2016/07/31 |
2016/07/16~7/22 南ルート No.5 |
|
21,July
ポイント : <1>GURAIDHOO CORNER (南マーレ環礁) <2>KADOOMA THILA(南マーレ環礁) <3>FISH TANK(北マーレ環礁)
<1>GURAIDHOO CORNER (南マーレ環礁) 透明度:20m 風:弱い 流れ:弱い ナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)メス1匹・オス1匹、マダラトビエイ、クマザサハナムロの群れ、ホワイトチップリーフシャーク(ネムリブカ)、カスミアジ、ロウニンアジ、メニーラインドフュージラー
<2>KADOOMA THILA(南マーレ環礁) 透明度:20m 風:あり 流れ:強い マダラトビエイ、グレイリーフシャーク(オグロメジロザメ)、ロウニンアジの群れ、カスミアジ、ホホスジタルミ、ホワイトチップリーフシャーク(ネムリブカ)、ギンガメアジの群れ、ムスジコショウダイの群れ、バラフエダイの群れ
<3>FISH TANK(北マーレ環礁) 透明度:15m 風:あり 流れ:なし ピンクウィップレイ(オグロオトメエイ)、ムレハタタテダイの群れ、ドクウツボ、ハニコンモーレイ、コバンザメの群れ、ゴマウツボ、カスミアジ
ダイビング最終日 1本目はグライドゥ コーナー! 流れも弱くのんびりダイビング〜
 中層を気持ち良く移動していると、目の前にナポレオンフィッシュのメスが! メスは体が茶色っぽくて、オスのようなコブはありません。
 上を見上げるとマダラトビエイとクマザサハナムロの群れのコラボレーション♪ お魚も気持ちよさそう〜
朝1本目っぽいゆったりしたダイビングでした。
美味しいごはんでスタミナつけて、2本目はカドゥーマ ティラに潜ります! 流れがあることが多いこのポイント。
この日はマダラトビエイの編隊を横目に 強めのカレントの中を移動して、根待ち!
ギンガメアジの群れ、ロウニンアジ、カスミアジのアジ3兄弟GET〜(≧∇≦)
 バラフエダイも群れむれでした
3本目は北マーレ環礁まで戻ってきて、 空港より少し北に位置するポイント・フィッシュタンクに潜ります!!
ここは魚の加工工場がある島のすぐ目の前にあるポイント。 工場で出た魚の骨や皮を海に廃棄するので、 餌を求めてエイやハタタテダイがいーっぱい集まります。
 岩の間から模様が可愛いハニコンモーレイ(顔は可愛くない笑)
 こんなにいっぱいのムレハタタテダイ見たことない〜 群れすぎ、、(^^;;
夕ごはんはAZUL自慢のロブスターディナー!!! この日はビュッフェではなく、コースでお料理が出ます♡ おしゃれ〜

美味しいごはんでこの笑顔〜


そして夕食後はハネムーンのお二人をみんなでお祝い!
 スタッフからお祝いのケーキのプレゼント♪ いつもニコニコ ムードメーカーなお二人。 これからも末永くお幸せに!(*^^*)
そしてそしてもうお一人おめでたい方が!
 最終日に記念すべき800ダイブを迎えられました♪ 900本目指して、これからも安全第一で ダイビングを楽しんでくださいね(*^^*)
ダイビング5日目、無事に最終ダイブ終了して 5日間で全16ダイブ潜ることができました!
数あるダイブサファリの中から、FUN AZUL FLEETをお選びいただき 本当にありがとうございました♡ みなさまとまた一緒に潜れる日を楽しみにしております!

※お写真はお客様からお借りしました。ありがとうございました!
天候:晴れ 気温:29℃ 水温:28.4-29.0℃ スーツ:ラッシュガード〜3mmスプリングでOK
サキ
|
|
|
|
|
2016/07/30 |
016/07/16~7/22 南ルート No.4 |
|
20,July
ポイント : <1>ALIMATHA MIYARU KANDU (フェリドゥ環礁) <2>DHIGGA LUASHEE KUDHA KANDU(フェリドゥ環礁) <3>MEDHU FARU(南マーレ環礁) <4>VILIVARU GILI(南マーレ環礁)
<1>ALIMATHA MIYARU KANDU (フェリドゥ環礁) 透明度:25-30m 風:なし 流れ:なし〜弱い ブラックチップリーフシャーク(ツマグロ)、ナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)、ギンガメアジ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、コラーレバタフライフィッシュ、ムスジコショウダイの群れ、イエローバックフュージラー、ムーンフュージラー(ハナタカサゴ)
<2>DHIGGA LUASHEE KUDHA KANDU(フェリドゥ環礁) 透明度:30m 風:なし 流れ:強い ホワイトチップリーフシャーク(ネムリブカ)、ナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)、バラクーダ、イエローバックフュージラー、ファントムバナーフィッシュ、ギンガメアジ
<3>MEDHU FARU(南マーレ環礁) 透明度:20m 風:あり 流れ:なし〜弱い キサンゴ、ドクウツボ、ナポレオンフィッシュのメス、インディアンフレームバスレット、モンガラカワハギ、クマザサハナムロの群れ、ホワイトチップリーフシャーク(ネムリブカ)、マダラトビエイ、タイマイ、ロウニンアジ、カスミアジ、ブラックサドルグルーパー
<4>VILIVARU GILI(南マーレ環礁) 透明度:15-20m 風:弱い 流れ:なし〜弱い キサンゴ、ブラックサンコーラル(ナンヨウキサンゴ)、イエローバックフュージラー、ツノダシ、キンギョハナダイ、インディアンフレームバスレット、モルジブアネモネフィッシュ、ミスジチョウチョウウオ(インド洋ver.)、メヤーズバタフライフィッシュ(オウギチョウチョウウオ)、ネッタイミノカサゴ、モルジブスポンジスネイル
1st トリップもいよいよ後半! 4日目のブログアップです〜
1本目はアリマタ ミヤル カンドゥ。 “ミヤル”というのはモルディブの言葉で”サメ”という意味で、 ポイント名の通りエントリーするとブラックチップリーフシャーク(ツマグロ)が すいーっと私たちの前方を横切っていきます、、
ナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)や ギンガメアジなどの大物もしっかり観察して、、
 後半は浅場でおなじみのムスジコショウダイの群れ!
 コラーレバタフライフィッシュも見ました〜
透明度が良くて気持ちのいいダイブでした( ´ ▽ ` )
朝ごはんを食べて、2本目! ポイントはディッガルアシー クダ カンドゥ。
フェリドゥ環礁はほとんどがチャネルダイブなんです 流れがある分お魚はたくさん〜 大物に出会えるチャンスも倍増です♪
このポイントでは流れがかなり強かったので、いっぱい泳ぎましたね〜 頑張った先に待っていたのは、、、どーん!
 ギンガメアジの群れ〜!! 何回見ても興奮しますねっ(≧∇≦)
バラクーダやナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)も見てなんだかお腹いっぱい〜笑
3本目はメドゥファルへ。 南マーレ環礁まで戻ってきて、のんびりリーフでダイビング! 流れもほとんどなく、2連続チャネルダイブの後にはもってこいのポイントです〜
 天気が良くて、透明度も良い時はこんな風景写真撮影が最高!
 人懐っこいタイマイ。 これこそリラックスダイブってやつですね♪
4本目はビリヴァル ギリでサンセットダイブ〜 1周40分くらいの大きなリーフ。 周りはオーバーハングなど、ちょっと複雑な地形が面白いポイントです!
ナンヨウキサンゴやキサンゴがあちこちに見れたり、 リーフの合間にある砂だまりにはテトラポットみたいな形のモルジブスポンジスネイル(モルディブ固有種)も見れます。
 こちらも固有種のモルジブアネモネフィッシュ。 寄り添ってイソギンチャクに包まれて可愛い、、
 ハナダイ系もたくさん見れます! カラフルで写真映えしますね〜
泳いで、癒されて、無事に4日目も4ダイブ終了〜 明日はいよいよ最終日ブログアップです! どうぞお楽しみに、、 ※お写真はお客様からお借りしました。ありがとうございました!
天候:晴れ 気温:29℃ 水温:28.0-29.0℃ スーツ:ラッシュガード〜3mmスプリングでOK
サキ
|
|
|
|
|
2016/07/29 |
2016/07/16~7/22 南ルート No.3 |
|
19,July
ポイント : <1>KUDARAH THILA (南アリ環礁) 〜Whale Shark Snorkeling〜 SUN ISLAND OUT(南アリ環礁) <2> HOLIDAY OUT(南アリ環礁) <3>ALIMATHA JETTY(フェリドゥ環礁)
<1>KUDARAH THILA (南アリ環礁) 透明度:20-25m 風:弱い 流れ:強い イソマグロ、ヨスジフエダイの群れ、ヒメフエダイの群れ、ノコギリダイの群れ、ツバメウオの群れ、クマザサハナムロの群れ、イエローバックフュージラー
<2> HOLIDAY OUT(南アリ環礁) 透明度:15m 風:なし 流れ:弱い イルカの群れ、ホワイトチップリーフシャーク(ネムリブカ)、ムスジコショウダイ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、インディアンバナーフィッシュ、モルジブアネモネフィッシュ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、モブラ2匹
<3>ALIMATHA JETTY(フェリドゥ環礁) ナイトダイブ 風:なし 流れ:なし カスミアジ、ロウニンアジ、ナースシャーク(オオテンジクザメ)、ツカエイ
3日目1本目はクダラティラ! ここはプロテクトメインエリアと呼ばれて、 フィッシングボートが入れない保護エリアになっています。 そのため、どのサンゴも綺麗でお魚もたーくさんいます♪
エントリーすると結構流れ強め?! ダイバーの吐いた泡が横に流れていきます〜笑
流れのおかげでお魚群れむれ〜
 ツバメウオの群れもこんな風に一つに固まってくれて、 良い被写体になります
1本目の後はジンベエサーチ! 何時間かかるのだろう、、 とみなさまドキドキの様子でしたが、そんな心配もよそに アビードさん・ケンゴさんが十数分でジンベエ発見!!!
みんな母船の船尾に集まって、一斉に飛び込みます! 飛び込んだ時にいた船は我々のみ! 独占です〜
 斜め前方からのこんな素敵なショットをゲット!!(≧∇≦)
8mほどのBIGジンベエと思う存分戯れたところで、 ドーニに迎えに来てもらい2本目ダイブ出発です〜
2本目はホリデーアウト! エントリーすると、すぐにアビードさんがそわそわ、、 斜め下の方を見てみると、なんとイルカの大群!!!!!
 多すぎて入りきっていないですが、 100〜200匹はいたんじゃないでしょうか? 水中でイルカに会えるなんてなんてラッキーなの!( T_T)
 リーフではインド洋固有種でまつエクが可愛い インディアンバナーフィッシュも見れました〜
3日目最終ダイブはナイトダイブでアリマタジェティ! 通称カナポイント!
AZULのカナさんが見つけたポイントで、 ここではナースシャーク(オオテンジクザメ)、 ロウニンアジ、カスミアジ、エイが一生分見れます!!笑
みんなで輪になって待っていると、どこからともなくお魚さんたちが、、
 もう大渋滞です!
 360度どこを見ても サメ・アジ・エイ!!! そしてたまにサメにどつかれます。。笑
モルディブでしかできない、カナポイントでしかできない体験をして、 この日のダイブは終了です〜 ※お写真はお客様からお借りしました。ありがとうございました!
天候:晴れ 気温:28−29℃ 水温:28.2-29.2℃ スーツ:ラッシュガード〜3mmスプリングでOK
サキ
|
|
|
|
|
2016/07/28 |
2016/07/16~7/22 南ルート 番外編 |
|
18,July
2日目の夜ごはんはBBQアイランドに上陸して、ビーチディナーだったので 特別編としてブログアップです〜(*^^*)
ダイビング4本終了後、身支度をして2チームに分かれて ディンギー(小さいボート)で移動! 島はAZULのみなさまで貸切! プライベート感満載!♡
 ビーチに上陸すると、マンタ・ジンベエ・カメがお出迎えしてくれました〜

 キャンドルと月明かりだけでなんともロマンチックな雰囲気! ごはんもこの日のためにボートクルーが用意してくれた美味しいブッフェとBBQ料理です♪
シーフードにお肉にお野菜にパスタ! デザートには手作りプリンとフルーツもありました〜
素敵な仲間といただく美味しいごはん! みなさま大満足でこの笑顔〜
おしゃべりにも花が咲き、あっという間にもうこんな時間?? ここだけ時間が止まっているかのような素敵なひと時でしたね♡
サキ
|
|
|
|
|
2016/07/27 |
2016/07/16~7/22 南ルート No.2 |
|
18,July
ポイント : <1>FEADHO WRECK (北アリ環礁) <2> MOOFUSHI KANDU (南アリ環礁) <3>EBOO THILA(南アリ環礁) <4>DHIGAA THILA(南アリ環礁)
<1>FESDHO WRECK (北アリ環礁) 透明度:15m 風:弱い 流れ:なし〜弱い ガーデンイール(チンアナゴ)、ドラキュラシュリンプゴビー、オーロラゴビー、サザナミトサカハギ、タテジマキンチャクダイの幼魚、
<2>MOOFUSHI KANDU (南アリ環礁) 透明度:30m 風:弱い 流れ:中くらい ホワイトチップシャーク(ネムリブカ)、ナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)のメス、ギンガメアジの群れ、バラフエダイ、ヒメフエダイ、オオカマスの群れ、ムスジコショウダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ、マダラトビエイ2匹
<3>EBOO THILA(南アリ環礁) 透明度:15m 風:弱い 流れ:弱い ツバメウオ、カスミアジ、モルジブアネモネフィッシュ、キンギョハナダイの群れ、インディアンフレームバスレット、インディアンバナーフィッシュ(ハタタテダイ)、タテジマキンチャクダイ、ツノダシ、モルジブアネモネフィッシュ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ(カスミチョウチョウウオのインド洋ver.)、タイマイ
<4>DHIGAA THILA(南アリ環礁) 透明度:15m 風:弱い 流れ:なし イエローテールバスレット(エバンスアンティアス)、ファントムバナーフィッシュ、ブラックサドルグルーパー(コクハンアラ)、ポテトグルーパー(アカモンハタ)、イソマグロ、カスミアジ、イエローバックフュージラー、メニーラインドフュージラー、クマザサハナムロの群れ、モヨウフグ
2日目の1本目はフェスドゥレック! ポイント名からお分かりの通り沈船ポイントですが、レックだけじゃないですよ〜 全長30mほどの小さな船とリーフ・砂地からなるこのポイントでは小さな生物もたーくさん見れます!
 リーフではタテジマキンチャクダイの幼魚がふわふわ〜
砂地ではガーデンイール(チンアナゴ)やハゼも見れます♪
 もちろんメインの船も忘れずに!
2本目はムゥフシカンドゥ。 カンドゥというのはモルディブの言葉でチャネル(=水路)という意味です! ということはもちろんチャネルダイブ! 大物狙いです〜
 流れも中くらいでちょうどいい感じです!
コーナーのあたりではホワイトチップシャーク(ネムリブカ)、ナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)のメス、ギンガメアジの群れ、マダラトビエイ2匹などが見れました。
 こんなに近くで見れたのはオオカマスの群れ!
3本目はエンブーティラ。 このポイントではのんびり根をまわって、お魚鑑賞です〜
 浅場にはイソギンチャクが群生していて、固有種のモルジブアネモネフィッシュがたくさん見れます! 竜宮城みたい〜
 ダイバーに興味津々のこんなタイマイにも出会えました!
4本目のポイント、ディッガティラは魚もいっぱいですが、テーブルサンゴが綺麗!
 浅場は太陽の光でキラキラしてます〜 サンゴも生き生きしてる〜
 綺麗なサンゴに癒され〜の、イソマグロ、カスミアジ、クマザサハナムロの群れに圧巻され〜のでお腹いっぱい・大満足な1日でした♪ ※お写真はお客様からお借りしました。ありがとうございました!
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0-29.2℃ スーツ:ラッシュガード〜3mmスプリングでOK
サキ
|
|
|
|
|
2016/07/26 |
2016/07/16~7/22 南ルート No.1 |
|
17,July
ポイント : <1>LANKAN REEF (マーレ環礁) <2>FISH HEAD (北アリ環礁)
<1>LANKAN REEF (マーレ環礁) 透明度:15-20m 風:弱 流れ:弱 ナンヨウマンタ4匹、タイマイ、ヨスジフエダイの群れ、インディアングラント(インドシマコショウダイ)の群れ、ホホスジタルミ
<2>FISH HEAD (北アリ環礁) 透明度:15m 風:弱 流れ:弱 カスミアジ、ロウニンアジ、タイマイ、ヨスジフエダイの群れ、イソマグロ、ムレハタタテダイ、ツバメウオ、クマザサハナムロの群れ、モンガラカワハギ
今シーズン初トリップ! 1日目の1本目はマーレ環礁・ランカンリーフでチェックダイブ。 ですが、初っ端からマンタ狙いです!!!
ドキドキする気持ちを抑えながらエントリーすると、ダイバーのすぐ下にマンタがお出迎え! 早々に1匹ゲット〜


クリーニングステーションに移動すると、さっきのより一回り大きいマンタたちの姿が! 他のボートはいなかったのでこの風景をFUN AZULのみなさまで独占! ぼーっとしてるとぶつかりそうなくらい近くまで来てくれる サービス精神旺盛な子たち
 帰り際にはインディアングラント(インドシマコショウダイ)の群れにも会えました。
2本目はお魚群れむれの北アリ環礁・フィッシュヘッドへ! 流れもほとんどなく、のんびりダイブ〜 カスミアジ、ロウニンアジ、イソマグロを眺めながらぐるーっと根をまわります
 根のオーバーハングには群れむれのヨスジフエダイ
 浅場ではタイマイがお食事中〜
1日目はこんな感じでのんびり・まったりダイブを楽しんできました( ´ ▽ ` )ノ ※お写真はお客様からお借りしました。ありがとうございました!
天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:28.4-29.0℃ スーツ:ラッシュガード〜3mmスプリングでOK
サキ
|
|
|
|
|
|

みなさま はじめまして! 今シーズンからモルディブを担当することになりました クリスと古閑沙希子(こがさきこ)です。
クリスは、パラオでダイブマスター取得後、モアルボアルで7年間ガイドをしていました。 モアルボアルでは主にダイビングインストラクターとして勤務し、そしてガイドとしても3000本以上の経験があり、さらなる経験を積みたいと思いモルディブにやってきました。
私はグアムでPADI OW~OWSIを取得後、東京のダイビングショップでMSDTを取得し、インストラクターとして勤務していました。 ダイビング歴はまだ浅いですが、FUN AZUL FLEETでのトリップがみなさまの最高の思い出となるよう 微力ながらお手伝いさせていただきますのでよろしくお願い致します!
また、このブログではモルディブの海の魅力・FUN AZUL FLEETでのトリップの様子を少しずつお届けしていきます!
写真もたくさんアップしますので是非チェックしてみてください〜
これからどうぞよろしくお願いいたします!
クリス・サキ
|
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|