2016/01/25 |
12.18-12.25モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(マレ環礁→ フェリドゥー環礁→アリ環礁→マレ環礁) No.6 |
|
6日目ダイビング最終日は、アリ環礁北でマンタの日! 3枚のそれぞれ大きさが違うマンタに出逢えました!
 ダイビングタイム45分の半分以上はマンタを見ることが出来て、 いい締めのダイビングになりました!

 このポイントは人気で色んなショップのダイバーたちで混み合っています! マンタも見れるし、他の魚の数が多くて飽きないから人気も納得! 密度が濃いいヨスジフエダイ(Blue striped snapper)の群れに、 ギンガメ(Big-eye Trevally)の群れ、 ネムリブカ(White-tip Reef Shark)も5匹程近くをうろちょろ、 ブラックフットアネモネフィッシュ(Black foot anemone fish)に ムスジコショウダイ(Oriental Sweet-lips),ヒメフエダイに ハタタテハゼ(red fire goby)がいましたね。
今回も素敵なゲストと楽しい時間を過ごせました! モルディブのダイビングは楽しい!! また来て下さい。お待ちしています。
写真提供:MRS. COENRAETS
|
|
|
|
|
2016/01/24 |
12.18-12.25モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(マレ環礁→ フェリドゥー環礁→アリ環礁→マレ環礁) No.5 |
|
4日目もサメが見たいという希望で3本フェリドゥー環礁で チャネルダイビングを。 今回もたくさんのオグロメジロザメ(Grey Reef Shark), ナポレオン( Napoleon)、ロウニンアジ( Giant Trevally)が見れました。
 5日目はアリ環礁に移動をしてジンベエの日! 早朝サーチダイビングでは出逢えなかったですが、 ダイビング後にスノーケリングで2回ジンベエと泳ぐ事が出来ました! 1回目と2回目はそれぞれ違うジンベエでした。 今回はゆっくり浅瀬を泳いでくれたのでスノーケリングでも十分付いていけ、ゆっくり見れました。


 夜は星空の下、無人島でBBQナイト。 シェフが腕によりをかけて作るDINNERは美味しい!!
|
|
|
|
|
2016/01/22 |
12.18-12.25モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(マレ環礁→ フェリドゥー環礁→アリ環礁→マレ環礁) No. 4 |
|
3日目は3本チャネルダイビング、1本ハウスリーフに潜りました!

 チャネルダイビングではたくさんのオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)、 ナポレオン( Napoleon)、ロウニンアジ( Giant Trevally)、 タカサゴ(Fusilier)を補食するイソマグロ(Dogtooth Tuna)とカスミアジ(Blue fin jack)が見れました。
3本目はフェリドゥー環礁でチャネルダイビングを。 大きさが色々なたくさんのオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)が目の前を行ったり来たりする自然な景色に感動 。
 ナイトダイビングではナポレオンが見られました。
|
|
|
|
|
2016/01/21 |
12.18-12.25モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(マレ環礁→ フェリドゥー環礁→アリ環礁→マレ環礁) No. 3 |
|
3本目はガイドの私も何回行っても飽きないシャークナイトへ。 今回は流れが強くて、いつもよりハードなコンディションの中の ダイビングでしたが、 いつも通りオオテンジクザメ (Tawny Nurse shark)がうじゃうじゃ、 マダラエイ( Round ribbon-tail ray)、ツカエイ(Cow-tail stingray)が うろちょろ、ロウニンアジ( Giant Trevally)がびゅんびゅん目の前を 通過し、迫力満点でした!ここのロウニンアジはデカイ!!


 シャークナイトの晩、 目を閉じたら今夜見たシャークが出て来て寝れなかったほど、 衝撃的な日になって一生忘れないダイビングになったと ビックスマイルとともに聞いた3日目の朝はハッピーな1日の スタートでした!
|
|
|
|
|
2016/01/19 |
12.18-12.25モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(マレ環礁→ フェリドゥー環礁→アリ環礁→マレ環礁) No.2 |
|
2日目は南マーレ環礁で沈潜ダイビングを1本、 チャネルダイビングを1本、夜はフェリドゥー環礁に渡って シャークナイトダイビングに行ってきました!
 沈船ダイビングには、ファンダイビングのために沈めた漁船で 和式トイレがある 日本人には親近感が湧く外国で見る沈船で嬉しいポイント。 外人のゲストも珍しがっていました!

 2本目はチャネルダイビングで、深場35〜40m付近にオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)が10匹程うろちょろ。 今回のゲストの見たい魚のリクエストが多かったサメだったので、 みんな大興奮!
|
|
|
|
|
2016/01/18 |
12.18-12.25モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(マレ環礁→ フェリドゥー環礁→アリ環礁→マレ環礁) No.1 |
|
今回は13名のフランス、タイからのゲストのチャーターで フェリドゥー〜南ルートの6日間ダイビングクルーズでした! 今シーズン初めて4歳の可愛い男の子2人を含んだ家族、 お友達たちのチャーターだったので和やかな雰囲気の 楽しいチャーターでした。
到着が早かったので、到着日にチェックダイビングとして1本、 北マレ環礁で潜りました! チェックダイビングとして良く潜るここのポイントは白砂に太陽が 差し込んで魚影が濃い綺麗なポイントです。 ヨスジフエダイ(Blue striped snapper)の密度が濃い 群れに太陽の光と一緒になって群れるムレハタタテダイ(bannerfish)の トロピカルな景色にうっとり。
 写真はチンアナゴ(garden eel)
|
|
|
|
|
2016/01/17 |
12.26-1.1モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート:年越しクルーズ No.7 |
|
ダイビングラストデイの5日目は2本、南マレ環礁で潜りました。 1本目はいい潮が流れていたチャネルダイビングを。 今回のトリップで一番潮が強くて1番深いアグレッシブなダイビングでした。
 大きめのナポレオン( Napoleon)を時間差で3回、
 10匹+のオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)に、 大きいオニカマス ( Barracuda)の群れに、 ギンガメ(Big-eye Trevally)の群れに、 マダラエイ( Round ribbon-tail ray)を見ました。


2本目も、南マレ環礁でまったりゆっくりなハウスリーフダイビングで2015年のダイビングを締めました。

 最終日DINNERは大晦日!
 そして1000本記念ダイビングを迎えられたゲストをお祝い!
おめでとうございます! 最後は集合写真でお別れです。
 数あるクルーズ船からAZULを選んで頂いてありがとうございました。 今回も事故なく全ダイビングが無事に終了出来た事に感謝しています。 またのお越しをお待ちしています。
|
|
|
|
|
2016/01/16 |
12.26-1.1モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート:年越しクルーズ No. 6 |
|
4日目はフェリドゥー環礁でチャネルダイビングを2本、 沈船ダイビングを1本、
 1本目のチャネルダイビングでは、潮が中の大ぐらいだったので、 潮上でたくさんのオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)が見れました。 2本目のチャネルダイビングはいい潮が流れていたので、 たくさんのオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)が見れました! <写真32> その後に流されたリーフ沿いには目の前一面に キンギョハナダイ(Orange Basslet)に、 スレッドフィン(Threadfin Basslet), フタイロハナゴイ(Yellow-back Basslet)が広がり綺麗でした。 モルディブは魚影が本当に濃いですね! 安全停止中に本日12月30日がお誕生日のゲスト2人をチームでお祝い!

 DINNER TIMEではゲスト全員でお祝いしました。
|
|
|
|
|
2016/01/15 |
12.26-1.1モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート:年越しクルーズ No.5 |
|
何回もモルディブの色んなサファリボートに乗っているゲストが、 こんな綺麗な面白いダイブサイトがあったんだと感激の声を貰いました。

 夜はお待ちかねのシャークナイトです。
 30匹+のオオテンジクザメ (Tawny Nurse shark)にスピーディーに 泳ぎ回るたくさんのロウニンアジ( Giant Trevally) にマダラエイ( Round ribbon-tail ray)にツカエイ(cow tail stingray).

 そしてバックには30匹+のオオテンジクザメ (Tawny Nurse shark)リバー!ナイトの暗い海にライトに照らされたシャークリバーは迫力がありました。
DINNERの時に今回記念ダイビングを迎えられたゲストをお祝い。




|
|
|
|
|
2016/01/14 |
12.26-1.1モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート:年越しクルーズ No. 4 |
|
3日目の朝は南アリ環礁で1本、フェリドゥー環礁に移動をして 明るい時間にチャネルダイビングを2本、 夜はシャークナイトに行きました。
 2本目のフェリドゥー環礁でのチャネルダイビングはいい潮が 流れていたので、 潮上に止まってたくさんのオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)が 見れました!
 ふと上を見上げればタカサゴ(Fusilier)を補食する イソマグロ(Dogtooth Tuna),
ロウニンアジ( Giant Trevally)が見れました。 約20分潮上に止まった後は気持ちよく潮に流されチャネルの内側へ! 途中真っ白の砂地に辿り着き、 青空に光が射して綺麗な砂漠にいるような景色に、うっとりでした。 そしてムレハタタテダイ(banner fish)が目の前一面に広がる場所に 流れ着き 少し止まってその綺麗な可愛い景色を楽しんでのエキジット。
 本当に楽しいチャネルダイビングでした。
|
|
|
|
|
2016/01/13 |
12.26-1.1モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート:年越しクルーズ No.3 |
|
その後はジンベエシュノーケリング! メインボートからのジンベエサーチで、見つかり、 スノーケリングでメインボートから飛び込み、 約6メートルのジンベエザメと約20分一緒に泳げました。
 ゆっくり浅瀬の2Mぐらいを泳いでくれたので、スノーケリングで十分見れて、ゆっくり付いていくことが出来ました! こんなに長い時間ジンベエと泳げるなんてラッキーでした。

 今回はスノーケリングでゆっくりジンベエザメと泳げたので ゲスト全員満足になってくれたので、ここでジンベエサーチは終了!
|
|
|
|
|
2016/01/12 |
12.26-1.1モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート:年越しクルーズ No.2 |
|
2日目はアリ環礁を少し南下して、 1本目はマンタのクリーニングステーションがあるチャネルダイビングへ。
 マンタを4枚同時に見る事が出来ました。

ダイビングの初めから終わりまでずーっとマンタを見れてラッキーな ダイビングでした。
2本目は隠れ根のダイビングへ。
 ここは潮が中+程流れていたので、潮上に約20分止まって、 オグロメジロザメ(Grey Reef Shark)に、 ネムリブカ(White-tip Reef Shark) を見ました。


 その後は潮に流されて隠れ根のトップを流されながら、すっごい!! 大きなヒメフエダイ(Humpback Snapper)の群れに遭遇! こんなに大きなそして密度の濃い ヒメフエダイ(Humpback Snapper)の群れを見たのは初めてです。


|
|
|
|
|
2016/01/10 |
12.26-1.1モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート:年越しクルーズ No.1 |
|
今回は日本人のゲスト16名にドイツ人のゲスト1名の 計17名で年越しクルーズ行ってきました!

 1日目のチェックダイビングは、北マーレ環礁で1本! 小さい根がメインポイントで、ここには密度が濃い ヨスジフエダイ(Blue striped snapper)の群れがいたり、
ドクウツボの赤ちゃんがいたり、 砂地にはチンアナゴ(garden eel)がいたりで、 太陽がキラキラで海の色が水色に見えて素敵なダイブサイトで しっかりチェックダイビングが出来ました!


 2本目はドーンと一気に北アリ環礁に移動をして、 モルディブで1番有名だろう根のダイビングサイトに行きました! 潮上の深場にオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)がうろちょろ、 根にはアオウミガメ(Green turtle), 大きなヨスジフエダイ(Blue striped snapper)の群れ、 小さいヨスジフエダイ(Blue striped snapper)の群れ、 キンギョハナダイ(Basslet)にタカサゴ(Fusilier)を狙う イソマグロ(Dogtooth Tuna)を見れました。
3本目は少し南下をして、マンタナイトをしました!

 6枚のマンタに会えました! ゲストのライトに集まるプランクトン目がけて大きな口を開けて 泳いでくる迫力はすごい! そのまま大きな口に吸い込まれそうな感覚になります。 ゲストは仰向けになって楽な姿勢でマンタをくつろいで見て 楽しんでいる姿が今回はいっぱい見れました。 |
|
|
|
|
2016/01/07 |
12.12-12.18モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(北マーレ→南マーレ→フェリドゥー→アリ→北マーレ) No. 6 |
|
5日目ダイビングラストは北マーレ環礁でチャネルダイビングを1本、 根のダイビングを1本! 2本目の根のダイビングは砂地に太陽が差し込んでて海が明るい水色で、 とにかく綺麗!

ここのヨスジフエダイ(Blue striped snapper)の群れは密度が濃い! ぎゅっと詰まった群れを見る事が出来ました!

 上を見上げるとイソマグロ(Dogtooth Tuna)がタカサゴ(Fusilier)を 補食していたり、ムレハタタテダイ(bannerfish)が群れてて綺麗でした!


 最終日DINNERの後は記念ダイビングを迎えたゲストのお祝いを!
 スタッフ全員とゲストとのグループ写真でお別れです!
今回は予定の15本とエキストラダイビングの1本で合計16本を 事故なく無事に終える事が出来ました! ゲストのみなさん数あるサファリボートからFUN AZULを選んで頂き ありがとうございました。 素敵な思い出になっていれば嬉しいです。
|
|
|
|
|
2016/01/06 |
12.12-12.18モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(北マーレ→南マーレ→フェリドゥー→アリ→北マーレ) No. 5 |
|
夜にナイトダイビングを根のダイブサイトで1本!
 ここはロウニンアジ(GT)の補食、 子供のネムリブカ(White-tip Reef Shark)が何匹もうろちょろ、 初めから終わりまで周りにはずっとロウニンアジ(GT)と ネムリブカ(White-tip Reef Shark)がいました。
 そして子供のマダラエイ( Round ribbon-tail ray)がチームの後ろを ずっと追っかけてきていました! 寝てるカメにも2匹! 楽しい大物を見れるナイトダイビングで大満足! |
|
|
|
|
2016/01/05 |
12.12-12.18モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(北マーレ→南マーレ→フェリドゥー→アリ→北マーレ) No. 4 |
|
3日目はジンベエサーチの日!強は残念ながら出逢えず。
 4日目も引き続きジンベエの日!今日は見れました!! まずはスノーケリングで見れました!スノーケリングで見れた後は、 ダイビングにすぐ切り替えて、ジンベエにもう一回会えました!

 一番長い人で10分並行して泳いだゲストも! 見れて本当に良かったです!
お昼頃のうちに見る事が出来たので 午後はアリ環礁北の日本人の中では人気がある根のポイントへ。 深場30mにオグロメジロザメ(Grey Reef Shark)が5匹程うろちょろ!
 モルディブで見るには大きめのアオウミガメ(Green turtle)が 二匹に出逢いゆっくり見る事が出来ました!
 後はここには絶対いるヨスジフエダイ(Blue striped snapper)の大きい群れ!

 |
|
|
|
|
2016/01/04 |
12.12-12.18モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(北マーレ→南マーレ→フェリドゥー→アリ→北マーレ) No. 3 |
|
2日目の1本目はフェリドゥー環礁でハンマー探しダイビング! 朝5時半起きで朝日とともにエントリーし ハンマー(Hammerhead shark)を狙いました!
エントリー直後すぐそこにハンマーが! 見たのはガイドとゲスト数名!残念!
 ハンマー探しダイビング後半はギンガメアジ(Big-eye Trevally)の群れ、 タカサゴ(Fusilier)の群れ、ロウニンアジ( Giant Trevally)、 オグロメジロザメ(Grey Reef Shark)に会いました!
その後は他チャネルダイビングを3本! 今日は流れ強のポイントへ! 乾季に最適なポイントで今回のルートが今シーズン初めてのポイントへ。
 リーフの壁一面に黄色やピンクのソフトコーラルが生えている 綺麗なポイントへ。
ケーブの天井にソフトコーラルが沢山、 その中にインド洋固有種の インディアンバタフライフィッシュ( Indian Butterfly fish)を発見! 成魚でも小ぶりサイズ(約12cm)で すごく可愛いです!
 普段は1匹で行動する姿しか見ないんですが今回は2匹で泳いでいました。 写真は残念ながら1匹の瞬間のものを。




 他にはキンギョハナダイ(Basslet)が沢山、 固有種のブラックフットアネモネフィッシュ(Black foot anemone fish)が 居たり、魚影が濃い流れに身をませる楽しいダイビングでした。
 夜は記念ダイビングを迎えたゲストをお祝い!

 そしてお誕生日のゲストをお祝い! |
|
|
|
|
2016/01/03 |
12.12-12.18モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(北マーレ→南マーレ→フェリドゥー→アリ→北マーレ) No.2 |
|
2本目は南マーレ環礁でチャネルダイビングを!
 マダラトビエイ(White spotted sting ray)が3匹、 グレイリーフシャーク(Grey Reef Shark)がの7匹の群れに、 イソマグロ(Dogtooth Tuna)、タカサゴ(Fusilier)の群れ、 カスミアジ(Blue fin trevally) 、 大きいナポレオン( Napoleon)と大物が一気に沢山見れ2本目も大満足!

3本目はフェリドゥー環礁に移動をしてシャークナイトに行きました! 今回も約15匹のオオテンジクザメ (Tawny Nurse shark)に マダラエイ(Round ribbon-tail ray), ツカエイ(Cow-tail stingray)、 ロウニンアジ( Giant Trevally)、カスミアジ(Blue fin Jack)が目の前、 頭の上、ダイバーとダイバーの間を通って行く。 すごく近い距離で見れる迫力に、みなさん怖がりながらも大興奮!!



 水面に上がってからも興奮冷めやらず!でした。
|
|
|
|
|
2016/01/02 |
12.12-12.18モルジブクルーズ: フェリドゥー+南ルート(北マーレ→南マーレ→フェリドゥー→アリ→北マーレ) No.1 |
|
期間:12月12日〜12月18日(5日間ダイビング) 天気:晴れ 気温:28度〜31度 水温:28度〜29度
今週は日本からの16名のゲストと 『フェリドゥー環礁+南ルート』に行ってきました! 今回は数名のリピーターさんが乗船して頂いてたので、嬉しい再会と、 初めましてのゲストとの出逢いにワクワクしながらのスタートとなりました!

 1日目の1本目は北マーレ環礁のマンタのクリーニングステーションで チェックダイビングを。

 マンタが4枚初めから終わりまでゆっくり見る事が出来て いいスタートが切れました!
|
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|