2011/04/30 |
4月17日からのアリ環礁ツアーヽ(^o^)丿 NO.5 |
|
アリ環礁ツアーの5日目。
前回のトリップに引き続き、今回もモルディブの元気娘”カナちゃん”が休暇中につき不在のため、偶然タイから流れ着いた”ケンゴ”がクルーズを報告させていただきます。

この日はお客様と相談した結果、環礁内の根を潜ることに・・・ ロウニンアジ、カスミアジがわんさか、わんさか〜 本当に手を伸ばせば届きそうな距離まで近寄ってくれました。 ヨスジフエダイやヒメフエダイも沢山〜♪ さすがに流れが強かったので、魚達も一生懸命泳いでおりました。

先ほどのダイブが少し激しかったので、気分転換に沈船を潜りましょう〜 スカシテンジクダイ、キンメモドキがぐっちゃり〜 10年以上も前にダイビング用に沈めた貨物船のため水底にきちんと鎮座しており、サンゴも徐々に成長しております。そのサンゴの中にはパンダダルマハゼやヨゴレダルマハゼなどの極小のハゼも発見。

リーフに戻るとムレハタタテダイがお出迎え〜 沢山のスズメダイやチョウチョウウオの仲間が出迎えてくれました。

3本目は再び1本目と同じポイントに戻ってきました。 先ほどは流れが強くてゆっくりとポイントや魚を紹介することができなかったので、リベンジすることに・・・
ブラックコーラルの中を覗いてみるとクダゴンベを発見〜♪ オーバーハングを覗いてみると大きなゴシキエビを発見〜♪

再びロウニンアジ、カスミアジがわんさか、わんさか〜 そんでもってクマザサハナムロやバリアブルラインドフージュラーのシャワーが降り注ぐ!!! 何度見てもロウニンアジ恰好良すぎます!!!

そしてクルーズ打ち上げは無人島でのBBQパーティー!!! ナイトジンベイ、ゲットォォォォ〜!
 
今週のトリップのおめでたい人達!!!
ようこさん 200DV、あけみさん 100DV、かずのりさん 100DV 記念ダイブ、おめでとうございます〜♪
あきこさん & かずのりさん Happy Honeymoon!!! 末永くお幸せに・・・♪
今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To Ms.YOKO )
天候: 曇り 時々 スコール 気温: 30〜32℃ 水温: 28〜29℃ 透明度: 20〜25m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2011/04/29 |
4月17日からのアリ環礁ツアーヽ(^o^)丿 NO.4 |
|
アリ環礁ツアーの4日目。
前回のトリップに引き続き、今回もモルディブの元気娘”カナちゃん”が休暇中につき不在のため、偶然タイから流れ着いた”ケンゴ”がクルーズを報告させていただきます。

この日も前日に引き続きて生憎のお天気。 一体どうしてしまったのでしょうか???? でも午後からは嘘のように晴れにかわり、太陽が顔を見せてくれました。

この日は昨日果たすことができなかった乾期のマンタポイントに行くことができました。 流れもほんどなく、透明度も若干濁っている程度。 来るかな?? 来るかな??
インディアンバナーフィッシュやムスジコショウダイの群れなど・・・ 大きなマダラエイやモブラ、マダラトビエイなどを見ることができました。
しかしながら肝心のマンタ様がお休み・・・(泣) 出現しそうな雰囲気はあったのになぁ〜

この日は早々にマンタポイントを切り上げ、ジンベイザメゾーンに移動。 この天候だと探すのは大変かな??と思いきや午後から天候が回復してくれました。到着すると沢山のサファリボート、ドーニが捜索中〜
捜索すること約1時間、ついにジンベイザメを発見!!! 3点セットを付けて飛び込むものの・・・(泣)
無事にジンベイサメを見ることができたメンバーは約半数のみ。
お客様曰く『これでブログにジンベイ見たとUPしたら駄目ですよ!!』

ジンベイザメを進路を予測して今度は水中サーチに切り替え。 でも、水中でも拝見することができなかった〜(泣) 半径300m以内にはいることは確かなのに・・・ ホントウニツイテナイデス

でも最後の最後で逆転満塁ホームラン!! お客様はほぼ諦めかけておりましたが、スタッフは諦めておりませんでした。 母船には戻らずドーニから探して正解。見つけたら即エントリー!! 同じ轍は踏みません!!! 大きさは約8〜9m。水面付近をゆっくり優雅に泳いでいたので、30分以上も至福のランデブータイム!! 勿論、今回はお客様全員が見ることができました。

この日のお昼ご飯にはなんとお寿司が登場!! しかもブルーラグーン風カルフォルニアロール。 乗船した際には是非ともご賞味ください〜♪
今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To Ms.YOKO )
天候:雨 のち 晴れ 気温:30〜32℃ 水温:28〜29℃ 透明度: 20〜25m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2011/04/28 |
4月17日からのアリ環礁ツアーヽ(^o^)丿 NO.3 |
|
アリ環礁ツアーの3日目。
前回のトリップに引き続き、今回もモルディブの元気娘”カナちゃん”が休暇中につき不在のため、偶然タイから流れ着いた”ケンゴ”がクルーズを報告させていただきます。

この日はマンタDAYと銘打ってマンタポイントに向かおうとしましたが、生憎の西風が強く乾期のマンタポイントへは行くことができませんでした。 天候もスコールが降ったり、止んだり〜(泣) また明日にリベンジと・・・

1本目は環礁内の隠れ根をダイビングすることに。 モルディブ人ガイドのアビードはマクロが得意!! 日本人好みの小さなハゼやギンポ、ウミウシなどをいとも簡単に見つけては紹介してくれます。 そしてなぜか内のなぜかフグ系も毎回紹介??もしかしてフグ好き??

大きいモノはあまり期待することができませんが、スズメダイやチョウチョウウオがわんさかいるんですよ〜 魚の量も凄いけど、種類も数多いのですよ〜♪

2本目は気分転換?にチャネルダイブ〜 リーフをドリフトダイブでひとっ飛び〜♪ オニハタタテダイやヒメフエダイ、ヨスジフエダイが巨大な群れを形成しておりました。

ダイビングの初日ではお客様は一生懸命撮影していたネムリブカ。 途中の日からは誰も撮影しなくなっていた(笑) でも3〜5匹くらいがまとまって泳いでいると興奮しないですか??

先ほどのダイビングが少し刺激&興奮し過ぎたたので、この日最終ダイブはのんびりまったり、サンゴが綺麗なポイントで・・・ ダイビング前半はソフトコーラルを、後半はハードコーラルをじっくり観察。本当にモルディブらしいお花畑のようなポイントでした。

そして今宵もハッピーアワーがスタート。 ”Bluelagoon”号には生ビールサーバーを搭載しております。 いつもクルーが泡なしビールをギリギリまで注いでくれます(笑) 冷えたビールをジョッキで飲むのは最高っす!!
今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To Ms.YOKO )
天候:快晴 気温:30〜32℃ 水温:28〜29℃ 透明度: 20〜25m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2011/04/27 |
4月17日からのアリ環礁ツアーヽ(^o^)丿 NO.2 |
|
アリ環礁ツアーの2日目。
前回のトリップに引き続き、今回もモルディブの元気娘”カナちゃん”が休暇中につき不在のため、偶然タイから流れ着いた”ケンゴ”がクルーズを報告させていただきます。

この日のモルディブの天候は快晴でした。 まるで鏡のような真っ平の水面をドーニが快調に走っております。

この日の1本目はハンマーヘッド狙いのラスドゥ環礁での早朝ダイブ。 ブルーウォーターの中層を泳ぐため、万が一ハンマーヘッドが出なければ・・・そんなおいらの心配も杞憂に終わり、潜降してから5分足らずでアビード大佐が発見!!無論、全員一目散に激ダッシュ&激写でした〜(笑)

なかなか距離を詰めようにも詰まらないこの約10mの距離〜 後ろの方のお客様は見えなかったかなぁぁ??と諦めモードでいたところ、突然ハンマーヘッドが方向転換し、こちらに急接近!!! お客様曰く、「ハンマーヘッドと目が合っちゃいましたよ〜♪」 無事に全員トンカチ頭を見ることができました。

2本目は北アリ環礁のリーフを潜ることに〜♪ ポイントに到着してみると、先に到着した白人さんのサファリボートがマンタとスノーケルをしておりました。確かにボートからでも水面付近を泳いでいるマンタの白いヒレ先が見えております。そしてマンタ以外にもイルカがボートの周囲でピョンピョン跳ねておりました。
実際にダイビング中においても沖のほうをのんびりと泳ぐマンタをかんさつすることができました。ここではネムリブカやマダラエイなども見れましたが、なんといっても岩陰で寝ている大きなナースシャークを発見。しかも4匹!!本当にラッキーでした!!皆さん、何か持っていますね!!

続いて3本目は環礁内のピナクルダイブ。勿論、このダイブサイトでも群れ、群れ、群れ、群れ!!!ギンガメアジもぐっちゃり〜 少し透明度が悪かったのが心残りかも・・・

このダイブポイントの名物はイソマグロ!! 何度も何度も大きな個体が行ったり来たり〜♪♪
”脂のってます!!!”

最後は根も上でこちらもさらにぐっちゃり群れていたメアジの群れを見て終了〜

この日はナイトダイビングンも挑戦〜♪ ブラックコーラルやテーブルサンゴの間に隠れているモノを探したり〜 ライトを照らしているとネムリブカやマダラエイが少しずつ寄ってきます。 そして途中からずっとおいら達の後を付けておりましたよ〜 でもお客様の視線はマダラエイじゃなくてそれを必要以上に追いかけまわす大きなカメラを持った白人ダイバーさん。あの興奮度合いは半端じゃなかった!

今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To Ms.YOKO )
天候:快晴 気温:30〜32℃ 水温:28〜29℃ 透明度: 20〜25m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2011/04/26 |
4月17日からのアリ環礁ツアーヽ(^o^)丿 NO.1 |
|
アリ環礁ツアーの1日目。
前回のトリップに引き続き、今回もモルディブの元気娘”カナちゃん”が休暇中につき不在のため、偶然タイから流れ着いた”ケンゴ”がクルーズを報告させていただきます。全国、全世界1000万人のカナちゃんファンの皆様方には申し訳ないっす・・・
今回もトリップも航空会社のフライトディレイからスタート。 前回ほどの大幅な遅れではありませんが、やはり今回もお客様もぐったり・・・(; ̄д ̄)ハァ↓↓ と思いきや飛行機の中で爆睡をしていたために元気一杯のお客様も中にはおられました。
ボートブリーフィングも手短に切り上げ、早々にお部屋にチェックインをしていただき、就寝。翌朝の起床時間もゆっくりのスケジュールです。 通常南下トリップのためチェッククダイブはマーレ近くのポイントでは行いました。

エントリー後、そのままゆっくりと潜降〜 程良い流れがあり、中性浮力を取りながらプカプカと浮いているだけ問題ありません。このポイントはアビード大佐のブリーフィング通り”ウツボ天国”巨大なドクウツボにはじまり、ハナビラウツボ、セブラモレイ、ハニーコムモレイなどなど・・・日本人にとっては嬉しいような悲しいような〜(笑)

そしてダイビングの終盤にお食事中のアオウミガメを発見。 お客様がカメラを構えても、全く逃げる素振りもなし!!! おかげさまで、こちらも心行くまだ写真を撮ることができました。

1本目終了後にラスドゥ環礁に移動です。 この日は特別スケジュールで午前1本、午後1本のダイビングです。 サンセットよりは少し早目の16:00頃にエントリー。 名物の砂地ではガーデンイールがそこらじゅうでニョキニョキ!!! そしてお客様にドラキュラシュリンプゴビーを紹介。 モルディブと言えばんまずはこのハゼでしょう〜♪ 意外と簡単、そして沢山発見することができました。 あとオーロラパートナーゴビーもお忘れなく・・・ アビード大佐が教えてくれたトールフィンゴビーは分かったかな??

マクロ観察も5分そこらで終了です。 当初の予定では群れ、群れ、群れ、ワイド命です!!! クマザサハナムロが流れる〜流れる〜 そして、それを追いかけるようにイソマグロ、ロウニンアジ、カスミアジ多数!!!そしてネムリブカやグレイリーフシャークも登場です〜 1日目からアドレナリン大放出でした!!!

そしてそのまま潮当たりの良い場所で魚待ちです。 巨大なナポレオン様が通過〜 ”あんた達そんなところで何しているの???” そんな感じでこちらのことを観察しておりました(笑)

そんなこんなで1日目が終了です〜♪ 楽しい〜♪楽しい〜♪晩御飯の時間です〜♪

<おまけ/その1> バナナ日記をつけようと思い、初日に写真をとりましたが、2日目に写真を撮影するのを忘れておりました。3日目になると緑の部分が黄色に変色しちょうど食べごろです。4日目には見事完食!! 賞味期限があるのでお早めにお食べください・・・

<おまけ/その2> 脂がのっております・・・(笑)
今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To Ms.YOKO )
天候:晴れ 気温:30〜32℃ 水温:28〜29℃ 透明度: 20〜25m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2011/04/07 |
2011年3月26日から アリ環礁ショートトリップヽ(^o^)丿 No.3 |
|
アリ環礁ショートトリップの3日目。
今回もモルディブの元気娘”カナちゃん”が休暇中につき不在のため、偶然タイから流れ着いた”ケンゴ”がクルーズを報告させていただきます。 o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
昨日は無事にジンベイザメをげっとすることができましたが、マンタを見ることができなかった。本日のミッション決定です。
.jpg)
おいら達の思いを裏切るかのように、1本目は予想外の激流ナリ〜 これじゃ流れじゃ〜マンタ様も降臨してくれないし、もし出たとしてもおいら達が何もさせてもらえなかった・・・( ̄∇ ̄;) モルディブの海は我々に試練を与えるのか?? ネムリブカ、イソマグロ、カスミアジなどを見ることができました。
.jpg)
気を引き締めて2本目、再度挑戦。 流れがも幾分落ち着き、出そうな雰囲気があったけどこれまた不発。 これはもしかしておいらの日ごろの行いのせい??? 昨日も出会った大きなナポレオンがこの日も登場〜 キンギョハナダイに混じって負けじとインディアンフレームバスレットが大きな群れを形成中。(≧y≦*) エヴァンスアンティアスも岩を覆い尽くすように綺麗に群れいました。 ハダカハオコゼやBIGサイズのフタイロカエルウオなどなど
.jpg)
泣いても笑っても最後の3本目。 午前中と流れ向きが変わり、流れもほとんどなくまったりのんびり・・・ 珍しいニシキフウライウオを発見し、交代で写真を撮影している最中にマンタ様降臨です!!!
.jpg)
最初は右へ左へ泳いでおりましたが、その内お気に入りのクリーンングステーションを発見したのでしょうか?ゆっくりとホバーリングを繰り返しておりました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
.jpg)
手を伸ばせば届きそうな距離まで急接近!!! こちらからではなく、マンタ様のほうから私達のほうへ寄って来てくれます。
『ごめんね〜用事があったから来るのが遅れちゃいました〜』
今まで鬱憤を晴らすかのようにマンタ様を心行くまで堪能することができました。

この日最後のダイビングはハードコーラルが綺麗なポイントを選択。 見渡す限り、どこまでも続くテーブルサンゴにエダサンゴ!!! スノーケルでも十分に楽しみことができます。 このような海やサンゴこそ子供たちに紹介したいし、未来に残したい!!!

デバスズメダイやクジャクスズメダイなどスズメダイの仲間。 サドルバックバタフライフィッシュやミスジチョウチョウウオ。 沖を眺めるとクマザサハナムロの群れやイソマグロなど見ることができました。

そして最後はビーチに上陸してBBQパーティー!! もしかしてこの”ナイトジンベイザメ”が一番の目的だった?? 満天星空のもとで食べる食事は最高でしたよ〜o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To Mr.IKEDA )
天候: 快晴 気温:30〜32℃ 水温:28〜29℃ 透明度: 20〜25m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2011/04/06 |
2011年3月26日から アリ環礁ショートトリップヽ(^o^)丿 No.2 |
|
アリ環礁ショートトリップの2日目。
今回もモルディブの元気娘”カナちゃん”が休暇中につき不在のため、偶然タイから流れ着いた”ケンゴ”がクルーズを報告させていただきます。 O(≧∇≦)O イエイ!!
この日は何としてでもジンベイザメ見ることがミッションとして課せられております。おい(´・ω・`;) らとアビード隊長にヒシヒシとお客様の叫びが伝わってきます・・・
まずは1本目がスタート。
.jpg)
カスミアジやイソマグロ、ブルーウォーターの沖の方ではカツオの群れがビュンビュン泳ぎ回っておりました。様々な場所でノコギリダイやヨスジフエダイが群れておりました。 小物ではハタタテハゼが”ウジャウジャ”??? 逃げてしまってもすぐに次の新しい個体を発見することができました。
.jpg)
ダイビングの最後には捕食に精を出すアオウミガメを発見。 即席撮影会が始まりましたが、全く逃げる気配なし〜 ひたすらムシャムシャご飯を食べておりました。(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
.jpg)
朝食後、休む間もなくジンベイザメサーチを再開。 そしてついに念願の【ジンベイザメ!発見!!】コールが!!! 3点セットをマッハの速度で準備をしてスノーケルに突撃です。
.jpg)
他のサファリボートやリゾートのお客が増えてきましたが、我らがチーム”ブルーラグーン”は常に絶好の位置をキープすることができました。
フォーーーー!!!! フォーーーーーー!!!!! って感じですかね????
あまりの激しさ脱落してしまってもディンギーが回収し、再びジンベイの前にエントリー。お客様全員がばっちり見る&一緒に泳ぐことができましたよ〜 最後は優雅に深場へを消えてしましました。
.jpg)
今度はこのまま勢いに任せて2本目のダイビングに突入です。 今度はダイビング中に見れたらいいね〜なんてと作戦を練っている最中に、再びジンベイザメが登場!!!勿論、ドニーで先回りです。 潜降間もなく、ジン様ご入場です〜
フォーーーー!!!! フォーーーーーー!!!! フォーホッホー(´0ノ`o)ォーホッホー
.jpg)
並走することができ、ビデオやカメラを心行くまで撮影ことができました。 結局最後まで並走できたのはイントラさんのみという噂もありますが。。 いや〜何度も見ても最高ッスね〜
ミッション、コンプリートでございます。
フォーーーー!!!! フォーーーーーー!!!!
しつこい???
.jpg)
肝心のダイビングですが、このダイビングはサメサメ祭り〜 水底を泳げはネムリブカが休息中〜 そんでもって見かけないサメだな〜と思いきや、トラフザメまでゲット!! そして安全停止中にはモブラの10匹くらいの小さな編隊まで見ることができました。内容盛りだくさんのダイビングとなりました。
.jpg)
気を改めて3本目はマンタ狙いです。 出てくれそうな雰囲気はあったのですが、ここは水族館ではなくて海。 なかなか自分達が思うようにはいきません。 ムスジコショウダイの群れ、インディアンバナーフィッシュの群れなど。 他の海ではあまり見ることができない、モルディブらしい光景をみることができました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
.jpg)
これまたおおきなナポレオン様が登場です。 たぶんずっと同じ子だと思われますが、ダイビング中には何度も擦れ違いました。
.jpg)
この日は4本のダイビング。 あまり深くには行かず、のんびりまったりモード。 岩の間を捜索してみるとゴシキエビがわんさかわんさか〜!! いろんな種類のウミウシ、イロブダイの幼魚、ツユベラの幼魚などなど。
今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To Mr.IKEDA )
天候: 快晴 気温:30〜32℃ 水温:28〜29℃ 透明度: 20〜25m
報告者 けんご |
|
|
|
|
2011/04/05 |
2011年3月26日から アリ環礁ショートトリップヽ(^o^)丿 No.1 |
|
ご無沙汰しておりました!!! 久しぶりのブログの更新になります。
今回はモルディブの元気娘”カナちゃん”が休暇中につき不在のため、偶然タイから流れ着いた”ケンゴ”がクルーズを報告させていただきます。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
それにしても前途多難な船出!! スリランカ航空が大幅なフライトディレイ&航路変更でモルディブに到着したのは日付が変わってなんと早朝の3:30〜 搭乗口から出てくる沢山のハネームーナー達もぐったり・・・ 同様にクルーズ乗船のお客様もお疲れモード・・・(; ̄д ̄)ハァ↓↓
疲労と眠気を考慮してチェッククダイブはマーレ近くのポイントではなく、一気に南下してアリ環礁で行うことになりました。 移動にはたっぷり時間があるのでゆっくり休むことができました。
.jpg)
今回のトリップは天候、海況ともに全く問題なし!!! 風、波共にほととんどなく凪凪状態の連続〜 船酔いを心配していたお客様も快適にクルーズ生活を満喫することができました。O(≧∇≦)O イエイ!!
.jpg)
今すぐにでもダイビングに行きたいところですが、腹が減っては戦ができぬ。 まずは朝食をしっかりとることからスタート。\(^ ^)/ バンザーイ サラダ、パン、果物などなど選り取り見取り!! 食べ過ぎには注意ですよ〜!!!
.jpg)
そして待望のモルディブでのダイビングがスタート。 勿論、1本目は無理をせずにチェックダイブとなっております。 潜降するなり、大量のアカモンガラが降り注ぐ!!! そんでもって大量のキンギョナハダイも乱舞乱舞〜 水底を眺めて見ると大量のチンアナゴがニョキニョキダンス〜
.jpg)
おいらはあなたに会いたかったのよぉぉぉ〜 モルディブを代表する固有種であるモルディブアネモネフィッシュになります。比較的浅い深度で観察することができ、個体数も結構多いようです。 センジュイソギンチャクを住処にし、とても恥ずかしがり屋さんのためにカメラを構えるとすぐにイソギンチャクの奥に隠れてしまいます。
.jpg)
この日はマダラエイ祭りナリ〜!!! 水底やオーバーハングの下などでかなりの数を観察することができました。 これまたデカイ!!!そして逃げない!!!! その他ヒメイトマキエイ、ネムリブカなどをみることができました。
*******************************
1本目終了後、昼食をとり、早速ジンベイザメサーチを開始。 なかなか探せど、見つかりません・・・ お客様、モルディブスタッフをほぼ総動員して任務を継続〜 みんなの願いが通じたのでしょうか、ついにアビード隊長がジンベイザメを発見!!!水面から判断するの10mオーバーでかなりデカイ!! 早くも一日してジンベイザメゲットなるか!?O(≧∇≦)O イエイ!!
フィンを履いてスタンバイするものの、肝心のジン様が深場へ泳ぎ去ってしまいました・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 時間帯が夕方ということもあり、再び発見することができなかった。 明日再びリベンジすることに・・・・
.jpg)
気を取り直して、2本目のダイビング。 ダイビングでもジンベイを探しながらがんばってみたのですが、残念ながら見ることはできませんでした 。 水底では大きなマダラエイが休息中〜
.jpg)
サンセットの時間帯の為、魚達が活発に行動しておりました。 クマザサハナムロがビュンビュン流れ、マダラタルミ、ホホスジタルミなど。 大きなイソマグロやカスミアジの群れも見ることができました。☆^▽^☆
この日は9時くらいに就寝となりました。
今回はお客様から写真をお借りしました。 (Special Thanks To Mr.IKEDA )
天候: 快晴 気温:30〜32℃ 水温:28〜29℃ 透明度: 20〜25m
報告者 けんご |
|
|
|
|
|
 |


●My yahoo!に登録しよう |
 |
 |

↑ このボタンをクリックすると、あなたのMy YAHOO!に本サイトが追加され、最新の記事や新着情報を読むことが出来ます。 |
|
●その他のRSSリーダー |
 |
 |
 |
その他のRSSリーダーへの登録はこちらから→ |
|