016/08/11~8/19 フルトリップ No.6 |
|
17,August
ポイント : <1>DHONFUN THILA(バア環礁) <2>KIHAA ROCK(バア環礁) <3>DARAVANDHOO THILA(バア環礁)
<1>DHONFUN THILA(バア環礁) 透明度:25m 風:あり 波:弱い 流れ:弱い クマザサハナムロの群れ、イソマグロ、カスミアジ、コクハンアラ、クダゴンベ、サラサハゼ、オグロオトメエイ、ユカタハタ、チンアナゴ、ヨスジフエダイの群れ、モンハナシャコ、ナポレオンフィッシュ オス(メガネモチノウオ)、イエローテールフュージラー、ミゾレチョウチョウウオ、ニシキヤッコ、ホシゴンベ
<2>KIHAA ROCK(バア環礁) 透明度:15m 風:あり 波:なし 流れ:なし マダラタルミ幼魚、イエローバックフュージラーの群れ、イソマグロ、カスミアジ、キンギョハナダイの群れ、ヘラヤガラ、ハダカハオコゼ、ベンガルスナッパーの群れ、ヨスジフエダイの群れ、アカマツカサ、ツバメウオ
<3>DARAVANDHOO THILA(バア環礁) 透明度:15m 風:あり 波:あり 流れ:なし〜弱い クダゴンベ、イエローバックフュージラーの群れ、ノコギリダイの群れ、モンダルマガレイ バラフエダイ、カスミアジ、ササムロの群れ、ハコフグ、メガネゴンベ、ハチマキダテハゼ、スパゲティイール、ニシキイトヒキベラ、リトルコンボトゥースブレニー、ホワイトスピンサージョンフィッシュ、オビテンスモドキの幼魚
残すところあと2日! 6日目のブログアップです〜
この日はダイビング3本! 1本目はドンファン ティラに潜ります。
クマザサハナムロの群れがいたり、 ヨスジフエダイがぐっちゃりしてて賑やかな雰囲気〜
根ではこんな綺麗なウミウチワも見れます*(^o^)/*
ぐるーっとまわっていくとちょっとしたトンネルもあります!
 いい写真ですね〜 ここは少し水深が深めなので、抜ける時はダイコン要チェックです!
トンネルを抜けると、カスミアジのアタックも見れました★
2本目はキハ ロック。 トップが18mの隠れ根に潜ります〜
マダラタルミの幼魚がふわふわしていたり、 魚の群れの周りをイソマグロがウロウロ〜
根の周りのブロックをぐるぐる探検していると、 ツバメウオ発見!
 同じ方向を向いていてくれるので、 撮りやすい被写体です♪
流れもなく、ゆったり45分潜ってエキジット〜
3本目はダラバンドゥ ティラ。 んー、ここにきてちょっと透明度がイマイチ、、 まあ でもこんな時もあります。 気を取り直して、生物探し〜
すると、こんな可愛いクダゴンベが!

少し深場に行くと、目の前でアジのアタックが!
 群れむれだーーー
砂地ではスパゲティイールやハゼをじっくり観察。。
ガレ場では、ニシキイトヒキベラやブレニー、 オビテンスモドキの幼魚もいました♪( ´▽`)
ちっこいのもアジのアタックも見れて、 透明度関係なく楽しめました〜 よかった(*^_^*)
明日はいよいよ最終日のブログアップです〜
※お写真はお客様からお借りしました。ありがとうございました!
天候:晴れ のち 曇り 気温:30-31℃ 水温:28.4-29.0℃ スーツ:3mmスプリングでOK
サキ |
|
|
|
|
2016/08/22 |
2016/08/11~8/19 フルトリップ No.5 |
|
16,August
ポイント : <1>MAAVARU KANDU (バア環礁) <2>FARES (バア環礁) <3>NELIVARU HAA (バア環礁) <4>KIHAA THILA (バア環礁)
<1>MAAVARU KANDU (バア環礁) 透明度:15-20m 風:なし 波:なし 流れ:弱い〜強い ナポレオンフィッシュ オス(メガネモチノウオ)、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、インディアンバナーフィッシュ、アカマツカサ、グレイリーフシャーク(オグロメジロザメ)、ギンガメアジ、バラフエダイ、トガリエビス、インディアンバタフライフィッシュ
<2>FARES (バア環礁) 透明度:15-20m 風:あり 波:あり 流れ:強い バラフエダイ、ヒメフエダイ、ブラックチップリーフシャーク(ツマグロ)、マダラトビエイ、カスミアジ、イソマグロ、ナポレオンフィッシュ オス(メガネモチノウオ)、インディアンオリエンタルスイートリップス
<3>NELIVARU HAA (バア環礁) 透明度:10-15m 風:あり 波:少しあり 流れ:なし〜弱い オーロラシュリンプゴビー、ドラキュラシュリンプゴビー、ダテハゼ、チンアナゴ、スパゲティイール、クマザサハナムロの群れ、カスミアジの群れ、キンギョハナダイの群れ、イソマグロ、クダゴンベ、クマノミ、コンボトゥースブレニー、ハタタテハゼ、ナンヨウハギ、ミナミハコフグ、コラーレバタフライフィッシュ
<4>KIHAA THILA (バア環礁) ★SUNSET DIVE 風:あり 波:なし 流れ:なし〜弱い クマザサハナムロの群れ、カスミアジ、ブダイ、イロブダイ幼魚、オシャレカクレエビ、ゴシキエビ、オニダルマオコゼ、タテジマキンチャクダイ、ハタタテダイ、インディアンバナーフィッシュ、キイロサンゴハゼ、ネッタイミノカサゴ、モルジブアネモネフィッシュ、モルジブスポンジスネイル
未だ 前日のマンタの興奮冷めやらぬ、 アドレナリンメラメラ状態での目覚め!
目覚まし時計がなるきっかり1分前にバチッと起きました〜笑
ゲストより私の方が興奮してましたね ほんとに。。(><;)
前置きが長くなりましたが、、 メラメラを頑張って抑えつつ、5日目のブログアップです〜
1本目はバア環礁 西側に位置している マァバル カンドゥ。 長〜いオーバーハングと 深場の根からなるポイントで、 ここではギンガメアジの群れが狙えちゃいます!!!
オーバーハングではBIGナポレオンがいたり、 アカマツカサの群れがいました〜
深度をとって、水深32mの根へ移動すると、、、 デターーーーーーーー!!!!
ギンガメアジの群れ!

大迫力です

そこにグレイリーフシャークも登場。
移動距離が少し長いので、いっぱいキックしたけど、 お魚いっぱい見れてよかった〜
朝ごはん食べて、エネルギーチャージ!の後は、 ファレスへ潜ります!
ファレス島の近くにある、 チャネルの内側のギリ(トップがとても浅い根)。
この日は外から中に流れていたのですが、 結構、というかかなりカレント強いーーーっ
エントリーしてすぐ、 ぴゅーっと流されながらも根に向かって少し移動〜 ちょっと辛抱してキックしたら、 後は楽チンドリフトダイブです!
ブラックチップみたり、マダラトビエイ、イソマグロ、ナポレオンとそうそうたるメンバーを横目に15mをフワーッと35分ほど流されて ダイビング終了〜
5日目はダイビング4本! まだまだ行きますよ〜
3本目はネリバル ハアに潜ります! 間に砂地のある2つの根からなるポイントで、 どっちの根も面白いのですが、西側の小さい根の方が好み。。 ちっこい生物とお魚の群れで本当に綺麗なティラなんです!
今回珍しくハゼリクエストが出るくらい ハゼ好きのゲストが多かったので、 まずは砂地で遊びます〜
ピンクと白のコンビネーションが可愛い オーロラシュリンプゴビー

黄色い頭のドラキュラシュリンプゴビーに、 ダテハゼなんかを見て、西側の根に移動〜
根ではクダゴンベ、ブレニー、ミナミハコフグがいたり、 キンギョハナダイの群れがカラフルに舞っていて なんとも癒される風景です。。
最後はカスミアジの群れを見て、終了。
4本目はキハ ティラでサンセットダイブ!
エントリーしてすぐはまだ海の中も少し明るめ。 クマザサハナムロの群れや、 固有種のインディアンバナーフィッシュ、 モルジブアネモネフィッシュを見て、、
日が落ちてきたら夜なので、基本お魚も寝てますが、 甲殻類は夜行性なので元気いっぱい!
エビ、カニを見たり、 固有種のモルジブスポンジスネイルも!
 海綿の仲間で、 テトラポットみたいな形をしています。
とても地味ですが、固有種なのです。。笑 ガレ場なんかでよく見かけるので探してみてください♪
次は6日目のブログアップです〜 どうぞお楽しみに!
※お写真はお客様からお借りしました。ありがとうございました!
天候:晴れ のち 曇り 気温:29-30℃ 水温:28.0-29.0℃ スーツ:3mmスプリングでOK
サキ |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|