
現地からの最新情報
タイ・タオ
2009年6月9日(火) タオ島ダイビングログ
2009.06.10
本日のアジアダイバーズボートは…
AM:ヒン・ピーウィー / ジャパニーズガーデン
PM:ジャパニーズガーデン / ツインズ
本日、NEWダイバーの誕生です
おめでとうございます~

担当、母:あいこさんに代わりまして、本日のログ、わたくしが務めさせて頂きます。当リゾートでDMTをする彼氏さんに見守られての講習。羨ましい限りです~これからも、安全で楽しいダイビングをバディさんと続けて下さい。
さて、ダイビングはと言いますと、わたくし本日は昨日に続き、ファンダイビングで参戦。1本目は、ひさーーーし振りのヒン・ピーウィー。
タオ島より10分程度、メジャー級:ホワイトロックの少し手前にあるポイントでございます。
「あれって、なんてポイント?!」って思ったことのあるかたも多いはず…
ディープ講習すら出来る深度を取れるって事で、外洋攻めの1本目以外では、なかなか行く事の出来ないポイント。そして、エビ・カニ、ウミウシのマクロ系多し。昨日の高揚感を追い求めるように、潜降ロープ沿いにフリー潜降をすると…
いきなり…
いたーーーーーーーーーーーーーーー

ウケクチノホソミオナガノオキナハギ
そうして、そのあとすぐにクロホシフエダイの群れ…

しかし彼らを差し置いて、やっぱり気になるのは、オキナ!!!
スレートに書く際、3回位「ウゥン??!」ってなり、3回位書き直しちゃうくらい長い和名を持つこの、翁…
あ、いや、ハギ…
一説によりますと、どうやら一番長い和名を持つお魚だそう…
ウケクチノホソミオナガノオキナハギ。
軽く、早口言葉…
ウケクチノホソミオナガノオキナハギ。
あいこさんは、この名前を聞くと、常に武士を思い浮かべるそう…
ブシハクワネドタカヨウジ…
と、更に波及してこの諺がわたくしの頭の中には流れます…
そして生まれる疑問…なんで、上が鉤状になってるのに、
ウケクチなのか…
更に、欧米人スタッフとの話の中から、彼らの驚くべき、魚区分の大雑把さを知る。
「あれ、英名でなんて言うの?」
「レザー・フィッシュ」
ここで既に、「名前でなくてカテゴリーやん!!!」って軽くつっこみ。
そうして更に、「横に泳いでいるヨロイウオ」
発言に「ちょーーーーーーと待ったー!!!!」と、一時期の柳沢真吾氏バリのちょっと待ったコール。
ボート上は、この話題…ってことは、和名を英名に直訳してみよう…みたいな…
いきなり、ウケクチで詰まって終了…
乏しい語彙力、残念、自分…
そうして、2本目向かうは水面穏やかが期待されてのジャパニーズガーデン
風向きから案の定、穏やか~な雰囲気

水面同様、水中もとっても穏やか…
満月を過ぎたせいか、心なしか透明度もUP中…

シルバーダムゼル、クロリボンスズメダイ、ネッタイスズメダイなどなど、
スズメダイ科のお魚を堪能したまったりダイブ
そうして、後半に発見!!!わたくしだいすーーーきなフグ科
本日のゲストは、コクテンフグちゃん

お天気にも恵まれ、とーーっても楽しいダイビングが今日も出来ました~!!!
明日も晴れろ~
記事一覧を見る→
執筆者
千葉 美香

タイ・タオ
PADIマスターインストラクター、マネージャー
メニュー
┣現地からの最新情報
┣執筆者の紹介
┣ダイビングツアーのご紹介
┣主宰者について
┗お問い合わせ・ご相談
・・・・・・・・
(C)CLUB AZUL