
現地からの最新情報
クチコミとダイビング自慢
忘れられないダイビング No.2
2011.12.06
モザンビークで、思い切り海を堪能した後は今回もう一つメインイベント、南アフリカのクルーガー国立公園へと向かいます。
クルーガー国立公園は日本の日本の四国がすっぽりと収まる大きさ。
その広大な敷地に棲む生物は鳥類507種、哺乳類147種、
爬虫類114種、魚類49種、両生類24種、樹木336種。

初日に泊まったロッジ、翌日から始まる「サファリゲーム」に
思いを巡らせなかなか寝付けませんでした。

いきなり出会ったハイエナ。

池ではカバがのんびり、でも実は一番気が荒いのです。
奥にはクロコダイルが。

ライオンの群れが寝ていました。食後はずっと昼寝?

ゾウには道を譲るしかありません、だってでかいんだもん。

シマウマは本当に美しい、絵になります。

キリンの顔のアップ。可愛いね。

絶滅が危惧されているサイ。クルーガーには結構いるのです。

朝日を浴びるバッファローの群れ。ガイド曰く「ベリーデインジャラス。」
ライオンだってやられる事もあるそう。

ワイルドドッグ(リカオン)

まるで犬のように仲間同士でジャレていたけど、
「リカオン」は実は名ハンターなのです。
記事一覧を見る→
執筆者
行ってきました!(皆さんのページ)

世界中のダイビングできる場所
ダイビング好き部
メニュー
┣現地からの最新情報
┣執筆者の紹介
┣ダイビングツアーのご紹介
┣主宰者について
┗お問い合わせ・ご相談
・・・・・・・・
(C)CLUB AZUL
